7/31日までにお問い合わせの方限定!全員に最大10000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
2024/06/25
公開

中学生で夏期講習だけ違う塾に通うのはあり?メリットや注意点も解説

本記事は中学生向けに夏期講習だけ違う塾に通うメリットやデメリット、おすすめの塾など網羅的に記載しています。各塾の特徴や夏期講習のスケジュールも紹介。夏期講習だけ違う塾に参加するか否か悩んでいる方におすすめの内容です。

目次

目次を全て表示 
目次を一部非表示 

「現在通っている塾の夏期講習をそのまま受けていいのだろうか?」

「自分に合った授業を行っている塾があれば、ほかの塾で夏期講習を受けてみたい」

このように考えている方もいるのではないでしょうか?

夏期講習は、普段通っていない塾で参加することができます。特に転塾を考えている生徒は、夏期講習で別の塾の授業を体験し、比較検討している人も多いでしょう。

しかし夏期講習だけ違う塾に参加することには、メリットだけでなくデメリットもあります。夏期講習を受けたことを後悔しないためにも、夏期講習を受ける塾選びは重要です。

この記事では、外部生も夏期講習に参加できる塾を、塾選が10校厳選して紹介します。

違う塾で夏期講習を受けることのメリット・デメリットや塾を選ぶポイントについても解説していますので、ぜひ夏期講習を受ける塾を選ぶ際の参考にしてみてください。

この記事でわかること

・外部生でも夏期講習に参加できる塾10選
・違う塾で夏期講習を受けるメリット・デメリット
・夏期講習だけ違う塾に通う際に押さえておきたいポイント
・夏期講習のスケジュールや料金相場
・夏期講習のおすすめの指導形式

中学生で夏期講習だけ違う塾に参加できる? 

普段通っていない塾の夏期講習を受講することは可能です。

多くの塾では、夏期講習のみ受講を希望する外部の中学生を受け入れています。実際に多くの中学生が夏期講習のみ別の塾に参加しているので、気になる塾がある場合は問い合わせてみることをおすすめします。

しかし夏期講習を違う塾で受講する際には、どのようなメリット・デメリットがあるか把握しておくことが大切です。

やみくもに夏期講習を受講しても成績アップにつながらない可能性があるため、夏期講習に参加する目的を明確にしてから塾を選びましょう

中学生で夏期講習だけ違う塾に通うメリット 

では、中学生が違う塾の夏期講習を受けると、どのようなメリットがあるのでしょうか。

夏期講習だけ違う塾に通うメリットは、以下のとおりです。

  • 塾独自の情報やノウハウを得られる
  • 環境が変わり良い刺激になる
  • 違うライバルの学力を把握できる
  • 異なる授業形式で学習することができる
  • キャンペーン適用でお得に夏期講習を受講できる
  • 現在の学習塾が自分に合っているかの判断材料が得られる

特に現在通っている塾からの転塾を検討している方は、夏期講習だけ違う塾にすることのメリットが大きいといえます。

それぞれのメリットについて詳しくみていきましょう。

メリット1.塾独自の情報やノウハウを得られる 

違う塾の夏期講習に参加すると、その塾独自の高校入試の情報や勉強のノウハウなどを得られる可能性があります。

卒業生たちの合格実績や入試問題などの情報を収集し、独自の入試情報を保有している塾は多くあります。また、授業のカリキュラムを独自の方法で設定している塾も多いでしょう。

塾ごとに持っている情報やノウハウは、塾に通っている生徒以外に公開することはほとんどありません。そのため塾独自の情報を知りたい場合は、入会したり夏期講習を受講したりする必要があります。

また受験情報は、確実に正しいといえる情報がほとんど存在しません。しかし受験についての情報が豊富であるほど、志望校決定の判断材料が増えることにつながります。

勉強のノウハウも、受験情報と同様に正解はありません。そのため、さまざまな勉強のノウハウを知ることで、自分に合った勉強方法をみつけやすくなるでしょう。

メリット2.環境が変わり良い刺激になる 

ほかの塾で夏期講習を受けると、いつもの塾と環境が異なり、生徒に良い刺激を与える可能性があります。

いつも同じ塾で授業を受けていると学校の延長のような気分になり、授業のやる気がでないという生徒は多いのではないでしょうか。

いつもとは異なる教室・講師・指導形式での授業は、新鮮な環境ということもあり、モチベーションアップにもつながります。

また、いつもの塾で授業を受けた内容でも、違う環境で同じ内容の授業を受けると新たな学びが生まれる可能性も高いでしょう。

今通っている塾でなかなか集中できないという方は、新たな環境で夏期講習を受講してみることをおすすめします。

メリット3.違うライバルの学力を把握できる

普段とは異なるライバルの学力を知れることも、違う塾で夏期講習を受けるメリットの一つです。

いつもと違うライバルの学力を把握すると、自分の立ち位置を知ることができます。努力が必要だとわかったら、生徒本人のモチベーションアップにもつながるでしょう。

また同じ塾に長年通っていると、毎回同じライバルと競い合うことになります。自分の立ち位置にあまり変動がなく、マンネリ化しやすいです。

ライバルと競う合うことで勉強へのモチベーションが上がる方は、違う塾で夏期講習を受けてみるといいでしょう。

メリット4.異なる授業形式で学習することができる 

いつもとは違う塾の夏期講習に参加すると、普段と異なる授業形式での学習が可能です。

中学生向けの塾は、主に個別指導塾と集団指導塾に分けられます。現在集団塾に通っている生徒は、個別指導の夏期講習に参加することで自分に合わせたカリキュラムが組めたり、苦手克服に特化した授業が受けられたりなど、さまざまなメリットがあります。

一方、個別指導塾に通っている生徒は、集団の夏期講習に参加するとレベルの高い授業を受けられたり、同レベルのライバルと競い合ったりすることが可能です。

また、今通っている塾の授業形式が自分に合っているか不安に感じている生徒もいるでしょう。その場合、異なる授業形式の夏期講習を利用することで、自分に合った授業形式をみつけられます

授業形式を変えて学習してみたい方は、違う塾で夏期講習を受けることを検討してはいかかでしょうか。

メリット5.キャンペーン適用でお得に夏期講習を受講できる

外部生が夏期講習を受講する場合、キャンペーンが適用され夏期講習の受講料がお得になるケースがあります。

多くの塾では、夏期講習で塾の特色をアピールしたいと考えているため、外部生向けの割引キャンペーンを実施しています。キャンペーンの内容は塾によって異なり、「1ヵ月無料」や「〇コマまで無料」「〇%割引」などさまざまです。

ただしキャンペーンが適用される条件も塾によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

お得に夏期講習を受講したい方やこの機会に転塾を考えている方は、キャンペーンを行っている塾をチェックしてみましょう。

メリット6.現在の学習塾が自分に合っているかの判断材料が得られる 

夏期講習を違う塾で受講すると、現在通っている学習塾が自分に合っているかの判断材料になります

すでに通っている塾が、自分に合ってないのではないかと不安に感じたことのある方は多いのではないでしょうか。思った以上に成績が伸びなかったり、授業形式が合わなかったりすると転塾を検討する必要があります。

通ったことのない塾での夏期講習に参加すると、今までとは違う授業形式や講師、教室の雰囲気を体験することができます。

夏以降、転塾するかどうか迷っている方は、判断材料を増やすために別の塾で夏期講習を受けてみるのもおすすめです。

中学生で夏期講習だけ違う塾に通うデメリット

ここまで、夏期講習だけ違う塾に通うメリットを紹介しました。しかし夏期講習を検討する際には、違う塾に行くことのデメリットも把握しておくことが大切です。

ここでは、違う塾で夏期講習を受けるデメリットを紹介します。

  • 授業内容が自分に合わない可能性がある
  • 環境が変わることで人間関係の悩みが出る可能性がある
  • 現在通っている塾で夏以降、悪影響が出るケースがある
  • 今後転塾するか否か悩みが増える可能性がある

メリットとデメリットを比較して、違う塾で夏期講習を受けるかどうか判断しましょう。

デメリット1.授業内容が自分に合わない可能性がある 

いつも通っている塾以外で夏期講習に参加すると、授業内容が合わない可能性があります。

特に集団授業を行う夏期講習は、授業内容が合わないケースが多いです。

多くの集団塾では独自のカリキュラムが組まれており、それに沿って授業を進めていきます。そのため現在通っている塾とカリキュラムが異なり、習っていない内容の授業やすでに習い終わっている授業が行われる可能性があります。

また塾によっては、通常授業に参加していることを前提とした夏期講習のカリキュラムが組まれていることがあるため、授業についていけないと感じるケースも少なくありません。

通っていない塾で夏季講習を受ける際には、カリキュラムを事前に確認しておきましょう。

デメリット2.環境が変わることで人間関係の悩みが出る可能性がある

ほかの塾で夏期講習を受けると普段とは違う生徒ばかりなので、新しい友人との間にトラブルが起きたり、友達が一人もできなかったりと人間関係での悩みが発生する可能性があります。

年間のカリキュラムに夏期講習が含まれている塾の場合、普段その塾に通っている生徒が受講していることがほとんどです。そのため普段から塾に通っている生徒同士で友達になっている可能性が高く、輪の中に入るのが難しいことがデメリットとして考えられます。

また生徒によっては新たな人との交流にストレスを感じ、勉強に集中できなくなる可能性があります。特に集団行動が苦手な生徒は、夏期講習だけ違う塾に行くのは避けた方がいいでしょう。

デメリット3.現在通っている塾で夏以降、悪影響が出るケースがある 

現在通っている塾の年間カリキュラムに夏期講習が含まれている場合、違う塾で夏期講習を受けると夏休み明けの授業に悪影響が出るケースもあります。

計画的に授業を進めていくために、塾によっては年間カリキュラムを決めており、それに夏期講習が含まれていることがあります。現在通っている塾の夏期講習に参加せずに他塾の夏期講習に参加すると、夏期講習で扱うはずだった単元を受けられなくなるでしょう。

夏休み明けは夏期講習を受けたことを前提に授業が進むため、秋以降の授業内容に違和感を感じることもあります。

現在通っている塾の夏期講習を受けない場合は、夏期講習が年間カリキュラムに含まれているか、夏期講習ではどの単元を扱うか確認しておくと安心です。

デメリット4.今後転塾するか否か悩みが増える可能性がある 

転塾する予定がなかった方でも、夏期講習で別の塾の授業を受けてみたところ、転塾するかどうかの悩みが生じてしまう場合があります。

違う塾で夏期講習を受けると、「授業に集中できた」「先生の教え方がわかりやすかった」などポジティブな感想を持つ生徒も多いでしょう。そのため、夏期講習で受けた塾と現在通っている塾を比較してしまい、転塾の悩みを抱える生徒は少なくありません。

