春日原教室
/母親/中学2年生/週3日回/目的:中学受験
個別指導の塾は子供の自主性に左右される気がするので、目標を持って自分で苦手も克服しようと思える子なら、成績も伸びると思う。
うちの子は集団が苦手なのと、受験対策だと、個別は授業やカリキュラムが集団塾に劣るのは分かっていたが、本人のペースで見てくれる点はよかったのだと思う。
もう少し小テストなどして、前回学んだことが習得できているかなどをしっかりしてほしかったと思う。
続きを読む
春日原教室
/母親/中学2年生/週3日回/目的:中学受験
個別指導は子供本人のやる気が一番大きいと思う。
自分からできないところも分かるようになりたいと思える子であれば、伸びると思う。
集団が苦手で、なかなか自分から質問できないタイプの子供にとっては、先生の目が割と行き届いている点は良い。
1コマ1教科なので、集団塾に比べてコスパは悪いと思う。
続きを読む
筑後教室
/父親/中学3年生/週1日回/目的:中学受験
サッカーを習っていた為、月曜日、水曜日、金曜日は通常クラスに参加することが出来ませんでしたので、受験は諦めるか完全に独学(または親とマンツーマン)で対策しないといけないかと思っていました。そんなところで火曜日にプリントベースになりますが半個別指導を提案してくださった塾に感謝しております。
続きを読む
千早校
/父親/中学2年生/週2日回/目的:中学受験
塾に入る前は志望校へ届くか微妙な成績だったが、塾での勉強のおかげで無事に志望校へ合格できた。サッカーをしていたので実質3ヶ月しかなかったが、短い期間で成績を上げてもらった。先生のタイプもあまり熱血漢すぎず、穏やかでありながら真剣に見てくれていい塾だと痛感した。
続きを読む
五条駅前教室
/週3日回/目的:中学受験
当人が頑張れば結果は出る。様な気はする。筑陽学園は英語学習にも力を入れているので別に五条駅前の英会話教室にも通った。お陰で三年間ずっと特待生待遇で通学できた。中学に入ってからは学校の土曜日講座などがあるので塾には通っていないが特待生クラスで10位くらいの成績を維持できている。
続きを読む
久留米本部
/週5日以上回/目的:中学受験
学校のようにチャイムが流れて楽しい。集団授業なので学外の友達ができる。未だに交流がある。合宿などもあり、県外の友達とも出会える。テストも盛んに行ってもらえるため、モチベーションが上がる。先生達も一人一人に向き合って下さり、定期的に三者面談を設けてくれるため、方向性を見失うことがない。
続きを読む
春日本館
/本人/高校2年生/週4日回/目的:中学受験
みんなが勉強している環境だったのがいい。
成績も自然と上がり、試験前になるに連れて雰囲気も変わってきたりなど、集団授業の良さは出ていた。
授業料が他の塾と比べて割高なのは少し親にとって負担かもしれない。
その点を除けば結構いい塾だと思う。
続きを読む