不二聖心女子学院中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値45(コジマ) 日能研出身
- ニックネーム
- コジマ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 不二聖心女子学院中学校 | B判定 | 合格 |
| 2 | 佐野日本大学中等教育学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
不二聖心女子学院中学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
| 小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
| 小6 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
今、学校に通っている娘が幸せそうだから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
偏差値ではなく、その学校でできること、特に英語学習についてや、留学について、よく調べて学校を選んだ。最終的に英語受験を選択したので、2科の偏差値はあまり参考にならなかった。英検受験にも力を置き、得意な英語でしっかり点をとれるようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あせらず、のびのびと勉強しください。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
寮生活の雰囲気や、英語学習、留学について、詳しく聞くことができた。特に、寮生の話を聞くことができてのは貴重だった。学校を訪問した際は、敷地の広さに驚いた。事前に十分な情報を得ることができたのがとても良かったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
英語受験だったので、2科の偏差値が参考にならなかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
得意なことを活かせるように頑張ってください。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 小4 | 週3日 | わからない |
| 小5 | 週3日 | わからない |
| 小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
のびのびとした雰囲気、自宅からの通いやすさ。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
それまでは習い事中心の生活だったのが、徐々に勉強をする時間をつくれるようになっていった。精神的にも成長していけたとおもう。最終的には、一つのことに向けて努力し、実を結ぶ体験ができたことが良かったと思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
はい
| 併塾していた塾 | 東京個別指導学院 |
|---|---|
| 科目 |
|
| 金額 | 月額20,001~30,000円 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり焦りすぎないようにしましょう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
子どもと一緒に勉強をすることで、大変さを共有できた。習い事を減らさないといけないのは仕方がないとはいえ、寂しいものはあった。家族全員で努力し、悩み、考えて、望む結果が得られたので、本当に満足している。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずにもう少しのびのびとやってもよかったかもしれない。ただ、受験の前に、やりたいと思ったことはとことんやらせるようにしたので、それは本当によかったと思う。逆に、それでうまく勉強にシフトできたと思っている。
その他の受験体験記
不二聖心女子学院中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
先生方の子供に対する愛情も強く感じられ、それを受け取って子供も頑張ることができた。 苦手な科目についても、苦手な部分のプリントを個人に対して作成してくれて強化してくれた事により偏差値も一気に上がり、灘をはじめ受験した学校を全部合格することができた。 親の細かい相談にも、親身になって聞いてくれたので親も安心して任せる事はできた。
東京個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
授業内容や日程の変更がきき、部活動との両立もしやすい。子どもにあったカリキュラムやテキストを保護者や子ども本人と一緒に選んでいくので学校の成績も上がる。英検や数検、漢検などの相談にものってくれます。英検はいつ、何級を受けるかによってテキストやカリキュラムを考えてくれています。