お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 臨海セミナーと臨海セレクトの違いは?特徴や料金、口コミなど徹底比較
更新日:

臨海セミナーと臨海セレクトの違いは?特徴や料金、口コミなど徹底比較

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

「臨海セミナーと臨海セレクト、名前は似ているけど何が違うの?」と、そのような疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか。

どちらも人気のある学習塾ですが、実は指導スタイルや料金体系、サポート体制に大きな違いがあります。特に中学生や高校生の保護者からは「うちの子にはどちらが合っているの?」という声がよく聞かれます。

結論からいえば、「臨海セミナー」は少人数制の集団指導で、ライバルと切磋琢磨しながら学びたい子どもに適し、一方の「臨海セレクト」は1対1または1対2の個別指導形式で、自分のペースで学びたい子どもに向いています。

この記事では、臨海セミナーと臨海セレクトの料金や講師、指導方法から、それぞれに向いている子どもの特徴まで、両者の違いを比較します。最後まで読めば、どちらの塾が子どもに向いているのか判断できるようになります。ぜひ塾選びの参考にしてください。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

臨海セミナーと臨海セレクトの大きな違いは指導形式

10425 (4)

臨海セミナーと臨海セレクトの大きな違いは、指導形式です。

臨海セミナーは、1クラス平均15人の少人数制の集団指導を実施しており、豊富なコースが用意されており、自分の学力や目標に合わせた授業を受けられます。同じ目標を持つ生徒と切磋琢磨しながら学力を伸ばせるのが魅力です。

一方、臨海セレクトは、講師1人に対して、生徒1~2人の個別指導を実施しています。生徒一人ひとりの学力や課題に合わせて作成されたカリキュラムをもとに授業を行うため、苦手克服に適しています。講師が常に近くで指導を行っているため、わからないところがあればすぐに質問しやすい環境です。

臨海セミナーと臨海セレクトの料金や口コミなどの比較

臨海セミナーと臨海セレクトの料金やコースなどを比較しましょう。

項目 臨海セミナー 臨海セレクト
月額料金 【小学6年生】
小中学部:3,960円〜
中学受験科:30,800円〜

【中学3年生】
小中学部:26,400円〜
ESC難関高校受験科:31,900円〜
【高校3年生】
大学受験科:11,000円〜
【小学6年生】
週1回授業:8,250円~

【中学3年生】
週1回授業:17,950円~

【高校3年生】
週1回授業:19,900円~
コース 小中学部
中学受験科
都立・公立中高一貫プロジェクト
ESC難関高校受験科
大学受験科
東大プロジェクト
小学生個別指導コース
中学生個別指導コース
高校生個別指導コース
教室数 神奈川県・東京都・大阪府などに約280教室 神奈川県・東京都など関東を中心に約136教室
講師 生徒全員に向けた問いかけを行い、集中力を高める指導を行う講師が在籍 言葉のキャッチボールを大切に指導を行い、生徒のやる気を引き出す講師が中心
サポート体制 ・独自開発したオリジナルテキストで、テストや入試に活用できるテクニックを網羅
・T.A.(ティーチングアシスト)による個別サポートを実施
・テスト対策を無料で実施
・オリジナル学習システムTSPを使用して学力の定着をサポート

※上記、神奈川県内の授業料金

違い①料金

まずは、臨海セミナーと臨海セレクトそれぞれの授業料を比較します。

結論からいうと、臨海セレクトよりも臨海セミナーのほうが、授業料が安い傾向です。臨海セミナーでは、集団授業を実施しているため、人件費が安く抑えられて授業料が安くなっていると考えられます。

それぞれの塾の授業料を見ていきましょう。

臨海セミナーの授業料目安

臨海セミナーは、小学6年生であれば月4,000円以下で授業が受けられるコースもあり、臨海セレクトよりも全体的に授業料が安いといえるでしょう。

なお、臨海セミナーでは教室によって授業料が異なる場合があります。ここでは、教室数が最も多い神奈川県の料金を例として紹介します。

【小学3~6年生】小中学部(小学部)

学年 コース名 コマ数 月額授業料
小学3・4年生 算数/国語単科 週1回 小3:2,200円

小4:3,300円

算数・国語 週2回 小3:3,960円

小4:5,940円

小学5年生 算数単科 週1回 5,830円
国語単科 週1回 4,400円
英語単科 週1回 2,970円
算数・国語/算数・英語 週2回 8,800円
国語・英語 週1回 7,370円
算数・国語・英語 週2回 9,900円
小学6年生
(4~12月)
英語単科 週1回 3,960円
算数・国語 週2回 10,560円
算数・国語・英語 週2回 12,650円
小学6年生
(1~3月)
英語・数学 週2回 14,740円
英語・数学+算数・国語 週2回 16,720円

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

【小学1~6年生】国立・私立中学受験

学年 コース名 月額授業料
小学1年生 算数・国語 7,480円
小学2年生 算数・国語 9,350円
算数/国語単科 6,600円
小学3年生 算数・国語・理科・社会 11,000円
算数・国語 9,350円
算数/国語単科 6,600円
小学4年生 算数・国語・理科・社会
(御三家志望者向け)
22,000円
算数・国語・理科・社会 19,800円
算数・国語 14,850円
算数/国語単科 9,900円
小学5年生 算数・国語・理科・社会
(御三家志望者向け)
36,300円
算数・国語・理科・社会 33,880円
算数・国語 22,330円
小学6年生 算数・国語・理科・社会
(御三家志望者向け)
47,300円
算数・国語・理科・社会 44,000円
算数・国語 30,800円

【小学4~6年生】都立・公立中高一貫受検コース

学年 コース名 月額授業料
小学4年生 算数・国語 9,900円
小学5年生 算数・国語・理科・社会 19,800円
算数・国語 14,300円
算数/国語単科 8,800円
小学6年生 算数・国語・理科・社会 27,500円
算数・国語 16,500円
算数/国語単科 9,900円

【中学生】小中学部(中学部)

学年 コース名 コマ数 月額授業料
中学1年生 英語・数学・国語 週2回 17,600円
英語・数学・国語・理科・社会 週3回 21,890円
中学2年生 英語・数学・国語・理科・社会 週3回 24,750円
中学3年生
(4~7月)
英語・数学・国語・理科・社会 週3回 26,400円
中学3年生
(9~12月)
英語・数学・国語・理科・社会 週3回 29,700円
中学3年生
(1月以降)
英語・数学・国語 週2回 38,060円(一括)
英語・数学・国語・理科・社会 週3回 49,940円(一括)

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

【中学生】難関国私立受験

学年 コース名 月額授業料
中学1年生 英語・数学・国語 25,300円
英語・数学・国語・理科・社会 29,700円
中学2年生 英語・数学・国語 27,500円
英語・数学・国語・理科・社会 31,900円
中学3年生
(4~7月)
英語・数学・国語 31,900円
英語・数学・国語・理科・社会 34,100円
英語・数学・国語・理科・社会
(選抜理社)
35,200円
中学3年生
(9~12月)
英語・数学・国語 38,500円
英語・数学・国語・理科・社会 40,700円
英語・数学・国語・理科・社会
(選抜理社)
42,900円

【高校生】大学受験科

コース名 月額授業料
1講座 高1・高2:9,900円
高3:11,000円
2講座パック 高1・高2:18,700円
高3:21,450円
3講座パック 高1・高2:25,850円
高3:31,350円
4講座パック 高1・高2:31,350円
高3:40,150円
5講座パック 高1・高2:35,200円
高3:47,850円
6講座パック 高1・高2:39,050円
高3:54,450円
7講座パック 高1・高2:42,900円
高3:60,500円
8講座パック 高3:66,000円
9講座パック 高3:70,950円
10講座パック 高3:75,350円
臨海セミナーの料金・授業料・夏期講習費用は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介臨海セミナーの料金・授業料・夏期講習費用は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

臨海セレクトの授業料目安

臨海セレクトでは個別指導を行っているため、集団授業の臨海セミナーよりも授業料が比較的高い傾向にあります。臨海セレクトの授業料の目安は以下のとおりです。

【小学3・4年生】特別50分コース

科目 コマ数 月額授業料
算数/国語(1科目) 50分/週1回 6,500円
英語※小4のみ 50分/週1回 6,500円

【小学5・6年生】シングルコース

科目 コマ数 月額授業料
算数/国語/理科/社会/英語(1科目) 50分/週1回 8,250円

【小学5・6年生】5科パック・【小学4~6年生】3科パック

コース名 コマ数 月額授業料
【5科】ミックスコース 週3回 30,400円
【5科】映像授業+TSPコース 週3回 17,050円
【3科】ミックスコース 週2回 24,900円
【3科】映像授業+TSPコース 週2回 12,650円
※小4はTSPなしで3科とも映像授業

※5科:国語・算数・理科・社会・英語
※3科:国語・算数・英語

【小5・6年生中学受験】4教科強化パック

コース名 コマ数 月額授業料
ミックスコース 週4回 30,400円

※4科:国語・算数・理科・社会

【小学3~6年生】単科

コース名 コマ数 月額授業料
【個別指導+TSP】算数/国語/英語(1科目) 100分/週1回 12,830円

【小学3~6年生】1対1リモート50分コース

科目 コマ数 月額授業料
国語/算数/理科/社会/英語(1科目) 50分/週1回 8,580円

【中学生】5科・3科パック

コース名 コマ数 月額授業料
【5科】ミックスコース 週3回 中1・中2:38,240円
中3:44,330円
【5科】映像授業+TSPコース 週3回 中1・中2:30,800円
中3:32,600円
【3科】ミックスコース 週2回 中1・中2:28,890円
中3:33,880円
【3科】映像授業+TSPコース 週2回 中1・中2:24,200円
中3:26,000円

※5科:国語・数学・理科・社会・英語
※3科:国語・数学・英語

【中学生】単科

コース名 コマ数 月額授業料
【個別指導+TSP】
英語/数学(1科目)
100分/週1回 中1・中2:14,780円
中3:17,950円

【中学生】1対1リモート50分コース

科目 コマ数 月額授業料
国語/算数/理科/社会/英語(1科目) 50分/週1回 13,550円

【高校生】大学受験理系パック

コース名 コマ数 月額授業料
数学強化パック 週2回通塾
【個別授業+TSP】
数学 100分/週1コマ

【映像授業+TSP】
英語 100分/週1コマ

【映像授業】
理科 50分/週1コマ
高1:29,930円
高2:30,660円
高3:31,030円
文理系パック 週2回通塾
【個別授業+TSP】
数学 100分/週1コマ
英語 100分/週1コマ

【映像授業】
理科 50分/週1コマ
高1:36,250円
高2:36,700円
高3:31,030円
理系映像パック 週2回通塾
【映像授業+TSP】
数学 100分/週1コマ
英語 100分/週1コマ

【映像授業】
理科  50分/週1コマ
高1:26,830円
高2:27,260円
高3:27,380円

【高校生】大学受験文系パック

コース名 コマ数 月額授業料
文系英語強化パック 週2回通塾
【個別授業+TSP】
英語 100分/週1コマ

【映像授業】
社会 100分/週1コマ
国語 50分/週1コマ
高1:29,930円
高2:30,660円
高3:31,030円
文系映像パック 週2回通塾
【映像授業+TSP】
英語 100分/週1コマ

【映像授業】
社会 100分/週1コマ
国語  50分/週1コマ
高1:26,830円
高2:27,260円
高3:27,380円

【高校生】単科

コース名 コマ数 月額授業料
【個別指導+TSP】
英語/数学(1科目)
100分/週1回 高1:19,200円
高2:19,650円
高3:19,900円

【高校生】1対1リモート50分コース

科目 コマ数 月額授業料
国語/算数/理科/社会/英語(1科目) 50分/週1回 高1・高2:13,980円

高3:18,800円

臨海セミナー個別指導セレクトの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?臨海セミナー個別指導セレクトの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

違い②コース

次に、臨海セミナーと臨海セレクトのコースの違いを解説します。

臨海セミナーは、学校のテスト対策から受験対策まで、幅広い種類のコースを用意しているのが特徴です。一方、臨海セレクトはシンプルなコース設定ですが、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムに基づいて授業を行っています。

臨海セミナーのコース一覧

臨海セミナーのコース一覧を紹介します。

小中学部
中学受験科 都立・公立中高一貫プロジェクト
ESC難関高校受験科
大学受験科
東大プロジェクト

臨海セミナーでは、生徒や保護者の多様なニーズに応えるために幅広いコースが用意されています。受験コースだけでなく、学校のテスト対策や内申点アップを目指すコースも用意もあり、小学生から高校生まで一貫した指導を受けられます

また、オンライン授業や映像授業にも対応しているため、通塾できるエリアに教室がない場合でも、授業を受けることが可能です。

臨海セレクトのコース一覧

臨海セレクトのコースは、以下のとおりです。

小学生個別指導コース
中学生個別指導コース
高校生個別指導コース

臨海セレクトのコースはシンプルですが、授業内容は生徒一人ひとりによって異なります。現在の学力や苦手単元、目標に合わせて作成したオーダーメイドカリキュラムをもとに授業を実行います。例えば、「前回の定期テストで点数が悪かった数学の関数を集中的に学習する」や「志望校の過去問で頻出の英単語を覚える」など、一人ひとりの課題に合わせた指導が可能です。

また、各教室5名限定でリモート50分コースも選択できます。自宅にいながら1対1の完全個別指導を受けられます。

違い③口コミや評判

続いて、臨海セミナーと臨海セレクトの口コミの違いを見ていきましょう。

臨海セミナーの口コミや合格実績

臨海セミナーには、「プロの講師に熱心に指導してもらえた」「授業の進度がちょうどよかった」という声がよせられています。

【実際の口コミ】

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

5

授業がわかりやすい点、また次に通いたくなる雰囲気作り、本人のやる気を引き出してくれる点などを考えると通う事を決めて良かったなと思います。合っていない点は今のところ感じていません。今後も引き続き継続していただきたいです。

通塾期間:2022年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

ときわ台校/保護者・小学校3年生 (学校の学習の補習)/週2日/志望校: 板橋区立板橋第一中学校

総合的な満足度

5

教室の立地や教室の雰囲気、講師のレベルなど総合的に判断しても今の塾に通って良かったなと思います。もし身近に塾を探している人がいればぜひおすすめしたいと思います。 今の塾にたいへん満足しています。今後も引き続き通いたいと思います。

通塾期間:2022年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

ときわ台校/保護者・小学校3年生 (学校の学習の補習)/週2日/志望校: 板橋区立板橋第一中学校

総合的な満足度

5

やはり第一希望の学校に合格できたこと。それと実際に学習の習慣がつき 成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が 全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に 関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート も含めて、熱意ある指導をいただいた。

通塾期間:2020年8月〜2022年1月

合格者インタビューのアイコン

金沢文庫校/保護者・大学生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 中央大学合格10

講師・授業の質

5

この塾のなかでも通塾していた校舎は、優秀な講師が集まることで有名であったようです。塾長や塾講師はアルバイトではなくプロ。教え方が非常に上手で生徒の勉強に対するモチベーションを上げることの関して満足しています。 通塾していた本人からもわかりやすい授業であったと常々言ってました。

通塾期間:2021年5月〜2023年3月

合格者インタビューのアイコン

溝の口校/保護者・大学生 (大学受験)/週3日/志望校: 早稲田大学合格10

講師・授業の質

5

非常にフレンドリーだと思います。 明るい先生が多く、挨拶も必ず返してくださる点、お疲れ様や行ってらっしゃいの言葉もあたたかく嬉しい気持ちになったことを覚えています。 雑談を覚えてくださったり、体調や成績、精神面でも大変支えていただきました。 授業中も、ランダムに指名されていくので、集中しながら授業を受けることができます。

通塾期間:2018年12月〜2021年3月

合格者インタビューのアイコン

成瀬校/生徒・大学生 (高校受験)/週3日/志望校: 日本女子大学附属高等学校合格10

指導方針・カリキュラム

5

臨海セミナー全体としてカリキュラムが統一されていて、授業の進度がちょうどいいです。また、学校の偏差値がどの辺に位置しているかによって、スタンダードレベルかハイレベルかを選ぶことができるので、勉強ができる人はハイレベルの進度の速い授業を受けれます。

通塾期間:2020年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

西葛西校/生徒・高校2年生 (大学受験)/週4日/志望校: 早稲田大学

臨海セミナーの口コミや合格実績一覧

臨海セレクトの口コミや合格実績

臨海セレクトの口コミでは、「講師が親しみやすかった」「生徒のレベルに合わせて指導をしてもらえた」と、講師や授業内容が評価されています。

【実際の口コミ】

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

5

集団授業だったのが私には合っていたと思う。1人で勉強するよりも色んな人と勉強した方が捗るし楽しかった。先生達がみなさん親しみやすく楽しい参加型の授業をしてくださっていたので毎回楽しく通っていた。 テスト前にはテスト対策授業もあったため苦手をとことん潰せてよかった。授業がない日でも自習室で勉強することができたため家で集中できない時にはよく利用していた。合っていない部分は特になかった。

通塾期間:2022年8月〜2023年3月

合格者インタビューのアイコン

中央林間校/生徒・高校2年生 (高校受験)/週3日/志望校: 神奈川県立厚木西高等学校合格10

総合的な満足度

5

大学生の講師が多いこともあって フレンドリーに教えてくれるし、自分の経験を踏まえて分かりやすく教えてくれたみたいです。 授業後の確認テストも復習にもなるし、ちゃんとわかっていたのかの再確認もできる。 そこもとても良かったと思います。 まぁ何よりも、子どもが楽しく通えたことがとても良かったんじゃないかなと思います。

通塾期間:2020年6月〜2023年3月

合格者インタビューのアイコン

津田沼校/保護者・高校3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 千葉県立津田沼高等学校合格10

講師・授業の質

5

講師1人ひとり、みな優しく、丁寧に教えてくださる。年齢が近い講師もいるため質問もしやすく、何かあっても直ぐに話しかけることが出来る。大学生が多いため、大学が卒業したら講師が変わる。基本的に元生徒という人が多く。顔見知りの人が講師になることもある。とても話しかけやすい環境下なので分からないとこも分からないままにしないで帰宅することが出来る。

通塾期間:2021年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

蒲田校/生徒・高校1年生 (大学受験)/週1日/志望校: 工学院大学

指導方針・カリキュラム

5

個人のレベルに合わせているので無理なく続けられる 小テストなどテストを頻繁に行い徐々にステップアップいしていく 数学などの公式が分からなくなってしまった時は、レベルを落としてもう一度丁寧に指導してくれる

通塾期間:2022年2月〜2023年4月

合格者インタビューのアイコン

新百合ヶ丘校/保護者・高校2年生 (高校受験)/週2日/志望校: 神奈川県立菅高等学校合格10

総合的な満足度

5

本人が通塾しやすいような環境にあることと指導してくれる先生の情熱や話しやすさ、勉強の教え方などを踏まえて親身になってくれたことで、勉強=苦手の感情から、自分にとって他の人よりもできる教科があったりできないところが分かるようになったときの嬉しさも身に付けられたと思います。何よりも勉強に向き合うことができるようにさせてもらったことが一番です。

通塾期間:2019年2月〜2020年3月

合格者インタビューのアイコン

聖蹟桜ヶ丘校/保護者・社会人以上 (高校受験)/週2日/志望校: 国立音楽大学附属高等学校合格10

個別指導セレクトの口コミや合格実績一覧

違い④教室数

臨海セミナーと臨海セレクトには、教室数と展開エリアにも違いがあります。塾を選ぶ際には、通塾できるエリアに教室があるかどうかの確認が大切です。

臨海セミナーは、神奈川県・東京都・大阪府などに約280教室以上を展開(2025年6月時点)しています。一方、臨海セレクトは、神奈川県や東京都など関東のみに教室を構えており、臨海セミナーよりも教室数が少ないのが特徴です。

臨海セミナーの教室数やエリア

臨海セミナーは、神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県・大阪府に約280教室以上を構えています。特に神奈川県と東京都の教室数は多いため、通塾できるエリアの教室を見つけやすいでしょう。

また、臨海セミナーには、映像授業専門コースも用意されており、教室が近くにない場合でも自宅で授業を受けられます。

臨海セレクトの教室数やエリア

臨海セレクトは、神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県に約136の教室を展開しています(2025年6月時点)。関東エリアに絞って教室を展開しているため、関西など他の地域に住む人は通塾が難しいでしょう

臨海セミナーと比較すると、教室数だけでなく、展開エリアも狭いといえます。

違い⑤講師

続いて、臨海セミナーと臨海セレクトの講師の違いを見ていきましょう。

塾名 講師の特徴
臨海セミナー
  • 講師の研修や育成を受けたプロ講師が在籍
  • 生徒全員に向けた問いかけを行い、集中力を高める指導を行う講師
臨海セレクト
  • 大学生講師が中心
  • 言葉のキャッチボールを大切に指導を行い、生徒のやる気を引き出す講師

臨海セミナーの講師

10425 (5)

臨海セミナーでは、講師の育成や研修を行う「人材育成センター」を設置し、講師の研修に力を入れています。在籍しているのは、育成や研修を受け、臨海セミナー独自の指導方法を身につけたプロ講師です。長年の指導経験に基づいた質の高い授業や、的確な進路指導が期待できるのが大きな強みとなっています。

さらに、巡回講師制度によって、定期的に講師の授業の品質をチェックしています。生徒の集中力を高める技術から難関校合格に向けた講師の影響力までを点数化。これによって、講師は生徒の学力を伸ばすために、指導力の向上を図っています。

臨海セレクトの講師

10425 (6)

臨海セレクトは、生徒に親しみやすい大学生講師が中心に在籍しています。生徒と年齢が近いため、よい意味で「お兄さん・お姉さん」のような存在として接し、勉強の質問はもちろん、学校の悩みなども相談しやすいのがメリットです。一方通行の授業ではなく、その場で解説した内容を生徒に質問するなど、言葉のキャッチボールを大切にした指導を行っています。

月に一度生徒による「講師評価アンケート」を実施。授業のわかりやすさや楽しさなどを5段階で評価し、満足度を数値化します。生徒が満足できる授業かどうかを厳しくチェックしており、講師の指導力アップを目指しています。

違い⑥サポート体制

最後に、臨海セミナーと臨海セレクトのサポート体制を比較します。

塾名 サポート体制
臨海セミナー
  • 独自開発したオリジナルテキストで、テストや入試に活用できるテクニックを網羅
  • T.A.(ティーチングアシスト)による個別サポートを実施
臨海セレクト
  • テスト対策を無料で実施
  • オリジナル学習システムTSPを使用して学力の定着をサポート

それぞれの塾のサポート体制を詳しく紹介します。

臨海セミナーのサポート体制

10425 (1)

臨海セミナーでは、独自開発したオリジナルテキストを使用しています。テキストは学校の授業だけでなく、定期テストや入試にも活用できるテクニックを網羅しているため、幅広い学習シーンで活用できます。重要なポイントがわかりやすく解説されているため、あらゆる場面で学習の助けになります。

また、T.A.(ティーチングアシスト)による個別サポートが受けられる点もポイントです。T.A.は現役合格した臨海セミナー卒業生が中心となり、生徒一人ひとりの学習状況や進学アドバイスをより生徒に近い視点でのサポートします。さらに、自習室の監督もしており、わからないところの質問にも対応可能です。

臨海セレクトのサポート体制

10425 (3)

臨海セレクトでは、1回あたり300分の定期テスト対策を、年25回無料で受けられます。対象となるのは小学3年生から高校3年生です。生徒一人ひとりに合わせて指導を実施しており、効果的なテスト対策向けの指導が期待できます。

また、オリジナル学習システム「TSP」を導入しているのも特徴です。授業後の演習で解ける問題と解けない問題を把握します。解けなかった問題は、テキストのバーコードをスキャンすることで類似問題にチャレンジできる仕組みです。生徒は、わからない問題を正解するまで繰り返し学習できるため、知識の定着に役立ちます。

臨海セミナーと臨海セレクトの特徴

臨海セミナーと臨海セレクトそれぞれの塾の特徴を紹介します。

臨海セミナーの特徴

10425 (9)

臨海セミナーは、関東圏を中心に教室を展開する集団指導塾です。定期テスト対策から入試対策までさまざまなコースを用意しており、難関校向けのコースも用意もあるため、生徒のレベルに合わせた授業を受けられます。

授業では講師が生徒全員に対して問いかけしながら、コミュニケーションをとるのが特徴です。一方的に解説するのではなく、講師からの問いかけがあることで授業に集中できる環境が整っています。

また、映像授業やオンライン授業のコースもあり、教室が近くにない場合でも授業を受けられる点も強みの一つです。

【2025年最新】東京の医学部予備校一覧【2025年最新】東京の医学部予備校一覧

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

臨海セレクトの特徴

10425 (7)

臨海セレクトは、臨海グループが運営する個別指導専門塾です。生徒一人ひとりの学力や目標に合わせてオーダーメイドカリキュラムを作成します。苦手科目の克服から学習習慣の定着、学校授業のフォローまで幅広く指導を実施しています。

1年に25回実施される定期テスト対策には、無料で参加できるのがポイントです。生徒の学校に合わせた対策を行うため、効率よくテスト勉強を進められます。

また、臨海セレクトでは、各教室5名限定でリモート50分コースも選択できます。自宅にいながら1対1の個別指導が受けられる点も魅力の一つです。

臨海セミナーと臨海セレクトそれぞれ向いている子どもの特徴

ここからは、臨海セミナーと臨海セレクトそれぞれの塾に向いている子ども特徴を紹介します。

臨海セミナーが向いている子どもの特徴

10425 (2)

臨海セミナーは、少人数の集団指導を実施しています。同じ目標に向かう生徒とともに授業を受けるため、競争心が学習のモチベーションになる人には向いているでしょう。

また、生徒の学力や目標に合わせてさまざまなコースが用意されているのもポイントです。難関校向けのコースもあるため、自分の目標に合わせた授業を受けられます。

ただし、集団指導は決められたカリキュラム通りに授業が進むため、効果的に学習するには予習と復習が不可欠です。塾以外で勉強はしないという人は、成績が伸びにくいでしょう。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

臨海セレクトが向いている子どもの特徴

10425 (8)

臨海セレクトは、講師1人に対して生徒1~2人の個別指導を実施しています。生徒の学力や目標に合わせてオーダーメイドカリキュラムを作成しているのが特徴です。「苦手を克服したい」「学習習慣を身につけたい」など、生徒に合わせた指導を受けられます。

また、授業中は講師が近くにいて、わからないところはすぐに質問できます。親しみやすい雰囲気の講師も多く、生徒自身が質問しやすい環境です。

ただし、臨海セレクトは関東圏にしか教室がありません。オンライン授業も実施していますが、各教室5名までと限定されているため、近くに教室がない場合は授業を受けることが難しいでしょう。

まとめ

臨海セミナーと臨海セレクトは、指導方式が異なるため、生徒にあった塾を選ぶことが重要です。臨海セミナーは少人数制の集団指導で、学習習慣がある程度身についており、集団の中で切磋琢磨しながら学びたい生徒に向いています。

一方、臨海セレクトは1対1または1対2の個別指導を行い、苦手克服を目指しているまたは自分のペースで学習したい生徒におすすめです。

料金・サポート・教室の場所などを含めて、どちらが生徒に合っているか比較しながら選びましょう。まずは 体験授業や説明会 に参加して、実際の雰囲気や講師の相性を確認してください。

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください