お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 【2025年最新】中学生向け無料夏期講習の活用術|体験内容や注意点、人気塾も紹介
更新日:

【2025年最新】中学生向け無料夏期講習の活用術|体験内容や注意点、人気塾も紹介

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

「中学生向けに夏期講習の無料体験を実施している塾はある?」「無料の夏期講習を受けさせるメリットは?」

なるべく費用を抑えて子どもを夏期講習に通わせたいと思っている方は、このように考えているのではないでしょうか。夏期講習の無料体験授業は、通常の体験授業と比べて授業回数が多く、入塾・転塾を検討するよい機会となります

多くの塾では、夏期講習を集客のために利用しており、夏期講習終了後にもさまざまな特典を用意しています。そのため、できるだけ塾の費用を抑えたい方は、積極的に夏期講習の無料体験授業を受講したほうがよいでしょう。

今回は、無料で夏期講習の体験授業が受けられる塾を、塾選が9校厳選して紹介します。

夏期講習の無料体験を受けるメリットや効果的に無料体験授業を受ける方法も解説していますので、ぜひ費用を抑えて夏期講習を受講したい方は、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

・夏期講習の無料体験授業を実施している塾9選
・夏期講習の無料体験授業を受けるメリット
・夏期講習の体験授業を申し込む際の注意点
・体験授業を効果的に受けるポイント
・体験授業を受ける際に確認すべきポイント

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

中学生を対象とした無料の夏期講習は各塾で実施している? 

外部の中学生向けに夏期講習の無料体験を実施、または安価で体験できる塾は多くあります

塾によって無料体験の内容は異なり、夏期講習の一部講座が無料で体験できる塾や夏期講習の授業料すべて無料になる塾などさまざまです。なかには、テスト対策講座や学力テストなどのオプション講座を無料で実施している塾もあり、塾がどのような雰囲気なのか知れるよい機会となるでしょう。

夏期講習の無料体験は、一般的に1~5回分の授業が受けられるケースが大半です。夏期講習の無料体験授業の詳しい内容は下記で紹介していますので、ぜひチェックしてください。

【2025年最新】中学生向けに夏期講習の無料体験を行っているおすすめ学習塾9選 

ここからは、塾選が厳選した中学生向けの夏期講習無料体験を行っている塾を紹介します。各塾の無料体験の内容やおすすめポイントなども紹介していますので、ぜひ夏期講習を受講する塾を選ぶときの参考にしてください。

塾名 夏期講習
費用
特徴 口コミ
総合評価
お申込み
ボタン
こんな人におすすめ 夏期講習
対象学年
教室数
※塾選登録数
夏期講習10時間分が無料 心理学活用の個別指導塾

4.4

詳しく見る 勉強法がわからず伸び悩む人 中学生
高校生
25教室
夏期講習+1ヵ月授業料が無料 トップ校を目指す、刺激と成長の集団塾​

3.9

詳しく見る 仲間と競い合いながら実力を伸ばしたい人 小学生
中学生
177教室
夏期講習14日間無料 東大生が毎日見守る学習サポート

4.4

詳しく見る 東大生と学習習慣を身につけたい人 中学生
高校生
完全
オンライン
授業料全額無料 学校別対策で内申も入試も強化

3.9

詳しく見る 定期テストも入試も両方対策したい人 小学生
中学生
283教室
夏期講習80分×5回無料 点数UP保証×個別指導塾

3.8

詳しく見る 定期テストの点数を確実に上げたい人 小学生
中学生
高校生
269教室
受講料4回分無料 先取り×反復で定着重視

3.7

詳しく見る 基礎から無理なく学びたい人 小学生
中学生
高校生
760教室
受講料4回分無料 入会金0円&個別指導対応

3.5

詳しく見る 低価格で手厚い個別指導を受けたい人 小学生
中学生
高校生
178教室
受講料4回分無料 低価格×個別で手厚く指導

3.6

詳しく見る 費用を抑えて丁寧に学びたい人 小学生
中学生
高校生
163教室
40分授業×4日間無料 AI×個別で最短の合格戦略

3.8

詳しく見る 効率重視で志望校合格を目指す人 小学生
中学生
高校生
203教室

坪田塾|夏期講習10時間分が無料

坪田塾

坪田塾は、心理学を活用した「子別指導」で、生徒一人ひとりの性格や学習スタイルに応じた指導を行う個別指導塾です。講師全員が9タイプの性格に対応した声かけや接し方を実践できるよう訓練されており、勉強へのモチベーションを内側から引き出します。授業はインプットではなくアウトプット中心の「反転学習」スタイルを採用。知識の定着と応用力の育成を同時に行い、自学力を育てます

さらに、定期テスト対策から英検・TOEFLなどの検定対策、総合型・学校推薦型選抜への対応まで、幅広い進路ニーズに応える柔軟なサポート体制も魅力です。講師は全員正社員で、複数の講師によるチーム体制で生徒を支援。教材も市販品をベースに学力に合わせて組み合わせるため、無駄な出費も抑えられます。通塾が難しい生徒向けにはオンライン対応もあり、どこからでも高品質な指導が受けられます。

坪田塾夏期講習キャンペーン

  • 今なら10時間分無料!夏期講習は7/21(月)~
  • 7/31(木)まで!夏期講習10時間分無料キャンペーン実施中(※)

夏休みは、一年で最も多くの勉強時間を確保できる期間。この期間の過ごし方で大きな差がつきます。
 
勉強するうえで大切なことは「正しいやり方で」「計画的に」進めること。坪田塾では、あなたの学力や目標に合わせて夏休みの計画を作成します。夏期講習を坪田塾で過ごして、効率的に確実に得点力を身につけましょう!
 
