北國新聞文化センター学研内灘教室
/父親/社会人以上/週2日回/目的:学校の学習の補習
全体的には、緩いと感じられる親御さんもいるかと思いますが、個人的には満足のいくものでした。詰めこみすぎない体制がよく、子供が余計なプレッシャーを感じることもなくのびのびと勉強することが出来たと思っています。
続きを読む
鶴来校
/母親/大学生/週1日回/目的:高校受験
本人にとって安心して勉強出来る環境でした。本当に勉強が嫌いな子だったので…家で勉強しなさいと言っても、反発して全くしなかった。その繰り返しで家の雰囲気は最悪だったことを考えると塾へ行ったことで勉強する環境を整えることが出来たと思います。
続きを読む
金沢小立野校
/母親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
とっても良い塾だとは思いません。でも我が子には合っていた方かなと思っています。
塾に通っていても、本人が勉強しないと何の意味とないので、コツコツ向き合ってやっていけたのがよかったと思います。 また先生によっては話しやすく聞きやすかったり、説明も分かりやすかったので、疑問が解消できたのもありました。
受験前には、授業マス以外でも通わせて貰ったので、最後まで勉強ができました。
続きを読む
金沢小立野校
/母親/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
近場にもいくつか塾はありますし、難関校を目指すならやはり違うところがいいとは思います。塾に入ったから成績が上がるのではなく、本人の勉強次第なので、我が家は通える範囲の場所でそこで成績が上がったので良かったのかなと思いますが、人によって合う合わないがありました。
続きを読む
小立野校
/母親/高校3年生/週2日回/目的:高校受験
集団での授業タイプがむく子供さんもいるとおもうので。
うちは個別のほうが向いているのと、高い学力の子どもが通うイメージではなかったため選んだ。しかし、より高い偏差値の学校へ進学を希望している子どもさんには、子供の性格によって向き不向きがあると感じる。
続きを読む
鳴和校
/週1日回/目的:高校受験
初めての塾で不安だったのに、その不安がそのうち不信感になっていった。子どもの反応は良く、担当の先生もよく褒めてくれるので安心して通わせていたが、どんどん成績が落ちていき、5教科の中で一番低くなった。それでも相変わらず担当の先生は褒め続けてくれて、本当に個別指導なのかと疑いたくなった。塾長も普段できる子の相手ばかりしてるのか、できない子の気持ちに共感してくれてる感がほとんど伝わって来なかった。とても信頼できないので早めに受験を終わらせて安心したかったので私立専願で受験を決めたところ、もっと相談して欲しかった、と言われ、何で?と思った。
続きを読む
恵那校
/週1日回/目的:高校受験
実際に点数が上がった様子は低いが、本人のやる気の問題だと思います。2対1の個別指導でしたので、集団よりしっかりみて頂き合っていたと思います。若い男性の講師のため、コミュニケーションも取りやすく、教室の環境も良かったと感じています。
続きを読む
ポルテ金沢本校
/週2日回/目的:高校受験
苦手な科目の分野を集中的に、総合力をアップさせるために、丁寧に学力に合わせて教えていただきました。また、自習室を有効に活用させていただき、時間的にも効率的に勉強できたのも良かったと思います。担当していただいたかたも非常に丁寧でした。
続きを読む