【2025年最新】塾の春期講習について徹底解説!いつから開始?参加メリットや費用など


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
「春期講習を受けて、新しい学年のスタートに備えたい」「春期講習はいつから始まるのかな?」などと思っている方も多いのではないでしょうか。 塾や予備校で開催される春期講習とは、いったいどのようなものなのでしょう。日程や具体的な費用、そして参加することのメリットなど気になりますよね。今回は塾の春期講習に焦点を当てて、気になる内容を丁寧に解説します。
春期講習とは?
春期講習とは名前の通り、春の期間に開催される講習のことを指します。普段行われている授業とは別に開催されることが多く、塾に通っている子供であっても別に参加料金を支払うことも少なくありません。
講習の内容は塾によってさまざまです。期間やカリキュラム、指導スタイル、そして対象となる子供は異なるため、自分のニーズにピッタリ合った講習を選ぶことが求められるでしょう。
春期講習の目的
春期講習に参加する目的について、全部で4つ紹介します。
これまでの学習範囲を復習する
1つ目はこれまでに勉強した学習範囲の復習をすることです。
春期講習が行われるのは、3学期が終わった後。つまり新しい学年が始まる前ですね。確実に成績を伸ばしていくためには、これまでに習った学習範囲を完璧にしておくことが求められます。勉強は一つひとつの積み重ねです。以前習ったものをベースとして、新しい学習項目が積み上がっていきます。そのため新しい学年が始まる前に総復習をして、今後の学習に備える目的で講習を受ける子供は少なくありません。
新しい学年で学ぶ内容の予習をする
予習目的で参加をする子供もいます。春期講習で先取り学習をしておくことで、余裕を持って学校の授業に臨めるようになるでしょう。時間的なゆとりができる分、受験対策にも力を注ぐことができます。
受験対策をする
中学受験や高校受験、そして大学受験を目指している受験学年に上がる子供を対象に、受験対策を行う春期講習も多数開催されています。志望校別の入試対策に沿った形の授業や問題演習、また公立中高一貫校を目指す小学生の場合は適性検査対策を行っている講習もあるでしょう。入試当日まではまだ時間がありますが、特に難関校を受験する場合は早い段階で受験対策を始めることが大切です。
苦手科目の克服をする
4つ目は苦手科目の克服です。「数学が苦手」「英語の長文読解が苦手」など、勉強に対して苦手科目や苦手分野を持っている子供もいることでしょう。しかし特に受験を目指しているのであれば、なるべく早く苦手科目や分野を克服しておくことが大切です。受験本番はわずか1点差で合否が決まるもの。苦手科目や分野を克服しておくことで、志望校合格の可能性を高めることができます。
春期講習の種類によっては特定の科目だけ受講できるものもあります。またマンツーマンレッスンで子供の学習ニーズに沿った形で指導を受けられるものもあるので、苦手科目の克服にもピッタリですね。
春期講習のメリット
続いては春期講習を受けるメリットを見ていきましょう。
学習の取りこぼしを防ぎ、次の学年に備えられる
まずは学習内容の取りこぼしを防いで、次の学年に備えられることです。特に復習に力を入れている講習の場合、これまでに習った項目を振り返られるため、自分では気づかなかった学習内容の取りこぼしを発見できます。理解不十分な箇所を復習して完璧にすることで、4月からスタートする新しい学年に備えられるでしょう。
学習習慣を継続できる
春休みなどの長期休みになると、せっかく身に付いた学習習慣がムダになってしまう子供は珍しくありません。学校の授業があった時は宿題や課題などで自宅学習をしていたけれど、学校が休みになった途端に全く勉強しなくなってしまうようです。春期講習に参加をすることで、これまでに身に付いた学習習慣を継続させることができます。
受験に向けてライバルと差を付けられる
次は受験に向けて他の子供と差を付けられることです。入試本番までまだ期間はあるものの、特に難関校を受験する場合はなるべく早い段階から対策を始めるのが絶対的に有利。塾に通っていない、そして春期講習に通っていない他の子供たちに一気に差を付けられるチャンスとなります。また新しく受験学年に上がる子供にとっては、受験に向けた意識付けにもなるでしょう。
塾のさまざまなサービスを利用できる
学習塾の多くは自習室や自習スペースを設けています。普段は塾生だけが利用できるサービスですが、春期講習だけに参加する生徒にも開放しているところもあります。静かで快適な学習環境で、自宅では勉強に集中できないような子供にピッタリです。
また講師やチューターに分からないところを質問できます。学校の授業や普段使用している参考書・問題集で分からないところを質問できるのも、春期講習に参加するメリットといえるでしょう。
春期講習に参加する際の注意点
春期講習にはたくさんのメリットがあることを説明してきました。しかし春期講習に参加する際は、いくつかの注意点があるので頭に入れておきましょう。
講習に通う目的を明確にする
「友達に誘われたから講習に参加しよう」「親に参加しなさいって言われたから、とにかく自宅から近いところに行ってみる」など、安易な理由や不明確な目的で参加をするのはおすすめできません。春期講習といっても、カリキュラムや対象となる子供は塾によって異なります。例えば学校の授業理解もできていないのに、受験対策をメインとする講習に参加しても授業に付いていけないでしょう。
まずは何のために講習に通うのか、その目的を明確にしてください。「総復習をして新しい学年の勉強に備えたい」「難関中学受験に向けて、先取り学習をしたい」「苦手の英語を克服して、高校受援に備えたい」など、各自の目的を明確にすることで、目的に応じた講習が見つかるはずです。
いくつかの塾で、講習内容を比較検討する
春期講習に通う目的が明確になったら、具体的に通う講習を探します。多くの塾や予備校で開催しているので、情報をたくさん手に入れられるでしょう。目的を満たしてくれそうな講習がいくつか見つかったら、教室見学や無料の体験授業などに参加して、ぜひ比較検討してみてください。
こまかなカリキュラムや費用、サービスなどに違いがあるため、比較検討することで一番ピッタリな講習が見つかりますよ。
小中高生それぞれにおすすめの春期講習記事もチェック



自宅から負担なく通える場所にあるかどうか
3つ目は自宅から負担なく通える場所にあるかどうかをチェックすることです。いくら子供の学習ニーズにピッタリ合った講習が見つかったからといって、自宅からあまりにも遠い場所にあるのでは通塾が負担になってしまいます。
都心部で通塾する場合、時間帯によっては満員電車やバスに乗る必要も出てくるでしょう。長い時間の通塾で体を壊してしまっては大変です。子供に負担をかけずに通える場所にあるかどうかも確認してください。
合宿や特別講座費用は別となるケースが多い
春期講習とは別に合宿、そして特別講座など開催している塾もあります。基本的には春期講習とは別の料金体系となっているため、参加する際はしっかり内容をチェックしておきましょう。
春期講習の平均費用・相場(小中高別)
春期講習はどのくらいの費用が必要なのでしょうか。事前に平均費用や相場を理解しておくことで、講習選びの参考にできるでしょう。小学生と中学生、そして高校生に分けて紹介します。
小学生の平均費用・相場
まずは小学生です。中学受験対策を行う進学塾なのか、それとも学校の授業理解や復習をメインとする補習なのかによって大きく費用は異なります。また進学塾の場合は受験学年となる小学6年生で、費用が高くなると思って良いでしょう。
■進学塾の平均費用
小学6年生の場合:4万円~6万円ほど
小学6年生以外:2万円~5万円ほど
■補習塾の平均費用
2万円~4万円ほど
中学生の平均費用・相場
中学生では集団指導なのか個別指導なのかで、おおまかな費用が変わってきます。また受験学年となる中学3年生は、中学1年生と2年生に比べて費用は高めの設定です。
■集団指導の平均費用
中学3年生:4万円~7万円ほど
中学1年生・2年生:2万円~3万円ほど
■個別指導塾の平均費用
中学3年生:4万円~8万円ほど
中学1年生・2年生:3万円~6万円ほど
※ただし個別指導はマンツーマンなのか、生徒複数名なのかによっても料金は変わってきます。
高校生の平均費用・相場
高校生も中学生と同様に集団指導なのか個別指導なのか、そして高校3年生なのかどうかで大きく費用は異なります。
■集団指導の平均費用
高校3年生:4万円~7万円ほど
高校1年生・2年生:2万円~5万円ほど
■個別指導塾の平均費用
高校3年生:5万円~12万円ほど
高校1年生・2年生:3万円~6万円ほど
※ただし個別指導はマンツーマンなのか、生徒複数名なのかによっても料金は変わってきます
春期講習はいつから?
多くの春期講習は学校の春休み期間を利用して開催されます。春休み期間は自治体によって異なるものの、3月下旬から4月上旬に設定されるところがほとんどです。春休みに合わせて2週間~3週間開催する塾が多いものの、中には1月~4月上旬、そして3月~6月下旬と変則的に開催しているところもあります。
申し込み期間も塾によってバラバラのため、できるだけ早く情報を入手して申し込みをしておくのが無難です。
春期講習だけを受けることはできるの?
現在塾や予備校に通っていないけど、春期講習にだけ参加をしたいと思っている子供も多いのではないでしょうか。基本的には春期講習にだけ参加をしてもOKです。問題ありません。
「苦手科目ができたから、春期講習で集中的に克服をしたい」「普段は家計が厳しいから通塾できないけど、春期講習ぐらいなら費用を工面できる」など理由で、春期講習にだけ参加をしている子供はたくさんいます。
ただし一部の学習塾は塾生を対象に講習を開催しているため、講習にだけ参加をすることはできません。各自で問い合わせをしてみましょう。
おすすめの春期講習10選!まずは無料体験を受けよう
春期講習の受講を考えている方は、まずは気軽に問い合わせすることをおすすめします。各塾では、教室の雰囲気が良く分かる「教室見学会」、実際の授業体験できる「無料の体験授業」「個別相談会」などを随時開催中。塾に足を運んでみるからこそ分かる情報もたくさんありますので、ぜひ参加してみてください。いくつか参加すると比較・検討しやすく、ぴったりの塾が見つかりやすくなりますよ。以下では塾選がおすすめする塾をご紹介します。
おすすめ塾 | おすすめポイント |
---|---|
個別教室のトライ | お子さまの学力や個性に合う講師による、1対1の「完全マンツーマン授業」! |
個別指導の明光義塾 | 生徒に合わせたオーダーメイドカリキュラムでスタートダッシュ! |
東京個別指導学院 | 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」! |
個別指導塾スタンダード | 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム! |
創英ゼミナール | ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ! |
個別指導WAM | AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる! |
個別指導学院フリーステップ | 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス! |
進学個別指導のTOMAS(トーマス) | 個人別カリキュラムでムリ・ムダなく弱点克服! |
スクールIE | 新学期・新学年準備はスクールIEで!オーダーメイド春期講習! |
プロ家庭教師の名門会 | 全国の難関中学~旧帝大・医学部まで、志望校合格までの個人別カリキュラム! |
個別教室のトライ
\ 春の2大応援キャンペーン 実施中 /
今なら入会金&授業料1ヶ月分が無料!
完全1対1授業の春期講習で、効率的な成績アップを実現します。
〇トライのマンツーマン春期講習のポイント〇
・お子さまの学力や個性に合う講師による、1対1の「完全マンツーマン授業」
・「今の学年の総復習をしたい」「新学年の予習を頑張りたい」など、一人ひとりの目的に合わせたカリキュラム
・正社員の教室長が教室の安心・安全を徹底管理
無料の体験授業も受付中!1科目・1コマから受講いただけます。
この機会にぜひご利用ください。
▼講習内容
今までの総復習や苦手科目の克服、新学年の授業内容の先取り、受験の早期対策などが人気です。
オーダーメイドのカリキュラムを、お子さまに合った講師がマンツーマンで授業します。
高校生は小論文や面接など、総合型選抜・学校推薦型選抜の科目も対応しています。
個別教室のトライの春期講習のポイント
- お子さまの学力や個性に合う講師による、1対1の「完全マンツーマン授業」!
- 「今の学年の総復習をしたい」「新学年の予習を頑張りたい」など、一人ひとりの目的に合わせたカリキュラム!
- 正社員の教室長が教室の安心・安全を徹底管理!
個別教室のトライの春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年1月14日(火)~2025年3月31日(月) |
春期講習の申込締切 | 2025年3月31日(月) |
対象学年 | 小学生/中学生/高校生 |
授業形式 | 個別指導(講師1名 対 生徒1名) |
料金 |
お近くの教室へお問い合わせください。 ▼科目 |
お得なキャンペーン情報 |
今なら入会金&授業料1ヶ月分が無料! 無料の体験授業も受付中!1科目・1コマから受講OK |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別指導の明光義塾
個別指導なので、春休みに入った後からでも春期講習を受講できます。
実績で選ぶなら明光義塾です。
全国個別指導塾 高校合格者数No.1(※)
全国個別指導塾 大学合格者数No.1(※)
※(株)日本能率協会総合研究所 2024年4月調べ
【明光義塾が選ばれ続ける理由】
1.教室長による丁寧なカウンセリングで、「目標」と「学習プラン」が明確に
2.わかりやすく質問しやすい授業で、テストや受験に強い学力が身につく
3.自分の予定に合わせてスケジュールを選べて、空いてる時間は自習もOK
4.1教科からどんな教科でも受講できる!全学年・全教科に対応
5.塾がない日も、家庭学習の定着をサポート
個別指導の明光義塾の春期講習のポイント
- 生徒に合わせたオーダーメイドカリキュラムでスタートダッシュ!
- 90分授業1回2,420円(税込)~の安心価格で通いやすい!
- 春期講習も5教科対応!学習習慣定着~入試対策まで目的別に授業設計!
個別指導の明光義塾の春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月15日(土)~2025年4月14日(月) |
春期講習の申込締切 | 2025年4月11日(金) |
対象学年 | 小学生/中学生/高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | お近くの教室へお問い合わせください。 |
お得なキャンペーン情報 | 期間限定!2月1日~4月30日までのご入会で、入会金が無料 |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
東京個別指導学院
東京個別はベネッセグループの個別指導塾。講師1人に生徒2人までのきめ細かい個別指導で、時間帯、科目、学習内容も一人ひとりに完全オーダーメイド!受験対策、苦手克服、新学期の先取り学習など目的に合わせて授業を進めます。
最適な受験情報と進路指導、個別の合格カリキュラムで春からの受験対策を戦略的に行います。多様化する受験方式、志望校別の対策も万全。きめ細かな個別指導でテスト対策や評定アップ、内部進学もしっかりサポート。
POINT① 選べる担当講師と対話型授業で思考力を養う
POINT② ベネッセグループの情報力を活かした進路指導・受験指導
POINT③ 一人ひとり専用の学習カリキュラム
POINT④ 柔軟で通いやすい学習サポートシステム
●入会金なし!春休みだけ、1科目からの受講もOK!
●実際に授業を受けて、科目別に講師を選べる!
●目的や志望校に合わせた一人ひとり専用の学習プラン
●最新情報&分析に基づいた、手厚い受験指導&進路指導
●当日の急な予定にも安心!無料で授業日程を振替OK
●いつでも使える自習スペース
東京個別指導学院の春期講習のポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」!
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる!
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院の春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月18日(火)~2025年4月7日(月) |
春期講習の申込締切 | 2025年4月6日(日) |
対象学年 | 小学生/中学生/高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 |
お近くの教室へお問い合わせください。 ▼科目 |
お得なキャンペーン情報 | 入会金なし!春休みだけ、1科目からの受講もOK! |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別指導塾スタンダード
スタンダードの春期講習!3大特典!
・春期講習無料!
・お試し通塾無料!
・乗り換えで8コマプレゼント!
個別指導塾スタンダードの春期講習会では、「今までの復習をして苦手を克服したい!」「新学年の先取り学習を行いたい!」「受験対策を始めたい!」「もっと応用力をつけたい!」等、それぞれのご希望に応じた学習内容と受講予定を決めていきます。
スモールステップ方式で一人ひとりに合わせた目標を達成し、「わかる!」「出来る!」という実感を大切にしています。
翌学年内容の予習!現学年の復習!
受験に向けた学習のスタートダッシュも可能です。
1人1人に合わせた内容のオーダーメイドカリキュラムを作成します!
個別指導塾スタンダードの春期講習のポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム!
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成!
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別指導塾スタンダードの春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月22日(土)~2025年4月13日(日) |
春期講習の申込締切 | 2025年3月31日(月) |
対象学年 | 小学生/中学生/高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 |
春期講習無料! ▼小学生科目 ▼中学生・高校生科目 |
お得なキャンペーン情報 | 春期講習無料! お試し通塾無料! 乗り換えで8コマプレゼント! |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
創英ゼミナール
いよいよ新しい学年、新たな学習が始まります。今まであまり好きでなかった教科に興味が出たり、逆に今まで得意だった教科で少しつまずいたり、変化が起こりやすいのが新学年の4月です。
創英ゼミナールではお子様全員が、良いスタートダッシュを切れるように、春期講習を使って予習を行います。『得意科目をもっと伸ばしたい!』『苦手な単元を残さず進級したい』など、生徒一人ひとりの目標に合わせて、オーダーメイドでカリキュラムを組むことが可能です。
気持ちを新たに新学年を迎えられるよう、創英ゼミナール講師・スタッフ一同、全力でサポートいたします。
◎定期テスト対策
◎一般選抜/学校推薦型選抜/総合型選抜入試対策
◎内部進学対策 他
※開講科目は教室によって異なる可能性がございますので、詳しくはお問い合わせください。
▼講習特典
春期講習受講料4回分0円!
※創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方
創英ゼミナールの春期講習のポイント
- ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ!
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現!
- 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通!
創英ゼミナールの春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月26日(水)~2025年4月4日(金) |
春期講習の申込締切 | 2025年4月4日(金) |
対象学年 | 小学生/中学生/高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 |
春期講習受講料4回分0円! ▼科目 |
お得なキャンペーン情報 | 春期講習受講料4回分0円! |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別指導WAM
【春のWキャンペーン】春期講習4日間無料×新学年キャンペーン2ヶ月月謝無料+成績保証!
◆春期講習4日間無料×新学年キャンペーン2ヶ月月謝無料
成績アップの近道は苦手克服!個別指導WAMでは、AIを使って勉強の苦手やつまずきを発見!
お子さま一人ひとりの理解度や習熟度に合わせて専用の学習カリキュラムを作成します。
【地域密着だからできる、結果につながる指導!】
地元近隣校の最新情報を把握し、お子さまの通う学校に合わせた授業が可能です。
まずは学習のお悩みをお聞かせください!
◆個別指導WAMの成績保証コース
入塾後1年以内の定期テストで【プラス20点】の成績アップを保証します!
個別指導WAMでは成績アップの実績多数!
多くの生徒さんが20点以上の点数アップを実現しています。
もし達成できなかった場合は、授業料3ヶ月免除。
※40分授業が4日間(4コマ)無料となります。なお無料で受講できるのは1日1コマです。
※2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料になります。
※東大生の個別講習は対象外です。
※キャンペーン対象は初めての方に限ります。
※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。
※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。
個別指導WAMの春期講習のポイント
- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる!
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる!
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能! !
個別指導WAMの春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年2月1日(土)~2025年3月31日(月) |
春期講習の申込締切 | 2025年3月31日(月) |
対象学年 | 小学生/中学生/高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 | 40分授業が4日間(4コマ)無料! ※無料で受講できるのは1日1コマです。 |
お得なキャンペーン情報 | 春期講習4日間(40分×4コマ)無料! 新学年キャンペーン2ヶ月月謝(40分授業×8回)無料! ※東大生の個別講習は対象外です。 ※キャンペーン対象は初めての方に限ります。 ※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。 ※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。 |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
個別指導学院フリーステップ
『苦手克服や中学進学に向けて準備をしたい小学生』
『入学後にスタートダッシュをしたい新中1生・新高1生』
『定期テストの点数を上げたい新中2生・新高2生』
『第一志望校に合格したい受験生』
フリーステップの春期講習で点数アップや志望校合格を実現しましょう!
英語・算数・国語・理科・社会など日々の学習習慣育成のほか、検定などの対策も実施。一人ひとりの学力に合わせて、得意単元は発展問題まで、苦手単元は基礎からしっかりと復習を行うカリキュラムを作成します。
個別指導学院フリーステップの春期講習のポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関校合格も目指せる!
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導!
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス!
個別指導学院フリーステップの春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月15日(土)~2025年4月3日(木) |
春期講習の申込締切 | 2025年3月28日(金) |
対象学年 | 新小学1年生~新高校3年生 |
授業形式 | 個別指導(講師1名 対 生徒1~2名) |
料金 |
▼料金 ※金額は税込、教材費は別途必要です。 ▼科目(小・中学生) ▼科目(高校生) |
お得なキャンペーン情報 | 特別な学費設定で新学年の準備をサポート! |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
進学個別指導のTOMAS(トーマス)
短い春休みを有効に使うなら、進学個別指導塾TOMASの春期講習が最適です。
本当に行きたい“夢の志望校”合格から逆算した個人別カリキュラムを作成し、 ムリ・ムダのない弱点克服、最難関校でも通用する基礎の完成をめざします。画一的な集団指導ではカバーできない一人ひとりの課題に目を向けられるので、 春休みという短い期間でも確実な成果が得られます。
英語・数学・国語・理科・社会の全教科を1科目・1単元から受講可能です。
志望校対策、内部進学対策、授業の予習・復習など、1人ひとりの目的や弱点に合わせた個人別カリキュラムのもと、完全1対1で指導します。
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の春期講習のポイント
- 個人別カリキュラムでムリ・ムダなく弱点克服!
- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる!
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる!
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月22日(土)~2025年4月5日(土) |
春期講習の申込締切 | 2025年3月21日(金) |
対象学年 | 小学生/中学生/高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
料金 |
お近くの教室へお問い合わせください。 ▼科目 |
お得なキャンペーン情報 | お得なキャンペーン情報は公開されておりませんでした(2025年1月27日時点) |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
スクールIE
スクールIEの春期講習は、学習のプロが行うしっかりとしたヒアリングと個性診断や単元単位の学力診断を活用して、最適な学習プランをご提案します。
受験対策や新学年最初の定期テスト対策、進級・進学に向けた予習・復習など…お子さまの目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムで志望校合格・成績アップをサポートいたします。
スクールIEの春期講習のポイント
- 新学期・新学年準備はスクールIEで!オーダーメイド春期講習!
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる!
スクールIEの春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年3月15日(土)~2025年4月6日(日) |
春期講習の申込締切 | 2025年4月5日(土) |
対象学年 | 小学生/中学生/高校生 |
授業形式 | 集団指導(少人数)・ 個別指導 |
料金 |
お近くの教室へお問い合わせください。 ▼科目 |
お得なキャンペーン情報 | お得なキャンペーン情報は公開されておりませんでした(2025年1月27日時点) |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
プロ家庭教師の名門会
名門会の医学部医学科合格実績は、毎年200名を超えます。また、毎年多くの生徒が1ランクアップ以上の志望校に合格しています。
なぜ、このような高い合格実績を出すことができるのか?それは、受験指導における豊富なノウハウと確かなシステムが、名門会にあるからです。
合格実績・指導経験が豊富なプロ教師だからできる、志望校合格へ向けたお子様専用のオリジナルカリキュラムの作成。そのプロ教師をバックアップし、タイムリーな軌道修正をする教務担任の存在。
「憧れの志望校に合格したい!」を実現する「合格させるための方法論」を持っている。
それが名門会です。
プロ家庭教師の名門会の春期講習のポイント
- 全国の難関中学~旧帝大・医学部まで、志望校合格までの個人別カリキュラム!
- 講師は社会人プロ講師のみ、第一志望校合格を見据えた最高品質の指導を提供!
- 最難関校受験を知り尽くした「プロの教務担任」が合格を全面的にマネジメント!
プロ家庭教師の名門会の春期講習 基本情報 | |
---|---|
春期講習の日程・期間 | 2025年1月9日(木)~2025年3月31日(月) |
春期講習の申込締切 | 2025年3月31日(月) |
対象学年 | 小学生/中学生/高校生 |
授業形式 | 個別指導(家庭教師) |
料金 |
入会金・授業料・教室維持費・通信費・講師交通費 ▼科目 |
お得なキャンペーン情報 | お得なキャンペーン情報は公開されておりませんでした(2025年1月27日時点) |
\3月31日までお得に入塾できる!/
春期講習掲載塾への塾選からのお申込みで
最大10,000円分キャッシュバック!
春期講習の参加を断りたい場合
「いま通っている塾の春期講習に参加をしたくない」「他の塾の春期講習に参加したい」となった場合、通っている塾の春期講習を断っても良いのでしょうか。
結論から述べると問題ありません。塾で行われている授業と春期講習は別物です。ただし塾によっては春期講習をカリキュラムの一環で、塾生は強制参加としているところもあるので注意しましょう。
講習参加を角が立たないように断りたい場合、家庭の都合を理由にするとスムーズです。
「春休みは家庭の用事があるので参加できません」「まだ受験学年ではないので、今回の参加は見送ります」などと断ると良いですね。
まとめ
春期講習は学校が春休みに入る期間、3月下旬から4月上旬にかけて開催されることが多いです。申し込み期間は塾によって異なるため、できるだけ早く情報を集めて申し込みをしておくと良いでしょう。
講習の内容や対象となる子供は、それぞれで異なります。費用や時間をムダにしないためにも、春期講習に通う目的を明確にしてから探してみると良いですね。実のある講習を受けられるようになります。今回紹介した記事を参考にして、学習ニーズにピッタリ合った春期講習を見つけてくださいね。
関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
【小学生】



【中学生】



【高校生】




執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。