1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度中学受験

関東学院中学校への合格体験記(小4から学習開始時の偏差値46)SAPIX 小学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
46
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1山手学院中学校C判定不合格
2関東学院中学校A判定合格
3神奈川学園中学校C判定未受験

進学した学校

関東学院中学校

通塾期間

小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:SAPIXオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小42〜3時間学習していない
小53〜4時間1〜2時間
小64時間以上1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度2

子供には合わなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

偏差値に気がとられると、あまり大きな伸びは得られない。そのため、一週間に一度くらいのペースで、高レベル学校の名の入った過去問などを解かせ、できるところがあることを知らしめた。問題の相性や、初見問題への取り組みを身につけて、偏差値を気にしない姿勢を作った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の受け入れる姿勢が見えるから。在校生の様子を一番知るのが学校だと考え、わりかし真剣に聞いた。他に受験雑誌なども見たが、より現実的な情報はやはり、学校からであった。 また、学校へは、受験生になる前に数回通い、説明会の内容や学校の様子を見て回った。その上で、入学後の様子が想像でかかるかをみて、受験に備えた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+10以上
滑り止め自身の偏差値-10以下
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

チャンスは活かすべき

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度2

受験時に通っていた塾

SAPIX 小学部
  • 小学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で、本質的な理解を深める
  • 「少人数制の学力別クラス編成」でモチベーションアップ
合格者インタビュー(3) 口コミ(81)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4週2日20,001~30,000円
小5週3日30,001~40,000円
小6週4日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家から近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

暗記の仕方や、基礎テクニックを繰り返し教わるので、基礎力がついた。それを実践に活かせるかどうかが本当は大事なところではあるが、残念ながら、塾では難しかった。その分、自宅で学習する方を本人も選びがちだったが、それはそれでよかったと思う。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じろ

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

子供任せにしないことが大切だと感じた。自分で管理ができる子はいいが、正直、我が子はなかなかむずかしかった。 最後まで一緒に取り組み、分からないことや確認したいことを後回しにしないよう、いつでも聞いてもらえる体制を作った?

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾と家とのメリハリが着くような、環境管理ができればよかったと思う。また、子供のメンタルを維持させるためにも、受験だけではなく、将来や夢や学校でやりたい事などをもっと聞いてあげられる余裕があればよかったと、後悔している。

塾の口コミ

SAPIX 小学部 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください