2024/02/15
公開

【小学生】おすすめのオンライン塾11選!塾ごとの特徴も徹底解説

インターネット環境とパソコンやスマホなどの通信機器があれば、自宅でも気軽に受講できるのがオンライン塾の魅力です。小学生の子どもを持つ保護者の中には、「オンライン塾を利用したいけれど、どこが良いのか分からない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。 塾ごとに特徴や費用が異なるため、じっくりと比較をして検討することが大切です。今回は『ジュクセン』がおすすめする小学生向けのオンライン塾を、全部で11カ所解説します。

目次

目次を全て表示 
目次を一部非表示 

小学生のオンライン塾について

冒頭でも述べたようにオンライン塾とは、インターネットを介しておこなわれる指導形態のことです。自宅にいながら受講できるため通塾する負担がなくなり、また一般的に対面式の指導形態と比べて授業料が安くなる傾向もあります。

新型コロナウイルスの流行に伴って導入する塾が増え、現在ではそれぞれの学習塾で特徴豊かな授業・カリキュラムを展開しています。主に個別指導や集団指導、映像授業、個別学習と4つの種類があり、子どものニーズや性格などに合わせて選ぶと良いでしょう。オンライン塾については下記の記事で解説しているので、ぜひ一読してみてください。

【小学生】オンライン塾の費用はどのぐらい?メリット・注意点も解説!
・小学生が通うオンライン塾とは?
・小学生が通うオンライン塾の費用はどのぐらい?
・小学生が通うオンライン塾で注意したいこと

オンライン授業のメリットは?

オンライン授業を行っている塾とはスマホやタブレット、パソコンといった通信機器を用いて、インターネットを通じて授業を受ける塾のことを指します。一部の塾では以前からオンライン授業のサービスを提供していました。そして新型コロナウイルスの流行に伴って、これまで対面式の授業しか行っていなかった塾も続々と導入しています。オンライン授業の主なメリットは次のとおりです。 

塾へ通う必要がない 
まずは塾へ通う必要がないことです。スマホやパソコンなどの通信機器とインターネット環境さえあれば、どこにいても授業を受けられます。 

塾によってはタブレットなどの専用端末が必要となりますが、基本的には勉強する場所を選びません。塾へ通う必要がなくなるため、通塾時間と帰宅時間を有効活用できます。宿題をする時間に充てたり、趣味の時間に使ったりもできるでしょう。 

また自宅近くに通いたいと思える塾がないケースにもピッタリです。 

授業料が安い
対面式の授業と比べると、オンライン授業は授業料が安い傾向にあります。教室や講師の配置費用などが不要となるため、授業料を抑えられるのです。 

特に兄弟が多く、塾の費用がかさむ家庭にとって大きなメリットとなるでしょう。 

柔軟に受講できる
3つ目のメリットは柔軟に受講できることです。塾によっては1コマからの受講が可能なため、子どものスケジュールに合わせて柔軟な受講ができます。学校のクラブ活動や習いごと、家の用事などで忙しい子どもも上手に勉強との両立ができるはずです。 

またリアルタイムの授業ではなく、すでに録画されている映像授業の視聴やタブレット教材を使った自己学習の場合、子どもの好きな時間に勉強できます。 

交通費がかからない
通塾する必要がないため、当然のことながら交通費もかかりません。電車やバスを使って通塾する場合、通塾回数が多くなればなるほど交通費がかさみます。1カ月間で見るとかなりの金額になるケースもあるでしょう。また家族が自家用車で送迎をしていた場合、送迎の負担もなくなります。 

安心・安全
最後は安心と安全です。他の子どもや講師と対面して関わることがないため、新型コロナウイルスを始めとする感染症の感染リスクは大きく減少します。 

また夕方以降の暗くなった時間帯に通塾や帰宅する必要がないことから、子どもが事件や事故に巻き込まれる心配もいりません。 

保護者によっては子どもがインターネットを利用することに不安を感じるかもしれませんが、セキュリティ対策や年齢制限などをあらかじめ設定しておけば大丈夫です。 

オンライン授業の塾とは?

オンライン授業と一口にいっても、指導スタイルによって主に4つの種類に分けられます。 

個別指導と集団指導、映像授業、個別学習の4つです。 

それぞれの特徴を見てきましょう。 

「個別指導」によるオンライン授業
まずは個別指導です。生徒1~5人に対して講師が1人付いて、一人ひとりの課題や希望に合わせて勉強を教えてくれます。 

生徒1人:講師1人の完全マンツーマンでは授業時間中に講師を独占できるため、非常に密な学習指導を受けられるでしょう。分からなかった箇所は理解するまで、何度でも教えてもらえます。 

そして生徒2~5人の場合、他の生徒が講師から解説を受けている最中は各自で問題を解くのが一般的です。解説と問題演習のバランスが取れており、学んだ内容を実践力に変えられるメリットがあります。 苦手科目の克服や受験対策など、特にきめ細かい学習指導を受けたい子どもにピッタリです。 

「集団指導」によるオンライン授業
オンラインを活用した集団指導では、複数の生徒が同じ授業をそれぞれのパソコンやスマホで受講します。対面式のライブ授業を、通信機器を使って受けられるのが特徴です。タブレットを用いる塾の場合、子どもがタブレットに書き込んだ内容を講師がリアルタイムにチェックし、その場で答え合わせやアドバイスをしてくれます。 

また他の生徒と一緒に授業を受けることで一体感が生まれ、子どもによってはさらに競争心も出てくることでしょう。 

「映像授業」によるオンライン授業
あらかじめ録画してある授業を、映像を通して視聴するスタイルです。子ども一人ひとりの学力や希望に合った授業を選択し、パソコンやスマホなどを使って映像を視聴します。 

映像の中で分からなかった箇所は何度もくり返して視聴できるため、確実に理解をしてから次の単元に進めるでしょう。 

また理解が早い子どもは、どんどん先に勉強を進めることもできます。学習習慣が確立し、積極的に勉強できる子どもにおすすめの指導スタイルです。 

「個別学習」によるオンライン授業
最後は個別学習です。専用タブレットやインターネット上にある問題集や課題を、子ども自身が取り組みます。コンピュータが自動で採点して、これまで蓄積された解答データをAIが細かく分析。分析した結果に基づいて、一人ひとりの子どもの学力や弱点に合った問題を選んでくれます。 

客観的なデータ結果から個別に問題が出題されるため、効率的・効果的に成績を伸ばしていけるでしょう。

小学生におすすめのオンライン学習塾

新型コロナウイルスの流行から、小学生向けのオンライン学習塾はたくさん登場してきました。選択肢が広がるのはうれしいことですが、あまりにも数が多すぎて迷ってしまうことも少なくありません。続いてはジュクセンが厳選した、おすすめの学習塾を紹介します。

-臨海セミナー小中学部

臨海セミナーは首都圏で最大規模を誇る進学塾神奈川を中心に東京や埼玉、千葉、大阪などに校舎を持ち、中学受験で多くの合格者を輩出しています。

塾の概要・特徴

臨海セミナーでは「おうちでRinkai」という映像専門コースがあります。小学生の対象は5年生と6年生です。1科目15分ほどのプロ講師による映像授業を視聴した後、各自で指定された課題に取り組みます。勉強が終わったら専用フォームから塾のスタッフへ報告。授業で分からなかった部分の質問も可能です。学習内容をチェックした上で、学習指導や進度の調整をおこないます。

算数はインターネット上で苦手な問題や間違えた問題を自動作成し、確実に理解できるまで何度でも問題演習できるのも特徴です。
こちらの記事で臨海セミナーの詳細を解説しているので、ぜひチェックしてください。

費用

小学生は5科目(英数国理社)か3科目(英数国)、どちらかのコースを選べます。臨海セミナーのホームページによる費用は次の通りです。
5科目は小学5年生で月額16,907円(特別価格14,850円)、小学6年生で月額17,820円(特別価格14,850円)。3科目は小学5年生で月額10,967円(特別価格9,900円)、小学6年生で月額14,740円(特別価格9,900円)となっています。

おすすめポイント

首都圏で人気の高い進学塾の授業をオンラインで受講できるのは大きなメリットです。またプロ講師による映像授業だけでなく、生徒面談や保護者面談、学習管理、Zoomを用いたオンライン模擬試験など、サポート体制も充実しています。

-明光義塾

明光義塾は全国に教室を展開している生徒と講師、双方向性のコミュニケーションを大切にした個別指導塾です。

塾の概要・特徴

明光義塾のオンライン個別指導では、対面式と変わらない学習指導がインターネットを介しておこなわれます。小学校の全学年と全教科に対応しているため、あらゆるニーズを持った子どもにピッタリです。

大きな特徴の一つが、対話式の授業。子どもが授業の中で理解した内容を、さらに自分の言葉で講師に説明することで本当に分かっているかどうかをチェックし、「分かったつもり」を防ぎます。また自分自身で考えて問題を解く機会が多く、テスト本番でも「一人で問題を解ける」力を身に付けられるでしょう。
明光義塾の詳細はこちらの記事で解説しています。

費用

明光義塾のホームページによると小学6年生が週1回授業を受けた場合、月の授業料は90分授業で13,200円、45分授業で6,600円となっています。ただし一部地域では料金体系が異なるため、各自で問い合わせてください。

おすすめポイント

小学校の全学年に対応していることから、低学年の子どもも安心して受講できます。保護者の92%が子どもの成績アップを実感しているなど、学習指導における質の高さも伺い知れるでしょう。また教室によっては学習相談やカウンセリングもオンラインで対応しており、サポート体制も充実しています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
個別指導の明光義塾の紹介ページはこちら

-エディック個別・創造学園個別

エディック個別・創造学園個別は神戸や三田、明石といった、兵庫県内で教室を持つ個別指導塾です。

塾の概要・特徴

オンライン授業は対面式授業と変わらず、生徒と講師による双方向性を重視。講師による一方的な解説でなく、生徒から質問をしたり、講師からの質問に答えたりとアクティブな内容です。

塾のオリジナルテキストを元に授業が進められ、重要単元をしっかり復習できます。毎回の授業開始時には小テストがおこなわれるので、オンラインでも取りこぼすことなく勉強を進めていけるでしょう。夏休みや冬休みなどの長期休暇中におすすめなのが、「学習管理アプリ マナミル」です。生活スケジュールを可視化することで空いている時間を把握でき、効率的な学習をサポートしてくれます。
詳細はこちらの記事を参照してください。

費用

エディック個別・創造学園個別のホームページによると、小学生が週1回オンライン個別指導を受講する場合、月の授業料は9,900円~となっています。
また個別指導の他に映像授業+プリント学習の「G-PAPILS」、「タブレット学習」のコースも設置されています。

おすすめポイント

日常的な授業だけでなく、スタッフによる面談もオンラインでおこなわれます。子どもや保護者の不安に寄り添い、抱えている悩みごとに耳を傾け、課題が解決できるように精神面と生活面でアドバイスをしてくれるので安心です。また授業後に電話で相談することもできます。

-トライのオンライン個別指導塾

受験対策から学習習慣づくりなど一人ひとりに合わせたマンツーマン指導を提供しているのがトライのオンライン個別指導塾です。

塾の概要・特徴

トライのオンライン個別指導塾は120万人以上のマンツーマン指導実績を誇り、生徒一人ひとりの悩みに合わせた最適な学習プランを提供。33万人の教師から自分にぴったりな教師をマッチングすることで、コミュニケーションをとりながら楽しく勉強に取り組めます。

授業は会話を重視したトライ独自の学習法「ダイアログ学習法」を採用し、専任教師と教育プランナーがサポート。そのため、あやふやなことや苦手克服が効率よくできます。

さらに、全国600拠点のエリア情報を活用した中学受験対策ができるのもトライのオンライン個別指導塾の強みです。オンラインでは適切な受験対策ができないのではと悩んでいる方も多いでしょう。しかし、トライでは各地域ごとの特徴や志望校別の情報、具体的な対策もできるため、中学受験合格の実績も豊富です。トライのオンライン個別指導塾についてはこちらでも解説しているので、ぜひ目を通してみてください。

費用

費用は、入会金が11,000円、授業料が月10,000円〜となっています。例えば、小学生が1コマ60分×月4回受講した場合は13,200円です。学習プランやコマ数、教科によって異なるため、詳しい内容はお問い合わせください。

おすすめポイント

学校補習やテスト対策、中学受験対策など目的別にコースを選ぶことができます。一人ひとりの目標や目的に合わせて全国どこからでも、質の高いマンツーマン授業が受講可能です。

-すらら

学年を超えた「無学年学習」をオンラインで提供しているのが、すららです。

塾の概要・特徴

すららはオンラインによる「無学年学習」を特徴とし、さかのぼり学習や先取り学習など、あくまでも子ども一人ひとりのニーズや課題に沿って勉強を進めていけます。

専用の対話型アニメーション教材を用い、登場するキャラクターが子どもに話しかける形で授業が進行。分かりやすい内容のため、楽しみながら勉強を続けられます。学習習慣の育成にも役立つでしょう。また出題される問題が解けない場合、解けない原因を分析して復習するべき単元をピンポイントで教えてくれるので、子どもだけの自宅学習でも安心です。

費用

すららのホームページによると、受講費用は次のようになっています。
3教科(国・数・英)コースと4教科(国・数・理・社)コースは毎月支払いコースで月額8,000円、4ヶ月継続コースで月額7,480円。5教科(国・数・理・社・英)は毎月支払いコースで月額9,980円、4ヶ月継続コースで月額9,480円です。

おすすめポイント

費用を支払うと対象コースの科目は学び放題です。理解するまでとことんくり返して勉強できるため、費用対効果にも優れているといえるでしょう。またすららコーチと呼ばれる、家庭学習のサポーターもいます。子どもの学習目標や進捗状況について定期的にアドバイスをしてくれるので、初めて利用する家庭も安心です。

-スタディサプリ

リーズナブルな費用でありながら、一流講師による質の高い映像授業を受けられるのがスタディサプリです。

塾の概要・特徴

スタディサプリは一流予備校や塾で指導実績を持つ講師による、映像授業を用いて勉強を進めていきます。授業時間は1回15分と、子どもが集中力を欠かさずに視聴できる長さです。各教科を熟知した講師がそろっており、分かりやすい解説で子どものつまずきを解消します。

全ての科目に講師が監修したテキストが付いており、子どもは書き込みをしながら勉強できるのも特徴です。ポイントを書き込んだテキストは、自分だけの要点まとめノートになります。また映像授業のため戻り学習や先取り学習など、一人ひとりのニーズに合わせた勉強も可能です。

費用

スタディサプリのホームページによると月額税込み2,178円で、全ての映像授業が見放題となっています。12カ月一括払いにするとひと月あたり税込み1,815円と、さらにお得です。

おすすめポイント

月額2,000円前後で一流講師による映像授業を受け放題なのは、かなりお得な内容となっています。基礎から応用まで幅広いレベルの映像授業がそろっているため、学校の授業理解から中学受験対策まで、幅広いニーズに対応できるでしょう。「まなレポ」と呼ばれる保護者向けの学習管理画面もあり、進捗状況も逐一チェックできます。

-ネット松陰塾

全国に250の教室を持ち、個別指導歴40年を誇る松陰塾の授業をオンラインで受けられるのが、ネット松陰塾です。

塾の概要・特徴

授業は小中5教科12万問以上を収録している、自立学習教材「Showinシステム」を用いておこなわれます。自社開発しているeラーニング教材で、楽しみながら自立学習を進めていけるのが魅力です。

「わかるところから始めます」「わかるまで先へ進みません」「わかるまでくり返します」を3大法則に捉え、確実に知識を積み上げていけるように配慮されています。勉強すればするほどコインが貯まっていき、たくさん貯まると景品に交換可能。子どもの学習モチベーションもしっかり上がります。

費用

コースはスカイプ上に複数の生徒とコーチが参加する「コーチングコース」と、担当コーチとのマンツーマン指導となる「プライベートコース」の2種類があります。費用はネット松陰塾のホームページによると「コーチングコース」は週2回(1回60分)で月額13,700円、「プライベートコース」は週2回(1回60分)で月額20,900円です。

おすすめポイント

専用の自立学習教材を使って勉強していくスタイルであるものの、コーチがタイムリーに学習状況を把握してくれます。適切なタイミングでアドバイスや指示をしたり、褒めたりしてくれるため、一定の緊張感を持って勉強に取り組めるはずです。

-進研ゼミ

全国規模で有名なのが進研ゼミです。

塾の概要・特徴

まずは生配信による講師の授業を視聴します。他の子どもも一緒に授業へ参加しているため、一体感を持ってやる気も自然と高まるでしょう。授業は子ども参加型。配信中に講師から質問されたり、アンサーボタンを押して質問に答えたりと、集中力が続くような工夫もされています。

生配信による授業で内容を理解したら、レッスン動画で問題演習に取り組み、最後は赤ペン先生による添削問題で学びの成果をチェックできます。

費用

進研ゼミのホームページによると小学6年生の場合、授業料は月額6,440円となっています。6カ月分一括払いだとひと月あたり6,190円、12カ月分一括払いだとひと月あたり5,730円とお得です。

おすすめポイント

生配信によるライブ授業のため、まるで対面式のような授業を自宅でも受けられます。1回の授業は20分、または30分と短く、最後まで集中力を切らさずに取り組めるのもおすすめポイントです。

-e点ネット塾

有名予備校や学習塾の講師による授業を、24時間いつでも受講できるのがe点ネット塾です。

塾の概要・特徴

小学生向けの受講可能科目は国語と算数です。有名予備校や塾の人気講師による映像授業を、いつでもどこでも好きなだけ受講できます。映像授業のため何度でもくり返し視聴でき、苦手科目を克服したい子どもにもおすすめです。

授業は1回あたり10分程度と短く、飽きっぽい子どもや学習習慣が身に付いていない子どもでも継続できます。また動画は全部で638タイトルと細かく単元分けされており、学びたい箇所をピンポイントで勉強できるのも特徴です。

費用

e点ネット塾のホームページによると、「小学生コース」の月額費用は3,000円です。その他に「e点ネット塾Plus(公立中高一貫校受検対策)」もあります。

おすすめポイント

付属テキストや問題集の他に、講師へ質問できる質問コーナーもあります。動画視聴放題で月額3,000円はリーズナブルな価格設定といえるでしょう。さらに1つのIDを兄弟姉妹で利用できるため、1人分の料金で複数人使えるのもおすすめポイントの一つです。

-スマイルゼミ

専用のタブレットを使用して、学力アップを目指していけるのがスマイルゼミです。

塾の概要・特徴

専用のタブレットは教科書準拠・5教科対応です。学校の授業進度に合わせて、自宅学習を進めていけます。子どもの学習状況や全国の学習パターンを元にして、一人ひとりに適した学習プログラムを作成。間違えた問題や、取り組みが遅れている箇所を重点的に出題してくれるため、苦手を作らずに勉強できます。

そして立体の展開図や理科の実験など、ペーパー上での理解が難しい内容はアニメーションで丁寧に解説。自分で動かしながら体感的に学べます。

費用

スマイルゼミのホームページによると、小学6年生の受講料は月額6,600円、6カ月一括払いだとひと月あたり6,100円、12カ月一括払いだとひと月あたり5,700円です。

おすすめポイント

専用のタブレットを使用するため、パソコンや子ども専用のスマホがなくても問題ありません。1台に国語と算数、英語、理科、社会の全てが入っており、小学校で習う授業内容をほとんどカバーできます。

1日の学習量は10分~20分を目安としているので、学習習慣が身に付いていない子どもでも無理なく勉強をスタートできるはずです。

-オンライン家庭教師WAM

東京大学や京都大学、早稲田大学の現役学生、指導経験豊富な社会人プロ講師が在籍しているのがオンライン家庭教師WAMです。

塾の概要・特徴

授業は専用アプリを介してオンラインでおこなわれ、生徒と講師による双方向の対話形式を重要視しています。講師はあえて生徒に質問をして、子ども自ら疑問点を見つけて解決できるように誘導。効率的な学習効果を生み出します。

子どもが問題を解く過程を講師が見守り、つまずいている箇所や間違って理解している箇所をしっかりチェック。その場ですぐに修正してくれるため、分からないまま次に進みません。

費用

オンライン家庭教師WAMのホームページによると、小学生が週1回授業を受ける場合の月額費用は4,900円~となっています。1授業あたり1,225~と、リーズナブルな価格設定です。

おすすめポイント

オンラインで1科目から受講できるので、すでに通っている塾のフォローや、苦手科目の集中的な克服など、さまざまな目的に活用できます。授業は指導センターから配信され、指導センターのスタッフが授業品質をしっかりチェック。一般的なオンライン家庭教師のように講師任せにはならず、常駐する教育アドバイザーが学習状況やカリキュラムをフォローしてくれます。

オンライン家庭教師WAMについてもっと知りたい方はこちら

小学生が通うオンライン塾で注意したいこと 

通塾する必要がないこと、費用がリーズナブルであること、安全性にも優れていることなど、たくさんのメリットがあるオンライン授業ですが、受講する前にいくつか注意しておきたい点があります。 

自習室がない  

対面式の授業を行っている塾の多くは、自習室や自習スペースを設置しています。塾生であれば授業の合間だけでなく、授業自体がない日も利用可能です。 

しかしオンライン授業の場合、自習室はありません。ほとんどの子どもは自宅で授業を受けることになるため、静かで勉強に集中できるような部屋やスペースを確保する必要があります

友達を作りづらい・競争心が生まれにくい  

塾へ通うと同じ学年の子どもや同じ目的を持った子どもがたくさん集まり、仲の良い友達ができることも少なくありません。またライバルが多いことから競争心が生まれやすく、負けず嫌いの子どもにとっては勉強のモチベーションを大きく上げられる環境です。 

しかしオンライン授業では直接他の子どもと接する機会がないことから、友達が作りにくいデメリットがあります。 

オンライン授業でも集団指導では一定の競争心が生まれることが期待できますが、対面式と比べると頻度は下がってしまうでしょう。もし可能であれば夏休みや冬休みといった学校の授業がない長期休暇中に、対面式の授業と併用するのもおすすめです。 

地元の入試情報などが得られにくい

特に中学受験を予定している場合、志望校ごとの入試情報に沿った上で受験勉強を進めていく必要があります。出題傾向は学校ごとに異なり、また毎年変わることも一般的です。正確な出題傾向に沿って勉強をすることで、志望校合格がグンと近づきます。通学制の学習塾は中学受験の出題傾向を分析し、豊富な受験情報と指導スキルを持っているのが通常です。 

しかし一方でオンライン授業の塾の場合、情報収集を苦手としているところもあります。オンライン授業を活用して中学受験を目指すのであれば、インターネットや学校の先生、同じく中学受験をする他の家庭などを積極的に頼って、最新の情報収集に努めましょう

インターネット回線によっては授業映像が安定しない

インターネット回線を用いて授業を受けるため、回線が遅かったり何かトラブルが生じたりした場合は授業映像が安定しない可能性が高まります。映像が途中で止まってしまったり、切れてしまったりもするでしょう。頻繁に発生するとスムーズに授業を受けらないだけでなく、子どものストレスも大きくなってしまいます。 

受講前にインターネット回線が安定しているかどうか、速度はある程度保たれているかどうかをチェックしてください

勉強を後回しにしまう 

オンライン授業に関わる最後の注意点が、勉強を後回しにしてしまうことです。特にリアルタイムで授業を受けない映像視聴型や個別学習型の場合、決まった時間に勉強する必要がありません。 

子どもの生活ペースやスタイルに合わせて勉強できるのはメリットですが、子どもによっては「やる気が起きないから、後でやろう」「後回しが何度も続いてしまい、結局やらなかった」となる可能性も十分考えられることです。 

親が学習計画を作って、毎日きちんと勉強しているかどうかをチェックしてあげると良いでしょう。

まとめ

オンライン学習塾の大きなメリットは、自宅にいながら学習指導を受けられること。学校のクラブ活動や習いごとが忙しい子どもも、上手に勉強と両立できるようになるはずです。
塾によって指導スタイルやカリキュラム、費用などは異なるため、今回の記事も参考にして子どもに合った塾を見つけてください。

・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

小学生向け映像授業スタイルの塾費用について。メリット・デメリットも解説!

【小学生】オンライン冬期講習とは?メリットやおすすめ塾も紹介

小学生が通う冬期講習について解説!費用やおすすめ塾も紹介

【小学生】有意義な冬休みの過ごし方!おすすめの勉強法や注意点も解説

【小学生】オンライン夏期講習のメリットとは?おすすめ塾も紹介!

 

株式会社ContextJapanの料金相場.jpは様々な「料金の相場」を知ることができます。

オンライン塾の料金相場が気になる方はご参考ください。

【小学生低学年向け】オンライン塾の料金相場と選び方(各スクール比較)

注目記事

すべての注目記事を見る

新着記事

すべての新着記事を見る

塾選(ジュクセン)編集部

この記事を執筆した執筆者

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

塾選(ジュクセン)編集部の記事一覧を見る