【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
「夏休みの間、部活動と大学受験勉強を両立させたい」「自分のペースに合わせて、夏休みの勉強を進めたい」といったニーズを持つ高校生におすすめなのが、オンラインの夏期講習です。最近は多くの塾でオンライン夏期講習を開催するようになったため、選択肢も広くなっています。今回は高校生向けのオンライン夏期講習を取り上げ、ジュクセンがおすすめする場所を全部で10カ所ご紹介。選ぶ際のポイントも一緒に解説するので、ぜひ参考にしてください。
【高校生】オンライン塾とは?
そもそもオンライン塾とはどのようなものなのでしょうか?
一般的にはパソコンやスマホ、タブレットなどの通信機器、インターネットを使った学習形態を指します。教室で授業を受けるところもあれば、自宅など、好きな場所で受講できるところもあるでしょう。
授業スタイルはリアルタイムの授業と、映像授業の2つ。リアルタイムの授業はインターネットを通して生の授業がおこなわれ、対面式と変わらない緊張感の中で勉強ができます。さらに個別指導型と集団指導型に分けられます。
映像授業はあらかじめ収録された講義を、生徒それぞれが選択して視聴するもの。巻き戻りや早送り、一時停止などは自由自在で、子どもの学習ペースに合わせて勉強できるのが特徴です。
【大学受験】夏期講習の費用相場
オンライン塾を含む、大学受験対策ができる夏期講習の費用相場はどのくらいなのでしょうか?以下の表は学年別、授業スタイル別の費用相場です。
学年 | 個別指導塾 | 集団指導塾 |
---|---|---|
高校1年生~2年生 | 約6万円~15万円 | 約5万円~10万円 |
高校3年生 | 約9万円~22万円 | 約7万円~14万円 |
映像授業の費用は塾によって、数千円~数万円と大きな開きがあります。
上記の金額は対面式も含む費用相場です。対面式とオンラインの両方を提供している塾の場合、料金に差を設けていないところがある反面、オンライン授業のみおこなっているところは、費用相場よりもリーズナブルになっていることも少なくありません。
・【大学受験】夏期講習の平均的な費用は?大手塾・予備校の料金比較も紹介
【大学受験】高校生におすすめのオンライン夏期講習
続いてはジュクセンがおすすめする、大学受験を予定している高校生に適したオンライン夏期講習を紹介します。主な特徴や料金も解説するので、夏期講習選びの参考にしてください。
①スタディサプリ
1つ目はスタディサプリです。授業スタイルは映像型となっています。2021年の夏期講習は7月11日〜8月31日におこなわれました。
塾や夏期講習の特徴
スタディサプリは映像授業型の学習塾。5教科18科目で4万本もの映像授業が用意されており、圧倒的な量と質、幅広さで大学受験合格力を身に付けられます。
2021年の夏期講習では、通年講座では受講できない夏期講習限定の全37講座 182授業を提供。「トップ&ハイレベル 英語<文法編>」や「スタンダード&ハイレベル 英語<文法編>」など、レベル別の講座がそろっています。夏休みに合った学習内容やアドバイスで構成されているため、夏のうちに苦手克服をしやすいのが特徴です。
授業担当するのは、すべてプロ講師。論理的な説明で知識の暗記を理解に変換させ、参考書のみでの自主学習よりも、勉強の効率がグンと上がります。
夏期講習の料金
夏期講習の料金は夏期受け放題セットで2万6,180円。1講座単品受講は5,478円となっています。
②東進衛星予備校
東進衛星予備校の授業スタイルも映像授業型。全国的に有名な講師が集まります。2021年の夏期講習は6月8日~8月31日の間におこなわれました。
塾や夏期講習の特徴
授業は映像スタイルのため、自宅を含む好きな場所で勉強できます。好きなタイミングで受講もできるため、部活動や習いごとなどで忙しい子どもにもおすすめです。
授業を担当するのは、テレビ出演やベストセラーの参考書を出版している、超有名講師ばかり。「なぜ、そうなるのか」「どう考えればよいのか」へこだわり、志望校合格に向けた本物の学力を身に付けられるでしょう。
また受講できる講座数も多岐にわたります。レベル別の講座が充実しているため、苦手科目の克服や基礎力養成、入試問題演習まで、幅広いニーズへ対応可能です。
さらに「共通テスト対応 英単語1800」や「はじめからの基礎単語1200」といった、高速マスター基礎力養成講座にあるいくつかの講座も受講対象となります。
夏期講習の料金
2021年の夏期講習の費用は、1講座あたり1万9,250円でした。また、申し込み日によって、最大4講座まで受講料が無料となりました。1講座の授業は90分×3回~5回です。
③河合塾マナビス
河合塾マナビスは映像授業型で、河合塾に所属している有名講師の授業を受けられる学習塾です。
2021年の夏期講習の申し込み期間は5月28日~9月6日までで、申し込みから2週間受講ができました。自宅での受講・教室での受講・自宅と教室での併用受講と、3種類の受講パターンがあります。
塾や夏期講習の特徴