※適用条件あり

坪田塾の中学生の夏期講習

英語・国語・数学・理科・社会だけでなく、定期テスト対策、高校受験のための内申対策、中高一貫校に通う生徒向けの進級/進学対策、日々の学習の習慣作りにも対応しています。

科目

英語・国語・数学・理科・社会

坪田塾の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月21日(月)~2025年8月31日(日)
夏期講習の申込締切 2025年7月31日(木)
対象学年 中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 1時間あたり1,530円(税込)~
お得なキャンペーン情報 今なら夏期講習10時間分が無料!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

坪田塾の紹介ページはこちら

湘南ゼミナール|夏期講習+1ヵ月授業料が無料

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールは、横浜翠嵐高校などの公立トップ校を本気で目指す中学生に最適な進学塾です。合格から逆算して設計された独自の「湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇ」に基づき、定期テストから入試本番まで段階的に実力を高めていきます。

授業は生徒の思考力を引き出す一問一答形式の「QE授業」を採用。講師からの発問に答えながら進むため、集中力が持続し、理解が深まります。また、授業前後には個別フォロータイムが設けられており、質問や復習がしやすいのも特長です。定期テスト対策も学校別に実施され、内申点アップも強力にサポート。仲間と切磋琢磨しながら学ぶ環境で、モチベーションを高く保ちつつ、確かな成績向上を目指せます。

湘南ゼミナールの夏期講習

  • 湘南ゼミナールが初めての方は「夏期講習+1ヵ月」無料体験ができます
  • 8/8までに総合進学コースの無料体験にお申し込みいただいた方へ「成績5のとり方BOOK」をプレゼント
  • 資料請求で高校入試に役立つ「サクラサクセス(神奈川入試ガイド)」(神奈川県内の校舎限定)をプレゼント

湘南ゼミナールの夏期講習に関する口コミ

総合的な満足度

5

夏期講習に通って、とても良かったです。学力も、間違いなく上がりました。月1の模試にも、数字で見えました。先生の授業が楽しかったので中学より、数学はよく勉強できました。英語は難しかったそうですが、もっと続けたかったです。

通塾期間:2023年7月〜2023年9月

合格者インタビューのアイコン

総合進学コース 綾瀬北教室/保護者・中学3年生 (高校受験)/週3日/志望校: 神奈川県立座間高等学校

総合的な満足度

4

模試を塾を通していつあるのかを知れるため、受けやすい。また、夏期講習や冬季講習など分野ごとに授業が分かれてるため、必要最低限の値段で済ませることが出来る。

合格者インタビューのアイコン

高等部 横浜校/週2日/志望校: 明治大学

湘南ゼミナールの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月23日(水)〜2025年08月25日(月)
夏期講習の申込締切 2025年08月08日(金)
対象学年 小学生・中学生
授業形式 集団指導
料金 無料
「夏期講習+1ヵ月(7月体験+夏期講習 or 夏期講習+9月体験)分の授業が無料で受講できます!
※湘南ゼミナールを初めて受講する方に限る
お得なキャンペーン情報

湘南ゼミナールが初めての方は「夏期講習+1ヵ月」無料体験ができます!(7月体験+夏期講習 or 夏期講習+9月体験)

★8/8までに総合進学コースの無料体験にお申し込みいただいた方へ「成績5のとり方BOOK」をプレゼント
★資料請求で高校入試に役立つ「サクラサクセス(神奈川入試ガイド)」(神奈川県内の校舎限定)をプレゼント

お近くの教室を選択し、お問合せください。

湘南ゼミナールの紹介ページはこちら

東大毎日塾|夏期講習14日間無料

東大毎日塾

東大毎日塾は、全員が現役東大生の講師による完全オンラインの個別指導塾です。質問し放題のチャット対応、週1回のオンライン面談、学習状況の毎日チェックなどを通じて、東大生メンターが日々の学習に伴走。中学生のうちから「何を・いつ・どのように学ぶか」を自ら考える力を育みます。特に、自主学習の習慣づけが苦手な生徒にとっては、きめ細かな声かけとプランニングが大きな支えとなります。

授業時間に縛られず、自分のペースで勉強を進められるのも特長。スマホを活用した学習報告やオンライン自習室の活用により、学習の継続力と集中力を養えます。中学生の段階から正しい学習サイクルを身につけておくことで、高校進学後の大学受験に向けても大きなアドバンテージになります。学力の底上げを目指す生徒はもちろん、将来の難関高校・大学進学を視野に入れた学びを始めたい中学生にぴったりの塾です。

東大毎日塾の夏期講習

  • 【無料講習】受験のプロがつきっきりの14日間
  • お子様専用の学習計画を作成
  • 東大生メンターが毎日つきっきりで学習管理
  • 24時間いつでも質問し放題

迷わず勉強できる環境を作り、やり切るところ、定着するところまで見ていくので、この14日間で見違えるように変わります。
 
無料で14日間も講習が受けられるチャンスはないのでお見逃しなく!

通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?

