合格者・不合格者の受験比較
入塾時期 | 平均小学 | 合格者 平均 小学校 4 年生 | 不合格者 平均 小学校 4 年生 |
---|---|---|---|
併塾率 | 0 % | 0 % | |
転塾率 | 0 % | 0 % | |
季節講習 取得率 |
92 % | 100 % |
費用(万円/月)
塾・自宅での学習時間(時間/日)
平均偏差値分布
合格者が通っていた塾の口コミ
東戸塚校 /母親/社会人以上/週2日回/目的:内部進学
3
結局ねー塾がどこであろうとも伸びる子はのびるんだよね。それは遺伝なのかなと子育て一人なんだけどさしてみて思ったね。あと自分の経験。自分は3兄弟で兄が塾的に言えばSクラス的に優秀だった。けど四谷大塚の週間テストのみの通塾で家内勉強だった。同じ条件で私は会員スレスレの平凡成績でF欄大です。なので子供は適切な宿に預けることで、と考えましたが私よりちょっとだけましなF欄です。
子供は高校までは内部進学なので偏差値高めですが。という経験から塾でなんとかなるものではないと結論に至りました。なので性格によるもあるでしょうが相性のいい憧れる指導者との出会いが重要なんじゃないかと思います。それは残念ながらうちの子は出会えませんでした。
学校基本情報
部活動
野球部(男女)、サッカー部(男女)、硬式テニス部(男女)、バレー部(女子)、バスケットボール部(男女)、 卓球部(男女)、剣道部(男女)、吹奏楽部、美術部、将棋部