2024/02/15
公開

【2024年最新】中学生の無料・低価格で通える冬期講習8選!料金を抑える4つの方法も解説

中学校で習う学習項目は小学校と比べて非常にハイレベルです。自宅学習のみでは不安を感じ、「無料や低価格で通える冬期講習があれば、ぜひ試してみたい」と思っている親御さんも多いのではないでしょうか。今回は中学生向けの無料・低価格で通える、冬期講習情報を紹介します。冬期講習の一般的な特徴や料金の相場、さらに冬期講習を受ける際の注意点についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

目次

目次を全て表示 
目次を一部非表示 

中学生が通う冬期講習の目的や料金相場は?

中学生が通う冬期講習の目的はさまざま。1・2学期の総復習や3学期の予習、苦手科目の克服、高校受験に向けた直前対策など、子どもによって異なる目的を持っています。具体的なカリキュラムや授業形態も、冬期講習によって変わってくるでしょう。

具体的な料金は塾によって異なるものの、冬期講習の大まかな相場は次のようになっています。

学年 個別指導塾 集団指導塾
中学1・2年生 40,000円~60,000円 20,000円~30,000円
中学3年生 80,000円~100,000円 40,000円~70,000円

詳細は下記の記事で解説しているので、ぜひ一読してみてください。

中学生が通う「冬期講習」を徹底解説!費用やメリット、おすすめ塾も紹介

 

個別指導塾のおすすめ冬期講習4選

無料または低価格で通える中学生向けの冬期講習は、全国各地に存在します。たくさんあるお得な冬期講習の中から、『ジュクセン』がおすすめする塾を、全部で8つ見ていきましょう。

まずは個別指導塾です。生徒一人ひとりの学習課題やニーズに応じて、講師が指導をしてくれるスタイルを指します。

個別指導学院Hero’s

・塾の特徴

個別指導学院Hero’sは全国各地に250以上の教室を展開。1コマ1,100円からと、個別指導塾の中では大変リーズナブルです。個別指導で一人ひとりの子どもに合わせて、わかるまで徹底的に指導をします。それぞれにピッタリ合った学習カリキュラムを用い、効率的に成績アップを目指せるでしょう。

・授業料は1コマ1,100円~の格安設定

一般的に個別指導塾は集団指導塾よりも授業料が高くなりがちですが、個別指導学院Hero’sは一コマあたり1,100円から受講できます。経済的な負担が少ないため、保護者も通わせやすいのが特徴です。

・冬期講習の内容(2023年度の情報)

冬期講習期間は各教室によって異なります。1・2学期の学習項目の復習や、新学年の先取り、受験対策など、個別カリキュラムが組まれますので、それぞれのニーズに合わせた学習が可能です。通塾日や時間割も自由に調整できるため、部活動や習いごとと両立させたい中学生にも適しています。

▶︎個別指導学院Hero’sの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

個別指導塾スタンダード

・塾の特徴

全教科対応でやる気を引き出してくれるのが、個別指導塾スタンダードです。北海道から九州まで、日本全国に教室を持っています。受やる気アッププログラムを取り入れ、子どもを褒めて伸ばします。一人ひとりの個性を認め褒めて伸ばすことで、成績アップが期待できるでしょう。レベルに応じてオーダーメイドの個別カリキュラムを作成し、中学生向けコースでは定期テストや高校受験対策も細かく指導します。

・キャンペーン利用で中学生の冬期講習料金&教材費が0円!(2023年度の情報)

個別指導塾スタンダードでは、お得な冬期講習キャンペーンを開催。先着100名限定で、なんと冬期講習料金・教材費が0円となります。家計にも優しいキャンペーンで、お得に講習を受講できますよ。

・冬期講習の内容

2023年度の冬期講習の期間は12月18日~1月8日となり、受講科目や曜日・時間は、自由に設定できます。学年ごとのオリジナルコースをベースにした、一人ひとりに合わせたカリキュラムによって、学力アップへとつなげます。

▶︎個別指導塾スタンダードの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

森塾

・塾の特徴

個別指導でも「安心の授業料」をうたっているのが森塾です。東京中心に神奈川や埼玉、千葉、静岡などに全部で209の教室を持っています。講師1人に対して生徒が2人付き、きめ細かい学習指導を行うのが特徴です。 学校のテストで1科目20点以上成績が上がることを保証するなど、子どもの学力アップに大きな自信を持っています。

・冬期講習4日間の無料体験(2023年度の情報)

各教室先着で、1教科4日間の冬期講習料金が無料となります。さらに、12月25日までにお問い合わせをすると入塾金2万円が全額免除となります。(※テキスト代別途。一部対象外の学年があります。)

・冬期講習の内容(2023年度の情報)

2023年度の冬期講習は前期後期の各4日間から、子どもの都合に合わせた時間帯を選べます。 前期12月25日~12月28日/後期1月4日~1月7日、または前期12月26日~12月29日/後期1月4日~1月7日となります。校舎によって異なります。

▶︎個人指導なら森塾の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

毎日個別塾5-Days

・塾の特徴

毎日個別塾5-Daysは定額料金で週5日間通い放題です。毎日受講できるため、必然的に学習量を増やし、苦手科目の克服や受験対策など効果的に進めていけるでしょう。広島県を中心に、福岡県や愛媛県などで教室を持っています。

・10コマ11,400円~の格安料金(2023年度の情報)

通常の授業は定額で受け放題ですが、冬期講習は10コマ・20コマ・30コマ単位の料金設定となっています。10コマの場合、中学1年生11,400円、中学2年生12,200円、中学3年生13,000円と、個別指導塾の中ではかなりリーズナブルな料金設定です。

・冬期講習の内容(2023年度の情報)

2023年度の冬期講習期間は2023年12月1日~2024年3月10日です。教室での対面授業のほか、オンライン授業も組み合わせることができるため、部活や習い事がある中学生も、時間を有効活用して効率的に学べます。一人ひとりに最適なカリキュラムを作成し、苦手克服から、得意科目の教科、新学期に向けての予習や受験対策など、それぞれのニーズに対応します。

▶︎毎日個別塾5-Daysの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

集団塾のおすすめ冬期講習4選

続いては集団形式の塾です。集団塾は複数の生徒が一つのクラスに集まって、一緒に同じ授業を受ける指導スタイルを指します。おすすめの集団塾は主に次の4つです。

湘南ゼミナール

・塾の特徴

難関校や上位校への合格実績が豊富なのが、湘南ゼミナールです。首都圏を中心に多数の教室を運営しています。授業は少人数制。学力別にクラスが分けられ 、同じ目的を持った仲間たちと切磋琢磨し合いながら勉強を進められます。高校入試から逆算して作られた学習カリキュラムを土台として、ワンランク上の実力も養成できるはずです。

・冬期講習のキャンペーンで授業料金が無料に(2023年度の情報)

はじめて湘南ゼミナールの体験授業を受ける中学生は、冬期講習+1ヶ月分の通常授業の授業料が無料になります。(一部コース・学年を除きます。)また、中学2年生が体験後に入会した場合は、入会金も無料です。

教材費やテスト費は必要となるものの、有名な進学塾の授業を無料で受けられるのは、大きな魅力といえるでしょう。

・冬期講習の内容(2023年度の情報)

2023年度は12月26日~1月6日まで、冬期講習が開催されます。 中学1年生は英語・数学・国語の3科目が、中学2・3年生では英語・数学・国語・理科・社会の5科目が対象です。受験学年となる中学3年生では入試の過去問題や模擬試験の問題を通して合格力を養います。 

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
湘南ゼミナールの紹介ページはこちら

▶︎湘南ゼミナールの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

市進学院

・塾の特徴

「めんどうみ合格主義」をモットーにしているのが、市進学院です。東京を中心に千葉や埼玉、神奈川、茨城、長野、岡山に教室を持っています。
一人ひとりに担任が付き、きめ細やかに学習状況を把握。授業だけでなく各種のアドバイスを通して、子どもの学習を徹底サポートしてくれるのが特徴です。

・冬の学習応援キャンペーンで各種料金割引を用意(2023年度の情報)

「冬の学習応援キャンペーン」や「お友だち紹介キャンペーン」、「開校・リニューアルキャンペーン」などが適用になると、冬期講習授業料が最大半額になります。

・冬期講習の内容(2023年度の情報)

2023年度の冬期講習は12月26日~1月7日で開催されます。対面授業のほか、オンラインでの受講もできます。
中学1年生と中学2年生では英語・数学・国語の3科目(中学2年生はオプションで理科・社会を追加可能)、中学3年生では英語・数学・国語・理科・社会の5科目が対象です。各学年「高校受験コース」として、それぞれのニーズに合った勉強を進めていけます。

▶︎市進学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

第一ゼミナール

・塾の特徴

通塾した95%の子どもが成績アップを実感しているのが、第一ゼミナールです。大阪と京都、兵庫、和歌山、広島に教室を持っています。脳科学に基づいたプラスサイクル学習法が特徴です。「Check」「Act」「Plan」「Do」といった PDCAサイクルを繰り返し、確実な成績向上につなげていきます。

・はじめての方限定で冬期講習の授業料金が無料(2023年度の情報)

はじめてご入会の中学1年生・中学2年生の集団授業対象で冬期講習の授業料が無料になります。個別指導コースの場合も別途特典があります。

・冬期講習の内容(2023年度の情報)

2023年度は12月22日~1月9日までの期間に冬期講習が開催されます。国語・数学・理科・社会・英語の5科目で、オリエンテーション→授業→公開テストの流れで冬期講習を実施。第一ゼミナール独自の「プラスサイクル学習法」に基づいた指導で、主体的な学習姿勢を引き出しながら、成績向上・志望校合格に向けて実力を高めます。

▶︎第一ゼミナールの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

俊英館フレックス

・塾の特徴

俊英館フレックスは埼玉を中心に東京や千葉、群馬で教室を展開しています。 集団指導と個別指導、そして子どもの好きな目的で勉強できる勉強道場の3つの指導スタイルが組み合わさった、複合的な学習空間です。

それぞれの指導スタイルが持つ特徴を組み合わせられるため、子どもが持つさまざまな学習ニーズに対応できるでしょう。

・冬の講習・無料講座を受付中(2023年度の情報)

はじめてご入会の中学1年生~中学2年生限定で英数2科の冬期講習(集団授業)を無料で受講できる体験コースが用意されています。※教室によっては5科コースの場合もあります。

・冬期講習の内容(2023年度の情報)

コースの詳細は各校舎にお問合せが必要となっています。スマートフォンから24時間予約できるため、申し込みも気軽です。

▶︎俊英館フレックスの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

冬期講習の料金を抑える4つの方法

これまでに無料や低価格など、お得な冬期講習情報を紹介してきました。しかし中には自宅近くに、お得な冬期講習を受けられる学習塾がない家庭があるかもしれません。続いては冬期講習の費用を、できるだけ安く抑える方法を紹介します。

暗記が中心の科目は自宅学習にする

まずは暗記が中心の科目は、自宅学習にすることです。一般的に理科や社会は暗記が中心となるため、自宅学習も十分にできます。

コース数や科目数を少なくする

コース数や科目数を少なくするのもおすすめです。上記で解説したように暗記が中心の科目は自宅学習にしたり、本当に苦手な科目だけに絞って受講したりする方法もあります。また塾によっては冬期講習とは別に正月特訓を開催しており、受験勉強のモチベーションを上げるために、正月特訓のみ参加する方法も良いでしょう。

指導方式を変更して料金を抑える

一般的に個別指導塾は他の指導方式と比べて割高です。そのため集団指導塾やオンデマンド、映像方式の授業を採用している冬期講習に参加することで、冬期講習の費用を抑えられるようになります。

無料・割引キャンペーンを利用する

最後は無料・割引キャンペーンを利用することです。冬期講習の中には無料体験や授業料半額など、お得なキャンペーンを開催しているところがあります。ただし利用条件や細かい内容は冬期講習によって異なるため、詳細を事前に確認しておきましょう。

無料体験の場合は基本的に、体験可能な人数が決まっています。先着順で申し込みが埋まってしまうため、できるだけ早く冬期講習情報をキャッチして申し込みをしてください。また教材費やテスト費が、別途かかるところもあるので注意しましょう。

お得なキャンペーンは塾への勧誘を目的に行われることが多いので、冬期講習会の参加後に塾に勧誘されることも少なくありません。入塾する意思がなければ、はっきりと断るようにしてください。

関連記事:【2024年】中学生向け高校受験のおすすめ学習塾16選!特徴・サポート体制も比較

冬期講習を受ける時の注意点2選

無料や低価格の冬期講習は確かに魅力です。しかし冬期講習を選ぶ際に、費用だけで決めるのはおすすめできません。続いては冬期講習を受ける際の注意点について紹介します。

冬期講習を受ける目的をしっかり決めること

1つ目の注意点は、冬期講習を受ける目的をしっかり決めることです。 ただ何となく冬期講習を受けても、子どものニーズと合っていなければ時間と費用の無駄になります。
具体的な目的は子ども一人ひとり異なりますが、中学1・2年生と中学3年生に分けて、一般的な目的を見ていきましょう。

中学1・2年生の目的

本格的な高校受験まで余裕がある中学1・2年生では、定期テストの点数アップや予習を目的として、冬期講習を受ける子どもが少なくありません。定期テストの点数アップを目的とする場合、1・2学期の総復習や、苦手科目の勉強ができる冬期講習を選ぶと良いでしょう。

中学3年生の目的

受験間際となる中学3年生では、多くの子どもが志望校を絞れているはずです。志望校の出題傾向にあった問題演習や、授業が行われる冬期講習を選ぶようにしてください。

苦手科目や苦手分野の克服にばかり力を入れる子どもがいますが、得意科目や得意分野を変えて勉強する方法もあります。受験間際はプレッシャーから自信を失いがち。得意科目や得意分野の勉強をすることで自信がつき、プレッシャーを乗り越えて入試本番に臨めるようになります。 

関連記事:【2024年】中学生向け高校受験のおすすめ学習塾16選!特徴・サポート体制も比較

子どもにあった塾のスタイルを選ぶ

子どもにあった塾のスタイルを選ぶことも大切です。学習塾といっても集団指導塾や個別指導塾など、指導スタイルは異なります。また同じ塾の中でも、指導してくれる講師のタイプも異なってくることでしょう。

冬期講習でよりよい学習成果を上げるためには、子どもそれぞれに合った塾のスタイルを選ばなければいけません。下記の記事では中学生の塾選びとして、選び方のポイントを解説しています。ぜひ一度チェックしてみてください。

【中学生の塾選び】失敗しない!選び方のポイントを徹底解説

まとめ

学習塾の中には新しい塾生を確保するために、お得な冬期講習キャンペーンを開催しているところがあります。無料・低価格で受講できるところもあるので、受講条件に該当すればとてもお得な料金で冬期講習を受けられるでしょう。
先着順としているところが少なくないため、冬期講習情報を逃さずに、できるだけ早く申し込みをするようにしてください。
 

・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます 

塾の冬期講習について徹底解説!いつから開始?参加メリットや費用など

【2024年最新】中学生におすすめの冬期講習10選!特徴や費用、選び方も紹介

高校受験生の冬期講習を徹底解説!受けるメリットや注意点なども紹介

中学生の冬休みにおすすめの勉強法は?平均勉強時間や注意点なども解説!

高校受験で通う塾費用を比較!おすすめ塾の料金情報も紹介

注目記事

すべての注目記事を見る

新着記事

すべての新着記事を見る

塾選(ジュクセン)編集部

この記事を執筆した執筆者

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

塾選(ジュクセン)編集部の記事一覧を見る