特に受験間近な中学3年生は、塾以外に考えなければならないことが多いにも関わらず、余計な悩みを増やしてしまう原因にもなります。

違う塾で夏期講習を受ける際には、事前に転塾する・しないを決めるための条件をまとめておくと、転塾に迷う心配がなくなるでしょう。

中学生で夏期講習だけ違う塾に通う際の押さえておきたいポイント 

実際に違う塾で夏期講習を受ける場合、どのように選んだらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

夏期講習を受講する塾を選ぶ際にチェックしたいポイントは、以下のとおりです。

  • 何のために違う塾に通うのか目的をハッキリさせる
  • 目的に合わせて指導形式を選ぶ
  • 料金をチェックする

「友達に勧められたから」「家から近いから」などの理由で夏期講習を受講する塾を選ぶと、後悔する可能性があります。

ここで紹介するポイントに注意しながら、自分に合った夏期講習を受講できる塾を選びましょう。

ポイント1.何のために違う塾に通うのか目的をハッキリさせる

まずは、夏期講習を違う塾で受ける目的をハッキリさせましょう

なぜなら、塾によって夏期講習の内容が大きく異なるからです。これまでの総復習を行う塾もあれば、受験に向けた実践的な問題演習を中心に授業を進める塾もあります。

夏期講習で苦手を克服したいと考えている生徒が入試の問題演習中心の夏期講習を受けると、希望とは違う授業内容のため勉強へのモチベーションが下がる可能性があります。また生徒の成績アップにもつながらず、夏期講習を受講したことに後悔するケースも少なくありません。

夏期講習に参加する目的をハッキリさせ、目的に合った授業を受けられる塾を選びましょう。

ポイント2.目的に合わせて指導形式を選ぶ

違う塾で夏期講習を受ける目的が決まったら、目的に合わせた指導形式を選びます

個別指導・集団指導・オンライン指導などがありますが、夏期講習を違う塾で受ける際には、いつも通っている塾の指導形式と同じにする必要はありません

例えば、いつもは集団塾に通っているけれど、集団塾で習った内容にわからないところがあるので復習したいという生徒には、個別指導の夏期講習が向いています。

一方で、成績の伸び悩みを理由にほかの塾を検討している生徒は、通っている塾と同じ指導形式の夏期講習を受けてみてもよいでしょう。

目的に合った指導形式の夏期講習を選ぶと、成績アップにつながる可能性があります。ぜひ指導形式を比較して、夏期講習を受ける塾を選んでみてください。

ポイント3.料金をチェックする

最後に、夏期講習の受講料をチェックしておきましょう

夏期講習にかかる費用は、塾によって大きく異なります。外部から夏期講習を受講する場合は、キャンペーン割引を実施している塾も多く、お得に夏期講習を受けられる可能性があります。

しかし、できるだけ多くの授業を受講してほしいと考えてる塾もあるため、想定していたよりも料金が高くなるケースも少なくありません。

夏期講習の受講料をなるべく予算内に抑えるためには、塾側の提案を鵜吞みにしないことが大切です。例えば夏期講習で数学の復習だけしたい場合は、塾側から5教科全て取るように勧められても断るようにしましょう。

夏期講習に参加する塾を選ぶ前に、受講したい教科は決めておくことをおすすめします。

中学生のおすすめ夏期講習10選! 

ここからは、塾選が厳選した中学生におすすめの夏期講習を紹介します。

それぞれの塾の料金目安やおすすめポイントも紹介しますので、ぜひ夏期講習を選ぶ際の参考にしてみてください。

おすすめ塾 料金目安 おすすめポイント お問い合わせ先
個別教室のトライ 要問合せ 生徒1人、講師1人の
完全マンツーマン指導
詳しい料金を知りたい
臨海セミナー小中学部 無料 夏期講習の授業料が
全て無料になる
キャンペーンを実施
詳しい料金を知りたい
個別指導WAM 8日間無料 充実した学習プランを用意!
生徒の学力に合わせて
選択できる
詳しい料金を知りたい
ITTO個別指導学院 8コマ17,600円 一人ひとりの理解度に合わせた
カリキュラムを提案
詳しい料金を知りたい
創英ゼミナール 4回分無料 外部生向けの
さまざまな特典があり、
転塾を検討しやすい
詳しい料金を知りたい
進学個別指導のTOMAS 要問合せ 回数や曜日、時間帯を
自由に設定可能で、
ほかの習い事と両立しやすい
詳しい料金を知りたい
代々木個別指導学院 要問合せ 1科目から受講可能!
自分のペースで授業を組める
詳しい料金を知りたい
市進学院 中3の場合、56,100円 1日の学習スケジュールを決めた
「学習計画表」で
家庭学習をサポート
詳しい料金を知りたい
個別指導なら森塾 5コマ無料 毎回授業前に生徒の
理解度を確認する
「クリアテスト」を実施
詳しい料金を知りたい
ナビ個別指導学院 1コマ3,600円 オンラインでも
夏期講習を受講でき、
場所を選ばず学習できる
詳しい料金を知りたい

個別教室のトライ

個別教室のトライは、全国47都道府県に教室がある大手個別指導塾です。1対1の完全マンツーマン指導の授業を実施しており、生徒の苦手克服をサポートしています。

塾の特徴や夏期講習のスケジュール

個別教室のトライの夏期講習は、生徒一人ひとりの理解度に合わせたオーダーメイドカリキュラムが組まれるのが特徴です。トライ独自のAI教材も完備しており、授業がない日の学習サポートも充実しています。

夏期講習のスケジュールは6月1日~8月31日までとなっており、講師と相談の上、生徒都合に合わせて自由に組むことが可能です。開始時期や授業回数も決まっておらず、忙しい生徒でも受けやすい夏期講習といえます。

夏期講習の料金

夏期講習の料金は、公式サイトに掲載されていません。授業回数によっても異なるため、まずは教室に問い合わせてみてください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
個別教室のトライの紹介ページはこちら

臨海セミナー小中学部

臨海セミナー小中学部は、授業で学んだ内容がしっかり身につくように、独自の成績向上システムを持っている集団塾です。同じ内容を繰り返し学習できるカリキュラムを組んでおり、生徒の成績向上をサポートしています。

塾の特徴や夏期講習のスケジュール

臨海セミナー小中学部の夏期講習は、臨海セミナーで1年以内に授業を受けたことがない生徒は授業料無料で受講できます。また夏期講習中に模試を実施しており、現在の自分の学力を測定することが可能。模擬試験後は問題の解き直しも行い、学力向上を図っています。

夏期講習の実施期間はエリアによって異なりますが、概ね以下のとおりです。

教室のエリア 日程
神奈川・東京・大阪 7月20日(土)~8月31日(土)
千葉・埼玉 7月22日(月)~8月30日(金)

また夏期講習のスケジュールは、前期・中期・後期で授業日と授業で扱う範囲が決められています。教室ごとに日程が異なるため、今回は東京の教室を例に紹介します。

学年 前期 中期 後期
中1・中2 7/23・7/25・7/27
・7/29・7/30・8/1
8/6~8/8 8/18~8/20
・8/22~8/24
・8/26・8/30
中3 7/20・7/22・7/26
・7/27・7/29・7/30
・8/1~8/3
8/5~8/9 8/18~8/20
・8/22
~8/24
・8/27
・8/29・8/31

夏期講習の料金

夏期講習の授業料は、外部生であれば無料です。ただし1年以内に臨海セミナーで授業を受けたことのある生徒は、授業料が無料にならないので注意しましょう。

また夏期講習を受講するには、授業料以外に体験諸費と模試代が必要です。体験諸費と模試の料金は、以下の表で確認してください。

項目 中1・中2 中3
体験諸費(税込み) 3,300円 5,500円
模試代(税込み) 3,960円 4,400円

個別指導WAM

個別指導WAMは、全国に100以上の直営教室を展開しており、25年以上の歴史がある完全個別指導塾です。AIを活用して生徒に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成しており、目標に合わせた授業を実現しています。

塾の特徴や夏期講習のスケジュール

個別指導WAMの夏期講習では、生徒一人ひとりの学習理解度に合わせてカリキュラムを作成しています。苦手な範囲は一度解けたら終了ではなく、問題が完全に解けるようになるまで繰り返し演習し、苦手克服をサポートします。

夏期講習は、生徒の都合に合わせて曜日や時間帯を決定します。詳しいスケジュールは、個別指導WAMの各教室に問い合わせてみてください。

夏期講習の料金

夏期講習は、4日間授業料無料で受講できます。4日以上受講する場合は授業料が追加で必要になるため、問い合わせしてみてください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
個別指導WAMの紹介ページはこちら

ITTO個別指導学院

ITTO個別指導学院は、全国に1200校以上教室を持つ個別指導塾です。こだわりの学習環境とカリキュラムで、生徒の学習サポートを行っています。

H4.塾の特徴や夏期講習のスケジュール

ITTO個別指導学院の夏期講習では、苦手科目の総復習や入試対策など、生徒の目的に合わせた最適なカリキュラムを作成しています。個別指導にプラスして受講できるオプションも充実しており、生徒の成績アップをサポートしています。

夏期講習のスケジュールは、7月15日~8月30日までの期間で計8回受講するシステムです。時間帯は16時~22時の間で、生徒と相談して決定します。

夏期講習の料金

夏期講習の料金は、指導形式によって異なります。1対3の授業の場合、50分授業が計8回で税込17,600円です。1対1の場合は、50分授業計8回で税込25,300円です。

通常の授業のほかにも、さまざまなオプションが用意されています。詳しい夏期講習の授業料は、各教室に問い合わせてみてください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
ITTO個別指導学院の紹介ページはこちら

創英ゼミナール

創英ゼミナールは、24年間約15万人の指導をした実績がある首都圏最大級の個別指導塾です。個室で生徒1人、講師1人の完全1対1形式で授業しており、生徒のわからないを見逃しません。

塾の特徴や夏期講習のスケジュール

創英ゼミナールの夏期講習は、講師が常に目の前にいる環境で授業を受けられます。個別指導なのでわからないところを質問しやすく、解説と演習のバランスが良い授業を実現しています。

夏期講習のスケジュールは、生徒に合わせて柔軟に設定できます。7月22日〜8月26日の期間で開催しています。時間は1限~7限までの中から選択でき、忙しい生徒でも通いやすい塾といえます。

夏期講習の料金

夏期講習の料金は、以下のとおりです。

学年 料金(90分×4回授業)
中1・中2 9,680円(税込)~
中3 10,560円(税込)~

ただし創英ゼミナールを初めて受講する生徒は、90分4コマの授業を無料で受けることができます。さらに8月26日までに入塾手続きをした場合、入塾金5,000円オフになるなどさまざまな特典が用意されています。

詳しくは、直接近くの教室に問い合わせてみてください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
創英ゼミナールの紹介ページはこちら

進学個別指導のTOMAS

進学個別指導のTOMASは、完全1対1の個別指導塾です。志望校を生徒が決めることから始まり、合格のための逆算カリキュラムを作成します。個別指導ながらレベルの高い進学指導を行っており、合格実績も豊富です。

塾の特徴や夏期講習のスケジュール

進学個別指導のTOMASの夏期講習は、1科目1単元から受講できます。志望校に合わせたオリジナルのカリキュラムを作成し、生徒の受験勉強をサポートします。

夏期講習は5月7日から申込を受け付けており、7月22日~8月31日の期間で開催しています。生徒に合わせて8つの時間帯から自由に選択できるので、スケジュールが組みやすいのが特徴です。

夏期講習の料金

夏期講習の料金は、公式サイトに掲載されていません。コマ数によって受講料が異なるため、まずは教室に問い合わせてみてください。

代々木個別指導学院

代々木個別指導学院は、東京・神奈川・埼玉・千葉に教室を持つ個別指導塾です。「認める」「ほめる」「励ます」指導を実施しており、生徒の学習をサポートしています。

塾の特徴や夏期講習のスケジュール

代々木個別指導学院の夏期講習は、生徒の目標や学力、性格に合わせた専用のカリキュラムを使用して勉強できます。できるまで反復練習を行い、学習内容を定着させる授業が特徴です。