基本は同じで、季節ごとに必要な内容にカスタマイズします。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

可能ですが、ほとんどの方が指導を継続して受講されています。

1教科からでも受講できますか?

1教科からも受講できます。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

面談は柔軟に振替をいたします。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

これからの勉強方針を明確にしたい。正しい勉強法を身につけたい。学習習慣を身につけたい。とにかく志望校合格に一歩でも近づきたいという生徒さんが多いです。

中学生の夏期講習

科目

英語、数学、国語、理科、社会、小論文、面接対策
→受験で使用する全科目の指導が可能です。

東大毎日塾の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年5月1日(木)〜2025年10月31日(金)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
対象学年 中学生、高校生
授業形式 個別指導
料金 無料で14日間、講習を受けられる!
お得なキャンペーン情報 オリジナル学習計画シートプレゼント
申請により入会金キャッシュバック

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東大毎日塾の紹介ページはこちら

臨海セミナー 小中学部|授業料全額無料

Rinkaishochu Logo2

臨海セミナー小中学部は、地域密着型の学習塾として、一人ひとりの成績アップと志望校合格にこだわる集団指導を展開しています。定期テスト対策では、学校別・範囲別に出題傾向を分析し、個別対応に近い形で指導を実施。授業→宿題→小テスト→補習というサイクルで理解と定着を図り、「わかる」から「できる」までを徹底的にサポートします。苦手分野や提出物の管理にも対応し、内申点アップを目指せます。

夏期講習では、通常授業につながる先取り学習を行い、学校授業を復習として活用。定期テストや入試で成果を出すための基礎力と応用力を効率よく養えます。講師は生徒とのコミュニケーションを大切にし、質問しやすい雰囲気づくりにも注力。学校行事や部活との両立もしやすく「本気で成績を上げたい」「公立トップ校を目指したい」という中学生にぴったりの塾です。

臨海セミナー 小中学部の夏期講習

  • 夏期講習は通常授業の約3ヶ月分の学習量
  • 小3~中2:3,300円、中3:5,500円で全期間体験可能 ※いずれも税込。別途中学生は模擬試験代がかかります
  • 対面授業に加え、映像授業を配信
  • 小学部は予習復習をバランスよく学びながら、しっかり学習習慣をつけます
  • 中1・中2は予習に加え、短期集中特訓を開催
  • 中3は勝負の夏!7月+夏期講習無料体験!学力UPはおまかせください

《 わかるまで、とことん。臨海の夏期講習! 》

中1:英数国
中2:英数国理社 飛躍的な学力UPために効率の良い学習方法を身につけます。
中3:英数国理社 入試へのスタートをきろう!入試に向けた実践的な内容を扱います。進路指導もおまかせください!

料金詳細

※授業料は全て無料です。
※体験諸費として臨海セミナーは3,300円(小1~中2)・5,500円(中3)、個別指導セレクトは3,300円が必要となります(全て税込)。
※別途模擬試験代または教材費が必要となるコース・学年がございます。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。

臨海セミナー 小中学部の夏期講習に関する口コミ

この塾が性格に合っていると思った点

5

塾に合っている点は、先生と仲良くなれた事でしょうかね、中学校の先生には聞きに行けないけれど塾の先生なら聞きに行けると言っていました。夏期講習だけでしたが、志望校がまだかたまってなくて迷っていた時も、時間があれば成績にあう高校のアドバイスをいただきました、公立も私立も子供は知らなかった高校も含めてアドバイスしていただきました

通塾期間:2023年7月〜2023年8月

合格者インタビューのアイコン

海老名校/保護者・高校1年生 (高校受験)/週3日/志望校: 神奈川県立海老名高等学校

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

4

夏期講習や冬季講習などでは周囲の校舎と合同で授業を行い、成績が同程度で志望校が同じ生徒が集まって授業を行うため、モチベーションの維持がしやすかったです。

通塾期間:2004年7月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

西横浜校/週4日/志望校: 神奈川県立光陵高等学校

臨海セミナー 小中学部の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月23日(水)~2025年8月30日(土)
夏期講習の申込締切 お近くの教室までお問い合わせください
対象学年 小学生・中学生
授業形式 集団指導
料金 授業料全額無料!
※別途体験諸費として、3,300円(高1~高3)、個別指導セレクトは3,300円がかかります。
お得なキャンペーン情報 追加費用なしで「7月の通常授業」にご参加いただけます!7月8月の2ヶ月間、臨海の夏期講習で学力アップを目指しましょう!

お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

個別指導学院フリーステップ|夏期講習80分×5回無料

個別指導学院フリーステップ

個別指導学院フリーステップは「定期テストで点数を上げたい」「内申を上げて志望校に合格したい」と考える中学生に最適な個別指導塾です。講師1人に対して生徒2人までの丁寧な指導により、苦手分野の原因を見逃さずにサポート。独自の点数アップシステム「S-CUBE」で学校ごとの出題傾向を分析し、最短ルートで点数アップを実現します。さらに、入塾後3回以内の定期テストで+20点を目指す「点数アップ保証制度」も導入しています(※条件あり)。

また、各教室には専門の学習プランナーが在籍し、一人ひとりの目標や学力に応じた学習計画を提案。講師と連携して日々の学習進捗を管理し、学習習慣の定着から受験対策までしっかりとリードしてくれます。自習室の開放や定期的な三者面談、家庭学習のサポートも充実しており、部活との両立を目指す生徒にも安心の学習環境です。

