【2025年最新版】杉並区で高校受験におすすめの学習塾10選!中央線・丸ノ内線沿いの人気塾も紹介


編集部
塾選(ジュクセン)編集部

塾選 受験アドバイザー
Ryo先生
「塾が杉並区周辺に多すぎてうちの子に合う塾がどこなのか分からない」と塾探しに迷ってしまう保護者も多いのではないでしょうか。
杉並区はJR中央線・東京メトロ丸ノ内線・京王井の頭線が通っており、落ち着いた学習環境が整っているため、高校受験に力を入れている塾が多数あります。
そこで本記事では、杉並区で高校受験対策に強い塾を料金やカリキュラム、口コミや合格体験など塾選びに必要な情報をまとめてご紹介します。
ぜひ最後まで読んで、杉並区でぴったりの塾を見つけてください。

杉並区で高校受験におすすめの学習塾10選
塾名 | 一言で紹介 | 指導形式 | 問い合わせ | 料金 |
---|---|---|---|---|
個別教室のトライ 高円寺駅前校 | 専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ! | 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
個別教室のトライ 荻窪駅前校 | 専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ! | 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
臨海セミナー 小中学部 井荻校 | 授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾 | 集団指導(10名以上) | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
創英ゼミナール 永福町校 | 東京・神奈川・埼玉の入試や学校情報に強い!地域密着指導の個別指導塾 | 個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~) | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
個別指導塾トライプラス 下井草駅前校 | 147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾 | 個別指導(1対2~3) | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
個別指導塾トライプラス 新高円寺駅前校 | 147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾 | 個別指導(1対2~3) | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
個別指導WAM 富士見ヶ丘校 | AIを活用した次世代型の個別指導で成績アップ | 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
個別指導学院フリーステップ 井荻教室 | 成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ | 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
東京個別指導学院 久我山 | 受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す! | 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
東京個別指導学院 阿佐ヶ谷 | 受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す! | 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) | 【無料】料金を知りたい | 塾にお問い合わせください。 |
杉並区には、高校受験対策に適した学習塾がたくさんあります。以下で塾選がおすすめする学習塾を、全部で10カ所見ていきましょう。
個別教室のトライ 高円寺駅前校
個別教室のトライは、小学1年生から高卒生までを対象とした完全マンツーマン指導の学習塾です。
全国に展開し、オンライン指導にも対応しています。
33万人以上の登録講師の中から、生徒と相性の良い講師を選べるのが大きな特徴です。
専任の講師と正社員の教育プランナーが連携し、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムで、高校受験対策から学校の成績アップまで幅広くサポートしています。
147万人の指導実績に基づいた独自の学習法で、生徒の「わかったつもり」を防ぎ、記憶の定着を促しながら効率的な学習を追求しています。
個別教室のトライ 高円寺駅前校の基本情報
住所 | 東京都杉並区高円寺南4丁目6-7アンフィ二ビル5F |
---|---|
最寄り駅 | JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩3分 |
駐車場・駐輪場 | 駐車場なし 駐輪場あり ※ビル正面から高円寺パル商店街に向かい、商店街を通ってビルの裏手にビル専用の駐輪スペースあり |
自習室利用時間 | 平日は16:00~22:00、土曜日は13:00~22:00の時間帯(日・祝日を除く) |
安全対策 | 入退室メール |
[詳細な地図を見る]
個別教室のトライ 高円寺駅前校の口コミ
総合的な満足度
4
勉強が嫌い、勉強の仕方がわからないといったレベルのうちの娘には、やる気を含めて面倒みてくれる個人塾は良かったと思います。が、その分、月謝は高いので、一人でも頑張れる子や他人と競い合って高めていきたいタイプの子には、集団塾でも十分ではないかなと思います。
通塾期間:2020年7月〜2021年3月
高円寺駅前校/保護者・高校3年生 (高校受験)/週5日以上/志望校: 神田女学園高等学校合格
個別教室のトライ 荻窪駅前校
個別教室のトライ 荻窪駅前校の基本情報
住所 | 東京都杉並区荻窪5丁目16-12荻窪NKビル2階 |
---|---|
最寄り駅 | JR中央線(快速)荻窪駅から徒歩1分 |
駐車場・駐輪場 | 駐車場なし 駐輪場あり ※ビル脇に駐輪可能 |
自習室利用時間 | 平日は16:00~22:00、土曜日は13:00~22:00の時間帯(日・祝日を除く) |
安全対策 | 入退室メール |
[詳細な地図を見る]
個別教室のトライの基本情報
塾タイプ | 個別指導塾 |
---|---|
指導形式 | 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり |
料金 | 塾にお問い合わせください |
合格実績 | 北海道札幌東高等学校 岐阜県立岐阜高等学校 三重県立四日市高等学校 桜丘高等学校 東京都立目黒高等学校 関西学院高等部 …他難関高校 合格実績多数 ※2021年の情報になります。 |
展開エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対象コース | 高校受験対策コース【中1-中3/個別指導】 中学生向けコース【中1-中3/個別指導】 中高一貫専門コース【中1-中3/個別指導】 |
個別教室のトライの特徴
個別教室のトライは、生徒の成績向上と志望校合格に徹底的にコミットする点が強みです。
長年の個別指導実績から生まれた「トライ式学習法」は、講師が一方的に教えるのではなく、生徒自身が内容を説明することで理解度を深める「ダイアログ学習法」や、脳科学に基づき記憶の定着を図る「エピソード反復法」「トライ式復習法」を取り入れています。
これにより、生徒の苦手やつまずきを確実に克服し、得点力を高めます。
また、心理学を活用した「性格別学習法」で生徒の個性に合わせた指導を行うため、効率的な学習とモチベーション維持に繋がります。
さらに、最先端のAI診断やタブレット教材、無料の映像授業「TryIT」など、デジタルツールも積極的に活用し、自宅学習まで含めたトータルサポートで、生徒が無理なく着実に目標を達成できる環境を提供しています。
個別教室のトライの料金の目安
個別教室のトライの高校受験対策コース(中1〜中3/個別指導)の入会金は11,000円です。
月額費用については、生徒の学年、選択するコース、授業時間、週あたりの授業回数によって大きく変動するため、個別の料金は直接お問い合わせください。
参考例として、週3回通塾した中学2年生から中学3年生の生徒の場合、1年間にかかった費用の合計は818,700円となっています。
この費用には、入塾金、預かり授業料、月額授業料、教材費、管理費、春期・夏期・冬期講習費用が含まれています。
詳細な料金は、お近くの教室へお問い合わせください。
個別教室のトライの口コミ
総合的な満足度
5
希望校に合格した事が、1番有り難く塾の評価及び講師の評価だと思います。塾の評価では、設備環境面が素晴らしいことです。また立地的にも最高だったと思います。講師についても、素晴らしい方ばかりだったと聞いています。知人にも教えますが、弟と妹を行かせます。
通塾期間:2023年4月〜2025年2月
王寺駅前校/保護者・高校1年生 (高校受験)/週3日/志望校: 四天王寺高等学校
個別教室のトライの合格体験記
個別教室のトライの合格者インタビュー
臨海セミナー 小中学部 井荻校
臨海セミナー小中学部は、神奈川、東京、埼玉、千葉、大阪に250以上の教室を展開する大手学習塾です。
小学3年生から中学3年生を対象とした集団指導で、地域密着型のきめ細かい指導を提供しています。
特に高校受験に強く、都立・公立高校から難関国立・私立高校まで、多様な志望校への合格をサポートしています。
生徒一人ひとりの成績向上にこだわり、定期テスト対策から入試対策、さらには内申点アップのための指導まで幅広く対応しているのが特徴です。
学校行事や部活動との両立も考慮したカリキュラムで、忙しい中学生でも無理なく学習を継続できる環境を整えています。
臨海セミナー 小中学部 井荻校の基本情報
住所 | 東京都杉並区上井草1-24-14 宝来ビル3F 301号室 |
---|---|
最寄り駅 | 西武新宿線井荻駅から徒歩1分 |
自習室利用時間 | 各教室によって対応時間が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 |
安全対策 | Kitazo設置 |
[詳細な地図を見る]
臨海セミナー 小中学部 井荻校の口コミ
総合的な満足度
4
他の塾と比較したこと、併塾したこともありませんので、相対的な評価というものは正直難しいです。が、絶対的な評価で言えば、息子が第一志望に無事合格出来たというだけで、評価は高いです。息子のように元々志望校に届かないレベルから上げていく子には合っていると実体験から言えますが、そうでない子に合っているかどうかは何とも言えません。
通塾期間:2016年4月〜2016年12月
井荻校/保護者・大学生 (高校受験)/週2日/志望校: 専修大学附属高等学校合格
臨海セミナー 小中学部の基本情報
塾タイプ | 集団型 |
---|---|
指導形式 | 集団指導(10名以上) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
合格実績 | 昭和学院秀英高等学校 (39名) 市川高等学校 (93名) 渋谷教育学園幕張高等学校 (7名) 東京学芸大学附属高等学校 (45名) お茶の水女子大学附属高等学校 (3名) 筑波大学附属高等学校 (9名) …他有名高校 合格実績多数 ※2024年の情報になります。 |
展開エリア | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府 |
対象コース | 中学部【中1-中3/集団指導】 |
臨海セミナー 小中学部の特徴
臨海セミナー小中学部は、生徒の学力向上と志望校合格のために、独自の指導メソッドと手厚いサポート体制を築いています。
授業は講師からの「発問」を通じて生徒の思考力や解答力を養う「共演型授業」を実践し、生徒が「わかる」だけでなく「できる」ようになるまで徹底的に指導します。
また、地域密着型である強みを活かし、各学校の定期テストの出題傾向を詳細に分析。
学校別の対策授業や無料の土日テスト対策を実施することで、内申点アップに直結する効果的な指導を実現しています。
中3生向けの土日入試対策講座では、各都道府県の入試傾向に合わせた実践的な演習を行い、難化する高校入試に対応できる応用力を鍛え上げます。
部活動との両立を支援する「部活生全力応援プロジェクト」も展開しており、生徒一人ひとりの状況に合わせた柔軟なサポートが、高校受験を目指す生徒とその保護者から選ばれる理由です。
臨海セミナー 小中学部の料金の目安
中学1年生(東京教室の場合)の月額費用は、英数国で17,710円、英数国理社で21,890円です。
中学2年生(東京教室の場合)は、英数国で20,130円、英数国理社で24,750円となります。
中学3年生の月額費用は、4月から12月までが英数国で22,330円、英数国理社で27,060円、1月から3月までが英数国で36,740円、英数国理社で47,740円です。
中学3年生の年間合計料金は、入塾金16,500円を含め、英数国理社で年間333,740円です。
上記以外に、登録手数料(入塾時)、維持費、模擬試験代、教材費、各種講座料などが別途かかります。
詳細な料金については、直接各教室へお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部の合格体験記
創英ゼミナール 永福町校
創英ゼミナールは、東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室を展開し、首都圏最大級の規模を誇る個別指導塾です。
小学1年生から高校3年生までを対象に、生徒一人ひとりの学力や目標に合わせたきめ細やかな指導を提供しています。
特に地域密着型で、各地域の学校情報に精通しているため、定期テスト対策や高校受験対策において的確なサポートが可能です。
個別指導でありながら、月謝が5,225円からと通いやすい料金設定も魅力の一つで、質の高い教育をリーズナブルな価格で受けられるのが特徴です。
創英ゼミナール 永福町校の基本情報
住所 | 東京都杉並区永福 2-51-14 永福駅前ビル 2F |
---|---|
最寄り駅 | 京王井の頭線永福町駅から徒歩2分 |
駐車場・駐輪場 | 駐車場・駐輪場については校舎までお問い合わせください。 |
自習室利用時間 | 詳しくは教室にお問い合わせください。 |
安全対策 | メールによる登下校通知システム(ICカード)あり |
[詳細な地図を見る]
創英ゼミナールの基本情報
塾タイプ | 個別指導塾 |
---|---|
指導形式 | 講師1名 対 生徒3~4名 |
料金 | 中学生:5,995円~ |
展開エリア | 埼玉県、東京都、神奈川県 |
対象コース | 部活動両立コース【中1-中3/個別指導】 中高一貫校 内部進学対策コース【中1-中3/個別指導】 高校入試 5教科対策コース【中2-中3/個別指導】 |
創英ゼミナールの特徴
創英ゼミナールが選ばれる最大の理由は、生徒一人ひとりの「わかる」を「できる」に変える徹底した個別指導と、地域密着によるきめ細やかなサポート体制にあります。
画一的な指導ではなく、生徒の理解度や学習進度、得意・不得意に合わせて最適な学習計画を立案。
授業時間だけでなく、宿題や家庭学習の指導も強化することで、着実な学力定着を促します。
また、無料の定期テスト対策ゼミや年4回の学習指導会を実施し、学校のテスト対策や学習方法の習得を強力にバックアップ。
特に高校受験においては、主要5教科の対策はもちろん、内申点アップにもつながる学校別のテスト対策に力を入れています。
さらに、月謝が5,225円からと費用を抑えながらも、高校受験の第一志望校合格率92.0%(2025年度入試実績)という高い成果を出している点は、保護者の方にとっても安心材料となるでしょう。
創英ゼミナールの料金の目安
創英ゼミナールの料金は、個別指導でありながら通いやすい価格設定が特徴です。
例えば、高校入試5教科対策コース(中2〜中3対象)の場合、週5コマ(60分)受講で月額29,920円から、中学3年生では月額32,890円です。
基本的な月謝は、中学1・2年生で週1コマあたり5,995円〜、中学3年生で週1コマあたり6,435円〜設定されています。
この他に、入塾金や教材費が別途必要となる場合があります。
時期によっては入塾金が全額免除になるキャンペーンや、季節講習費用が無料になるキャンペーンが開催されることもありますので、詳細な料金については、直接各教室にお問い合わせください。
創英ゼミナールの口コミ
総合的な満足度
5
とても、内容的に、良い塾だと、思います。講師の方々が、とても素晴らしい方々だったので、本当にありがたく、又、本当助かりました。おかげで、成績も上がって、本人にとっても、たいへん自信が着いたことだと、思っています。たいへんありがとうございました。
通塾期間:2022年4月〜2023年3月
寒川校/保護者・高校2年生 (高校受験)/週2日/志望校: 神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校合格
創英ゼミナールの合格体験記
創英ゼミナールの合格者インタビュー
[PASSED_INTERVIEW_FULL id=100 body="集中的に定期テスト対策ができることは良かったです。普段は英語と数学を受けていますが、冬期講習や受験前の土曜日には、受講していない教科についても塾がサポートしてくれます。苦手意識のある教科は自信がつきましたし、得意な教科はより成績アップにつながりました。
また、受験対策では、面接対策もしてくれたのはありがたかったです。実際の面接をイメージできるようになるまで繰り返し対策をしてくれるので、面接当日は緊張せずに挑むことができました。"]
個別指導塾トライプラス 下井草駅前校
個別指導塾トライプラスは、147万人の指導実績を誇る家庭教師のトライから生まれた通塾型の個別指導塾です。
小学1年生から高卒生まで幅広い学年を対象に、生徒2名までの個別指導を提供しています。
中学受験、高校受験、大学受験はもちろん、定期テスト対策や苦手科目克服、中高一貫校のフォローなど、生徒一人ひとりの目的に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成。
担任講師によるきめ細やかな指導と、教育のプロである教室長による手厚いサポートで、生徒の「わかる」を「できる」に変え、目標達成を力強く後押しします。
自習室や無料の映像授業「Try IT」など、自学自習を支援する環境も充実しています。
個別指導塾トライプラス 下井草駅前校の基本情報
住所 | 東京都杉並区井草1-2-9 TSUNODA BLDG1F |
---|---|
最寄り駅 | 西武新宿線下井草駅から徒歩1分 |
[詳細な地図を見る]
個別指導塾トライプラス 下井草駅前校の口コミ
総合的な満足度
3
自分の子供はそこまで成績が上がることはなかったが、三者面談なども度々あり、安心して子供を預けることはできた。先生もキチンと私たち親や、子供の話にも耳を傾けてくれるので何かあっても相談はしやすかった。 個別は意欲的な子供であればおすすめ。
通塾期間:2021年8月〜2023年1月
下井草駅前校/保護者・高校1年生 (高校受験)/週2日/志望校: 東京都立杉並総合高等学校合格
個別指導塾トライプラス 新高円寺駅前校
個別指導塾トライプラス 新高円寺駅前校の基本情報
住所 | 東京都杉並区梅里1-7-15 カーニープレイス杉並2F |
---|---|
最寄り駅 | 東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から徒歩1分 |
[詳細な地図を見る]
個別指導塾トライプラスの基本情報
塾タイプ | 個別指導塾 |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1対2~3) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
展開エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対象コース | 中学生コース【中1-中3/個別指導】 |
個別指導塾トライプラスの特徴
個別指導塾トライプラスが選ばれる最大の理由は、生徒一人ひとりに徹底的に寄り添うオーダーメイドの学習システムにあります。
まず、1対2までの個別指導と担任制を採用することで、講師が生徒の性格や学習状況を深く理解し、生徒は安心して質問できる環境で学習に集中できます。
また、120万人以上の指導実績から生まれた「トライ式学習法」は、その効果を実証済みです。
「ダイアログ学習法」では、生徒が講師に説明することで「わかったつもり」を防ぎ、理解を深めます。
さらに、「エピソード反復法」や「トライ式復習法」といった脳科学理論を応用した復習法で、学んだ知識を確実に定着させます。
AIによる学習診断で苦手分野をわずか10分で特定し、効率的な学習プランを立てられる点も個別指導塾トライプラスの強みです。
これらの個別最適化された指導と学習サポートが、生徒の「やる気」を引き出し、最短での成績アップと志望校合格へと導く、個別指導塾トライプラスならではの価値となっています。
個別指導塾トライプラスの料金の目安
個別指導塾トライプラスの料金は、中学3年生が週1回90分の授業を受講する場合、月間授業料の目安は17,160円、年間授業料の目安は205,920円です。
ただし、これらは一般的な目安であり、コースやその他の学年の詳細、入会金、設備費などについては、直接各教室にお問い合わせください。
個別指導塾トライプラスの口コミ
総合的な満足度
5
塾の価格的にもそこまで高くないのに、先生たちはみんな九州大学生で分からないところは何でも質問出来るし、みんな優しくフレンドリーで話してて楽しいのでたくさん勉強できる環境にあると思う。個別指導が合う人にはとてもおすすめしたいと思える塾だと思う。
通塾期間:2019年6月〜2022年3月
姪浜駅前校/生徒・大学生 (高校受験)/週3日/志望校: 福岡舞鶴高等学校合格
個別指導塾トライプラスの合格体験記
個別指導WAM 富士見ヶ丘校
個別指導WAMは、全国に300教室以上を展開し、20年以上の指導実績を持つ個別指導塾です。
小学生から高卒生までを対象に、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの学習カリキュラムを提供しています。
AIを活用して生徒の苦手分野を徹底的に分析し、つまずきの根本原因までさかのぼって学習することで、効率的な成績アップを目指せるのが特徴です。
また、完全マンツーマン指導(1対1)や個別指導(1対2~3)など、様々な形式での指導が選択可能で、オンラインでの受講にも対応しています。
学習習慣の確立や定期テスト対策、高校受験対策など、多様な学習ニーズに応じたサポート体制が整っています。
個別指導WAM 富士見ヶ丘校の基本情報
住所 | 東京都杉並区高井戸西1-33-12 富士見ヶ丘センタービル1階 |
---|---|
最寄り駅 | 京王井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩2分 |
自習室利用時間 | 教室開放時間内であれば、いつでも利用可能 |
[詳細な地図を見る]
個別指導WAMの基本情報
塾タイプ | 個別指導塾 |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
合格実績 | 東京都立町田高等学校 東京都立戸山高等学校 千葉県立幕張総合高等学校 千葉県立薬園台高等学校 千葉県立東葛飾高等学校 さいたま市立大宮北高等学校 …他難関高校 合格実績多数 ※2024年の情報になります。 |
展開エリア | 北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、愛媛県、福岡県、熊本県 |
対象コース | 公立高校入試対策コース【中1-中3/個別指導】 私立高校入試対策コース【中1-中3/個別指導】 中高一貫校内申対策コース【中1-中3/個別指導】 定期テスト対策コース【中1-中3/個別指導】 理科・社会対策コース【中1ー中3/個別指導】 |
個別指導WAMの特徴
個別指導WAMが選ばれる大きな理由は、「人」と「AI」を融合させた次世代型の学習管理システムにあります。
AIが生徒の学習履歴や弱点を詳細に分析し、つまずきの原因を特定することで、一人ひとりに最適なオーダーメイドカリキュラムを作成します。
