2024/03/26
公開

豊富な授業スタイルから、最適な形を選択。現役高校生の大学受験をサポート【SG予備学院】

現役高校生を専門として、埼玉に5校、群馬に1校の計6校を構える『SG予備学院』。 同校は「オンライン個別」「個別授業」「映像授業」「少人数指導」と業界内でも珍しいハイブリッド型の学習を提案しながら、希望校に合わせた「小論文・面接対策」まできめ細かなサポートを行っています。どのような思いで取り組み、それがどういった結果に繋がったのか。同校の生徒指導部責任者である大野さんに聞きました。

目次

目次を全て表示 
目次を一部非表示 

▼プロフィール
大野 豊(おおの ゆたか)『SG予備学院』生徒指導部責任者

大学を卒業後、一度教職を志したものの断念。中高の部活動を通して得た「教育」への可能性を忘れられず、再び教育業界へチャレンジ。学習面に留まることなく、生徒のサポーターとなれるよう、一人ひとりの希望や思いに耳を傾けながら接することを意識している。
 

現役高校生に絞っているからこそ出来る体制

——はじめに、『SG予備学院』の特徴を教えてもらえますか?
『SG予備学院』は現役高校生専門の塾で、塾生は6校合わせて約300名ほどです。

特徴の一つは生徒自らが選べる授業形態の豊富さでしょうか。大まかには「オンライン個別」「個別授業」「映像授業」「少人数指導」の4つに分かれていて、その中でも更に「個別授業」は1対1、1対2の両方を実施することで、生徒の資質や最も集中できる形態に合わせて選べるようにしています。

——現役高校生専門ならではのプログラムもありますか?
現在大学を受験する方々は、推薦入試で受ける人もとても増えてきました。共通テスト対策だけしておけばOKではなく、面接や小論文なども重要視されます。そのため、受験前には小論文や面接の練習も行えるようにしています。

これらは一般的な小論文の書き方や面接のマナーを伝えるだけではなく、本人の志望校や志望学科によっても指導を変えています。面接や小論文で理想とされる人物像は、希望する大学によって違うのはもちろん、学部によっても変わるため生徒にとって意味のある面接・小論文対策を行うようにしています。

また、指導体制だけではなく、受験生が自分の希望をどう言葉にすれば伝わるか、大事にしていることは何かといった回答事項まで一緒に悩みながら考え、指導しています。

——ほとんど個別指導ですね。

そうですね。生徒一人ひとりに担任がついていて、かつ『SG予備学院』は大学受験に焦点を絞った塾だから出来ることかもしれません。なので、なるべく生徒全員が自分の志望大学に行けるよう、塾側で出来ることは増やせるように努力しています。

たとえば、現在は「LINE質問」も導入しています。これは各科目の先生に24時間いつでも質問ができるシステム。もちろん、夜中に来たものをすぐに返すことはできませんが(笑)、なるべく早くお返事出来るように心がけています。

LINEで質問をもらってその場で解決することもありますが、特に理数系は過程を説明しないと理解できない場合もありますよね。そのような時は、塾にいらしたタイミングで個別に説明し、疑問を解消してもらえるようにしています。

——授業形態も多い中、それほど綿密に指導されていると。なぜそこまでされているのでしょうか?

私たちは生徒が分からない部分を分かるようにすることをサポートしたいと思っています。質問なら塾に来た時に聞けばいい、と思われるかもしれませんが、先生に声をかけるタイミングや生徒が疑問を持つタイミングは、生徒それぞれに違います。生徒によっては対面で聞きづらいこともあると思いますので、質問のハードルを下げるために導入しました。

——生徒の資質を尊重することを重視されているのですね。

『SG予備学院』の塾生は現役高校生なので、基本的に受験対策に励む方向性は同じですが、その時々によって悩みは違います。「授業を先取りしたい」と思っている子もいれば、「数学のXXを復習したい」など、細かく分かれていて、かつ教科ごとにまた悩みも違いますよね。そう考えると、少人数授業だけでも、個別授業だけでもカバーしきれないんです。時に映像の授業が必要になったり、新型コロナが再び流行して塾へ通いづらくなったりしても、疑問点を解消できるように、生徒にとっての選択肢は多く用意しておきたいと思っています。

入塾が早ければ早いほどお得に?

——対応の細やかさを聞いていると費用の面が気になります…。
そこは心配されなくても大丈夫だと思います。LINE質問も、その後の個別相談も無料で実施していて、小論文や面接対策、模試費用や英検対策料なども追加で頂くことはないからです。

——無料、ですか。
まず入塾の際に「役務サービス費」という一律の金額を頂くのですが、その中に先ほど挙げた全てのサービス料、模試費用などが含まれている、といった方が適切かもしれません。

ですが、この費用は毎年更新のたびに頂くものではなく、一度頂いたらそれきりです。なので、受験を控えた生徒はなるべく早い段階で入塾していただくことをおすすめしています。

——でも、その費用が高いことはないでしょうか。
どれだけ価格を抑えているか、正直に言ってしまうと、生徒の皆さんが高校1年次から入塾された場合は、赤字になってしまうほど(笑)。例えば、国立の理系を受けたいとお考えの方が『SG予備学院』に1年次から入塾されたら、受験までにかかるコストは大手予備校の五分の一ほどになります。

これは、一般的な塾に比べて広告宣伝費を抑えているから出来ること。地域密着で、お住まいの方々の口コミで広がっている部分が大きいため、実現できる価格です。

目の前にいる生徒にきちんと向き合いたい

——塾生の方は、どのような生徒が多いですか?
生徒の性格として多いのは「やらなければと焦りを抱えつつも、それ以外のことに没頭してしまう」ような子でしょうか。ある程度勉強への切迫感はありつつも、部活やプライベートの時間に充てているような方が、大学を見据えて来てくれることが多いですね。

中には、学校にうまく通えない子や中退してしまったり、通信制に通っていたりする子もいて、学び直しの場や、学校より違和感なく学べる場所と思ってくれる生徒もいます。

——通うのも大変な生徒が学べるのは素敵ですね。それだけのサポートをされていたら、大きく成長するケースもありそうです。
過去に、高校1年の年末頃に入塾された生徒さんがいました。入学時の偏差値は60前後で、頑張って入ったはいいものの、部活もしていた関係で勉強についていくのがやっと。入塾当時は、クラスで下から2番目の成績でした。本人はついていけないことに焦っていたのですが、まず何から始めればいいかわからない様子でした。

なので、まずは「冬休み明けの課題テストから頑張ってみよう」と声をかけ、その対策に集中しました。すると、そのテストではクラスの上から4番目の成績を取ることが出来て、学年末テストもクラス上位に上り詰めました。その後も、入塾当時ではすこし高い目標だった大学へチャレンジし、別の志望校へ進学できて、めざましい成長でした。

そうなることが出来たのはひとえに本人が頑張ったことが大きいですが、まず入塾してすぐのテストに集中して、勉強すれば成績はあがるという実感を得ることにお手伝いできたのかなと思います。学校ではここまで綿密に個別の生徒を見てくれることはそうないので、一緒に目標設定をして、わからない部分を明確にしてあげることが合格に繋がったのかなと思いますね。

——素晴らしい話ですね。大野さんご自身としても、きめ細かなサポートは意識されていますか?
そうですね。私はもともと中高の部活で先輩と後輩の関係を通して、人に教えること、教えて感謝されることにすごく喜びを感じたのですが、その頃からその喜びは変わっていません。細かく教えれば教えるほど、生徒は伸びるし、本人の望んだ道を歩ける。そこをサポートできる教育という仕事は、他には変えられないものだと思います。

面接・小論文対策も、画一的なマナーやルールだけ教えている方がもちろん楽です。志望校や志望学科のポリシーや人物像に目を通して、生徒の資質と照らし合わせて対策をするのは簡単なことではありません。ですが、それだけ本人にカスタマイズしてあげないと意味がないことも確か。生徒が自分の選んだ道を進めるように、やはりサポートはきめ細かくなくてはと思いますね。

特に、最近はデザイン系に進みたいという生徒も増えてきました。そうなると、今まで培ってきた国立私立の文系、理系といったカテゴリともまた違ってきます。本人の興味はどこにあり、就職を見据えるとどこへ進むのがベターで、何が必要なのか…といったインプットの幅も広がり、まだまだ日々勉強中です。

——大野さんにとって今後の目標はありますか?
生徒を志望校や資質、属性に分けて理解するのではなく、一人ひとり、目の前にいる生徒の悩みを一緒に悩み、ともに歩んでいければと思います。

また、塾は学校と違う教育の場なので時に意見が違っていたり、ずれていたりすることがあります。「学校ではこう言われた」「塾ではこう言われた」では、生徒も判断がつかない場合もあるので、そういった時はなるべく学校とも会話して、その齟齬を少なくできるように行動しています。

学校も塾も、教育の場であること、生徒のサポーターであることは同じ。生徒にとって環境は大事ですし、生徒に影響を与える教育は強い力を持っているので、少しずつでもよい環境を作っていければいいなと思っています。

取材後記

今回取材に対応してくださったのは、『SG予備学院』生徒指導部責任者の大野さん。取材中、教育業界を目指された経緯を聞くと、志した当初はある事情から教育業界を諦めざるを得なくなってしまったそうです。ですが、その熱意は冷めることなく、塾の指導者として夢を実現。そして、今では生徒指導部の責任者まで務められています。言葉の端々からも、また迷いのない口調からも、「一人ひとりの生徒に出来る限り向き合い、なるべく成長させてあげたい」という強い意志を感じ、その思いは生徒に伝わっているはずです。わいわいと質問や会話で賑わう塾の様子が目に浮かぶようでした。

『塾選(ジュクセン)』編集部 梶谷勇介

※掲載内容は2023年2月時点の情報です。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
SG予備学院の紹介ページはこちら

注目記事

すべての注目記事を見る

新着記事

すべての新着記事を見る