夏期講習は、7月26日~8月27日まで実施しています。学習プランの詳細は公式サイトで公開されていないため、問い合わせて確認する必要があります。

夏期講習の料金

夏期講習の料金も、スケジュールと同様に公式サイトで公開されていません。代々木個別指導学院で夏期講習を検討している方は、まずは教室に問い合わせてみましょう。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
代々木個別指導学院の紹介ページはこちら

市進学院

市進学院は、首都圏を中心に教室がある少人数制の集団塾です。生徒の「なぜ?」を大切にしており、クラス内で生徒が自ら考える主体的な授業を行っています。

塾の特徴や夏期講習のスケジュール

市進学院の夏期講習は、専用教材と映像授業を使用し、家庭学習のサポートが充実しているのが特徴です。授業中に実施した範囲を演習テキストや映像授業で繰り返し学習して、授業内容を定着させることができます。

夏期講習のスケジュールは、7月23日~8月30日となっており、学年ごとに細かく決まっています。中1・中2の生徒は110分の授業を14回受講し、試験を2回、中3生は310分の授業を17回受講し、試験が2回実施されます。

夏期講習の料金

公式サイトでは、中3の夏期講習受講料のみ紹介されています。中3生は税込112,200円ですが、市進学院に通っていない生徒は50%割引されるため、税込56,100円で受講できます。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
市進学院の紹介ページはこちら

個別指導なら森塾 

森塾は、講師1人につき生徒2人までの個別指導を行っている塾です。1科目+20点の成績保障制度があり、指導力に自信を持っています。

塾の特徴や夏期講習のスケジュール

森塾の夏期講習は、通常の授業と同様に講師1人に対して生徒が2人までの個別指導形式を採用しています。必ず講師が隣にいる状態で授業を行うため、生徒一人ひとりに合わせた指導を受けられます。

夏期講習はある程度日程が決まっており、A~D期の日程の中から都合に合わせた時間帯を選択できます。人気の時間帯から埋まっていくため、希望時間がある場合は早めに申し込みましょう。

今回は東京都の教室を例に、A~D期の日程と選べる時間帯を紹介します。

日程

・A期:7/26~7/30

・B期:8/1~8/5

・C期:8/17~8/21

・D期:8/23~8/27

時間帯

・1限:9:30~10:50

・2限:11:00~12:20

・3限:13:30~14:50

・4限:15:00~16:20

・5限:16:30~17:50

・6限:18:05~19:25

・7限:19:35~20:55

夏期講習の料金

初めて森塾で夏期講習を受ける生徒は、各教室先着順で1教科5回分の授業を無料で受講できます。ただし、授業料とは別にテキスト代がかかるので注意しましょう。

森塾は、リーズナブルな価格設定を謳っています。無料サービス対象外の方は、問い合わせて夏期講習の授業料を確認してみてください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
個別指導なら森塾の紹介ページはこちら

ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院は、青森県から鹿児島県まで多くの教室を持つ個別指導塾です。生徒とのコミュニケーションを大切にしており、「ほめる指導」を徹底して生徒のやる気を引き出しています。

塾の特徴や夏期講習のスケジュール

ナビ個別指導学院の夏期講習は、わからない範囲を理解することから演習までをカバーしたオリジナルテキストを使用しています。自分で解けるようになるまで繰り返し勉強できるため、効率良く苦手を克服することが可能です。

夏期講習のスケジュールは、7月1日~9月30日となっており、曜日と時間帯を自由に組み合わせて決められます。部活やほかの習い事で忙しい生徒でも、夏期講習に参加しやすいといえます。

夏期講習の料金

中学生の夏期講習の料金は、1コマ税込3,600円です。5教科に対応しており、指導教科によっては別途テキスト代がかかる場合があります。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
ナビ個別指導学院の紹介ページはこちら

中学生で夏期講習だけ違う塾に通うかどうか悩んでいる方のFAQ

ここまで、夏期講習だけ違う塾で受けることのメリット・デメリットなどを紹介してきましたが、違う塾で夏期講習を受けることにまだ不安を感じている方もいるのではないでしょうか。

ここでは、夏期講習だけ違う塾で受けることを検討している方によくある質問を紹介します。

  • 夏期講習だけ違う塾で受講する場合は個別指導・集団指導どっちがいい?
  • 中学3年生だけど夏期講習だけ違う塾に通っても大丈夫?
  • 夏期講習だけ別の塾で受講する際の費用相場は?

