お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
更新日:

【2025年最新版】オンライン個別指導おすすめ9選!失敗しない選び方・料金・口コミを徹底比較

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

自宅にいながら質の高い個別指導を受けられる「オンライン個別指導」は、部活動やほかの習い事で忙しい子どもに特にぴったりの選択肢です。しかし塾によって指導内容や講師の質、料金体系はさまざま。失敗しないためには、自分に合った塾を見極めることが大切です。

本記事では、目的・学年別におすすめのオンライン個別指導塾23選を徹底比較し、選び方のポイントやリアルな口コミまで詳しく解説します。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断
目次

おすすめオンライン個別指導塾9選 比較表!

塾名 口コミ
総合評価
お申込み
ボタン
対象
学年
特徴 こんな人に
おすすめ
講師の質 料金 サポート
体制
指導形式 使用ツール 体験
授業の
有無

4.3

詳しく見る 中学生
高校生
高卒生
東大生が毎日伴走する受験対策 毎日の学習習慣をつけたい人 採用率30%の厳選された東大生メンター ・サポート:43,780円/月〜
・スタンダード:65,780円/月〜
・合格プレミアム:79,800円/月〜
・学習計画の作成
・進捗状況の管理
・365日24時間の質問対応
個別指導(1対1) お問い合わせください

4.5

詳しく見る 高校生
高卒生
旧帝・国公立特化の個別指導 国公立大学に絞って対策したい人 難関国公立大学の現役学生 【プロ伴走コース】
・ライトプラン:55,000円/月〜
・スタンダードコース:77,000円/月〜
・プレミアムプラン:99,000円/月〜
・アンリミテッドプラン:121,000円/月〜
・学習計画の作成
・進捗状況の管理
・365日24時間の質問対応
個別指導(1対1) お問い合わせください

4.4

詳しく見る 中学生
高校生
高卒生
中だるみ防止の性格別指導 自分に合った勉強法を見つけたい人 子どもの性格を9タイプに分類し、それぞれに合った指導方法を採用 1時間あたり1,530〜2,910円 ・学習計画書の作成
・正社員プロ講師によるサポート体制
個別指導(1対1) Zoom

4.3

詳しく見る 小学生
中学生
高校生
高卒生
やさしく寄り添う授業サポート 自宅で安心して補習したい人 個別指導20年以上のノウハウが詰まった指導センターが、授業品質をチェック ・小学生:9,800円/月〜
・中学生:15,200円/月〜
・高校生:18,400円/月〜

※上記は90分コースの授業料
・AIを活用したカリキュラム設計
・専任講師による学習フォロー
個別指導(1対1・1対2) 専用アプリ

3.6

詳しく見る 小学生
中学生
高校生
高卒生
テスト対策も担任制で安心 マンツーマンで成績UPしたい人 指導実績豊富な難関校出身トッププロ講師や、子どもと年齢の近い学生講師など お問い合わせください ・専用カリキュラムの作成
・気軽に相談できるLINE窓口
・定期的な学習面談
個別指導(1対1) Zoom

-

詳しく見る 小学生
中学生
基礎から伸ばす東進の授業力 基礎学力をしっかり固めたい人 指導経験豊富な実力派講師陣 ・小学部:2,178円/月~ ・中学部:3,278円/月~ 確認テストや月例テストを通じた理解度チェック 映像授業 お問い合わせください

4.5

詳しく見る 中学生
高校生
高卒生
東大式で挑む高校受験対策 難関高校を目指す中学生 現役の東大生や早慶大生など お問い合わせください ・オーダーメイドのカリキュラムを作成
・週1回の面談で進捗状況を管理
・365日開放のオンライン自習室
個別指導(1対1) お問い合わせください

4.3

詳しく見る 小学生
中学生
高校生
高卒生
高校生活に合わせた柔軟指導 毎日部活と両立しながら受験対策したい人 難関大学の学生講師が、特性や目標に応じて柔軟に指導 ・お気軽コース:19,800円/月~
・ベーシック:32,780円/月~
・受験プレミアム:45,000円/月~
・タスク管理アプリを使った進捗状況の可視化
・LINEによる24時間質問対応
個別指導(1対1) LINEとZoom

-

詳しく見る 小学生
中学生
高校生
自分のペースで学べる安心指導 自分のペースで進めたい人 担任と講師が授業計画などを打ち合わせ、一人ひとりの学習状況や合わせた指導を実施 ・小学生:11,330円/月~ ・中学生:14,740円/月~
・高校生:20,130円/月~
・目的に合わせた4つのサポートルーム
・月1回の面談
個別指導(1対2まで) Zoom

4.0

詳しく見る 小学生
中学生
高校生
高卒生
心に寄り添う少人数指導 丁寧な個別対応を求める人 将来の夢や進路も見据えた伴走型の指導 ・体験会員プラン:月4,400円/月
・コーチングプラン:22,000円/月
・週1回のカウンセリング
・参加し放題の学習スペース
・学習記録アプリ
個別指導(1対1) お問い合わせください

オンライン個別指導とは?メリット・デメリットも解説

image_etc

オンライン個別指導とは、パソコンやタブレットを使って、講師と生徒がリアルタイムで基本的に1対1の授業を行う学習スタイルです。

自宅から受講できるため移動時間が不要で、全国どこからでも自分に合った講師の指導を受けられるのが特長です。一方で通信環境の整備やモチベーションの維持といった注意点もあります。

ここでは、オンライン個別指導の仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説します。

オンライン個別指導の仕組み

基本的にはZoomや専用の学習プラットフォームを利用して、ビデオ通話機能で顔を見ながら授業が進行します。講師が画面共有で教材を表示したり、ホワイトボード機能を活用して図や解説を書き込んだりしながら進めることで、対面と遜色がない形で学習効果を得られるよう設計されています。

授業の進め方は塾やサービスによって異なりますが、学校の授業の補習や定期テスト対策、受験指導、学習習慣の定着支援まで、幅広いニーズに対応しています。特に最近では、AIを使った学習管理や学習進捗の見える化、録画機能による復習サポートなど、テクノロジーを活用した工夫も進んでいます。

また、オンライン授業は全国どこからでも受講できるため、地域に縛られず、自分に合った講師とマッチングできるのも大きな特長です。通信環境とデバイスささえあれば、自宅がそのまま教室になる新しい学習スタイルとして、近年注目を集めています。

4812 1

オンライン個別指導のメリット

オンライン個別指導のメリットは、主に次の3つです。

  • 自宅で受けられる手軽さと時間の有効活用
  • 遠方にいながら「相性の良い講師」を選べる自由度
  • 苦手克服に特化した「完全オーダーメイド」の学習プラン

オンライン個別指導は自宅で受講できるため、子どもが一人で通ったり、保護者が送迎したりする必要がありません。通塾時間を省けるため、部活動や習い事とも無理なく両立できます。

授業の形式・流れ・雰囲気

5

オンラインで行っており生徒一人一人に合わせた授業内容を組んでいてくれたと思います。授業についても息子から聞くとわかりやすく教えてくれる本人が納得出来るまでは次に進まないなどしてくれて息子に合わせて行ってくれてました

通塾期間:2021年1月〜通塾中

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・高校2年生 (高校受験)/週3日/志望校: 市立函館高等学校合格10

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

5

オンライン個別指導に合っている点。受験勉強の開始時期が遅かったため、通塾時間を節約するためにオンラインを選び、学習効果を高めるために個別指導を選びました。個別指導の月々の学費は高いですが、半年間程度で一気にキャッチアップするには効果的だったと思います。また、月々の学費が高くても期間は短いので3年間通塾する場合の学費に比べればトータルで全然格安だと思います。

通塾期間:2024年6月〜2025年2月

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週3日/志望校: 江戸川女子中学校合格10

授業の形式・流れ・雰囲気

5

スケジュールに沿って自学、わからないところはその都度質問する、週1回オンライン授業で細かい進捗確認、何がわからなかったのか先生に説明できるよう準備しておく、の繰り返し。進捗を細かく確認して貰えるため、勉強していて気が引き締まるし、自分の中でも理解度をしっかり意識することが出来るのでありがたいです。

通塾期間:2025年1月〜通塾中

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/生徒・高校2年生 (大学受験)/週2日/志望校: 大阪大学

遠方にいながら「相性の良い講師」を選べるのも、オンライン個別指導のメリットです。地方によっては通える塾が限られ、子どもと相性が合った講師に出会えないかもしれません。

しかしオンライン個別指導なら、住んでいる場所を問わずに受講でき、実績豊富なプロ講師や、東大生・京大生といった難関大学の学生講師の中から相性の良い講師を選べます。

講師陣の特徴

5

オンラインのため、場所に関わらず全国から一定レベル以上の先生が集まっていたと思います。先生は毎回固定ではなく違う先生となりますが、子供との相性が良い先生については事務局へ申し出ることで、以後の授業を優先的に担当して頂きました。

通塾期間:2024年6月〜2025年2月

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週3日/志望校: 江戸川女子中学校合格10

この塾に決めた理由

4

沖縄に良さような塾が見つからなかったためオンラインでの塾を探していたところ、完全オンラインでよさそうな塾だったためこの塾に決めた。

通塾期間:2024年6月〜2025年2月

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/生徒・高校3年生 (大学受験)/週3日/志望校: 宮崎大学合格10

オンライン個別指導では、一人ひとりの苦手克服に特化した学習プランをオーダーメイドで作成します。

「数学が足を引っ張っている」「前学年の内容から復習したい」など、個々の理解度や課題に合わせて、つまずいている部分から丁寧に指導します。「わからない」をそのままにせず、それぞれのペースで学習を進めることで、着実な学力アップが可能です。

カリキュラムについて

5

個別指導のため、カリキュラムは目標校と子供の現状の学力とを考慮しながら、先生方に決めて頂きました。目標校の出題傾向を踏まえて、例えば、算数の特殊算の学習時間を少なくしたり、途中から英語の授業を追加して週4回にしたり等の個別調整をして頂きました。

通塾期間:2024年6月〜2025年2月

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週3日/志望校: 江戸川女子中学校合格10

オンライン個別指導のデメリット・注意点

オンライン個別指導のデメリットや注意点には、次のものがあります。

  • 通信環境の影響を受けやすい
  • 進捗状況を保護者が把握しにくい
  • 集中力やモチベーションを保ちにくい

総合的な満足度

3

オンラインのため家でマイペースに授業が受けられる。通塾が面倒くさいようなので便利だった。ただ通信環境が悪い時はパソコンからスマホに切り替える時間のロスや、スマホでは画面が小さく見にくいというデメリットはあった。

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/週2日/志望校: 北里大学

オンライン個別指導はインターネットを介して受講するため、通信環境の影響を受けやすいのがデメリットです。接続が不安定だと、音声の途切れや映像の乱れなどが出やすくなります。

受講前には、Wi-Fi環境や使用機器の確認をしておくことがポイントです。

この塾が合っていないと思った点

1

オンラインの個別指導なので、授業の進捗状況を保護者が把握できないことが合っていないと思う。

通塾期間:2022年1月〜通塾中

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・中学2年生 (高校受験)/週2日/志望校: 千葉県立匝瑳高等学校

またオンライン塾に限ったことではありませんが、保護者が進捗状況を把握しにくいといった声もありました。

塾によっては授業ごとに報告書を出すところや、専用システムで進捗状況をいつでもチェックできるところがあります。保護者向けにどのようなサポートをしてくれるかも事前に確認しておきましょう。

この塾が合っていないと思った点

3

オンラインだと雑音もあり集中力が続かないのがデメリットで、授業が中断することが多々ありました。それに伴って予定通りの授業進捗通りにいかないのが難点だと思いました。

通塾期間:2023年6月〜2023年10月

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・小学校1年生 (学校の学習の補習)/週1日/志望校: 東海大学付属相模高等学校中等部

さらに、自宅で受講する場合は集中力やモチベーションを保ちにくくなる可能性もあります。生活音によって集中力が途切れたり、慣れた環境で勉強する意欲がさがったりすることがあるためです。

オンライン塾に限らないことではありますが、オンライン学習をする際には、ノイズキャンセリングのヘッドセットを使うと、静かに集中できるため活用を検討してみるとよいでしょう。

また、学習サポートの観点では、毎日やるべきことを指示してくれる、進捗状況を細かく管理してくれるオンライン個別指導塾を選ぶと、モチベーションの維持に役立つでしょう。

失敗しない!オンライン個別指導塾の選び方【5つのポイント】

4812 3

オンライン個別指導を検討するなら、子どもに合った丁寧な指導を受けられる塾を選ぶことが大切です。選ぶ際は次のような点を確認すると安心です。

  • 目的・目標で選ぶ
  • 講師の質・相性で選ぶ
  • 料金体系・総費用で選ぶ
  • サポート体制で選ぶ
  • 指導形式・使用ツールで選ぶ

オンライン指導では、教室に通う必要がないのが特徴ですが、授業の質や料金の透明性は重視したいポイントです。学習の進捗管理や質問対応など、どこまでサポートが受けられるかも重要ですので、事前に確認しておきましょう。

①目的・目標で選ぶ

オンライン個別指導塾を選ぶうえで、最初に確認すべきなのは「何のために通うのか」です。

中学受験や高校受験、定期テスト対策、学習習慣の定着など、目的によって最適な塾は異なります。志望校対策に強い塾、基礎から丁寧に教える塾など、各塾の強みに注目することで、必要なサポートを受けられる塾が見つけやすくなります

②講師の質・相性で選ぶ

オンライン指導でも、講師との相性は学習効果に大きく関わります。

講師の指導経験や学歴だけでなく、生徒との接し方や説明のわかりやすさも重視したいポイントです。体験授業を受けてから判断できる塾であれば、相性を確かめたうえで安心して継続できます。質問しやすい雰囲気かどうかも確認しておきましょう。

③料金体系・総費用で選ぶ

月謝の安さだけで判断せず、入会金・教材費・サポート費用などを含めた「総額」で比較することが大切です。

料金体系がわかりづらいオンライン塾もあるため、事前に問い合わせで確認しておきましょう。予算に合う範囲で、費用に見合った内容かどうかをしっかり確認しておきましょう。

④サポート体制で選ぶ

授業以外のサポートが充実しているかも重要です。

学習計画の作成、定期的な面談、保護者との連絡体制など、塾ごとにサポートの内容は異なります。特に自宅学習の習慣づけが課題になりがちな生徒には、こまめなフォローが効果的です。必要なサポートを受けられる体制が整っているかを確認しましょう。

⑤指導形式・使用ツールで選ぶ

オンライン個別指導には、マンツーマン形式や少人数形式などの違いがあります。生徒の学習スタイルや集中力に合った形式を選ぶことが大切です。

また、授業で使用するツールも確認しておくと安心です。Zoomや独自のシステムなどは使い勝手に差があります。画面共有やホワイトボード機能があると、より対面に近い授業が受けられます。

おすすめオンライン個別指導塾9選!特徴・料金・評判を徹底比較

塾名 口コミ
総合評価
お申込み
ボタン
対象
学年
特徴 こんな人に
おすすめ
講師の質 料金 サポート
体制
指導形式 使用ツール 体験
授業の
有無

4.3

詳しく見る 中学生
高校生
高卒生
東大生が毎日伴走する受験対策 毎日の学習習慣をつけたい人 採用率30%の厳選された東大生メンター ・サポート:43,780円/月〜
・スタンダード:65,780円/月〜
・合格プレミアム:79,800円/月〜
・学習計画の作成
・進捗状況の管理
・365日24時間の質問対応
個別指導(1対1) お問い合わせください

4.5

詳しく見る 高校生
高卒生
旧帝・国公立特化の個別指導 国公立大学に絞って対策したい人 難関国公立大学の現役学生 【プロ伴走コース】
・ライトプラン:55,000円/月〜
・スタンダードコース:77,000円/月〜
・プレミアムプラン:99,000円/月〜
・アンリミテッドプラン:121,000円/月〜
・学習計画の作成
・進捗状況の管理
・365日24時間の質問対応
個別指導(1対1) お問い合わせください

4.4

詳しく見る 中学生
高校生
高卒生
中だるみ防止の性格別指導 自分に合った勉強法を見つけたい人 子どもの性格を9タイプに分類し、それぞれに合った指導方法を採用 1時間あたり1,530〜2,910円 ・学習計画書の作成
・正社員プロ講師によるサポート体制
個別指導(1対1) Zoom

4.3

詳しく見る 小学生
中学生
高校生
高卒生
やさしく寄り添う授業サポート 自宅で安心して補習したい人 個別指導20年以上のノウハウが詰まった指導センターが、授業品質をチェック ・小学生:9,800円/月〜
・中学生:15,200円/月〜
・高校生:18,400円/月〜

※上記は90分コースの授業料
・AIを活用したカリキュラム設計
・専任講師による学習フォロー
個別指導(1対1・1対2) 専用アプリ

3.6

詳しく見る 小学生
中学生
高校生
高卒生
テスト対策も担任制で安心 マンツーマンで成績UPしたい人 指導実績豊富な難関校出身トッププロ講師や、子どもと年齢の近い学生講師など お問い合わせください ・専用カリキュラムの作成
・気軽に相談できるLINE窓口
・定期的な学習面談
個別指導(1対1) Zoom

-

詳しく見る 小学生
中学生
基礎から伸ばす東進の授業力 基礎学力をしっかり固めたい人 指導経験豊富な実力派講師陣 ・小学部:2,178円/月~ ・中学部:3,278円/月~ 確認テストや月例テストを通じた理解度チェック 映像授業 お問い合わせください

4.5

詳しく見る 中学生
高校生
高卒生
東大式で挑む高校受験対策 難関高校を目指す中学生 現役の東大生や早慶大生など お問い合わせください ・オーダーメイドのカリキュラムを作成
・週1回の面談で進捗状況を管理
・365日開放のオンライン自習室
個別指導(1対1) お問い合わせください

4.3

詳しく見る 小学生
中学生
高校生
高卒生
高校生活に合わせた柔軟指導 毎日部活と両立しながら受験対策したい人 難関大学の学生講師が、特性や目標に応じて柔軟に指導 ・お気軽コース:19,800円/月~
・ベーシック:32,780円/月~
・受験プレミアム:45,000円/月~
・タスク管理アプリを使った進捗状況の可視化
・LINEによる24時間質問対応
個別指導(1対1) LINEとZoom

-

詳しく見る 小学生
中学生
高校生
自分のペースで学べる安心指導 自分のペースで進めたい人 担任と講師が授業計画などを打ち合わせ、一人ひとりの学習状況や合わせた指導を実施 ・小学生:11,330円/月~ ・中学生:14,740円/月~
・高校生:20,130円/月~
・目的に合わせた4つのサポートルーム
・月1回の面談
個別指導(1対2まで) Zoom

4.0

詳しく見る 小学生
中学生
高校生
高卒生
心に寄り添う少人数指導 丁寧な個別対応を求める人 将来の夢や進路も見据えた伴走型の指導 ・体験会員プラン:月4,400円/月
・コーチングプラン:22,000円/月
・週1回のカウンセリング
・参加し放題の学習スペース
・学習記録アプリ
個別指導(1対1) お問い合わせください

東大毎日塾|東大生が毎日伴走する受験対策

Todaimainichijyuku Logo

​東大毎日塾は、現役東大生による完全オンラインの個別指導塾です。​生徒一人ひとりに専属メンターが付き、学習計画の立案から日々の進捗管理までをサポートします。​学習管理アプリ「Studyplus(スタディプラス)」を活用し、リアルタイムで学習状況を把握し、適切なアドバイスを提供します。​

また、365日24時間の質問対応や週1回のオンライン面談、常時開放のオンライン自習室など、充実したサポート体制が整っています。​採用率30%以下の厳選された東大生メンターによる質の高い指導で、効率的な学習と志望校合格を目指せます。

東大毎日塾
指導形態 完全個別指導(1対1)
対象学年 中学生、高校生、高卒生
こんな人におすすめ
  • 毎日の学習をしっかり管理してほしい人
  • やる気の波をなくして継続したい人
  • 思考力や表現力を伸ばしたい人
カリキュラム
  • 学校の授業の補習
  • 定期テストの成績向上
  • 高校受験
  • 大学受験
  • 推薦入試
  • 総合型選抜
  • 小論文の添削
  • 学習計画の作成と管理
  • チャットでの質問対応
  • 東大生メンターによるコーチング
費用(税込) サポート:43,780円/月~
スタンダード:65,780円/月~
合格プレミアム:79,800円/月~

東大毎日塾の口コミ

総合的な満足度

5

塾に入ってから、あれこれ迷うことが無くなって、今やるべきことに集中できるようになりました。まだまだ成績を上げるためにたくさんの課題があるけれど、とにかく日々コツコツと努力を続けたいです。先生には最後までアドバイスいただきたいと思っています。

通塾期間:2025年1月〜通塾中

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/生徒・高校2年生 (大学受験)/週2日/志望校: 大阪大学

講師陣の特徴

5

メンターさんは現役東大生です。息子にはいつも的確なアドバイスをしていただいているようですし、保護者対応もとても丁寧です。通常の塾なら保護者が先生と面談するのは年に数回で、なかなが気軽に相談することはできませんが、東大毎日塾ではいつでの相談できる環境なので、安心感があります。我が家は初回に紹介していただいたメンターさんにお世話になっていますが、こちらから変更もお願いできるシステムだそうです。

通塾期間:2025年1月〜通塾中

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・高校1年生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 京都大学

お近くの教室を選択し、お問合せください。

無料料金を知りたい東大毎日塾の紹介ページはこちら

国公立専門 旧帝塾|旧帝・国公立特化の個別指導

Kyutei Logo2

国公立専門 旧帝塾は、国公立大学受験に特化した完全オンラインの個別指導塾です。

プロの担任コーチと難関大学の学生トレーナーが連携し、全科目対応の1対1指導を実施しています。志望校の入試科目や配点に基づいた学習計画を立て、毎日の学習内容を細かく管理・サポートします。

日曜・月曜を除く毎晩、オンライン質問ルームでの対応もあり、自宅学習の不安を解消。教材選びから時間配分まで丁寧にアドバイスがあり、学習習慣の定着と効率的な成績向上が期待できます。

国公立専門 旧帝塾
指導形態 完全個別指導(1対1)
対象学年 高校生
こんな人におすすめ
  • 国公立大学を第一志望にしている人
  • 日々の生活から学習習慣を整えたい人
  • 信頼できる指導者と二人三脚で頑張りたい人
カリキュラム
  • 大学受験(国公立大)
  • 志望校別の戦略設計
  • 学習計画の作成と管理
  • 参考書学習のサポート
  • 口頭試問の練習
  • 小論文の添削
  • 東大生による個別指導
  • 生活習慣の見直しと管理
  • チェックテストによる学力確認
  • プロ講師との1on1面談
費用 【科目授業コース(高2の12月まで)】
ライトプラン:27,500円/月~
スタンダードプラン:49,500円/月~

【プロ伴走コース】
ライトプラン:55,000円/月~
スタンダードコース:77,000円/月~
プレミアムプラン:99,000円/月~
アンリミテッドプラン:121,000円/月~

国公立専門 旧帝塾の口コミ

総合的な満足度

5

初めは何を勉強したらいいかも分からない状態だったが、苦手だった英語を重点的に勉強した結果、3ヶ月後には模試での英語の偏差値が+8くらい上がっていた。また、生徒が決めた道であればとことん寄り添って応援してくれる。自分で参考書を選んだり、計画を練ったりする手間を省くことができ、とても効率的に学習することができた。何をどう勉強すればいいのか分からない人や、自己管理が苦手な人に特におすすめの塾である。

通塾期間:2024年4月〜2024年11月

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/生徒・高校3年生 (大学受験)/週1日/志望校: 同志社大学合格10

この塾が性格に合っていると思った点

4

集団塾では自分から積極的に行動する必要があることが多いが、この塾は完全個別指導であるため誰でも講師に質問や相談をすることができ、わからない問題に関しても専門の講師がいるためどの教科でも質問をすることができるため、自分から行動するのが苦手な私に合っていた。

通塾期間:2024年6月〜2025年2月

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/生徒・高校3年生 (大学受験)/週3日/志望校: 宮崎大学合格10

お近くの教室を選択し、お問合せください。

無料料金を知りたい国公立専門 旧帝塾の紹介ページはこちら

坪田塾ONLINE|中だるみ防止の性格別指導

Tsubotajyuku Logo2

坪田塾は、心理学を活用した“子”別指導を行う個別指導塾で、映画『ビリギャル』のモデルとしても知られています。​生徒の性格を9タイプに分類し、それぞれに適した声掛けや指導方法を用いることで、モチベーションを高め、学習の継続を支援します。​

また、反転学習を採用し、自宅でのインプットと教室でのアウトプットを重視することで、理解の定着を図ります。​市販の教材を使用し、教材費を抑えつつ、生徒の学力に合った学習が可能です。​

正社員のプロ講師がチームでサポートし、英検や漢検などの検定試験対策も対応しています。​柔軟なスケジュール設定や当日振替にも対応しており、生徒一人ひとりに寄り添った指導が特徴です。

坪田塾ONLINE
指導形態 個別指導(1対1)
対象学年 中学生、高校生、高卒生
こんな人におすすめ
  • 自分に合ったやり方で学びたい人
  • 勉強への苦手意識をなくしたい人
  • 幅広い進路に対応してほしい人
カリキュラム
  • 学校の授業の補習
  • 定期テストの成績向上
  • 高校受験
  • 大学受験
  • 推薦入試
  • 総合型選抜
  • 小論文の添削
  • 英検や各種検定のサポート
  • 自学自習の定着支援
  • 性格タイプに合わせた個別指導
費用(税込) 1時間あたりの授業料:1,530〜2,910円
※週6時間以上の受講が基本
※科目数に関わらず料金は一律

お近くの教室を選択し、お問合せください。

無料料金を知りたい坪田塾の紹介ページはこちら

オンライン家庭教師WAM|やさしく寄り添う授業サポート

Wam Online Logo2

オンライン家庭教師WAMは、学校の授業内容をしっかり定着させたい人におすすめのオンライン個別指導塾です。1対1、または1対2の個別指導で、生徒一人ひとりの理解度や進度に合わせた柔軟なサポートを行います。授業内容の補習はもちろん、つまずいた単元に戻って学び直す「戻り学習」にも対応しており、基礎からしっかり固められるのが特長です。

さらにAIを活用したカリキュラム設計や、専任講師による学習フォローにより、自宅にいながら効果的に学力アップを図れます。

オンライン家庭教師WAM
指導形態 個別指導(1対1、または1対2)
対象学年 小学生、中学生、高校生、高卒生
こんな人におすすめ
  • 自分のペースでじっくり学びたい人
  • 苦手を基礎から克服したい人
  • 学習習慣をつけたい人
カリキュラム
  • 学校の授業の補習
  • 定期テストの成績向上
  • 中学受験
  • 高校受験
  • 大学受験
  • 推薦入試
  • 総合型選抜
  • 不登校生の学び直し
  • 英検の合格サポート
  • 小論文の書き方指導など
費用(税込) 小学生:9,800円/月〜
中学生:15,200円/月〜
高校生:18,400円/月〜
※上記は90分コースの授業料

オンライン家庭教師WAMの口コミ

授業の形式・流れ・雰囲気

5

オンライン個別指導のため教室には通っていません。授業中の雰囲気も先生次第となります。質問しやすい先生、質問しにくい先生はあったと思います。授業の流れも先生次第ですが、基本的には、先生に分からないところを質問してそれを解説してもらう進め方だったと思います。

通塾期間:2024年6月〜2025年2月

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週3日/志望校: 江戸川女子中学校合格10

講師陣の特徴

5

息子の担当の先生は大学生だったのか、すごく話しやすいと言っておりました。また、先生の対応も良かったみたいで塾に行くまでは勉強等ほとんどしなかったのか、自分から率先して行うようになりわからないこともすぐに先生に聞いており、その都度しっかりと教えて貰っており大変喜んでました

通塾期間:2021年1月〜通塾中

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・高校2年生 (高校受験)/週3日/志望校: 市立函館高等学校合格10

トライのオンライン個別指導塾|テスト対策も担任制で安心

Try Online Logo2

トライのオンライン個別指導塾は、全国どこからでも受けられるマンツーマンのオンライン個別指導サービスです。学校の補習から中学・高校・大学受験、推薦入試や英検、小論文指導まで幅広く対応しています。

生徒一人ひとりに合わせた専用カリキュラムを教育プランナーが設計し、指導は相性のよい講師が担当します。AI教材や映像授業「Try IT」との組み合わせにより、自宅でも効率的な学習が可能です。

授業は最短24時間以内に開始でき、講師の変更も無料で対応しています。学習面の不安を感じたときにすぐに始められる安心感が魅力です。

トライのオンライン個別指導塾
指導形態 完全個別指導(1対1)
対象学年 小学生、中学生、高校生、高卒生
こんな人におすすめ
  • 自分専用の学習計画で勉強したい人
  • 相性のよい先生から教わりたい人
  • 今すぐ学習を始めたい人
カリキュラム
  • 学校の授業の補習
  • 定期テスト対策
  • 中学受験
  • 高校受験
  • 大学受験
  • 推薦入試
  • 総合型選抜
  • 英検
  • 小論文の書き方指導
  • 不登校生の学び直し
費用 教室へお問い合わせください

トライのオンライン個別指導塾の口コミ

総合的な満足度

4

こどもが、塾に行きたいと行ったときはいろいろな面で大変と思った。子供の送り迎い、学校から帰宅後の軽食の、準備等々。けれど!オンラインという便利な環境で、自分と先生で曜日、時間が自由に決められる環境だったので、オンライン制度はとてもよかった。

通塾期間:2022年4月〜2023年3月

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・高校1年生 (高校受験)/週3日/志望校: 福岡県立八幡中央高等学校

講師陣の特徴

4

プロの講師がついてくれている 現在担当してくれているのは女性の先生で子供と性格がにているので話しやすいと言っていた オリエンテーションの時に、先生が合わないと思ったら何度でも交代できるという話があったので安心できた

通塾期間:2023年1月〜通塾中

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・高校3年生 (大学受験)/週2日/志望校: 名城大学

東進オンライン学校|基礎から伸ばす東進の授業力

Toshin Online Logo2

東進オンライン学校は、小・中学生を対象にした完全オンラインの学習サービスです。

実力派講師による映像授業を提供し、自宅にいながら質の高い学びを受けられるのが特長です。学年を越えた先取りや復習も可能で、自分のペースに合わせた柔軟な学習が可能です。さらに、授業後の確認テストや月例テストを通じて理解度をチェックできる仕組みも整っており、着実に学力を定着させられます。

忙しい生活の中でも効果的に学べるオンライン塾です。

東進オンライン学校
指導形態 映像授業
対象学年 小学生、中学生
こんな人におすすめ
  • 自分のペースで授業を進めたい人
  • 復習も先取りも自由に進めたい人
  • テストで理解度を確認しながら学びたい人
カリキュラム
  • 学校の授業の補習
  • 定期テストの成績向上
  • 小学生の基礎学力定着
  • 中学生の実力強化
  • 映像授業による自宅学習
  • 全学年の先取り学習
  • 前学年の復習
  • 確認テストによる理解度チェック
  • 月例テストの実施
  • 四谷大塚の講師による授業提供(小学部)
費用(税込) 小学部:2,178円/月~
中学部:3,278円/月~

お近くの教室を選択し、お問合せください。

無料料金を知りたい東進オンライン学校の紹介ページはこちら

スタディコーチ|東大式で挑む高校受験対策

Studycoach Logo2

スタディコーチは、現役東大生や早慶生によるオンライン個別指導を提供する学習塾です。生徒一人ひとりの学力や目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成し、週1回の面談で進捗管理を行います。また、365日開放されているオンライン自習室では、現役東大生が常駐し、リアルタイムで質問対応が可能です。

指導科目は無制限で追加料金が発生せず、学習成果は理解度チェックテストで確認できます。さらに、保護者には毎回の面談内容が報告されるため、安心して学習状況を把握が可能です。

このように、スタディコーチは個別最適化された学習支援と充実したサポート体制で、生徒の目標達成を力強くサポートしています。

スタディコーチ
指導形態 完全個別指導(1対1)
対象学年 中学生、高校生、高卒生
こんな人におすすめ
  • 勉強のやり方から教えてほしい人
  • 自分で学ぶ力を伸ばしたい人
  • いつでも質問できる環境がほしい人
カリキュラム
  • 学校の授業の補習
  • 定期テストの成績向上
  • 高校受験
  • 大学受験
  • 推薦入試
  • 総合型選抜
  • 小論文の添削指導
  • 学習計画の作成と管理
  • 学習習慣の定着
  • 東大生講師への質問対応
費用 教室へお問い合わせください

スタディコーチの口コミ

総合的な満足度

5

ここまで管理してくれる塾はあんまりないと思う。こんなにも一人ひとりに時間をかけてくれる塾もあまりないと思う。勉強できるスペースがあってしっかり管理されるので合格することができた。割と東大生と言うだけで避ける人もいるみたいだが話しやすかったので特に問題ないと思います

通塾期間:2023年3月〜2024年3月

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

本厚木校/生徒・大学生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 東京都市大学合格10

総合的な満足度

5

自分の担当して下さった先生方たちはみんな優しく分かりやすく、色々なことを教えてくださったので、とても身になりました。また、数学などの科目だけでなく、小論文や面接も対策してもらえる点はとてもいいと思います。

通塾期間:2024年5月〜2024年11月

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

センター南校/生徒・高校3年生 (大学受験)/週2日/志望校: 東京医科大学合格10

お近くの教室を選択し、お問合せください。

無料料金を知りたいスタディコーチの紹介ページはこちら

FitStudy|高校生活に合わせた柔軟指導

Fitstudy Logo2

​FitStudyは、完全オンラインのマンツーマン指導を提供する個別指導塾です。​生徒一人ひとりの学習状況に合わせたオーダーメイドの授業を行い、苦手分野の克服や学習計画の作成をサポートします。

​LINEを活用した24時間質問対応や、タスク管理アプリ「Trello」で学習進捗の可視化するなど、効率的な学習環境を整えています。​講師は現役の難関大学生が担当し、生徒の特性や目標に応じた柔軟な指導が可能です。​さらに、1カ月のお試し制度や無料の講師変更制度もあり、安心して学習を始められます。

FitStudy
指導形態 完全個別指導(1対1)
対象学年 小学生、中学生、高校生、高卒生
こんな人におすすめ
  • 毎日の勉強をしっかり管理してほしい人
  • わからないことをすぐに質問したい人
  • 保護者とも連携して学習を進めたい人
カリキュラム
  • 学校の授業の補習
  • 定期テストの成績向上
  • 中学受験
  • 高校受験
  • 大学受験
  • 学習習慣の定着
  • 学習計画の作成と管理
  • 苦手分野の克服
  • LINEでの質問対応
  • 進路相談と保護者面談
費用(税込) お気軽コース:19,800円/月~
ベーシック:32,780円/月~
受験プレミアム:45,000円/月~

お近くの教室を選択し、お問合せください。

無料料金を知りたいFitStudyの紹介ページはこちら

オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY|自分のペースで学べる安心指導

Fitnetstudy Logo2

オンライン個別指導塾 Fit NET STUDYは完全オンライン型の個別指導塾で、小学生から高校生までを対象としています。講師1人に対して生徒2人までのリアルタイム個別指導を行い、自宅にいながら対面感覚で学べるのが特長です。

授業外の学習も4つの「サポートルーム」(自習室・テスト・質問・担任)で支援され、継続的な学力向上が図れます。端末レンタル対応もあり、学習環境が整えやすい点も魅力です。柔軟な学びと手厚いサポートを両立したオンライン塾です。

オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY
指導形態 個別指導(1対2まで)
対象学年 小学生、中学生、高校生
こんな人におすすめ
  • 通塾せずにしっかり個別指導を受けたい人
  • 授業外の学習もサポートしてほしい人
  • 勉強のやり方を日々見直してほしい人
カリキュラム
  • 学校の授業の補習
  • 定期テストの成績向上
  • 中学受験
  • 高校受験
  • 大学受験
  • 学習習慣の定着
  • 学習計画の作成と管理
  • オンライン自習サポート
  • 苦手科目の克服
  • 講師へのリアルタイム質問対応
費用(税込) 小学生:11,330円/月~
中学生:14,740円/月~
高校生:20,130円/月~

ステップアップスタディサロン|心に寄り添う少人数指導

Stepupstudy Logo2

ステップアップスタディサロンは、一人ひとりの目標達成を徹底的に支援するオンライン学習塾です。週1回のカウンセリングと参加し放題の学習スペース、学習記録アプリを活用しながら、自主学習の習慣化を図ります。

学習だけでなく、将来の夢や進路も見据えた伴走型の指導が特徴です。TOEFL対策や英会話講師によるワークショップも用意されており、国内外の大学進学にも対応しています。自己管理力と目標達成力を育てるサポート体制が充実した塾です。

ステップアップスタディサロン
指導形態 完全個別指導(1対1)
対象学年 小学生、中学生、高校生、高卒生
こんな人におすすめ
  • 勉強の習慣をしっかり身につけたい人
  • 自分の目標に向けて継続的に伴走してほしい人
  • 将来の進路や海外進学も視野に入れて学びたい人
カリキュラム
  • 学校の授業の補習
  • 定期テストの成績向上
  • 中学受験
  • 高校受験
  • 大学受験
  • 総合型選抜
  • 学習習慣の定着
  • 学習計画の作成と管理
  • 自学自習の支援
  • TOEFL対策と留学支援
費用(税込) ・体験会員プラン:月4,400円/月
・コーチングプラン:22,000円/月

ステップアップスタディサロンの口コミ

総合的な満足度

4

おすすめ出来る人 ある程度自分で勉強ができやることがはっきりしている人、もしくは全く勉強習慣がなくこれから勉強を始めたいと思っている人 →勉強習慣がある人であれば自分で進めつつ困ったときにサポートを受けられるため良いと思います。逆に、勉強習慣が全くない人は毎日Studyplusのチェックがあるので、普通の塾では授業内の勉強しか見てもらえないところ、塾外の勉強も見てもらえるのでいいと思います。

通塾期間:2022年1月〜通塾中

もっと見る
合格者インタビューのアイコン

オンライン/生徒・高卒生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 筑波大学

オンライン個別指導に関するQ&A

Image_etc

料金相場はどのくらいですか?

オンライン個別指導の料金は、子どもの学年、指導時間、受講コース、講師の質(プロ講師か学生講師か)などによって異なります。一概にはいえませんが、一般的な傾向として対面の個別指導塾よりやや安価な場合が多いです。

授業料以外に、入会金、教材費、システム利用料などが別途かかる場合もあるため、総額で比較検討することが大切です。気になる塾があれば、資料請求や問い合わせをして正確な料金を確認しましょう。

オンラインだけで本当に学力は上がりますか?効果はありますか?

オンライン個別指導だけでも学力向上は十分に可能で、多くの生徒が効果を実感しています。ただし、効果は、子ども自身の学習意欲やオンライン学習への適性、ご家庭での学習環境、そして指導の質や講師との相性に大きく左右されます。

オンラインの利点である「場所を選ばず優秀な講師の指導を受けられる」「自分のペースで質問しやすい」「通塾時間を学習時間に充てられる」といった点を生かせれば、対面授業以上の効果も期待できます。

一方で対面のような強制力は働きにくいため、自己管理能力や集中力を維持する工夫は必要です。無料体験などを通して、子どもがオンライン形式で主体的に学習に取り組めるかを見極めることが重要といえるでしょう。

対面授業と比べて、どちらがよいですか?

オンラインと対面授業のどちらが子どもに適しているかは一概にはいえません。子どもの性格や学習スタイル、目的、ご家庭の状況によって最適な選択は異なります。

オンラインは、通塾不要で時間を有効活用でき、場所を選ばず多様な講師から指導を受けられるメリットがあります。感染症のリスクも低減でき、費用も比較的抑えられる傾向があります。ただし注意点として、自己管理能力や集中力維持の工夫、安定した通信環境が必要です。

対面授業のメリットとして、講師が目の前にいる安心感や適度な緊張感があり、学習環境が整っている点、ほかの生徒から刺激を受けることもあります。しかし、デメリットとして、通塾時間や場所の制約があり、費用は比較的高めで、講師の選択肢が限られる場合があります。

それぞれのメリット・デメリットを理解し、体験授業などを通して、子どもが最も集中でき学習効果を上げやすいと感じる形式を選ぶことが大切です。

授業に必要な機材や準備は何ですか?

オンライン個別指導を始めるにあたり、一般的に以下のものが必要になります。

4812 2

  • インターネット環境:映像や音声が途切れない、安定した通信回線(光回線推奨)
  • デバイス:パソコン、タブレット、またはスマートフォン。画面が見やすく操作しやすいパソコンかタブレットがおすすめ
  • Webカメラ:講師に子どもの表情や手元を見せるために必要。デバイス内蔵のもので問題ない
  • マイク・スピーカー:音声のやり取りに必要。デバイス内蔵、マイク付きイヤホン、ヘッドセットなどが利用できる

特にヘッドセット(マイク付きイヤホン)は、周囲の雑音を拾いにくく、講師の声も聞き取りやすくなるため、授業への集中度を高めるのにおすすめです。

塾によっては教材印刷のためのプリンターや、板書用にペンタブレットを推奨する場合もあります。使用するオンラインツール(Zoomや独自システムなど)も指定されることが多いので、詳細は入塾前に各塾の案内を必ず確認してください。

先生との相性が合わなかった場合、変更できますか?

多くのオンライン個別指導塾では、講師との相性が合わない場合に講師を変更できる制度を設けています。学習効果は講師との相性に大きく左右されるため、これは重要なサポート体制の一つです。

ただし変更のルール(変更可能な回数やタイミング、申請方法など)は塾によって異なります。「何度でも変更可能」「変更までに時間がかかる場合がある」などさまざまです。また変更を希望する理由を伝える必要がある場合もあります。

安心して学習を進めるためにも、入会前に講師変更制度の有無や、その詳細について確認しておくことが非常に重要です。「合わないかも」と感じた際に、気軽に相談できる窓口があるかどうかもチェックしておくとよいでしょう。

最適なオンライン個別指導を見つけて、目標を達成しよう

Image Etc

オンライン個別指導は、自宅にいながら高い品質の授業が受けられる比較的新しいタイプの学習塾です。自分のペースで学習を進められるため、部活動や習い事で忙しい人や周りに通える塾がないという人でも隙間時間を使って学習指導を受けられます。

また一人ひとりの目標達成に向けて授業時間以外のサポートが充実しているのも、オンライン個別指導塾の特徴です。

塾によって、コーチングに特化していたり、演習中心だったりと特徴や指導方針が異なるため、自分に合った勉強のサポートが受けられる塾を探すようにしましょう。

ある程度候補が絞れたら、問い合わせて直接学習相談や体験授業を受けてみるのもおすすめです。

オンライン授業になじみがなくて不安という人でも、ネットワーク環境さえあれば簡単に接続して受講できるため、本記事で紹介した塾をぜひ検討してください。

北海道・東北


北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県

関東


茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県

中部


新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県

近畿


三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県

中国


島根県鳥取県岡山県広島県山口県

四国


徳島県香川県愛媛県高知県

九州・沖縄


福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。