これにより、無駄なく効率的に学習を進めることができ、「わかる」という成功体験を積み重ねることが可能です。
さらに、経験豊富な講師陣がAIの分析結果に基づき、生徒の性格や学習の癖に合わせたきめ細やかな指導を行うことで、より深い理解と定着を促します。
入塾1年以内の定期テストで1教科20点アップを目指せる「成績保証制度」や、もし指導が合わない場合に授業料が全額返金される「返金保証制度」があるのも、成果への自信の表れと言えるでしょう。
授業がない日でも利用できる自習室では、常駐する講師に質問しながら学習できるため、自学自習の習慣も自然と身につきます。
また、地域に密着した情報力も強みで、生徒が通う学校のテスト傾向や授業進度、先生の傾向までを把握し、学校の成績アップに直結する効果的な定期テスト対策を実施しています。
個別指導WAMの料金の目安
個別指導WAMの料金は、中学生の場合、月額7,600円~となっています。
週あたりの授業回数や選択するコース、学年などによって料金は変動するため、正確な費用を知りたい場合は、直接教室へ問い合わせることをおすすめします。
月額費用はリーズナブルに設定されており、マンツーマン指導を比較的低価格で受けられる点が個別指導WAMの魅力です。
個別指導WAMの口コミ
総合的な満足度
5
個別指導は集団とは違って一人一人の性格や進み具合といったものを把握して指導してくれるので、その子にあったきめ細やかなサポートが受けられると思います。色々な個別指導塾があり大学生だからプロがあまりいないのはといった意見を言われたこともありますが、大学生だから身近に受験を経験した講師の先生が教えてくれる授業は覚え方から解き方まで学ぶことが多く参考になったり記憶に残りやすかっ
通塾期間:2023年1月〜通塾中
橿原神宮前駅前校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週1日/志望校: 奈良県立橿原高等学校
個別指導WAMの合格体験記
個別指導学院フリーステップ 井荻教室
個別指導学院フリーステップは、小学3年生から高卒生までを対象とした個別指導塾です。
生徒一人ひとりに合わせた「完全個別指導(1対1)」と「個別指導(1対2〜3)」の2つの授業形式を提供しています。
年間9,000人以上の生徒がテストの点数アップを達成しており、難関大学への合格実績も豊富です。
学校の定期テスト対策から、中学受験、高校受験、大学受験まで、幅広い目的に対応しており、独自の学習システムと学習プランナーによる手厚いサポートで、生徒の目標達成を強力に支援します。
個別指導学院フリーステップ 井荻教室の基本情報
住所 | 東京都杉並区井草3丁目3-2 グランシャトー井草 1階 |
---|---|
最寄り駅 | 西武新宿線井荻駅から徒歩2分 |
自習室利用時間 | 16:00~20:00 |
安全対策 | 専用アプリを通じて入退室時間を通知 |
[詳細な地図を見る]
個別指導学院フリーステップの基本情報
塾タイプ | 個別指導塾 |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1対2~3)/ 完全個別指導(1対1) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
合格実績 | 東京都立西高等学校 東京都立国立高等学校 東京都立青山高等学校 東京都立戸山高等学校 東京都立新宿高等学校 東京都立三田高等学校 …他難関高校 合格実績多数 ※2025年の情報になります。 |
展開エリア | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、徳島県 |
対象コース | 中学生5教科対策スマートプラン 「定期テスト・入試対策」【中1-中3/個別指導】 中学生 定期テスト対策【中1-中3/個別指導】 中学生 志望校合格【中1-中3/個別指導】 |
個別指導学院フリーステップの特徴
個別指導学院フリーステップが多くの生徒と保護者から選ばれるのは、徹底した点数アップへのこだわりと、質の高い個別指導にあります。
講師1名に対し生徒2名までの個別指導を原則とし、解説と演習をバランスよく組み合わせることで、生徒が「できた」という達成感を味わえるよう工夫。
講師陣は採用率約30%以下の厳格な基準をクリアしたプロフェッショナルで、年間を通じた研修で日々指導力を研鑽しています。
また、独自の点数アップシステム「S-CUBE」や学習管理システム「My Step Log」を活用し、生徒の学習状況を「見える化」することで、効率的かつ最適な学習プランを提供。
中学受験や高校受験、大学受験に向けた豊富なイベントやガイダンスも実施し、最新の入試情報と学習意欲の向上をサポートすることで、生徒が目標達成まで迷わず進めるようリードします。
中学生向けには、苦手な科目を個別指導でじっくり学び、得意科目はテストで復習するなど、生徒の状況に合わせて最適な学習方法を組み合わせた「5教科対策スマートプラン」も提供しており、リーズナブルな費用で質の高い指導を受けられるのが魅力です。
個別指導学院フリーステップの料金の目安
個別指導学院フリーステップでは、生徒の学習目的や受講形態に合わせた多様なプランが用意されています。
中学生向けの「5教科対策スマートプラン」は、個別指導、グループ指導、映像授業、確認テストを組み合わせることで、効率的かつリーズナブルに5教科対策ができるのが特徴です。
また、志望校合格を目指す中学生向けの「志望校合格コース」も提供されており、一人ひとりに合わせた最適な学習プランで、弱点克服と入試対策を徹底します。
詳細な料金については、受講科目数やコース、授業形式によって異なりますので、直接各教室へお問い合わせください。
個別指導学院フリーステップの口コミ
総合的な満足度
5
塾の総合評価を満点にした理由は、講師の質が高く、個別指導で自分のペースに合わせた学習ができた点です。また、学習計画が明確で、進捗管理も適切に行われ、モチベーションを維持しやすかったため、成績が確実に向上しました。なので満点とさせていただきます
通塾期間:2018年7月〜2021年1月
古川橋教室/生徒・大学生 (高校受験)/週3日/志望校: 大阪府立高津高等学校合格
個別指導学院フリーステップの合格体験記
東京個別指導学院 久我山
東京個別指導学院は、小学1年生から高卒生までを対象とした個別指導塾です。
オリコン顧客満足度®ランキングで「成績向上・結果」「講師」「通いやすさ・治安」の各部門で第1位を獲得する(※)など、高い評価を得ています。
指導形式は1対1の完全個別指導と、1対2または1対3の個別指導から選択でき、生徒一人ひとりの学習スタイルや目的に合わせて柔軟に対応します。
全教室が直営のため、どの教室でも質の高い指導と安定したサポートを提供しており、安心して学習に取り組める環境が強みです。
※2024年 オリコン顧客満足度®調査
大学受験 個別指導塾 現役 首都圏 成績向上・結果 第1位/ 高校受験 個別指導塾 首都圏 講師 第1位 / 中学受験 個別指導塾 首都圏 通いやすさ・治安 第1位
東京個別指導学院 久我山の基本情報
住所 | 東京都杉並区久我山3-23-16久我山サウスゲートビル 3F |
---|---|
最寄り駅 | 京王井の頭線久我山駅から徒歩2分 |
自習室利用時間 | 14:00~21:30 |
安全対策 | 入退室メール |
[詳細な地図を見る]
東京個別指導学院 久我山の口コミ
総合的な満足度
5
先生の教え方がとてもよく、何度もきいても答えてくれたため、成績もあがり、勉強のモチベーションも上がった。塾に通ったことで、基本から学ぶことができ、とける問題もおおくなった。復習から始めて、その後予習をするため学校の授業もついていくことができた。苦手教科の勉強のしかたもおしえてくれたため、全体的にテストの点数をあげることができた。
通塾期間:2022年8月〜2024年12月
久我山/生徒・高校1年生 (高校受験)/週2日/志望校: 東京都立石神井高等学校合格
東京個別指導学院 阿佐ヶ谷
東京個別指導学院 阿佐ヶ谷の基本情報
住所 | 東京都杉並区阿佐谷南1-35-12英ビル 3F |
---|---|
最寄り駅 | JR中央線(快速)阿佐ケ谷駅から徒歩3分 |
自習室利用時間 | 14:00~21:30 |
安全対策 | 入退室メール |
[詳細な地図を見る]
東京個別指導学院 阿佐ヶ谷の口コミ
総合的な満足度
4
私が通った塾は、学力向上に大きく貢献してくれただけでなく、生徒一人ひとりに対して非常に親身に対応してくれる塾でした。塾の講師の方々は、単に教えることだけでなく、生徒が抱える不安や疑問にもしっかりと耳を傾け、常に支えてくれる存在でした。この塾の最大の特徴は、その「親身な対応」にありました。講師の方々は、授業の内容を教えるだけでなく、生徒がどんな問題を抱えているのか、どの部分でつまずいているのかをきちんと見極め、それに基づいて柔軟に指導内容を変えてくれました。 私が特に感謝している点は、学習だけでなく、精神的なサポートもしてくれたことです。例えば、テスト前や受験を控えている時期には、進行状況や不安をしっかりと聞いてくれ、個別にアドバイスをしてくれました
通塾期間:2023年6月〜2024年3月
阿佐ヶ谷/生徒・高校2年生 (高校受験)/週3日/志望校: 大成高等学校合格
東京個別指導学院の基本情報
塾タイプ | 個別指導塾 |
---|---|
指導形式 | 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) |
料金 | 塾にお問い合わせください。 |
合格実績 | 東京都立八王子東高等学校 東京都立国立高等学校 東京都立西高等学校 東京都立日比谷高等学校 千葉県立薬園台高等学校 千葉県立船橋高等学校 …他難関高校 合格実績多数 ※2021年の情報になります。 |
展開エリア | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、福岡県 |
対象コース | 高校受験対策コース【中1-中3/個別指導】 定期テスト対策コース【中1-中3/個別指導】 私立生補習・内部進学【中1-中3/個別指導】 英語検定対策【中1-中3/個別指導】 |
東京個別指導学院の特徴
東京個別指導学院が高校受験を目指すお子さんから選ばれるのは、何よりもその徹底した個別最適化された指導にあります。
生徒の学力だけでなく、性格や学習スタイル、志望校までを詳細にヒアリングし、一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成します。
これにより、無駄なく効率的に学習を進めることが可能です。
また、担当講師を生徒自身が「探せる・選べる・変えられる」システムは、相性の良い講師と出会い、二人三脚で学習を進める上で非常に重要な要素です。
担当講師は単に勉強を教えるだけでなく、コーチング指導を通じて生徒のモチベーション維持にも力を入れ、成功体験を積み重ねることで自信を育みます。
さらに、ベネッセグループとしての豊富な情報力と長年の指導ノウハウを活かし、地域や学校ごとの入試傾向を徹底的に分析。
一般選抜だけでなく、面接対策など高校受験に必要な多角的なサポートを提供することで、生徒の志望校合格を強力に後押しします。
東京個別指導学院の料金の目安
東京個別指導学院の料金は、お子さん一人ひとりの学習プランによって異なります。
初期費用として入会金・年会費は無料ですが、月額費用は個別の学習プランに応じて提案されます。
お子さんの学力や学習目的によって料金は変動するため、正確な料金を知るには直接お問い合わせが必要です。
教室の雰囲気や指導内容がお子さんに合うかどうかも成績向上に大きく影響するため、ぜひ一度、無料の教室見学や体験授業を通じて、ご自身で確認することをおすすめします。
東京個別指導学院の合格体験記
東京個別指導学院の合格者インタビュー

Ryo先生
高校受験に向けた塾選びは、授業形式、講師の質、料金、サポート体制を総合的に比較し、自分の学習スタイルや志望校に合致する環境を選ぶことが重要です。
塾に通う目的をしっかりと理解し、長期的な学習習慣の確立を重視して、慎重に判断しましょう。
杉並区周辺で高校受験におすすめの学習塾
杉並区はJR中央線・東京メトロ丸ノ内線・京王井の頭線など計5路線の電車が通っているエリアなので、たくさんの学習塾があります。
ここでは杉並区に通る5路線沿いにあるおすすめの学習塾をご紹介します。
杉並区に通る路線で高校受験におすすめの学習塾
杉並区にあるおすすめの学習塾です。
杉並区を通るJR中央線・東京メトロ丸ノ内線・京王井の頭線など | おすすめ塾 |
---|---|
◆JR中央線 高円寺駅 阿佐ケ谷駅 荻窪駅 西荻窪駅 ◆東京メトロ丸ノ内線 方南町駅 東高円寺駅 新高円寺駅 南阿佐ケ谷駅 荻窪駅 ◆京王線 八幡山駅 ◆京王井の頭線 永福町駅 西永福駅 浜田山駅 高井戸駅 富士見ケ丘駅 久我山駅 ◆西武新宿線 下井草駅 井荻駅 上井草駅 |
個別教室のトライ 高円寺駅前校 武田塾 高円寺校 市進学院 高円寺教室 個別指導の明光義塾 西荻窪教室 坪田塾 西荻窪校 個別教室のトライ 荻窪駅前校 代々木個別指導学院 荻窪校 進学個別指導のTOMAS(トーマス) 阿佐ヶ谷校 個別指導の明光義塾 阿佐ヶ谷教室 個別指導の明光義塾 方南町教室 個別指導 コノ塾 東高円寺校 創英ゼミナール 永福町校 スクールIE 永福町校 個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 高井戸校 個別指導WAM 富士見ヶ丘校 個別教室のトライ 久我山駅前校 臨海セミナー 小中学部 井荻校 |
杉並区を通る路線の学習塾一覧
◆JR中央線
◆東京メトロ丸ノ内線
◆京王線
◆京王井の頭線
◆西武新宿線
高校受験対策塾の指導形式は6タイプ
高校受験対策塾と一口にいっても、その指導形式はいくつかに分かれます。
子どもの学力や特性、志望校レベルに合わせない指導形式を選んでしまうと、思ったような学習成果は得られないかもしれません。そのためそれぞれの学習ニーズに合った指導形式を選ぶようにしましょう。
以下で6つの主な指導形式の特徴を紹介します。
集団塾・予備校
集団塾・予備校では、ほかの生徒と一緒に同じ授業を受けます。1クラスあたりの生徒数は塾やコースによって異なりますが、中には少人数制を特徴としているところもあるでしょう。講師の目が一人ひとりに行き届きやすく、より丁寧な学習指導を受けられます。
学力や志望校別に、複数のコースを設けているところも少なくありません。同じ学力や目標を持った仲間たちと切磋琢磨しながら、志望校合格を目指せるのがポイントです。
ほかの子どもとの競争が、学習モチベーションにつながる子どもに向いています。また積極性がある子どもなら、授業中であってもわからない箇所をその場で質問できるでしょう。
個別指導塾
個別指導塾は、一人ひとりに合わせたカリキュラムを通じて、丁寧な指導を受けられるのが特徴です。
まずはカウンセリングや面談などに基づいて、それぞれ異なる学習ニーズに応じたカリキュラムを作成します。受講科目ごとに目標や指導内容などが記載されており、より効果的な学力アップに役立ちます。
授業中は講師が常に近くにいるため、わからない箇所はその場で質問が可能。個々の単元を確実に理解して次のステップに進むため、勉強が苦手な子どもも無理なく学力アップを図れます。
基礎学力が身についていない子どもや、苦手科目を克服したい子どもによいでしょう。また授業日時を調整できるため、部活動と受験勉強を両立させたい子どもにも向いています。
映像授業塾
あらかじめ録画してある授業を視聴して勉強できるのが映像授業塾です。教科や難易度ごとに複数の講座が準備されており、各自で選んで受講します。
プロ講師が授業を担当しているところが多く、わかりやすく解説されているのが特徴です。わからない箇所は戻ったり、すでに理解している部分は先へ飛ばしたりと、それぞれのペースに合わせて勉強できます。
自分のペースに合わせて、一つずつ着実に勉強を進めていきたい子どもにおすすめです。
自立型塾
自立型塾は、基本的に生徒主導で勉強を進めていくのが特徴です。
教室やオープンスペースなどを利用して、プリントや映像授業などを用いながら、それぞれで勉強をします。AIタブレットを使っているところもあるでしょう。講師が巡回しながら子どもの様子を確認し、わからない箇所はその場で質問できます。
また学習管理をメインにしている塾もあります。現在の課題や目標などを踏まえ学習プランを作成し、プランに沿って自主学習を進めていきます。
学習習慣や管理能力を身につけたい子どもにおすすめです。基本的には自分で勉強を進めていくため、自然と学習習慣や管理能力が身につきます。
オンライン塾
オンライン塾は、自宅といった塾以外の場所で授業を受けられるのが魅力です。
インターネット環境のほか、スマホやタブレットといった通信環境があればどこでも授業を受けられます。集団指導や個別指導など、具体的な指導スタイルは塾によって異なります。
対面式と同じような授業を自宅でも受けられるのは大きなメリットです。通塾時間を短縮して苦手科目の勉強へ充てたい子どもや、部活動と受験勉強を両立したい子どもに向いています。
専門塾
難関高校受験や資格試験といった、特定の目的に特化した対策を受けられるのが専門塾です。
例えば早稲田アカデミーが運営している難関中高受験専門塾 ExiVでは、開成・国立附属・慶應女子・早慶附属といった最難関高校受験に特化した学習指導を受けられます。また英検やTOEICといった英語資格取得を目標とした指導を受けられるところもあるでしょう。
一つの目的に特化したカリキュラムのため、より効率的・効果的に目標達成に必要な学力を身につけたい子どもにおすすめです。
杉並区での高校受験塾の選び方
ただ闇雲に通塾先を選んでも、思っていたような学習成果は得られないかもしれません。例えば同じ中学生向けの集団指導塾でも、塾によってカリキュラムやレベル、指導体制などが異なるためです。
高校受験塾を選ぶ際は、次で紹介する5つのポイントを参考にしましょう。
塾に通う目的に合っているか
最も重要なのが、塾に通う目的に合っているかどうかです。
高校受験対策といっても、塾へ通う目的は一人ひとり違います。「基礎学力を身につけたい」「苦手科目を克服したい」「志望校の問題演習に取り組みたい」など、多様な目的があることでしょう。
目的に合っていない塾へ通っても、当然のことながら目的に合った学習指導は受けられず、成果は上がりません。そのためまずは目的を明確にしたうえで、それぞれの目的に合っているかどうかを検討することが大切です。
志望校の合格実績
すでに志望校が決まっている場合は、志望校の合格実績があるかどうかを確認しましょう。
塾によっては公式ホームページに高校の合格実績を掲載しています。「志望校への合格実績が多い=志望校の入試傾向に沿った指導を受けられる」と判断できるため、塾選びにおける一つの材料となります。
合格実績を公表していない場合は、各自でお問い合わせください。
費用
費用がどのくらいかかるかも、事前にチェックしておきたいポイントです。
塾によっては毎月の授業料のほか、入塾金や諸経費、教材費、模試代、季節講習費などがかかります。「授業料が安いから入塾したのに、実はほかにも費用が必要だった」といったケースもあるため、入塾前にトータルで必要な費用を計算しておくと安心です。
特に長期にわたって塾へ通う場合、無理なく通い続けられる金額かどうかを確認するとよいでしょう。
講師や授業内容
講師や授業内容は、学習成果にダイレクトに影響を与える要素です。
講師は大きくプロ講師と学生のアルバイト講師に分けられます。プロ講師は豊富な指導経験とスキルを兼ね備えており、基礎学力の育成から難関高校の受験対策まで対応します。集団指導塾ではプロ講師が授業を担当するところが多いでしょう。
学生のアルバイト講師は生徒と年齢が近いため、打ち解けやすいのが魅力です。わからない箇所も気軽に聞けるため、人見知りな子どもも勉強を続けやすいでしょう。
また授業がどのように進んでいくのか、カリキュラムはどう組まれているのかなど、授業内容も要チェックです。
授業以外のサポート体制
授業以外にどのようなサポート体制があるかも、塾選びで欠かせないポイントです。
塾によっては学習相談や進路相談、授業を欠席したときの補講などを実施しています。また定期テスト前には無料のテスト対策講座を行っているところもあり、高校受験につながる内申点アップに役立つでしょう。
どのようなサポートがあれば勉強を有利に進めていけるかを整理すると、塾選びがスムーズになります。
杉並区で高校受験対策塾にかかる費用相場
高校受験対策塾へ通う場合、気になるのが費用ではないでしょうか。
弊社では通塾経験がある方を対象に、費用に関する調査をしました。具体的な金額は塾やコースによって異なりますが、指導形式ごとに目安となる費用相場を紹介します。
集団指導形式の費用相場
集団指導形式の費用相場は中学3年生が5教科受講した場合で、1カ月あたり約27,500円~38,610円、年間で約540,450円~791,220円です。年間費用には、入会金や季節講習費なども含まれています。
1人の講師が多くの生徒を指導することから、一般的に個別指導塾よりも費用が安くなっています。
ただし、具体的な金額は塾やコースによって異なるため、各自でご確認ください。
個別指導形式の費用相場
個別指導形式の費用相場は中学3年生が週2回受講した場合で、1カ月あたり約21,010円~33,770円、年間で約350,020円~991,760円です。年間費用には、入会金や季節講習費などが含まれています。
個別指導塾の費用は塾だけでなく、受講コマ数によっても変動します。そのためできるだけ費用を抑えたい場合は、受講コマ数や科目数を絞ってみるとよいでしょう。
オンライン塾形式の費用相場
オンライン塾には映像授業や個別指導など、様々な形式の授業スタイルがあります。
映像授業形式の費用相場は中学3年生が5教科を受講した場合で、1カ月あたり約1,815円、年間で約21,780円です。年間費用には教材費が含まれています。
また個別指導形式の費用相場は中学3年生が週1回受講した場合で、1カ月あたり約53,200円、年間で約658,200円です。年間費用には入会金が含まれています。
映像授業形式の費用は比較的安く、個別指導形式の費用は高くなる傾向にあります。
調査対象:高校生の子どもを持つ保護者(有効回答数9,589名)
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査レポート名:高校受験にかかる費用に関する調査
杉並区で子どもに合った塾を見つけて、志望校合格を目指そう
杉並区には、高校受験に対応した塾が数多くあります。集団塾、個別指導塾、オンライン塾や専門塾など、指導スタイルもさまざまで、それぞれに強みがあります。
「このままで目標としている志望校に無事合格できるのか…」と不安に感じるかもしれません。
しかし、適切な指導と学習環境、学習計画があれば、志望校の合格は不可能ではありません。
そのためには、まず子どもに合った塾を選ぶことが何より重要です。
学力や性格、目標に合わせて子どもに合う塾の授業形式を見極め、無料相談や体験授業を活用しながらぜひ最適な塾を見つけてください。
別の条件やエリアから塾・学習塾を探す
杉並区の塾・学習塾を授業形式別に探す
杉並区にある最寄り駅別に中学生向けの塾・学習塾を探す
高円寺 |阿佐ケ谷 |荻窪 |西荻窪 |下井草 |井荻 |上井草 |八幡山 |永福町 |西永福 |浜田山 |高井戸 |富士見ヶ丘 |久我山 |東高円寺 |新高円寺 |南阿佐ケ谷 |方南町
東京都の市区町村別に中学生向けの塾・学習塾を探す
千代田区 |中央区 |港区 |新宿区 |文京区 |台東区 |墨田区 |江東区 |品川区 |目黒区 |大田区 |世田谷区 |渋谷区 |中野区 |杉並区 |豊島区 |北区 |荒川区 |板橋区 |練馬区 |足立区 |葛飾区 |江戸川区 |八王子市 |立川市 |武蔵野市 |三鷹市 |青梅市 |府中市 |昭島市 |調布市 |町田市 |小金井市 |小平市 |日野市 |東村山市 |国分寺市 |国立市 |福生市 |狛江市 |東大和市 |清瀬市 |東久留米市 |武蔵村山市 |多摩市 |稲城市 |羽村市 |あきる野市 |西東京市 |西多摩郡瑞穂町 |西多摩郡日の出町 |西多摩郡奥多摩町 |大島町 |三宅島三宅村 |八丈島八丈町
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。
監修者プロフィール

神戸大学発達科学部卒、インターネット総合企業に新卒入社。その後、地元大阪で学習塾を開校。小中学生向けの個別塾からスタートし、3年目には大学受験専門塾を立ち上げメディアや雑誌にも取り上げられる。塾運営6年、家庭教師のアルバイトも含めると約10年の間で、小学生から高校生まで幅広い生徒を指導。インターネットの知識だけでなく、この"現場を知っている"というアドバンテージを活かして、最高の塾選びをサポートします。