河合塾の中でも、特に「わかりやすい」と評判の高い講師が授業を担当。わかりやすさトップレベルの講師による授業を通して、理解のツボをしっかり押さえられるようになっています。
難関大学やMARCH関関同立、国公立大学など、さまざまなレベルの大学向け講座が充実しており、夏期講習では塾が厳選した151講座から、好きなものを最大2講座まで無料で視聴可能。授業は1回あたり45分、または90分で、数回にわたっておこなわれます。
河合塾マナビスについてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひ目を通してみてください。
夏期講習の料金
2021年に開催された夏期講習は期日までの申し込みで、最大2講座まで無料でした。
④個別教室のトライ
個別指導スタイルの夏期講習を受けたい子どもには、個別教室のトライがピッタリ。1対1の完全マンツーマン指導で成績アップを目指します。
塾や夏期講習の特徴
個別指導スタイルのため、授業中は講師を独り占めできます。いつも近くに講師がいるので、わからないところがあってもすぐに質問ができる環境が整っています。講師と二人三脚で、苦手科目の克服や入試問題演習など、生徒一人ひとりが抱える学習課題に対応。
夏期講習中も個別に学習カリキュラムを作成してくれるので、短い間でも効率的な学力アップを目指せるでしょう。
さらに豊富な指導実績から生み出されたトライ式学習法によって、より効果的な学習をしっかりサポート。学んだことを生徒自身の口で説明し、理解もれを防ぐ「ダイアログ学習法」や、講師との対話の中からエピソード記憶に働きかけ、知識の定着を促す「エピソード反復法」などを駆使して、普段の指導を進めてくれます。
塾の詳細はこちらの記事でも解説しているので、ぜひご覧ください。
夏期講習の料金
高校3年生が4回通塾する場合の費用目安は、約3万4,668円です。詳細はこちらの記事をご覧ください。また2021年におこなわれた夏期講習では、すべてのコースで2カ月分の授業料が無料となるキャンペーンもありました。
⑤Z会の教室
5つ目のおすすめ塾はZ会の教室です。授業スタイルは映像型です。2021年は夏期講習として「選べる3講座パック」が、7月21日~8月12日におこなわれました。
塾や夏期講習の特徴
2021年の夏期講習は高校1年生と2年生が対象です。最難関大学合格に必要な学力習得に向けて、映像授業3講座を選べました。
授業をおこなうのはZ会の精鋭講師陣。入試傾向と対策法を知り尽くしたプロ講師が担当します。「高2東大数学~入試問題精選~」や「二次曲線・複素数平面特講」「高2難関大数学」など、幅広い講座がそろいます。高校1年生は英数国の7講座より3講座を、高校2年生は英数国物化世日地の15講座から3講座のチョイスが可能です。
添削付き講座は、講師による添削指導がセットになっています。Z会ならではの丁寧な添削指導で、入試本番で得点できる質の高い答案づくりを目指せるでしょう。
夏期講習の料金
Z会の教室のオンライン夏期講習「選べる3講座パック」の費用は4万8,000円となっています。
⑥東京個別指導学院
東京個別指導学院は個別指導塾で、教育業界大手のベネッセグループに所属しています。2022年の夏期講習は7月中~8月下旬にかけて開催予定です。
塾や夏期講習の特徴
夏期講習に参加する高校生に対しても、それぞれオーダーメイドの学習カリキュラムを作成。基礎理解から苦手科目の克服、応用問題演習など、一人ひとりの希望に合わせて指導をしてもらえます。
できるところまで戻る「戻り学習」や、苦手な単元や科目に絞る「ピンポイント学習」などを駆使して、効率的な成績アップを目指せるでしょう。
またベネッセグループに所属しているため、最新の受験情報や志望校別の情報が入ってくるのも特徴です。適切な入試傾向に合わせて勉強できるので、学習に無駄がありません。
東京個別指導学院については、こちらの記事でも解説しています。ぜひ参考にしてください。
夏期講習の料金
東京個別指導学院のホームページ上には、夏期講習の料金が掲載されていません。2022年の夏期講習は5月中旬から受付予定となっており、各自でお問い合わせください。
⑦個別指導塾スタンダード
7つ目のおすすめ塾は、個別指導塾スタンダードです。夏期講習の詳しい日程はホームページ上に掲載されていないため、各自でお問い合わせください。
塾や夏期講習の特徴
授業は個別指導スタイルでおこなわれます。「これまでの復習をしたい」「苦手科目を克服したい」など、オーダーメイドの個別カリキュラムを作成して授業を実施。一人ひとりのペースで勉強を進められるため、確実に学力の向上を目指せます。
またほめて伸ばす指導をおこなっているのも特徴の一つ。個性を認め、ほめることをくり返し、勉強のモチベーションアップ・成績アップにつなげます。
さらに夏期講習を一定以上受講すると、オンライン個別指導でのリスニング授業を無料で受けられるのもうれしいメリットです。
個別指導塾スタンダードについてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひご覧ください。
夏期講習の料金
高校3年生が4回通う場合、費用の目安は約1万5,800円です。詳細はこちらの記事でも解説しています。
⑧個別指導学院フリーステップ
1対2の個別指導で、問題解決力もしっかり身に付けられるのが個別指導学院フリーステップです。2021年の夏期講習は7月16日~8月26日の間に開催されました。対面式とオンラインから選べ、受講途中での切り替えもできました。
塾や夏期講習の特徴
個別指導学院フリーステップの授業スタイルは、個別指導型です。講師1人に対して生徒が2人付き、講師による解説と生徒自身による問題演習をくり返します。一人で問題演習に取り組む時間もしっかり確保されており、問題解決力を身に付けられるのが特徴です。
各教室には学習プランナーが在籍し、学習プランの作成から進路指導、そして家庭と講師との連携までを担当。多方面から受講生をサポートしてくれます。
塾の詳細はこちらの記事でも解説しているので、ぜひご覧ください。
夏期講習の料金
高校3年生が4回通う場合の費用目安は、約2万900円です。費用詳細はこちらの記事をご覧ください。
また、2021年の夏期講習では5講座(80分×25回)以上受講する場合に限り、1講座分(80分×5回)が無料となりました。また同時入塾で、授業料4回分も無料です。
⑨Fitオンラインゼミ
Fitオンラインゼミはインターネット相互学習システム。パソコンやタブレットを用いて勉強ができます。個別指導や集団指導、映像授業などがあります。2021年の夏期講習は7月17日~8月29日の間に開催されました。
塾や夏期講習の特徴
2021年におこなわれた高校生向け夏期講習では、基礎や応用、共通テスト対策、中堅私立大対策、難関私立大対策などがおこなわれました。それぞれ英語と数学、国語に対応しています。また推薦入試対策講座もあるため、志望理由書の書き方や面接練習をしたい高校生にもおすすめです。
1時限目は19時スタートと遅いため、部活動が終わってからも十分間に合うでしょう。
夏期講習の料金
2021年の夏期講習費用は18コマ受講で3万8,500円、24コマ受講で5万1,300円でした。
⑩四谷学院
最後のおすすめ塾は四谷学院です。2021年におこなわれた夏期講習では、オンラインの映像授業を選択できました。
塾や夏期講習の特徴
夏期講習では対面式の授業のほか、映像授業も実施。「推薦・総合型資料作成講座」を除く、通常の対面式講座のすべてを視聴できます。
たとえば同じ日程で、複数の講座がバッティングした場合も大丈夫。他の校舎の授業と映像授業を組み合わせられるので、受けたい講座をしっかり受講できます。
またスマホやパソコンからいつでも、好きな場所で視聴できるので、スキマ時間を活用したい子ども、部活動と勉強を両立させたい子どもにもおすすめです。
夏期講習の料金
四谷学院のホームページ上に、オンライン夏期講習の費用は公開されていません。各自でお問い合わせください。
【大学受験】オンライン夏期講習を選ぶ際のポイント
利便性の高さが魅力のオンライン夏期講習ですが、選ぶ際にはいくつかのポイントがあります。全部で3つ見ていきましょう。
受講できるデバイスをチェック
スマホやパソコン、タブレットなど、塾によって受講できるデバイスが異なります。たとえば「受講にはパソコンが必須なのに、パソコンを持っていなかった」といったことにならないように、事前に受講できるデバイスの種類を確認してください。
目的に合ったカリキュラムがあるかチェック
目的に合ったカリキュラムがあるかどうかも、事前に確認をしておきましょう。「オンラインだから受講する」ではなく、まずはなぜ夏期講習を受講するのか、その目的を明確にさせてください。
「苦手な英語を克服したい」「1学期の復習をしたい」「大学入学共通テストの問題演習をしたい」など、目的に合ったカリキュラムがあるかどうかを確認することが大切です。
費用をチェック
オンライン夏期講習といっても、費用は塾によってさまざまです。同じようなカリキュラムでも異なる金額を設定しているところもあるため、トータルでどのくらいの料金がかかるのかを見積もり、比較検討するようにしましょう。
まとめ
スマホ・パソコンなどの通信機器とインターネットを利用した夏期講習が、オンライン夏期講習です。自宅でも受講できるものも多いため、自分の都合に合わせて勉強をしたい高校生にも適しています。
今回紹介した10カ所の夏期講習は、どれもジュクセンがおすすめするところばかり。それぞれで授業スタイルや特徴などが異なるので、気になるところをいくつか比較してみるとよいでしょう。
・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・【大学受験】夏休みの有意義な過ごし方|やるべきことや学年別の勉強法など紹介
・【大学受験】夏休みのスケジュールの立て方|勉強計画表を作るメリットなど紹介
・【大学受験】夏休みの平均勉強時間は?|学年別や国公立・私立別に紹介
・【大学受験】夏休みの基礎固めのやり方|いつまでにどこまでやればいい?
・【大学受験】高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介
執筆者プロフィール
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。