個別指導学院フリーステップの夏期講習

  • 夏期講習80分×5回無料
  • 夏期講習と通常授業同時申込で5,000円分のギフトカードをプレゼント

《 ちがいは成果。個別指導ならフリーステップ 》

夏の長期休暇中は学校の授業が進みません。この期間を利用してフリーステップではそれまでに学習した内容で身についていない部分の復習や、2学期以降の予習を行います。今後の学習をスムーズに進めるだけでなく、夏の長期休暇後の模擬試験や実力テストで確実に点数が取れるようワンランクアップさせることができ、また入試に対応できる力も身につきます。

個別指導学院のフリーステップの中学生の夏期講習

高校入試、内部進学に対応できる力をこの夏でつけることを目標にしています。夏休み明けの実力テストや模擬試験、定期テストに向けて、一人ひとりのカリキュラム(夏期S-CUBE)を作成して授業いたします。
中学1・2年生は受験頻出単元と直面する2学期に備えて1学期内容を固めます。

▼時間割

第Ⅰ期:7/18(金)~7/23(水)
第Ⅱ期:7/24(木)~7/29(火)
第Ⅲ期:7/30(水)~8/4(月)
第Ⅳ期:8/5(火)~8/9(土)
第Ⅴ期:8/19(火)~8/23(土)
第Ⅵ期:8/25(月)~8/29(金)
※7/19(土)、7/26(土)の5限(20:20~)は開講なし
※8/2(土)、8/9(土)、8/23(土)の5限(20:20~)は開講あり
※7/20(日)、7/27(日)、8/3(日)、8/9(土)~18(月)、8/24(日)、8/30(土)、8/31(日)は休講日です

通年で行われる授業と季節講習との違いはなんですか?

講習授業では通年で受けていない科目などをご受講いただけ、苦手単元の復習を行います。 また、2学期に向けての予習をすることで、定期テストの点数アップを目指すことも出来ます。

季節講習だけでの受講は可能ですか?可能な場合、通常の生徒と指導内容に差が出ることはありますか?

可能です。通常授業ご受講の方と同様、一人ひとりに専用のカリキュラムを作成し指導を行います。

1教科からでも受講できますか?

1教科、1科目からご選択いただけます。

季節講習受講中に万が一欠席した場合、振替などの対応はありますか?

振替対応を行っております。原則事前のご連絡をお願いしております。

どのような目的で受講される生徒が多いですか?

受験対策や苦手対策など、気になる部分や不安な箇所の対応をご希望される方が多いです。

個別指導学院フリーステップの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月18日(金)〜2025年08月29日(金)
夏期講習の申込締切 2025年08月23日(土)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 お近くの教室へお問い合わせください
お得なキャンペーン情報

【成果に夏得!】 夏期講習80分×5回無料
※5講座(80分×25回)受講されるごとにプラス1講座(80分×5回)が無料

【今なら】 夏期講習と通常授業同時申込で5,000円分のギフトカードをプレゼント
申込期限:7/29
※適用には条件があります

ナビ個別指導学院|自分のペースで夏を変える学習へ

ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院は、学校の授業を先取りする「予習型授業」で理解度を高め、定期テストでの得点力を伸ばす指導を行っています。講師1人に対して生徒2人の指導スタイルで、ホワイトボードを活用しながら丁寧に解説。授業内容は生徒の理解度に合わせて反復練習を行い、「わかる」から「できる」までを確実にサポートします。

さらに、定期テストで+20点アップを目指す成績保証制度や、専用教材「ナビスタ!」を活用したカリキュラムも魅力。開校日はいつでも使える自習室、家庭学習も支援する専用アプリ、定期的な三者面談など、学習環境全体で中学生の成長を支えます。夏期講習では苦手克服から受験対策まで対応可能です。

ナビ個別指導学院の夏期講習

  • 無料体験から継続してご入会の方は入会金無料
  • 1教科1コマから受講可能
  • 曜日と時間を自由に組み合わせたスケジューリングで部活や習い事との両立も可能
  • 無料の自習スペース利用や授業後の宿題で学習習慣がつく

<おせっかいな先生たちと”できた!”を見つけるナビ式復習>
 
夏休みは学校の授業が進まないため、不安な単元、苦手な単元を復習して克服するチャンス!自信がつくと勉強に向かう姿勢も変化します!ナビ個別の夏期講習では、丁寧な初回カウンセリングで「わからなくなっている単元」を発見し、先生と一緒に徹底復習。おせっかいな先生たちの「ほめる指導」でやる気を引き出しながら「自分でできた!」に導きます。

ナビ個別指導学院の中学生の夏期講習

対象:中学1年生~中学3年生
苦手を見つけ、先生と一緒に効率よく復習。受験を見据えた基礎固めを行います。
中学1年生・中学2年生は苦手な単元の復習で受験に繋がる土台づくりを。
中学3年生は入試によく出る内容の復習を行います。

科目

数学、英語、国語、理科、社会

時間割

14:00~15:20
15:30~16:50
17:00~18:20
18:30~19:50
20:00~21:20
※1コマ80分

料金

中学1年生~中学2年生 1コマ:3,700円(税込)
中学3年生 1コマ:3,800円(税込)

◎ナビ個別のオリジナルテキストの購入が必要になります。
指導教科や学習状況に合わせ、他のテキストをご案内する場合もあります。  
◎講師1人に対し生徒3人までの授業です。
◎オンラインのグループ講習もあります。

ナビ個別指導学院の夏期講習に関する口コミ

総合的な満足度

4

個別にしては料金も妥当で夏期講習などの長期休み時の学習も無理に入れることはないのがいい。勉強に関しては褒めて上げていくというところが子供にとっても合っているようである。とにかく先生がフレンドリーと言っており、質問も聞きやすいようです。子供の成績も上がったので、評価できます。

通塾期間:2023年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

阪南校/保護者・中学2年生 (高校受験)/週2日/志望校: 浪速高等学校

総合的な満足度

5

長期間通わせたわけではないので何とも言えませんが、夏期講習は受講させて良かったと感じています。とにかく講師の方々が親切・丁寧です。子供も嫌になることなく、楽しんで勉強していたので塾の雰囲気などが本当に良いのだと感じました。

通塾期間:2022年8月〜2022年9月

合格者インタビューのアイコン

焼山校/保護者・高校1年生 (高校受験)/週3日/志望校: 広島県立熊野高等学校合格10

ナビ個別指導学院の夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)
夏期講習の申込締切 2025年8月9日(土)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金

4回まで無料で受講可能

中学1年生~中学2年生 1コマ:3,700円(税込)
中学3年生 1コマ:3,800円(税込) 
◎ナビ個別のオリジナルテキストの購入が必要になります。
指導教科や学習状況に合わせ、他のテキストをご案内する場合もあります。  
◎講師1人に対し生徒3人までの授業です。
◎オンラインのグループ講習もあります。

お得なキャンペーン情報 4回まで無料で受講可能
無料体験から継続してご入会の方は入会金無料

お近くの教室を選択し、お問合せください。

ナビ個別指導学院の紹介ページはこちら

個別指導塾スタンダード|受講料4回分無料

個別指導塾スタンダード

個別指導塾スタンダードは「褒めて伸ばす」指導を実践する個別指導塾です。勉強が苦手な中学生でも「分かる!できる!」という実感を大切にした授業設計で、やる気を引き出しながら成績アップを目指せます。1対1~1対3の個別スタイルで、わからないところはその場ですぐに解消できる環境。講師との相性も重視し、生徒に合った指導者が学習をサポートします。

また、初期費用は無料で、リーズナブルな料金体系も魅力。「HOMEスタディ」による家庭学習サポートや、無料の自習スペースの提供など、自立した学習習慣の定着も後押しします。学校の授業フォローから高校受験対策まで、一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムで対応。学力に不安がある生徒でも安心して通える、あたたかく頼れる学習環境が整っています。

個別指導塾スタンダードの夏期講習

  • 夏スタートキャンペーン実施中! 4回分受講料0円!
  • さらに、面談当日に入塾すると、 授業3回分&システム料も0円

《 やる気を引き出す!個別指導塾スタンダードの夏期講習 》

勉強のことはすべてお任せください!
 
この夏頑張りたい君を、スタンダードは全力で応援します! 一人ひとりにあったカリキュラムで、塾の勉強はもちろん、自宅学習も全面サポート。だから必ず成績があがります!

個別指導塾スタンダードの中学生の夏期講習

5教科対応【英語 数学 国語 理科 社会】
◎定期テスト対策 
◎一般/推薦/総合型入試対策 
◎内部進学対策 
◎予習・復習 他
※開講科目は教室によって異なる可能性がございますので、詳しくはお問い合わせください。

科目

数学・国語・英語・理科・社会・小論文対策など

個別指導塾スタンダードの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月01日(火)〜2025年08月31日(日)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
※キャンペーンの申込締め切りは8/31
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 8/31までの入会で、夏期講習4回分受講料0円!
お得なキャンペーン情報 面談当日に入塾すると、 授業3回分&システム料も0円
※8/31までにお申込みの方対象

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾スタンダードの紹介ページはこちら

創英ゼミナール|受講料4回分無料

創英ゼミナール

創英ゼミナールは、東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の教室を展開する地域密着型の個別指導塾です。通っている学校の授業進度や出題傾向をもとにした定期テスト対策に強く、5教科対応の無料「テスト対策ゼミ」では、専用教材を使って効率的に学習を進められます。さらに、個別指導ながら月5,225円(税込)〜と通いやすい価格も魅力です。

また、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの授業計画や家庭学習のサポートも充実。季節ごとの学習指導会や保護者面談も実施し、学習方法の改善から進路相談まできめ細かく対応してくれる塾です。

創英ゼミナールの夏期講習

  • 講習と通常授業をお申し込みすると90分授業4回分+設備費無料
  • 夏期講習と同時に入塾すると入塾金11,000円(税込)も割引

創英ゼミナールでは、この夏、ただ「頑張る」だけでなく、「何を、どのように、どこまで学ぶのか」「どんな結果を目指すのか」という視点を大切にしながら、一人ひとりに合ったオーダーメイドの学習計画をご提案しています。

創英ゼミナールは、自らの目標に向けて頑張る生徒を全力でサポートします!

