1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市南区
  6. 関東学院中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

関東学院中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(9641) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 法政大学第二中学校 C判定 不合格
2 山手学院中学校 B判定 不合格
3 関東学院中学校 A判定 合格

進学した学校

関東学院中学校

通塾期間

小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望、第二志望ともに不合格でしたが、受験勉強で培った努力するチカラは無駄になっていないと思います

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校へ行く前の朝時間を作り、必ず20分でも30分でも、朝に勉強することを習慣づけました。 その結果、夜も朝の勉強の続きを自発的にするようになりました。 毎日のルーティーンを作ることが良いと思います。 テストは結果ではなく、間違えたところ振り返りを大切にし、目違えた問題ノートを作りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

幼児教育にもっと力を注いでいればよかった。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

文化祭はお祭り気分を感じることはできますが、学校生活の普段の姿ではないと思います。 オープンキャンパスや説明会などで、普段の学校の空気を感じること。 なるべく学校へ足を運び目で見て感じることが大切だと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

受験当日は緊張もあり、普段の力を発揮できないことがほとんどです。高望みして不合格が続いたら受験中のメンタルがもちません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

カリキュラムはだいたいどこも同じようなことをしています。大切なのは通学時間が短いこと、学校の雰囲気が良いかどうかです。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 わからない
小5 週4日 わからない
小6 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

友達と切磋琢磨したり、休憩時間は楽しく騒いだり、楽しく塾に通えたと思います。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

小学生にとって、学校の友達が遊んでいる中、自分は毎日勉強をすることはつらかったと思います。でも、諦めずに頑張れば必ずできるようになる、という体験を積み重ねていくうちに、「できないから諦める」ということを言わなくなり「もっとできるようになりたい」と言うようになりました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

6年生にもなるとほぼ毎日の通塾となるので、塾の雰囲気がよいこと、家と学校と塾の距離が近いことを重視する

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

親も資格勉強を始めて、子供が勉強している時間は、親も勉強しました。おかけで、無事に資格取得できました。 大人になっても勉強しなくてはいけないし、頑張れば必ずできるようになることを子供に見せられました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

6年生が想像以上にハードな日々でした。塾での拘束時間が多く、普段の授業も増えた上に、特別講習や補講等々、イレギュラーなものがたくさんありました。 なので、5年生の時にもっと遊びや旅行に連れて行ってあげればよかったと思いました。

塾の口コミ

日能研 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください