1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 愛知県
  5. 名古屋市千種区
  6. 名古屋経済大学市邨中学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

名古屋経済大学市邨中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値42(8389) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
35
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知工業大学名電中学校 E判定 未受験
2 愛知教育大学附属名古屋中学校 その他 不合格
3 名古屋経済大学市邨中学校 C判定 合格
4 名古屋経済大学高蔵中学校 C判定 合格

通塾期間

小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研公開模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 2〜3時間 3〜4時間
小6 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

第一志望校を断念したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校見学や説明会に参加して実際に足を運ぶ事で入学後に子供がたのしく学校生活が送れるかをイメージして学校選びを修正できた。たとえ偏差値が高い所に無理して入っても、入学後に周りとのレベルの違いに苦しむ可能性もあるので塾が勧めてくる所よりも子供のレベルにあった学校で子供が楽しく過ごせる環境がある学校を探した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理をしない、子供に無理をさせない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

塾が勧めてきた情報、人から聞いた事やネットや本で見るイメージと実際見学してみた時の印象は異なるから。塾はあくまで実績を増やす為に合格の可能性がある所をひたすら羅列しているだけだし、人やネット、本の情報は偏差値が高い=良い学校と考え過ぎている。子供が入学後に快適に過ごせるかどうかが大事なので偏差値だけで考えるのは危険かなと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

偏差値で決定はしていない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい学校に受験開始時点で手が届く範囲か考えて受験するべき。偏差値が届いてないなら無理に中学受験はしないほうがいい。

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(138)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅近くの中学受験対応の塾だったので選択した

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

内容について行けなくなり偏差値は通塾開始時点から下がっていくばっかになってしまった。無理に塾に行かせるより自宅で自学自習していた頃の方が学習レベルは高かったように思われる。自分のペースで学習できない集団塾に自分の子供は結果的にあっていなかった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コロナが始まった時点で塾が十分機能しない事を予見して退塾を検討すべきだった。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

効果は結果的には無かった。塾通いだけになる事で子供のストレス発散方法がなくなるなどかえってデメリットもあるので学習時間を確保のために習い事を辞めるのは必ずしも良い結果にはならない。子供の性質を考えて慎重に判断するべきだった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾についていこうとして、自分の学習レベルに合わない問題を解かない。自分の学習レベルより1段階下げて馬鹿馬鹿しい基礎問題だとしても土台をしっかりさせる事を意識して家庭では学習するべき。身の丈にあった学習を続ける子が最終的には合格している事を悟るべきだった。

塾の口コミ

日能研 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください