東府中
/母親/高校3年生/週2日回/目的:高校受験
何しろ成績は全然上がらなかったので塾本来の意味はうちに限ってはなかったと思います。自宅学習で合格したようなものです。でも親だけでなく第三者視点で子供を見てもらえる環境も子供にとってはあってよかったと思います。
続きを読む
清瀬校
/母親/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
成績が上がった子供の事ばかり言うのではなく、ダメだった点もしっかり指摘して、本人がしっかり考え勉強に対しての姿勢を整える手助けや勉強方法などを学び今現在塾等には通ってはいませんが、成績も落とさずしっかり身につけている娘を見て塾に通わせた事で、勉強への抵抗感がなくなったように思います。
続きを読む
清瀬校
/母親/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
総合的に子供にとって良い塾だったと思います。塾で勉強方法をしっかり学び自宅でどれだけ勉強に時間を使え、理解できるかは個人によるかと思いますが、塾に通った事で勉強が身につき成績が向上する嬉しさを実感し、勉強に対しての意識が変わったと感じます。
続きを読む
東府中
/母親/高校3年生/週2日回/目的:高校受験
成績は確かにあがらなかったが、何より本人は塾が好きだったようで「やめたい」とは言い出しませんでした。家庭で勉強を見ていましたが、第三者がいるほうが子どもにとっては息抜きになるだろうと思い塾にも通わせていました。
続きを読む
東府中
/母親/高校3年生/週2日回/目的:高校受験
先生方については生徒本人もよく懐いていて家でも先生の話をしてくれたりと評価は高いのですが、そもそも集団授業が本人にあっていたのかが疑問ですので、集団授業でも自分から勉強する習慣のある子ならばやっていけるのではないかと思います。
続きを読む
東府中
/母親/高校3年生/週2日回/目的:高校受験
成績はほとんど上がらなかったので、そういう意味では通わせた甲斐はなかったとおもう。でも子ども自身は楽しそうに通っていたので
学校や自宅以外の居場所という意味で通わせてよかったとは思っている。なので必ずしも誰にでも勧められるわけではない
続きを読む
東府中
/母親/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
比較対象がないので「最高」とまでは言い切れませんが塾の雰囲気などはうちのこには合っていたのでこの評価です。またなんだかんだいって第一志望には合格できましたので感謝しています。もっとがっつり勉強させてほしいという場合には合わないかもしれません。
続きを読む
豊田校
/本人/大学生/週2日回/目的:高校受験
中学校での中間、期末試験での点数は確かに上がったが、元々勉強をほとんどしていなかったことが理由として大きいと感じる。また、数学、英語などの授業はカリキュラムが充実しているように感じたが、社会科など暗記系はあまり良くなかったように感じている。
続きを読む
府中教室
/週2日回/目的:高校受験
自分の子は教科によって、基礎ができていない部分があり、まわりの子達とはレベルが合わず、授業や課題についていけず、結果的に成績はいまいち。面倒見はよく、サービスで教えていただいたり、その点は感謝しているが、自分の子に最適ではなかった。
続きを読む
東府中
/母親/高校3年生/週2日回/目的:高校受験
子供に合っているかどうかが一番の判断基準だと思います。うちの子どもには合っていたので、おっとりしていて勉強はあまり得意ではない、学校の授業についていけるようになりたいというタイプには合っていると思います。また都立高受験が得意な塾のようなので私立が第一志望の人にも向かないかもしれません。
続きを読む
狛江教室
/週2日回/目的:高校受験
先生と生徒、とても仲良く塾に行くのが楽しみになる。個別授業なため、自分のペースで自分に合った教材などで学習を進められる。コピーや自習は何枚、何時間でも行ける。夜遅すぎずに程よい時間で勉強しに行ける。クリスマスなどの年間行事にはパーティなどもありこの塾では無い人でも招待することが出来、とても楽しい。
続きを読む
府中
/母親/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
とてもアットホームな雰囲気なので宿題をやっていなくても怒られないし、授業中も雑談があるなど講師と生徒の距離が近いので、そういうのが苦手な人には勧められないと思います。子どもの性格に合わせて、子どもがどういう形式を望んでいるのか見極めが大事だと思います。
続きを読む
府中
/母親/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
とりあえず第一志望校に合格できたので、うちのこには合っていたのだと思うし、本人も塾に行くのを嫌がったことはなかった。ただ都立高に強いというキャッチコピーどおり私立高を希望する人には授業の内容的には合っていないと思うので、このは評価となった。
続きを読む