それぞれの回答をみていきましょう。

夏期講習だけ違う塾で受講する場合は個別指導・集団指導どっちがいい? 

違う塾で夏期講習を受講する場合、個別指導・集団指導どちらを選ぶかは夏期講習を受講する目的によって異なります

個別指導塾は、生徒のペースに合わせた授業が可能です。そのため、苦手な範囲を重点的に復習したい生徒や講師に質問しながら問題を解いていきたい生徒に向いています。

一方、集団指導塾は授業のカリキュラムがある程度決められており、レベルの高い授業を受けることができます。新しい環境で頑張りたい生徒や、ライバルがいた方が勉強のやる気が出る生徒は集団塾を検討してみてください。

中学3年生だけど夏期講習だけ違う塾に通っても大丈夫? 

中学3年生でも、違う塾で夏期講習を受けることは可能です。

ただし生徒によっては、夏期講習だけ違う塾で受けることが向いていない場合があるので注意が必要です。

違う塾で夏期講習を受けた方がいいケースは、以下のとおりです。

  • 今通っている塾がマンネリ状態で授業に集中できない
  • いつもと違うライバルがいた方が勉強のやる気が出る
  • 違う授業形式の授業を受けてみたい
  • 夏期講習の費用をできるだけ抑えたい

上記のケースに当てはまらない生徒は、いつも通っている塾で夏期講習を受けた方がいい可能性があります。生徒の性格や勉強方法に合わせて、夏期講習をどこの塾で受けるか検討してみてください。

夏期講習だけ別の塾で受講する際の費用相場は? 

中学生が別の塾で夏期講習を受講する場合の費用相場は、以下のとおりです。

中学1・2年生 約30,000~100,000円
中学3年生 約60,000~200,000円

中学1・2年生よりも、高校入試を控えた中学3年生の方が高くなる傾向です。中学3年生の夏期講習は、通常授業に加えて入試対策や模試などがカリキュラムに入っていることもあり、高額になりやすいと考えられます。

夏期講習の料金は授業形式や塾の規模、コマ数によって異なります。詳しい夏期講習の費用は、各塾に問い合わせてみてください。

まとめ

夏期講習は、いつも通っている塾以外でも参加することが可能です。多くの塾では、普段通っていない生徒を夏期講習で受け入れており、さまざまなキャンペーンを行っています。

夏期講習を受講する塾を選ぶ際には、夏期講習を受ける目的を明確にしておくことが大切です。

なぜなら、夏期講習を受ける目的によって指導形式や授業回数、授業を受ける科目が異なるからです。

「家から近いから」「授業料が安いから」などの曖昧な理由で夏期講習を受講すると、思っていたような授業が受けられず、違う塾で夏期講習を受けたことを後悔する可能性があるでしょう。

夏期講習に参加する目的をはっきりさせてから塾を選ぶと、自分に合った授業が受けられ、秋以降の成績アップにつながります。

また、夏期講習を受けたい塾の候補がある程度決まったら、生徒の口コミを確認しておきましょう。

塾選では、塾に通っていた生徒のリアルな口コミを掲載しています。所属している講師の質や授業の雰囲気なども確認できるため、夏期講習に参加したい塾の比較検討にぜひ役立ててください。

注目記事

すべての注目記事を見る

新着記事

すべての新着記事を見る

塾選(ジュクセン)編集部

この記事を執筆した執筆者

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

塾選(ジュクセン)編集部の記事一覧を見る