開成ベガの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
開成ベガの入塾を考えている方に向けて、授業料を徹底解説していきます。あわせて、他の進学塾との料金比較についても記載しています。 通塾を考えるにあたって料金はやはり気になるポイントですよね。だからといって料金の高い/安いだけの情報で選ぶのではなく、お子さんの目標達成に近づけるのか、学習課題に合っているのかなども調べながら入塾を決めると、希望に合った塾が見つかると思います。ぜひ参考にしてみてください!
開成ベガとは?
開成ベガは大阪府を中心に、兵庫県内にも教室を持つ学習塾です。対象は中学受験を目指している、小学3年生~6年生までです。中学受験に特化した学習塾として知られており、毎年80%の生徒が私立第一志望校に合格。高い合格率で人気を集めています。
授業は集団型で少人数制を採用。講師の目が一人ひとりの生徒へ行き届きやすく、きめ細かい学習指導が可能です。知識の丸暗記といったつめ込み型ではなく、本質理解に重点をおいた学習法で中学受験突破に必要な解答力を身に付けます。
また灘中学や東大寺中学といった、日本最難関校受験のためのコースも開設。合格に必要な力を徹底的に鍛え上げられるでしょう。
開成ベガの授業料を徹底解説!詳しく見ていきましょう
開成ベガの料金はどのぐらい?
ここでは、週7コマ通った場合の基本的な月額料金を記載しています。
小学生
開成ベガの小学生コースでは、少人数制の授業できめ細やかな指導をしています。中学受験に特化し、選び抜かれた講師陣が中学受験まで一人ひとりの力を最大限まで伸ばします。また最難関校受験のためのコースも開設されています。
料金内訳(小学6年生・週7コマの場合)
入学費 | 11,000円 |
---|---|
月間授業料(週7コマの場合) | 約30,800円 |
年間授業料(週7コマの場合) | 約369,600円 |
※上記は一般的な目安となります。
他の進学塾と比較!開成ベガは高いの?安いの?
他の進学塾と比べて、開成ベガの授業料はどのぐらいなのでしょう?実際に比較してみました。週1回・月4回通った場合の基本的な月額料金を記載しています。授業時間は各塾によって異なるので、1コマあたりの時間も考慮してご確認ください。
他の進学塾との月料金比較(週1回・月4回通った場合)
塾名 | 小学6年生 |
---|---|
開成ベガ※ | 月4,400円 |
明光義塾(90分) | 月13,200円 |
スクールIE(90分) | 月14,515円 |
個別指導塾スタンダード(75分) | 月10,400円 |
臨海セミナー(100分) | 月11,500円 |
KECゼミナール※ | 月5,500円 |
希学園(210分)※ | 月18,562円 |
※上記は一般的な目安となります。
※開成ベガの小学6年生の料金は月30,800円〜(週7コマ〜)ですが、比較のため週1回あたりの料金を掲載しています。また1コマあたりの授業時間は調査中です。
※KECゼミナールの小学6年生の料金は月11,000円〜(週2回〜)ですが、比較のため週1回あたりの料金を掲載しています。また1コマあたりの授業時間は調査中です。
※希学園の料金は月74,250円〜(週4回〜)ですが、比較のため週1回あたりの料金を掲載しています。
複数の進学塾と比較してみたところ、開成ベガは「安い」といえる傾向にありそうです。ただし、上記はあくまで基本料金。生徒さんの科目数やオプションによっては変わってくるでしょう。もう少し詳しく知りたいという場合は、各教室に問い合わせてみてくださいね。
実際に問い合わせてみる
ここでは、開成ベガの一般的な料金についてご紹介しましたが、料金は生徒によってそれぞれ。
どのような学習をするかによって大きく変わってきます。お子さんや保護者の方の希望にあわせて、各教室の講師が適切なプランを紹介してくれますので、まずは一度、問い合わせてみても良いかもしれませんね。
・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
【中学受験】小学生の塾費用は?トータル料金や私立学費についても解説!
執筆者プロフィール
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。