1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 賢明女子学院中学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

賢明女子学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値48(チェリー) 日能研出身

ニックネーム
チェリー
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
51
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 賢明女子学院中学校 A判定 合格
2 親和中学校 A判定 未受験
3 小林聖心女子学院中学校 A判定 未受験

通塾期間

小4冬
  • 冬期講習受講
小5
  • 日能研 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小5
  • 公文式 に入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上) )
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研実戦模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 2〜3時間 3〜4時間
小6 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

入学して4年になるけどお陰で毎日が楽しくてたまりません

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

まずは学校&中学受験の勉強が最優先ですけどだからと言ってガチガチにならないで空いた時間を有効活用して少しでも趣味講座を長く続ける事。そして休みの日はお手伝いもさせてお菓子作りをして季節の変わり目には植物の植え替えもすること

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験本番は全員敵の四面楚歌の状態なので志望校の情報は当然自分で入れて模試等の書類も自分で書く事。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

志望校を決めたらすぐに志望校に対応されてる塾を探してそこで模試を受けてみる事。そしてまずは自分の力を知って志望校を決めて志望校の受験科目等もしっかり調べて決めたら真っ直ぐ一直線して勉強する事。当然、学校&中学受験の勉強が最優先ですけど空いた時間を有効活用して少しでも趣味講座を長く続けて休みの日にはお菓子作りをして季節の変わり目には植物の植え替えもすること。これらをするからこそ勉強になり自分の宣伝&自信がつく

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

確実に成功させたいのなら自分の力と学校をよく調べて合格決めれる学校の中で自分に合った学校を選ぶ事

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校を決めたら志望校の行事には常に足を運んで情報を入れる事。誰が相手であっても志望校の情報は教えない事。受験本番は全員敵なので少しでもライバルを減らして勉強する事

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(7752)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

主人の従姉妹が勤務してて娘の事をよく理解してくれて安心、信頼してお願い出来た。日能研は中学受験No.1の塾である

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

同じ力で同じ気持ちで来てた子が多かったのか初めて出会った子ともすぐに友達になれてその仲間と共にお互いに励まし合って切磋琢磨で勉強してそして志望校を卒業したお姉さんや現役のお姉さんにお会いしてお話した事は良い御守りになりより一層楽しく受験勉強が出来ました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 公文式
科目
  • 国語
  • 数学(算数)
  • 英語
金額 月額20,001~30,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

模試等の書類も自分で書く事。自分の事が自分で出来るか出来ないかも合格するかしないかの分かれ道

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

模試等を受けた時にまずは受けたその日に出来た所と出来てない所を分けて出来なかった所は何が原因で出来なかったのかを自分で理解して解らなかった所は数学専門の主人に聞いて出来るようにした。とにかく6年生になって志望校を決めたら模試でめちゃくちゃ悪い結果が出ない限りは志望校を変えない事。一直線して勉強すれば出来るはず

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

試験本番が近づくと学校の勉強&中学受験の勉強が最優先なのは当然、体調不良になったり大怪我をしないように体のコントロールも自分でしっかりやる事。そしてお手伝いも出来るだけして学校での行事の時も先頭に立ってしっかりリードして成功させれるように動く事。勉強の邪魔になるかも知れないけどこれらを通して勉強になる事が沢山ある

塾の口コミ

日能研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

総合的な評価としては百点満点中80点を挙げたいと思います。もちろん合格したので百点でもいいのですが、やはりお値段が高いので、普通の家庭であるうちの家計は大きく傷付きました。ですので、なんとかもう少し、ほんのもう少しお安ければ非常 に大変助かります。

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校からの近く通いやすいのでとても良いと思います。一時期教室の先生がいなくなりそうで閉まりそうなこともありましたが、今後も続けていってもらえるととても。助かります。仲の良いお友達がいているのも続けるモチベーションにはなっていると思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください