編集部
塾選(ジュクセン)編集部
編集部
塾選(ジュクセン)編集部
自宅にいながら質の高い個別指導を受けられる「オンライン個別指導」は、部活動やほかの習い事で忙しい子どもに特にぴったりの選択肢です。しかし塾によって指導内容や講師の質、料金体系はさまざま。失敗しないためには、自分に合った塾を見極めることが大切です。
本記事では、目的・学年別におすすめのオンライン個別指導塾23選を徹底比較し、選び方のポイントやリアルな口コミまで詳しく解説します。
| 塾名 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
対象 学年 |
特徴 | こんな人に おすすめ |
講師の質 | 料金 | サポート 体制 |
指導形式 | 使用ツール | 体験 授業の 有無 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
4.3 |
詳しく見る | 中学生 高校生 高卒生 |
東大生が毎日伴走する受験対策 | 毎日の学習習慣をつけたい人 | 採用率30%の厳選された東大生メンター | ・サポート:43,780円/月〜 ・スタンダード:65,780円/月〜 ・合格プレミアム:79,800円/月〜 |
・学習計画の作成 ・進捗状況の管理 ・365日24時間の質問対応 |
個別指導(1対1) | お問い合わせください | 有 | |
|
4.5 |
詳しく見る | 高校生 高卒生 |
旧帝・国公立特化の個別指導 | 国公立大学に絞って対策したい人 | 難関国公立大学の現役学生 | 【プロ伴走コース】 ・ライトプラン:55,000円/月〜 ・スタンダードコース:77,000円/月〜 ・プレミアムプラン:99,000円/月〜 ・アンリミテッドプラン:121,000円/月〜 |
・学習計画の作成 ・進捗状況の管理 ・365日24時間の質問対応 |
個別指導(1対1) | お問い合わせください | 有 | |
|
4.4 |
詳しく見る | 中学生 高校生 高卒生 |
中だるみ防止の性格別指導 | 自分に合った勉強法を見つけたい人 | 子どもの性格を9タイプに分類し、それぞれに合った指導方法を採用 | 1時間あたり1,530〜2,910円 | ・学習計画書の作成 ・正社員プロ講師によるサポート体制 |
個別指導(1対1) | Zoom | 有 | |
|
4.3 |
詳しく見る | 小学生 中学生 高校生 高卒生 |
やさしく寄り添う授業サポート | 自宅で安心して補習したい人 | 個別指導20年以上のノウハウが詰まった指導センターが、授業品質をチェック | ・小学生:9,800円/月〜 ・中学生:15,200円/月〜 ・高校生:18,400円/月〜 ※上記は90分コースの授業料 |
・AIを活用したカリキュラム設計 ・専任講師による学習フォロー |
個別指導(1対1・1対2) | 専用アプリ | 有 | |
|
3.6 |
詳しく見る | 小学生 中学生 高校生 高卒生 |
テスト対策も担任制で安心 | マンツーマンで成績UPしたい人 | 指導実績豊富な難関校出身トッププロ講師や、子どもと年齢の近い学生講師など | お問い合わせください | ・専用カリキュラムの作成 ・気軽に相談できるLINE窓口 ・定期的な学習面談 |
個別指導(1対1) | Zoom | 無 | |
|
- |
詳しく見る | 小学生 中学生 |
基礎から伸ばす東進の授業力 | 基礎学力をしっかり固めたい人 | 指導経験豊富な実力派講師陣 | ・小学部:2,178円/月~ ・中学部:3,278円/月~ | 確認テストや月例テストを通じた理解度チェック | 映像授業 | お問い合わせください | 無 | |
|
4.5 |
詳しく見る | 中学生 高校生 高卒生 |
東大式で挑む高校受験対策 | 難関高校を目指す中学生 | 現役の東大生や早慶大生など | お問い合わせください | ・オーダーメイドのカリキュラムを作成 ・週1回の面談で進捗状況を管理 ・365日開放のオンライン自習室 |
個別指導(1対1) | お問い合わせください | 有 | |
|
4.3 |
詳しく見る | 小学生 中学生 高校生 高卒生 |
高校生活に合わせた柔軟指導 | 毎日部活と両立しながら受験対策したい人 | 難関大学の学生講師が、特性や目標に応じて柔軟に指導 | ・お気軽コース:19,800円/月~ ・ベーシック:32,780円/月~ ・受験プレミアム:45,000円/月~ |
・タスク管理アプリを使った進捗状況の可視化 ・LINEによる24時間質問対応 |
個別指導(1対1) | LINEとZoom | 有 | |
|
- |
詳しく見る | 小学生 中学生 高校生 |
自分のペースで学べる安心指導 | 自分のペースで進めたい人 | 担任と講師が授業計画などを打ち合わせ、一人ひとりの学習状況や合わせた指導を実施 | ・小学生:11,330円/月~ ・中学生:14,740円/月~ ・高校生:20,130円/月~ |
・目的に合わせた4つのサポートルーム ・月1回の面談 |
個別指導(1対2まで) | Zoom | 有 | |
|
4.0 |
詳しく見る | 小学生 中学生 高校生 高卒生 |
心に寄り添う少人数指導 | 丁寧な個別対応を求める人 | 将来の夢や進路も見据えた伴走型の指導 | ・体験会員プラン:月4,400円/月 ・コーチングプラン:22,000円/月 |
・週1回のカウンセリング ・参加し放題の学習スペース ・学習記録アプリ |
個別指導(1対1) | お問い合わせください | 有 |

オンライン個別指導とは、パソコンやタブレットを使って、講師と生徒がリアルタイムで基本的に1対1の授業を行う学習スタイルです。
自宅から受講できるため移動時間が不要で、全国どこからでも自分に合った講師の指導を受けられるのが特長です。一方で通信環境の整備やモチベーションの維持といった注意点もあります。
ここでは、オンライン個別指導の仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説します。
基本的にはZoomや専用の学習プラットフォームを利用して、ビデオ通話機能で顔を見ながら授業が進行します。講師が画面共有で教材を表示したり、ホワイトボード機能を活用して図や解説を書き込んだりしながら進めることで、対面と遜色がない形で学習効果を得られるよう設計されています。
授業の進め方は塾やサービスによって異なりますが、学校の授業の補習や定期テスト対策、受験指導、学習習慣の定着支援まで、幅広いニーズに対応しています。特に最近では、AIを使った学習管理や学習進捗の見える化、録画機能による復習サポートなど、テクノロジーを活用した工夫も進んでいます。
また、オンライン授業は全国どこからでも受講できるため、地域に縛られず、自分に合った講師とマッチングできるのも大きな特長です。通信環境とデバイスささえあれば、自宅がそのまま教室になる新しい学習スタイルとして、近年注目を集めています。

オンライン個別指導のメリットは、主に次の3つです。
オンライン個別指導は自宅で受講できるため、子どもが一人で通ったり、保護者が送迎したりする必要がありません。通塾時間を省けるため、部活動や習い事とも無理なく両立できます。
遠方にいながら「相性の良い講師」を選べるのも、オンライン個別指導のメリットです。地方によっては通える塾が限られ、子どもと相性が合った講師に出会えないかもしれません。
しかしオンライン個別指導なら、住んでいる場所を問わずに受講でき、実績豊富なプロ講師や、東大生・京大生といった難関大学の学生講師の中から相性の良い講師を選べます。
この塾に決めた理由
4
沖縄に良さような塾が見つからなかったためオンラインでの塾を探していたところ、完全オンラインでよさそうな塾だったためこの塾に決めた。
通塾期間:2024年6月〜2025年2月
もっと見るオンライン個別指導では、一人ひとりの苦手克服に特化した学習プランをオーダーメイドで作成します。
「数学が足を引っ張っている」「前学年の内容から復習したい」など、個々の理解度や課題に合わせて、つまずいている部分から丁寧に指導します。「わからない」をそのままにせず、それぞれのペースで学習を進めることで、着実な学力アップが可能です。
オンライン個別指導のデメリットや注意点には、次のものがあります。
オンライン個別指導はインターネットを介して受講するため、通信環境の影響を受けやすいのがデメリットです。接続が不安定だと、音声の途切れや映像の乱れなどが出やすくなります。
受講前には、Wi-Fi環境や使用機器の確認をしておくことがポイントです。
またオンライン塾に限ったことではありませんが、保護者が進捗状況を把握しにくいといった声もありました。
塾によっては授業ごとに報告書を出すところや、専用システムで進捗状況をいつでもチェックできるところがあります。保護者向けにどのようなサポートをしてくれるかも事前に確認しておきましょう。
さらに、自宅で受講する場合は集中力やモチベーションを保ちにくくなる可能性もあります。生活音によって集中力が途切れたり、慣れた環境で勉強する意欲がさがったりすることがあるためです。
オンライン塾に限らないことではありますが、オンライン学習をする際には、ノイズキャンセリングのヘッドセットを使うと、静かに集中できるため活用を検討してみるとよいでしょう。
また、学習サポートの観点では、毎日やるべきことを指示してくれる、進捗状況を細かく管理してくれるオンライン個別指導塾を選ぶと、モチベーションの維持に役立つでしょう。

オンライン個別指導を検討するなら、子どもに合った丁寧な指導を受けられる塾を選ぶことが大切です。選ぶ際は次のような点を確認すると安心です。
オンライン指導では、教室に通う必要がないのが特徴ですが、授業の質や料金の透明性は重視したいポイントです。学習の進捗管理や質問対応など、どこまでサポートが受けられるかも重要ですので、事前に確認しておきましょう。
オンライン個別指導塾を選ぶうえで、最初に確認すべきなのは「何のために通うのか」です。
中学受験や高校受験、定期テスト対策、学習習慣の定着など、目的によって最適な塾は異なります。志望校対策に強い塾、基礎から丁寧に教える塾など、各塾の強みに注目することで、必要なサポートを受けられる塾が見つけやすくなります。
オンライン指導でも、講師との相性は学習効果に大きく関わります。
講師の指導経験や学歴だけでなく、生徒との接し方や説明のわかりやすさも重視したいポイントです。体験授業を受けてから判断できる塾であれば、相性を確かめたうえで安心して継続できます。質問しやすい雰囲気かどうかも確認しておきましょう。
月謝の安さだけで判断せず、入会金・教材費・サポート費用などを含めた「総額」で比較することが大切です。
料金体系がわかりづらいオンライン塾もあるため、事前に問い合わせで確認しておきましょう。予算に合う範囲で、費用に見合った内容かどうかをしっかり確認しておきましょう。
授業以外のサポートが充実しているかも重要です。
学習計画の作成、定期的な面談、保護者との連絡体制など、塾ごとにサポートの内容は異なります。特に自宅学習の習慣づけが課題になりがちな生徒には、こまめなフォローが効果的です。必要なサポートを受けられる体制が整っているかを確認しましょう。
オンライン個別指導には、マンツーマン形式や少人数形式などの違いがあります。生徒の学習スタイルや集中力に合った形式を選ぶことが大切です。
また、授業で使用するツールも確認しておくと安心です。Zoomや独自のシステムなどは使い勝手に差があります。画面共有やホワイトボード機能があると、より対面に近い授業が受けられます。
| 塾名 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
対象 学年 |
特徴 | こんな人に おすすめ |
講師の質 | 料金 | サポート 体制 |
指導形式 | 使用ツール | 体験 授業の 有無 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
4.3 |
詳しく見る | 中学生 高校生 高卒生 |
東大生が毎日伴走する受験対策 | 毎日の学習習慣をつけたい人 | 採用率30%の厳選された東大生メンター | ・サポート:43,780円/月〜 ・スタンダード:65,780円/月〜 ・合格プレミアム:79,800円/月〜 |
・学習計画の作成 ・進捗状況の管理 ・365日24時間の質問対応 |
個別指導(1対1) | お問い合わせください | 有 | |
|
4.5 |
詳しく見る | 高校生 高卒生 |
旧帝・国公立特化の個別指導 | 国公立大学に絞って対策したい人 | 難関国公立大学の現役学生 | 【プロ伴走コース】 ・ライトプラン:55,000円/月〜 ・スタンダードコース:77,000円/月〜 ・プレミアムプラン:99,000円/月〜 ・アンリミテッドプラン:121,000円/月〜 |
・学習計画の作成 ・進捗状況の管理 ・365日24時間の質問対応 |
個別指導(1対1) | お問い合わせください | 有 | |
|
4.4 |
詳しく見る | 中学生 高校生 高卒生 |
中だるみ防止の性格別指導 | 自分に合った勉強法を見つけたい人 | 子どもの性格を9タイプに分類し、それぞれに合った指導方法を採用 | 1時間あたり1,530〜2,910円 | ・学習計画書の作成 ・正社員プロ講師によるサポート体制 |
個別指導(1対1) | Zoom | 有 | |
|
4.3 |
詳しく見る | 小学生 中学生 高校生 高卒生 |
やさしく寄り添う授業サポート | 自宅で安心して補習したい人 | 個別指導20年以上のノウハウが詰まった指導センターが、授業品質をチェック | ・小学生:9,800円/月〜 ・中学生:15,200円/月〜 ・高校生:18,400円/月〜 ※上記は90分コースの授業料 |
・AIを活用したカリキュラム設計 ・専任講師による学習フォロー |
個別指導(1対1・1対2) | 専用アプリ | 有 | |
|
3.6 |
詳しく見る | 小学生 中学生 高校生 高卒生 |
テスト対策も担任制で安心 | マンツーマンで成績UPしたい人 | 指導実績豊富な難関校出身トッププロ講師や、子どもと年齢の近い学生講師など | お問い合わせください | ・専用カリキュラムの作成 ・気軽に相談できるLINE窓口 ・定期的な学習面談 |
個別指導(1対1) | Zoom | 無 | |
|
- |
詳しく見る | 小学生 中学生 |
基礎から伸ばす東進の授業力 | 基礎学力をしっかり固めたい人 | 指導経験豊富な実力派講師陣 | ・小学部:2,178円/月~ ・中学部:3,278円/月~ | 確認テストや月例テストを通じた理解度チェック | 映像授業 | お問い合わせください | 無 | |
|
4.5 |
詳しく見る | 中学生 高校生 高卒生 |
東大式で挑む高校受験対策 | 難関高校を目指す中学生 | 現役の東大生や早慶大生など | お問い合わせください | ・オーダーメイドのカリキュラムを作成 ・週1回の面談で進捗状況を管理 ・365日開放のオンライン自習室 |
個別指導(1対1) | お問い合わせください | 有 | |
|
4.3 |
詳しく見る | 小学生 中学生 高校生 高卒生 |
高校生活に合わせた柔軟指導 | 毎日部活と両立しながら受験対策したい人 | 難関大学の学生講師が、特性や目標に応じて柔軟に指導 | ・お気軽コース:19,800円/月~ ・ベーシック:32,780円/月~ ・受験プレミアム:45,000円/月~ |
・タスク管理アプリを使った進捗状況の可視化 ・LINEによる24時間質問対応 |
個別指導(1対1) | LINEとZoom | 有 | |
|
- |
詳しく見る | 小学生 中学生 高校生 |
自分のペースで学べる安心指導 | 自分のペースで進めたい人 | 担任と講師が授業計画などを打ち合わせ、一人ひとりの学習状況や合わせた指導を実施 | ・小学生:11,330円/月~ ・中学生:14,740円/月~ ・高校生:20,130円/月~ |
・目的に合わせた4つのサポートルーム ・月1回の面談 |
個別指導(1対2まで) | Zoom | 有 | |
|
4.0 |
詳しく見る | 小学生 中学生 高校生 高卒生 |
心に寄り添う少人数指導 | 丁寧な個別対応を求める人 | 将来の夢や進路も見据えた伴走型の指導 | ・体験会員プラン:月4,400円/月 ・コーチングプラン:22,000円/月 |
・週1回のカウンセリング ・参加し放題の学習スペース ・学習記録アプリ |
個別指導(1対1) | お問い合わせください | 有 |

東大毎日塾は、現役東大生による完全オンラインの個別指導塾です。生徒一人ひとりに専属メンターが付き、学習計画の立案から日々の進捗管理までをサポートします。学習管理アプリ「Studyplus(スタディプラス)」を活用し、リアルタイムで学習状況を把握し、適切なアドバイスを提供します。
また、365日24時間の質問対応や週1回のオンライン面談、常時開放のオンライン自習室など、充実したサポート体制が整っています。採用率30%以下の厳選された東大生メンターによる質の高い指導で、効率的な学習と志望校合格を目指せます。
| 東大毎日塾 | |
|---|---|
| 指導形態 | 完全個別指導(1対1) |
| 対象学年 | 中学生、高校生、高卒生 |
| こんな人におすすめ |
|
| カリキュラム |
|
| 費用(税込) | サポート:43,780円/月~ スタンダード:65,780円/月~ 合格プレミアム:79,800円/月~ |

国公立専門 旧帝塾は、国公立大学受験に特化した完全オンラインの個別指導塾です。
プロの担任コーチと難関大学の学生トレーナーが連携し、全科目対応の1対1指導を実施しています。志望校の入試科目や配点に基づいた学習計画を立て、毎日の学習内容を細かく管理・サポートします。
日曜・月曜を除く毎晩、オンライン質問ルームでの対応もあり、自宅学習の不安を解消。教材選びから時間配分まで丁寧にアドバイスがあり、学習習慣の定着と効率的な成績向上が期待できます。
| 国公立専門 旧帝塾 | |
|---|---|
| 指導形態 | 完全個別指導(1対1) |
| 対象学年 | 高校生 |
| こんな人におすすめ |
|
| カリキュラム |
|
| 費用 | 【科目授業コース(高2の12月まで)】 ライトプラン:27,500円/月~ スタンダードプラン:49,500円/月~ 【プロ伴走コース】 ライトプラン:55,000円/月~ スタンダードコース:77,000円/月~ プレミアムプラン:99,000円/月~ アンリミテッドプラン:121,000円/月~ |

坪田塾は、心理学を活用した“子”別指導を行う個別指導塾で、映画『ビリギャル』のモデルとしても知られています。生徒の性格を9タイプに分類し、それぞれに適した声掛けや指導方法を用いることで、モチベーションを高め、学習の継続を支援します。
また、反転学習を採用し、自宅でのインプットと教室でのアウトプットを重視することで、理解の定着を図ります。市販の教材を使用し、教材費を抑えつつ、生徒の学力に合った学習が可能です。
正社員のプロ講師がチームでサポートし、英検や漢検などの検定試験対策も対応しています。柔軟なスケジュール設定や当日振替にも対応しており、生徒一人ひとりに寄り添った指導が特徴です。
| 坪田塾ONLINE | |
|---|---|
| 指導形態 | 個別指導(1対1) |
| 対象学年 | 中学生、高校生、高卒生 |
| こんな人におすすめ |
|
| カリキュラム |
|
| 費用(税込) | 1時間あたりの授業料:1,530〜2,910円 ※週6時間以上の受講が基本 ※科目数に関わらず料金は一律 |

オンライン家庭教師WAMは、学校の授業内容をしっかり定着させたい人におすすめのオンライン個別指導塾です。1対1、または1対2の個別指導で、生徒一人ひとりの理解度や進度に合わせた柔軟なサポートを行います。授業内容の補習はもちろん、つまずいた単元に戻って学び直す「戻り学習」にも対応しており、基礎からしっかり固められるのが特長です。
さらにAIを活用したカリキュラム設計や、専任講師による学習フォローにより、自宅にいながら効果的に学力アップを図れます。
| オンライン家庭教師WAM | |
|---|---|
| 指導形態 | 個別指導(1対1、または1対2) |
| 対象学年 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
| こんな人におすすめ |
|
| カリキュラム |
|
| 費用(税込) | 小学生:9,800円/月〜 中学生:15,200円/月〜 高校生:18,400円/月〜 ※上記は90分コースの授業料 |

トライのオンライン個別指導塾は、全国どこからでも受けられるマンツーマンのオンライン個別指導サービスです。学校の補習から中学・高校・大学受験、推薦入試や英検、小論文指導まで幅広く対応しています。
生徒一人ひとりに合わせた専用カリキュラムを教育プランナーが設計し、指導は相性のよい講師が担当します。AI教材や映像授業「Try IT」との組み合わせにより、自宅でも効率的な学習が可能です。
授業は最短24時間以内に開始でき、講師の変更も無料で対応しています。学習面の不安を感じたときにすぐに始められる安心感が魅力です。
| トライのオンライン個別指導塾 | |
|---|---|
| 指導形態 | 完全個別指導(1対1) |
| 対象学年 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
| こんな人におすすめ |
|
| カリキュラム |
|
| 費用 | 教室へお問い合わせください |

東進オンライン学校は、小・中学生を対象にした完全オンラインの学習サービスです。
実力派講師による映像授業を提供し、自宅にいながら質の高い学びを受けられるのが特長です。学年を越えた先取りや復習も可能で、自分のペースに合わせた柔軟な学習が可能です。さらに、授業後の確認テストや月例テストを通じて理解度をチェックできる仕組みも整っており、着実に学力を定着させられます。
忙しい生活の中でも効果的に学べるオンライン塾です。
| 東進オンライン学校 | |
|---|---|
| 指導形態 | 映像授業 |
| 対象学年 | 小学生、中学生 |
| こんな人におすすめ |
|
| カリキュラム |
|
| 費用(税込) | 小学部:2,178円/月~ 中学部:3,278円/月~ |

スタディコーチは、現役東大生や早慶生によるオンライン個別指導を提供する学習塾です。生徒一人ひとりの学力や目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成し、週1回の面談で進捗管理を行います。また、365日開放されているオンライン自習室では、現役東大生が常駐し、リアルタイムで質問対応が可能です。
指導科目は無制限で追加料金が発生せず、学習成果は理解度チェックテストで確認できます。さらに、保護者には毎回の面談内容が報告されるため、安心して学習状況を把握が可能です。
このように、スタディコーチは個別最適化された学習支援と充実したサポート体制で、生徒の目標達成を力強くサポートしています。
| スタディコーチ | |
|---|---|
| 指導形態 | 完全個別指導(1対1) |
| 対象学年 | 中学生、高校生、高卒生 |
| こんな人におすすめ |
|
| カリキュラム |
|
| 費用 | 教室へお問い合わせください |

FitStudyは、完全オンラインのマンツーマン指導を提供する個別指導塾です。生徒一人ひとりの学習状況に合わせたオーダーメイドの授業を行い、苦手分野の克服や学習計画の作成をサポートします。
LINEを活用した24時間質問対応や、タスク管理アプリ「Trello」で学習進捗の可視化するなど、効率的な学習環境を整えています。講師は現役の難関大学生が担当し、生徒の特性や目標に応じた柔軟な指導が可能です。さらに、1カ月のお試し制度や無料の講師変更制度もあり、安心して学習を始められます。
| FitStudy | |
|---|---|
| 指導形態 | 完全個別指導(1対1) |
| 対象学年 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
| こんな人におすすめ |
|
| カリキュラム |
|
| 費用(税込) | お気軽コース:19,800円/月~ ベーシック:32,780円/月~ 受験プレミアム:45,000円/月~ |

オンライン個別指導塾 Fit NET STUDYは完全オンライン型の個別指導塾で、小学生から高校生までを対象としています。講師1人に対して生徒2人までのリアルタイム個別指導を行い、自宅にいながら対面感覚で学べるのが特長です。
授業外の学習も4つの「サポートルーム」(自習室・テスト・質問・担任)で支援され、継続的な学力向上が図れます。端末レンタル対応もあり、学習環境が整えやすい点も魅力です。柔軟な学びと手厚いサポートを両立したオンライン塾です。
| オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY | |
|---|---|
| 指導形態 | 個別指導(1対2まで) |
| 対象学年 | 小学生、中学生、高校生 |
| こんな人におすすめ |
|
| カリキュラム |
|
| 費用(税込) | 小学生:11,330円/月~ 中学生:14,740円/月~ 高校生:20,130円/月~ |

ステップアップスタディサロンは、一人ひとりの目標達成を徹底的に支援するオンライン学習塾です。週1回のカウンセリングと参加し放題の学習スペース、学習記録アプリを活用しながら、自主学習の習慣化を図ります。
学習だけでなく、将来の夢や進路も見据えた伴走型の指導が特徴です。TOEFL対策や英会話講師によるワークショップも用意されており、国内外の大学進学にも対応しています。自己管理力と目標達成力を育てるサポート体制が充実した塾です。
| ステップアップスタディサロン | |
|---|---|
| 指導形態 | 完全個別指導(1対1) |
| 対象学年 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
| こんな人におすすめ |
|
| カリキュラム |
|
| 費用(税込) | ・体験会員プラン:月4,400円/月 ・コーチングプラン:22,000円/月 |

オンライン個別指導の料金は、子どもの学年、指導時間、受講コース、講師の質(プロ講師か学生講師か)などによって異なります。一概にはいえませんが、一般的な傾向として対面の個別指導塾よりやや安価な場合が多いです。
授業料以外に、入会金、教材費、システム利用料などが別途かかる場合もあるため、総額で比較検討することが大切です。気になる塾があれば、資料請求や問い合わせをして正確な料金を確認しましょう。
オンライン個別指導だけでも学力向上は十分に可能で、多くの生徒が効果を実感しています。ただし、効果は、子ども自身の学習意欲やオンライン学習への適性、ご家庭での学習環境、そして指導の質や講師との相性に大きく左右されます。
オンラインの利点である「場所を選ばず優秀な講師の指導を受けられる」「自分のペースで質問しやすい」「通塾時間を学習時間に充てられる」といった点を生かせれば、対面授業以上の効果も期待できます。
一方で対面のような強制力は働きにくいため、自己管理能力や集中力を維持する工夫は必要です。無料体験などを通して、子どもがオンライン形式で主体的に学習に取り組めるかを見極めることが重要といえるでしょう。
オンラインと対面授業のどちらが子どもに適しているかは一概にはいえません。子どもの性格や学習スタイル、目的、ご家庭の状況によって最適な選択は異なります。
オンラインは、通塾不要で時間を有効活用でき、場所を選ばず多様な講師から指導を受けられるメリットがあります。感染症のリスクも低減でき、費用も比較的抑えられる傾向があります。ただし注意点として、自己管理能力や集中力維持の工夫、安定した通信環境が必要です。
対面授業のメリットとして、講師が目の前にいる安心感や適度な緊張感があり、学習環境が整っている点、ほかの生徒から刺激を受けることもあります。しかし、デメリットとして、通塾時間や場所の制約があり、費用は比較的高めで、講師の選択肢が限られる場合があります。
それぞれのメリット・デメリットを理解し、体験授業などを通して、子どもが最も集中でき学習効果を上げやすいと感じる形式を選ぶことが大切です。
オンライン個別指導を始めるにあたり、一般的に以下のものが必要になります。

特にヘッドセット(マイク付きイヤホン)は、周囲の雑音を拾いにくく、講師の声も聞き取りやすくなるため、授業への集中度を高めるのにおすすめです。
塾によっては教材印刷のためのプリンターや、板書用にペンタブレットを推奨する場合もあります。使用するオンラインツール(Zoomや独自システムなど)も指定されることが多いので、詳細は入塾前に各塾の案内を必ず確認してください。
多くのオンライン個別指導塾では、講師との相性が合わない場合に講師を変更できる制度を設けています。学習効果は講師との相性に大きく左右されるため、これは重要なサポート体制の一つです。
ただし変更のルール(変更可能な回数やタイミング、申請方法など)は塾によって異なります。「何度でも変更可能」「変更までに時間がかかる場合がある」などさまざまです。また変更を希望する理由を伝える必要がある場合もあります。
安心して学習を進めるためにも、入会前に講師変更制度の有無や、その詳細について確認しておくことが非常に重要です。「合わないかも」と感じた際に、気軽に相談できる窓口があるかどうかもチェックしておくとよいでしょう。

オンライン個別指導は、自宅にいながら高い品質の授業が受けられる比較的新しいタイプの学習塾です。自分のペースで学習を進められるため、部活動や習い事で忙しい人や周りに通える塾がないという人でも隙間時間を使って学習指導を受けられます。
また一人ひとりの目標達成に向けて授業時間以外のサポートが充実しているのも、オンライン個別指導塾の特徴です。
塾によって、コーチングに特化していたり、演習中心だったりと特徴や指導方針が異なるため、自分に合った勉強のサポートが受けられる塾を探すようにしましょう。
ある程度候補が絞れたら、問い合わせて直接学習相談や体験授業を受けてみるのもおすすめです。
オンライン授業になじみがなくて不安という人でも、ネットワーク環境さえあれば簡単に接続して受講できるため、本記事で紹介した塾をぜひ検討してください。
新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県|静岡県|愛知県
福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。