1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 桜蔭中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値73の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

桜蔭中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値73(9683) SAPIX小学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
73
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 桜蔭中学校 B判定 合格
2 豊島岡女子学園中学校 A判定 不合格
3 栄東中学校 A判定 合格

進学した学校

桜蔭中学校

通塾期間

小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックス

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 4時間以上 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

塾の先生に相談しながら子供に合った環境を作りました。とにかく過去問も良く解いていたと思います。あとは塾の先生のおっしゃることを忠実に守ったことです。受験期直前は睡眠時間を削らずに過ごしました。とにかく本人の行きたい学校に行けなくても満足できる学校を選択しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。その子に合ったタイミングがあると思います。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

子供が通いたいと思う学校を選びました。また説明会にも頻繁に足を運び、また塾の先生からのアドバイスもかなり参考にさせていただきました。とにかく本人の行きたいと思う学校を選びました。強いて言えば、家からの距離も考慮しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ちょうどレベルがあっていたので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(3) 口コミ(3228)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 わからない
小6 週4日 わからない

塾を選んだ理由

受けたい学校の対策がしっかり出来ている塾だと思ったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

とにかく同じ学校を受ける友達の影響は大きかったです。また最後の法では先生方の助けもおなり大きく影響しました。また好きな先生が担当だったので、苦しいときも乗り越えられたと思います。コロナ禍の中での受験でしたので、親も心配でしたが、塾の先生方にかなり支えられました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく睡眠を削らずに生活することを目標に、塾からの課題は確実にこなすようにしました。ちょうど反抗期にも当たったことから、塾の先生方にかなり相談した上で、子供に対応しました。塾の先生方のおっしゃることは良く聞いたので、それだけは助かりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ひとそれぞれなので、特にありませんが、生活のリズムを決して崩さずに受験に臨んで欲しいです。習い事などについては、本人の意思を尊重し、続けるか止めるかを決めました。親が口を出すことはあまりありませんでした。塾の模試の結果にも、悪くてもあまり口は出しませんでした。

塾の口コミ

SAPIX小学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校にすべて合格できたことが、最大の評価理由になります。 すべて不合格だったら最高の評価をすることはなかったのではないかと思います。やはり目標は志望校の合格なので、受験校すべてに合格したことがこの評価につながったと考えています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください