加古川本校
/母親/中学1年生/週3日回/目的:中学受験
学習面だけでなく、生活面や将来の目標、人生を豊かにするような経験ができるように考えてくれていると感じている。
進学塾の、受験に合格したら終わり。ではなく、継続してのサポートが受けられる。
子供・保護者・講師・塾自体のマッチングは、個人それぞれだと思う。
続きを読む
姫路本校
/母親/中学2年生/週2日回/目的:中学受験
志望校の実績の1番のところに任せてよかったと思っています。受ける授業などふえたのですが、それも特に塾からは絶対という感じてはなく、こちらからお願いした感じでした。
息子にとっては、厳しいカリキュラム内容だっだ思います。
続きを読む
春日原教室
/母親/中学2年生/週3日回/目的:中学受験
個別指導の塾は子供の自主性に左右される気がするので、目標を持って自分で苦手も克服しようと思える子なら、成績も伸びると思う。
うちの子は集団が苦手なのと、受験対策だと、個別は授業やカリキュラムが集団塾に劣るのは分かっていたが、本人のペースで見てくれる点はよかったのだと思う。
もう少し小テストなどして、前回学んだことが習得できているかなどをしっかりしてほしかったと思う。
続きを読む
春日原教室
/母親/中学2年生/週3日回/目的:中学受験
個別指導は子供本人のやる気が一番大きいと思う。
自分からできないところも分かるようになりたいと思える子であれば、伸びると思う。
集団が苦手で、なかなか自分から質問できないタイプの子供にとっては、先生の目が割と行き届いている点は良い。
1コマ1教科なので、集団塾に比べてコスパは悪いと思う。
続きを読む
姫路本校
/母親/中学2年生/週2日回/目的:中学受験
個人的には、この塾に入っていないと合格を貰えてないと思っていますので、すごくいいと思っています。ただ、厳しめの塾なので、合う合わないは、人によって別れると思います。実際、同じ塾で先生が苦手だと言っている人もいたようです。
続きを読む
加古川本校
/母親/中学1年生/週3日回/目的:中学受験
個別指導の塾とはいえ完全なマンツーマンではなく、タブレットを介在している形態なので、賛否両論あると思います。
人によっては、集団指導の方がいいかもしれないし、席順が成績順の方がいいかもしれない。
完全なマンツーマン指導の方が伸びるかもしれない。
うちはたまたま、ぬるく、ゆるく、でも厳しさもある雰囲気で頑張れましたが、こればかりは相性だと思います。
他の学年と同じエリアで勉強することで良い刺激をもらえました。
続きを読む
姫路本校
/週1日回/目的:中学受験
その子にあった学校かどうかも選択してくれたり親があまり関わりすぎるのはよくないと勉強法を提案してくれたりして助かりました。分からないところもしっかり指導してくださり大変こちらも安心して受験に挑むことが出来ました。
続きを読む
大高校
/週2日回/目的:中学受験
大きな通りに面しているので通うのに安心感がある。ただし車で送迎するには交通量が多いし、歩道にも自転車、歩行者が多いので不便。塾には中学受験の知識が豊富にあり、ノウハウがしっかりしている。本賃のやる気があれば、合格できる可能性が高い。自習室があるので、受験前にはそこで集中して勉強ができるので、本人にとって、とてもよかったようだ。
続きを読む
西大寺中野教室
/本人/高卒生/週2日回/目的:学校の学習の補習
私的には、全体的に自分にあっている塾だったと思う。先生との対話も多く、仲良くなれたそ、友達も通っていたので、良きライバルのような感じで競い合い、楽しく塾に通えていた。
計算力もついたし、国語の読解力も身につけることが出来た。
ただ、人によっては個人指導が良く、静かな場所で勉強したいと考える人もいるので、人によってはオススメするかどうか考えた方がいいと思った。
続きを読む