選べる時限

1限 11:00~12:30
2限 13:10~14:40
3限 14:50~16:20
4限 16:30〜18:00
5限 18:20〜19:50
6限 20:00〜21:30

選べる教科

小学1年生〜小学3年生:英語・算数・国語
小学4年生〜小学6年生:英語・算数・国語・理科・社会
中学生:英語・数学・国語・理科・社会
高校生:英語 数学 国語(現代文/古文/漢文)・理科(化学/物理/生物/地学)・社会(日本史/世界史/地理など)・小論文 他
※高校生の開講科目は教室によって異なる可能性がございますので、詳しくはお問い合わせください。

料金について

【安心価格】90分授業1回 2,200円(税込)~
他の個別指導塾と比較してみてください。
※学年によって料金が異なります。詳細はお問い合わせください。

創英ゼミナールの中学生の夏期講習

▼科目

英語・数学・国語・理科・社会

▼時間割

1限 11:00~12:30
2限 13:10~14:40
3限 14:50~16:20
4限 16:30〜18:00
5限 18:20〜19:50
6限 20:00〜21:30

創英ゼミナールの夏期講習に関する口コミ

カリキュラムについて

4

基本的に授業の先取りをしてくれています。 ただ、難しいカリキュラムや、子供が苦手なカリキュラムに関しては、きちんと復習をして、確認してから先に進めてくれます。また、冬季講習や夏期講習も、苦手なカリキュラムの復習に当ててくれたりもします。

通塾期間:2022年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

愛甲石田校/保護者・中学2年生 (高校受験)/週3日/志望校: 神奈川県立伊志田高等学校

創英ゼミナールの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年07月21日(月)〜2025年08月26日(火)
夏期講習の申込締切 お近くの教室へお問い合わせください
キャンペーンの申し込みは8/26(火)まで
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金

夏期講習のみ受講の場合
90分授業1回 2,200円(税込)~

※学年によって料金が異なります

講習と通常授業を同時申し込みで、受講料4回分無料
※最大2科目分、アドバンス講座は適用外
※8/26(火)までにお申し込みの方
※別途教材費がかかります

お得なキャンペーン情報

【創英ゼミナールの授業をはじめて受講される方】
夏スタートキャンペーン実施中!
講習と通常授業をお申し込みすると90分授業4回分+設備費無料! 
※別途教材費がかかります。

さらに、今なら、夏期講習と同時に入塾すると入塾金11,000円(税込)も割引いたします。
8月26日(火)までのお申し込みの方に限ります

お近くの教室を選択し、お問合せください。

創英ゼミナールの紹介ページはこちら

個別指導WAM|40分授業×4日間無料

個別指導WAM

個別指導WAMは、AIによる分析と講師の個別指導を組み合わせた“次世代型”の学習塾です。AIが過去の学習履歴や解答傾向をもとに、苦手単元を自動で診断。一人ひとりに最適な学習カリキュラムを作成し、効率よく成績アップを目指せます。特に中学生には、つまずきをさかのぼって解消できるアプローチが効果的。夏休みの時間を使って、基礎から実力を積み上げたい人にぴったりです。

さらに、入塾1年以内に20点アップを保証する「成績保証制度」授業が合わない場合の返金制度など、安心して通える制度も充実。月額5,800円(税込)~とコストパフォーマンスにも優れています。通塾・オンラインのどちらも選べ、自習室も使えるため、学習習慣の定着にも最適です。

個別指導WAMの夏期講習

  • 夏期講習4日間無料×スタートキャンペーン2ヶ月月謝無料
  • 入塾後1年以内の定期テストで【プラス20点】の成績アップを保証
◆夏期講習4日間無料×スタートキャンペーン2ヶ月月謝無料

成績アップの近道は苦手克服!個別指導WAMでは、AIを使って勉強の苦手やつまずきを発見!お子さま一人ひとりの理解度や習熟度に合わせて専用の学習カリキュラムを作成します。

◆地域密着だからできる、結果につながる指導!

地元近隣校の最新情報を把握し、お子さまの通う学校に合わせた授業が可能です。まずは学習のお悩みをお聞かせください!

◆個別指導WAMの成績保証コース

入塾後1年以内の定期テストで【プラス20点】の成績アップを保証します!個別指導WAMでは成績アップの実績多数!多くの生徒さんが20点以上の点数アップを実現しています。もし達成できなかった場合は、授業料3ヶ月免除。
 
※40分授業が4日間無料となります。なお無料で受講できるのは1日1コマです。
※2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料になります。
※東大生の個別講習は対象外です。
※キャンペーン対象は初めての方に限ります。
※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。
※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。

個別指導WAMの夏期講習に関する口コミ

カリキュラムについて

3

わからないところがあればすぐ聞ける。テスト前には塾の日数、時間を増やして教えてもらえます。過去問などももらえ、とても助かりました。夏期講習、冬期講習など、レベルアップをしたいなら行くべきだと思います。

通塾期間:2019年10月〜2023年3月

合格者インタビューのアイコン

日下校/保護者・高校1年生 (高校受験)/週3日/志望校: 東大阪市立日新高等学校合格10

個別指導WAMの夏期講習 基本情報
夏期講習の日程・期間 2025年6月2日(月)~2025年8月8日(金)
夏期講習の申込締切 2025年8月8日(金)
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
料金 40分授業が4日間無料(1日1コマ限定)
お得なキャンペーン情報 スタートキャンペーンで2ヶ月月謝無料:40分授業×8回が無料
※東大生の個別講習は対象外です。
※キャンペーン対象は初めての方に限ります。
※保証やキャンペーン、AIを使用したカリキュラムの作成が対象外の教室もございます。
※適用条件など詳しくは各教室へお問い合わせください。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAMの紹介ページはこちら

中学生向け無料夏期講習の授業内容は?

夏期講習の無料体験を受けたくても、授業内容がわからなければ塾を選べませんよね。

無料で受けられる夏期講習の授業内容は、塾によって大きく異なります。

一般的には、通常の授業で受けられる内容を夏期講習の無料体験でも行います。例えば、通常授業が90分1対1の個別指導の塾は、体験授業でも90分1対1の個別指導を行うケースがあります。

また、指導形式によって体験授業の内容も異なるのが特徴です。例えば、個別指導塾では、生徒の目標や現在の学力などを確認し、オーダーメイドカリキュラムを作成してから授業内容を決定します。そのため、生徒の都合に合わせて夏期講習のスケジュールを決めやすいでしょう。

一方、集団塾ではある程度、授業で扱う内容が決まっているケースが多くあります。受講コースや教科、学年ごとに授業内容が決まっており、効率的に学習しやすいといえます。

夏期講習の無料体験は、1~5回の授業を無料で受けられる塾がほとんどです。なかには、夏期講習の授業料がすべて無料になる塾もあるので、気になる塾があればぜひ体験授業の内容を問い合わせてみてください。

中学生向け夏期講習の無料体験を受講するメリット

普通の体験授業と夏期講習の無料体験は、何が違うのかと疑問に思った方もいるでしょう。夏期講習の無料体験は、通常の体験授業にはないさまざまなメリットがあります。

夏期講習の無料体験を受けるメリットの一例を紹介します。

・実際の授業を複数回体験できる。
・今後通塾するかどうかの判断材料になる。
・長期休みに勉強に触れる機会を増やせる。
・自分に合った指導形式なのか確認できる。

とくに大きなメリットは、実際の授業を複数回無料で体験できることです。

通常の体験授業は、1コマしか体験できない場合がほとんどです。1回だけの授業では、塾の雰囲気や授業のよさを判断できず、なかなか入塾・転塾にふみ切れないでしょう。

複数回授業を受けることで、塾の雰囲気や指導形式が自分に合っているか判断しやすくなります。

塾選びに失敗しないためには、夏期講習の無料体験を積極的に活用した方がよいでしょう。

中学生向け夏期講習の無料体験を効果的に受講するためのコツ 

夏期講習の無料体験を効果的に受講するためには、夏期講習を受ける目的を明確にすることが大切です。

なぜなら、夏期講習を受ける目的によって、生徒に合った指導形式や回数、授業を受ける科目が異なるからです。

例えば「数学の苦手範囲を克服したい」という生徒が、ハイレベルな受験対策を行っている塾で夏期講習を受けても、成績アップにはつながらないでしょう。

そのため、なぜ夏期講習を受講するのかを明確にしてから、塾を選ぶ必要があります。

また、ほかにも無料体験を効果的に受けるために事前に確認しておくことをまとめました。

・自分の得意
・不得意を知っておく。
・夏期講習で勉強したい科目を決めておく。
・自分に合った指導形式を把握しておく。
・秋までに克服したい苦手範囲をまとめておく。

理由もなく塾を選んでも、無料体験を効果的に受講できません。ここで紹介したコツを参考に、事前に夏期講習でやりたいことをまとめてから受講する夏期講習を選びましょう。

中学生向け夏期講習の無料体験でチェックしておきたいポイント

夏期講習の無料体験を受けてみて、生徒に合っていそうな塾であれば入塾・転塾を検討したいという方も多いのではないでしょうか。

ここでは、夏期講習の無料体験に参加する際にチェックすべきポイントを3つ紹介します。

  • 教室や生徒の雰囲気
  • 講師との相性や印象
  • 通塾時間

「楽しかった」「先生の授業がわかりやすかった」などの中学生の感想だけで、入塾・転塾を判断するのは危険な場合があります。

なぜなら、楽しかったという感想は、友達とおしゃべりできる環境で楽しかったという意味の可能性があります。また、体験授業で体験した講師が入会後も授業を担当するかどうかはわかりません。

ここで紹介するポイントを押さえて、本当に生徒に合った塾かどうかを検討してみましょう。

ポイント1.教室や生徒の雰囲気|子どもに合っているのかを確認

教室や生徒の雰囲気は、子どもに合っているかどうか確認しておきましょう。

教室や生徒の雰囲気が悪い塾では、子どもが学習に集中できない可能性があります。

例えば、教室の机や椅子などの備品がメンテナンスされていなかったり、自習室で生徒たちが大声でしゃべっていたりする塾は、子どもが勉強しにくい環境といえるでしょう。

教室や生徒の雰囲気は、子どもに体験授業の感想を聞くだけではわからない場合があります。そのため、塾が実施している面談などに保護者が参加し、教室の雰囲気を確認したり、授業のシステムを聞いたりすることが大切です。

体験授業・面談時のチェックポイント

・教室の机や椅子にガタつきがないか。
・教室にある教科書やテキストに落書き等されていないか。
・照明は暗くないか。
・空調はちょうどよい温度で作動しているか。
・自習室は静かか。
・生徒の私語が多いときに講師はどのように対応するか。

ポイント2.講師との相性や印象|入塾した際同じ講師が担当するのかを確認

次にチェックしたいポイントは、講師と生徒との相性です。

講師との相性が悪い場合、生徒の勉強へのモチベーションが上がらず、成績アップができない可能性は高いでしょう。反対に講師との相性がよく、授業がわかりやすかった場合は、生徒自ら勉強しようという気持ちになり、勉強の効率もよくなると考えられます。

ただし、体験授業のときの講師と相性がよくても、入塾したら違う講師が担当になったというケースは少なくありません。塾との面談の際には、体験授業と同じ講師に担当してもらえるのか確認しておきましょう

体験授業・面談時のチェックポイント

・最初に講師から自己紹介してくれたか。
・担当講師の教え方はわかりやすいか。
・質問したときに嫌な顔をせずに教えてくれたか。
・威圧的な態度ではないか。
・入会後、体験授業の講師にそのまま授業してもらえるか。
・担当講師が合わないと感じた場合、講師の変更は可能か。

ポイント3.通塾時間|今後通う場合は負担にならないかも確認

最後に、夏期講習以降も通うことを想定して、自宅から塾までの通塾時間も確認しておきましょう

なぜなら、気に入った塾でも家から遠すぎる場合は、塾まで通うのに負担を感じ、塾に行きたくないという気持ちになる可能性があるからです。とくに暑い日や天気が悪い日の場合、学校が終わり疲れている中学生は、塾に行くのを億劫に感じ、授業に行きたくないと言い出す場合もあるでしょう。

また、塾には自習室が完備されており、入会したら自由に利用できます。しかし、家から遠い塾であれば、自習室も利用しなくなる可能性が高いといえます。

生徒が積極的に塾を利用できるように、通塾時間を確認してから塾を選ぶことが大切です。

体験授業・面談時のチェックポイント

・塾に行くには片道何分かかるか。
・塾に自転車置き場が完備されているか。
・自家用車での送迎が可能か。
・塾に送迎バスがあるか。
・オンライン授業は可能か。

中学生で夏期講習の無料体験を申し込む際の注意点

多くの塾では、夏期講習の無料体験を実施しています。しかし、塾によって無料体験を申し込める条件が異なるため、事前に条件を確認しておくことが大切です。

ここでは、夏期講習の無料体験を申し込むときの注意点を3つ紹介します。

  • 先着制なので早めに申し込みをする。
  • 夏期講習の無料体験の条件を確認。しておく。
  • 通いたい塾から優先して申し込む。

条件に合わない塾に夏期講習を申し込むと、料金が発生したり、無料体験の受講ができなかったりすることもあります。

各塾の夏期講習の案内を確認した上で、無料体験を申し込みましょう。

注意点1.先着制なので早めに申し込みをする 

多くの塾では、無料体験ができる生徒の人数は限られています。教室ごとの先着順で申し込みを受け付けている場合もあり、申し込みが遅くなると無料体験を受けられない可能性もあるため注意しましょう

一般的に夏期講習の受付は、6月初旬から7月中旬ごろまで行っています。各塾によって申し込み受付期間は異なるので、公式サイトなどで事前に確認しておきましょう。

注意点2.夏期講習の無料体験の条件を確認しておく 

夏期講習の無料体験を受ける際には、条件を付けている塾が多くあります

例えば、よくあるのが「これまで当塾で授業を受けたことのない生徒のみ対象」という条件です。過去に体験授業を受けたり入会したりしている生徒は、対象外となるため注意しましょう。

また、塾によっては授業料は無料ですが、授業料以外にテキスト代や諸経費を請求される場合があります。とくに複数回無料体験ができる塾では、授業で使用するテキスト代が請求されるケースも少なくありません。

無料体験の条件は塾によってさまざまです。確実に夏期講習を無料で体験したい方は、事前に塾の条件を確認してから申し込みましょう。

注意点3.通いたい塾から優先して申し込む 

夏期講習の無料体験をいくつかの塾で受けて、入会する塾を決めたいという方もいるでしょう。

夏期講習の無料体験授業は、複数の塾で参加できます。しかし、夏期講習の日時が決まっている塾もあるため、複数受講するとスケジュールが被ってしまうケースもあります。

複数の塾で夏期講習を受講する予定の方は、とりあえず夏期講習に申し込むのではなく、塾に優先順位を付けてから申し込むことがおすすめです

通いたいと思っている本命の塾から申し込み、その塾の夏期講習スケジュールを確認してから、ほかの塾の体験授業を検討してみましょう。

まとめ

夏期講習の無料体験授業を実施している塾は多くあります。塾によって体験授業の内容やコマ数が異なるため、事前に確認しておくことが大切です。

「無料で受けられるから」という理由だけで、夏期講習を受講する塾を決めるのは避けたほうがよいでしょう。なぜなら、明確な理由がないまま塾を選ぶと、自分に合わない指導形式や授業内容の夏期講習を受けることになるからです。

夏期講習を受ける理由を明確にしておくと、自分に合った夏期講習の体験授業を受けられるため、転塾が検討しやすくなるでしょう。夏期講習の無料体験は、複数の塾で受講ができます。しかし、気になる塾すべての夏期講習を受けるのはスケジュール的に難しいですよね。

夏期講習を受けたい塾が複数ある場合は、その塾に通っている生徒の口コミを参考に選ぶのがおすすめです。塾選では塾に通っていた生徒や保護者のリアルな口コミを掲載しています。授業の雰囲気や講師の質なども確認できるので、ぜひ塾選を活用して、無料で受講できる最適な夏期講習を見つけてください。

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください