5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 【2025年最新】オンライン家庭教師とは?メリットやデメリット、活用術など徹底解説
更新日:

【2025年最新】オンライン家庭教師とは?メリットやデメリット、活用術など徹底解説

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

オンライン家庭教師とは、インターネットを通じて自宅で質の高い個別指導を受けられる、現代の学習ニーズに合った教育サービスです。近年、ICT技術の進化や教育環境の多様化に伴い、そのニーズは急速に高まっています。

本記事では、オンライン家庭教師のメリット・デメリット、選び方のポイント、さらに効果的な活用法について、詳しくご紹介します。

「近くに通える塾がない」「部活や習い事で忙しくて通塾が難しい」「自宅でリラックスしながら勉強したい」といった悩みを抱えるご家庭にとって、オンライン家庭教師は非常に魅力的な選択肢です。

ここでは、数あるサービスの中から厳選したおすすめのオンライン家庭教師13選を紹介します。

子どもの学習スタイルや目標に合ったサービスを見つける際の参考にしてください。

目次

おすすめのオンライン家庭教師13選!

塾名 口コミ
総合評価
お申込み
ボタン
対象学年 特徴 講師の変更 体験授業の有無

3.6

詳しく知る 小学生
中学生
高校生
高卒生
147万人以上の指導実績!高品質なマンツーマン指導をオンラインで受講できる

4.3

詳しく知る 小学生
中学生
高校生
高卒生
独自に開発した双方向型授業での高い学習効果

4.3

詳しく知る 中学生
高校生
高卒生
東大生に365日いつでも質問できる!

4.3

詳しく知る 中学生
高校生
高卒生
定額×全科目対策が可能!学習計画を志望校合格から逆算 お問い合わせください

4.9

詳しく知る 中学生
高校生
高卒生
東大生が考え出した東大式学習メソッドで1年後の平均偏差値14.9UP!

4.0

詳しく知る 小学生
中学生
高校生
高卒生
満足率95%。東大生講師から効果的な勉強法を学べる

3.9

詳しく知る 中学生
高校生
高卒生
オンライン対応!対面の質と変わらない指導が、全国どこからでも受けられる お問い合わせください

4.1

詳しく知る 小学生
中学生
高校生
高卒生
全国の難関中学~旧帝大・医学部まで。志望校合格までの個人別カリキュラム

3.2

詳しく知る 小学生
中学生
高校生
高卒生
学習サポートが手厚く、オンラインで指導を受けることもできる

-

詳しく知る 小学生
中学生
高校生
自宅からタブレット端末で個別指導を受講できる

4.4

詳しく知る 中学生
高校生
高卒生
心理学を活用した学習指導で、モチベーションがアップする

-

詳しく知る 小学生
中学生
高校生
高卒生
首都圏トップクラス登録者数をほこる講師の中から、相性ピッタリの講師を紹介

4.9

詳しく知る 中学生(中高一貫校生のみ)
高校生
高卒生
オンラインでも通塾と同じ品質で、出願書類の準備、小論文準備、面接準備ができる

トライのオンライン個別指導塾

Try Online Logo2

トライのオンライン個別指導塾は、「近くに希望の塾がない」「志望校の先輩から教わりたい」という人にぴったりのサービスです。全国に33万人以上在籍する講師の中から、子どもの希望や目標に合わせて講師を選べるため、学習のモチベーション維持にもつながります。

授業の時間や回数は、自分のライフスタイルに合わせて自由に設定が可能です。無料の映像授業や3万問以上の演習教材など、デジタル教材も豊富に用意されており、効率的な学習を進めることができます。学習管理システムを活用すれば「何を・いつ・どれだけ学習すべきか」が一目でわかり、自主学習もしっかりサポートしてくれます。

また、不登校の生徒や海外在住の生徒にも対応しており、マンツーマン指導で一人ひとりのニーズに応じたカスタマイズされた指導を受けられます。専門の教育プランナーが学習計画を提案し、志望校合格まできめ細やかにサポートしてくれる点も安心です。

トライのオンライン個別指導塾
対象学年 小学生、中学生、高校生、高卒生
小学生向けコース
  • 学習習慣の定着や苦手科目の克服を目的としたマンツーマン指導
  • 専任講師がオーダーメイドのカリキュラムを作成し、双方向授業やAIタブレットを活用して効果的な学習をサポート
中学生向けコース
  • 入試対策や定期テスト対策を目的としたマンツーマン指導
  • 専任講師が個別カリキュラムを作成し、オンラインで効果的な授業を提供。AI学習支援も活用可能
高校生向けコース
  • 大学入試対策や定期テスト対策を目的としたマンツーマン指導
  • 専任講師が個別カリキュラムを作成し、オンラインで授業を提供
  • AI学習支援も活用可能
おすすめポイント
  • 定期テスト対策から志望校対策まで、生徒の目的に合わせた学習プランを幅広く提案
  • 不登校の生徒のサポートや中高一貫校の特殊なカリキュラムへの対応も

トライのオンライン個別指導塾の費用

トライのオンライン個別指導塾の費用は、月々10,000円台からで、授業時間や回数、オプションにより異なります。詳細な料金は塾選からお問い合わせください。

トライのオンライン個別指導塾の口コミ

総合的な満足度

5

個別指導、集団指導、家庭教師と様々なタイプの学習塾がありますが、オンライン授業もちゃんとしているなと感じました。正直直接教えてもらった方が良いだろうと偏見があったのですが、オンライン授業でも十分な指導をしていただきました。

通塾期間:2022年10月〜2023年3月

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 埼玉県立与野高等学校合格10

総合的な満足度

5

点数が全くとれなかった英語がたった二ヶ月で30点アップ。読めなかった単語が読める事で文法がわかる 英語が楽しくなる。本当に感謝です。 自学のペースがわかり効率よく出来るようになる。他の教科の点数も上がる。 もっと早く習わせればと思いました。 本人も大変だけど楽しいと言っています。 塾に行っても成績が上がらないと結構聞くことがあり トライのオンラインを勧めています。

通塾期間:2023年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週1日/志望校: 学校法人大和学園大和青藍高等学校

▶トライのオンライン個別指導塾の合格体験記はこちら

オンライン家庭教師WAM

Wam Online Logo2

オンライン家庭教師WAMは、自分のペースで学習を進めたい人に最適なサービスです。1対1の個別指導によって、生徒の理解度に応じた丁寧な授業が受けられるため、疑問点をその場で解消しやすい環境が整っています。さらに、AIを活用した「戻り学習」によって、苦手な単元を基礎から復習できるのも大きな魅力です。

また、学習効率を重視する人にもおすすめです。オンライン授業であるため移動時間が不要で、どこからでも受講可能です。一人ひとりに合わせた学習プランを作成し、進捗状況に応じて定期的に見直すことで、無駄のない効率的な学習ができます。

指導の質にもこだわっており、講師は研修を受けたうえで、指導センターの管理のもと授業を行っています。東大・早稲田などの大学生講師や、経験豊富なプロ講師も在籍しており、安定したクオリティの個別指導が受けられる点も安心です。

オンライン家庭教師WAM
対象学年 小学生、中学生、高校生、高卒生
小学生向けコース
  • 算数、英語、国語などの学習をサポートし、個別指導で学力向上を目指す
  • 私立中学受験にも対応し、オーダーメイドのカリキュラムを提供
中学生向けコース
  • 入試対策や定期テスト対策を個別指導でサポート
  • 国語、数学、英語、理科、社会など、各教科に対応し、オーダーメイドのカリキュラムで学力向上を目指す
高校生向けコース
  • 大学受験対策を中心に、数学、英語、理科、社会などの個別指導
  • オーダーメイドのカリキュラムで、効率的な学習をサポート
おすすめポイント
  • 成績アップに自信あり!
  • 多くの生徒の成績を上げてきたという実績と、努力が結果に結びついてほしいという想いから、返金保証と成績保証の2つの保証制度が用意

オンライン家庭教師WAMの費用

オンライン家庭教師WAMの費用は、コースや授業時間によって異なります。詳細は塾選からのお問い合わせで確認できますが、基本的に1回40分または90分の個別指導が提供され、料金プランが設定されています。

オンライン家庭教師WAMの口コミ

カリキュラムについて

4

専用のテキストを用いたコースと、現在学校で使用している教科書を使って学ぶコースが選べます。専用のテキストは、教科書の要点を最小限にまとめたような作りになっていて、要点がわかりやすいです。 応用や過去問なども含まれていたり、講師からテキスト以外で問題を出されたりするようなので、個人にあったレベルで問題を解いていきます。

通塾期間:2023年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週3日/志望校: 福岡県立苅田工業高等学校

総合的な満足度

5

先生の対応をいいし、オンラインで個別指導なので周りに遠慮なくわからない事も聞けて、それについてもしっかりとわかるまで教えてくれており、また、私生活での悩みも親には話せなくても先生が聞いてくれてその内容をしっかりと親にも共有してくれたので良かったです

通塾期間:2021年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・高校2年生 (高校受験)/週3日/志望校: 市立函館高等学校合格10

▶オンライン家庭教師WAMの合格体験記はこちら

お近くの教室を選択し、お問合せください。

オンライン家庭教師WAMの紹介ページはこちら

東大毎日塾

Todaimainichi Logo2

東大毎日塾は、現役の東大生から指導を受けたい人に最適なオンライン学習サービスです。講師はすべて厳選された東大生で、性格や目標に合わせたマッチングが行われるため、相性の良い講師と出会えるのが特徴といえます。特に受験期には、24時間365日いつでも質問や相談ができる体制が整っており、学習へのモチベーション維持にも効果的です。

学習管理に不安がある人にも適しており、学習管理アプリ「Studyplus」を活用することで、日々の学習状況を可視化することが可能です。東大生メンターがリアルタイムでアドバイスを提供してくれるため、計画的な学習のサポートを受けられます。授業時間に縛られず、自分のペースで学習や質問ができる点も、大きな魅力といえるでしょう。

また、効率的な勉強法で難関大学合格を目指したい人にもおすすめです。少人数制の運営体制により、毎週のオンライン面談を通じて具体的な学習計画を提案してもらえます。最短ルートでの合格を目指すための、手厚いサポートが整っています。

東大毎日塾
対象学年 中学生、高校生、高卒生
中学生向けコース
  • 高校受験対策や定期テスト対策、学習習慣の定着を目的とした個別指導
  • 東大生メンターが学習計画を作成し、365日質問対応やオンライン自習室を活用しながら、生徒の学力向上をサポート
高校生向けコース
  • 大学受験対策や定期テスト対策を目的とした個別指導
  • 東大生メンターが学習計画を作成し、365日質問対応やオンライン自習室を活用しながら、生徒一人ひとりの目標達成をサポート
おすすめポイント
  • 専用のチャットで365日いつでも東大生メンターに質問ができる!
  • チャットだと理解しにくい場合は、必要に応じてZoomへの切り替えも可能

東大毎日塾の費用

東大毎日塾の費用は、入会金40,000円(税込)ですが、指定の口コミ投稿で全額キャッシュバックされます。月額費用はコースにより異なり、サポートコースが43,780円、スタンダードコースが65,780円(税込)で、入会月は日割り適用されます。

東大毎日塾の口コミ

総合的な満足度

5

東大毎日塾の魅力はなんといっても質の高いメンターさんにマンツーマンで予定を立ててもらいアドバイスを頂ける事だと思います。私も実際に志望校の志望学部に通っている学生の方に指導して頂いてるので、そのことが毎日の勉強のモチベーションに繋がっています。 メンターさんにアドバイスを頂きながら自分が努力できれば確実に成績が伸びるんではないかと思います!

通塾期間:2024年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/生徒・高校3年生 (大学受験)/その他/志望校: 京都大学

総合的な満足度

5

私は計画を立てるのが苦手なので計画を立てるのを手伝ってもらえて、日々の勉強もサポートしてもらえてすごく満足しています。メンターさんも本当に親切でいつも私の悩みを解決してくれるので、東大毎日塾に入ってから勉強していてこれで本当にあっているのかなと不安を感じることが減ったし、不安になってもすぐに相談できる環境があるので安心して勉強が進められます。

通塾期間:2024年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/生徒・高校3年生 (大学受験)/週1日/志望校: 愛知県立大学

お近くの教室を選択し、お問合せください。

東大毎日塾の紹介ページはこちら

現論会

Genronkai Logo2

現論会は、自習はできるものの、独学に不安がある人や、勉強法や学習計画の立て方がわからない人におすすめのオンライン個別指導塾です。全国に30教室以上を展開しており、全科目のコーチング指導を定額で提供しています。講師が生徒一人ひとりに最適な学習計画を作成し、バランスよく学習を進められるため、効率的に成績向上を目指せます。

難関大学の合格を目指す人にも最適です。指導を担当するのは、現役の大学生や大学院生で、研修を受けたうえで丁寧に学習計画を立て、効率的な学習方法を提案します。スタディサプリなどの最新教材を取り入れており、入試傾向に応じた実践的な対策が可能です。

また、部活動と勉強の両立をしたい人や、近くに自分に合った塾が見つからない人にもおすすめです。学校行事や部活のスケジュールに配慮して学習計画を立てるため、無理なく継続できます。オンライン校も展開しているため、地域を問わず高品質な指導が受けられる点も魅力です。

現論会
対象学年 中学生/高校生/高卒生
中学生向けコース
  • 受験に向けた基礎固めと応用力強化を目指したオーダーメイドの学習計画を提供
  • 苦手科目の克服と得意科目の伸ばし方をサポート
高校生向けコース
  • 志望校合格を目指し、全科目のバランスを考えた高度な対策を提供
  • 難関大学合格に向けて効率的な学習プランを作成し、実力を最大限に引き出す
おすすめポイント
  • 1日単位の習慣計画で今やるべきことを見える化!
  • 週間計画の中でやるべきことを取捨選択しながら常に週間計画を調整し無理なく確実に達成できるよう指導

現論会の費用

現論会の費用は、定額制で全科目の対策が可能です。具体的な料金は個別に異なる場合があるため、入塾時に確認テストを行い、オーダーメイドの年間計画を基に費用が決定されます。詳細な費用については、塾選からお問い合わせください。

現論会の口コミ

総合的な満足度

4

計画を立ててくれたり、勉強法のアドバイスをしてくれる塾なので、授業が必要な人にはおすすめできません。ある程度学力があるけれど、自分の計画に不安を覚えたり、短期間で逆転合格をしたいと思っている人にはとてもおすすめできます。

通塾期間:2023年8月〜2024年2月

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/生徒・高校3年生 (大学受験)/週1日/志望校: 神戸大学

総合的な満足度

5

スケジュール管理、参考書選びに時間を割かなくて済むこと 個人の性格、進度により、計画や参考書を個々に考えられていること 学生が学習を怠らないようなシステムが整えられていること 勉強面、生活面、精神面においてサポートが個々に応じて手厚くなされていたこと 小テストの添削、採点が志望校の試験問題対策をする上で役立ったこと

通塾期間:2023年5月〜2024年3月

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/生徒・高卒生 (大学受験)/週1日/志望校: 名古屋大学

お近くの教室を選択し、お問合せください。

現論会の紹介ページはこちら

スタディコーチ

Studycoach Logo2

スタディコーチは、現役の東大生や早慶生による個別指導を受けたい人におすすめのサービスです。採用倍率2倍以上という厳しい基準をクリアした講師が、勉強法の指導や問題の解説を行い、24時間対応のチャットでいつでも質問することができます。全国どこに住んでいても指導を受けられる点も、大きな強みです。授業時間外のサポートも柔軟に対応しており、部活動などで忙しい人でも無理なく学習を続けられます。

学習状況を徹底的に管理したい人にも適しており、実校舎を活用できるプランでは自習室の利用も可能です。スタッフが学習管理を行うことで、日々の学習ペースを維持しやすく、わからない問題にもすぐ対応できます。

また、一人ひとりの悩みや目標に合わせたカリキュラムを提供しており、課題解決に向けて担当コーチが継続的にサポートを行います。生徒の学習スタイルに応じた指導が実施されるため、確実な成績向上も期待できるでしょう。

スタディコーチ
対象学年 中学生、高校生、高卒生
中学生向けコース
  • 学習計画の設計と進捗管理を行うオンライン面談を提供
  • 自主学習サポートや理解度チェックテストを通じて、効果的な学習をサポート
高校生向けコース
  • 学習計画の設計と進捗管理を行うオンライン面談を提供
  • 理解度チェックテストを通じて、自主学習を徹底的にサポートし、受験対策にも対応
おすすめポイント
  • 追加料金なしで無制限で指導科目を変更可能
  • 受験に必要な科目、成績を伸ばしたい科目を全て受講できる

スタディコーチの費用

スタディコーチの費用は、コースにより異なり、週1回のオンライン面談で学習計画や進捗管理を行うサポートコースや徹底管理コースがあります。詳細は塾選からお問い合わせください。

スタディコーチの口コミ

総合的な満足度

4

とにかく対応が早い、すぐに授業が受けれる所がいい所です。毎週の学習の進捗確認と学習計画。受験期全体の計画も含めて計画を立てなければ勉強できないタイプだったので非常に良かったです。これが無ければ逆転合格は不可能でした。

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/週2日/志望校: ふたば未来学園高等学校

お近くの教室を選択し、お問合せください。

スタディコーチの紹介ページはこちら

トウコベ

Toukobe Logo2

トウコベは、成績がなかなか上がらず悩んでいる人におすすめのオンライン家庭教師サービスです。2000名以上の東大生講師が在籍しており、個別指導を通じて一人ひとりに合った学習方法を提案してくれます。学習計画も講師が作成してくれるため、効率的な学習が可能で、成績アップが期待できます。生徒満足度は95%と非常に高く、安心して利用できる点も魅力です。

また、近くに学習塾がない人にも最適です。オンライン形式なので、全国どこからでも高品質な指導を受けることができます。東大・京大をはじめ、灘中学や開成中学などの難関校への合格実績も豊富で、学習プランナーによるサポート体制も整っています。

習い事や部活動と両立したい人にも便利で、授業時間は柔軟に設定可能です。LINEによる24時間質問対応があり、スキマ時間を活用しながら効率的に学習を進められます。

トウコベ
対象学年 小学生、中学生、高校生、高卒生
小学生向けコース
  • 基礎学力の育成や中学受験対策をオンラインで個別指導
  • 現役大学生講師が、柔軟なスケジュールで楽しく学習をサポート
中学生向けコース
  • トウコベの中学生向けコースは、難関大学生講師によるオンライン個別指導
  • 定期テスト対策や高校受験に対応し、柔軟なスケジュールで学習をサポート
高校生向けコース
  • 現役難関大学生講師によるオンライン個別指導
  • 定期テストや大学受験対策を柔軟なスケジュールでサポートし、効率的に学力向上を目指す
おすすめポイント
  • どの曜日でも、9~23時の間に15分単位で授業時間を設定可能
  • 授業の振替やキャンセルは自由にできる

トウコベの費用

トウコベの費用は、コースや授業時間によって異なります。詳細な料金は各教室へのお問い合わせで確認できますが、オンライン個別指導を提供し、柔軟な学習スケジュールをサポートします。

トウコベの口コミ

総合的な満足度

4

オンライン授業なので塾まで通う必要がなく、子どもと保護者ともに負担が少なく感じた。また家庭内で授業を受けることができるので、近くで授業の様子を見守ることができ、講師の方はいつも丁寧に教えてくださっている様子だった。なかなか子どもの中で、問題の解き方を理解できずにいて似た質問を何度か先生にする場面があったが、そんな中でも先生は何度も丁寧に教えてくださり、練習問題も交えながら優しく指導をしてくださっていた。

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/週4日/志望校: 文教大学付属中学校合格10

お近くの教室を選択し、お問合せください。

トウコベの紹介ページはこちら

キミノスクール

Kiminoschool Logo2

キミノスクールは、勉強習慣がなかったり、やる気が出なかったりする人におすすめのサービスです。定額制で受験に必要な全科目の対策を受け放題で提供しており、決められた学習計画に沿って毎日の学習を進められるため、迷わず継続することができます。カフェのような自習室も用意されており、自然と勉強習慣を身につけられる環境が整っているのも特徴です。

成績が伸び悩んでいる人や、基礎学力に不安がある人に対しては、脳科学に基づいた効果的な学習方法を用意。必要な教材も個別に提案され、段階的なステップアップが図れます。すべての受験方式に対応しており、合格の可能性が高い入試方式を提案してもらえる点も安心です。

また、地方に住んでいる人や、部活動で忙しい人にも利用しやすいオンライン指導を提供しています。難関大学出身の講師による質の高い授業が受けられ、学習進捗の管理や質問対応も徹底されています。効率的に学力を高めたい人にとって、非常に心強い学習環境です。

キミノスクール
対象学年 中学生、高校生、高卒生
中学生向けコース
  • 定期テストや高校受験対策を個別指導でサポート
  • オンライン対応も可能で、柔軟な学習計画で効果的な学力向上を目指す
高校生向けコース
  • 一般入試や推薦入試に対応した完全個別指導を提供
  • オンラインで全国どこからでも受講可能で、効率的な受験対策をサポート
おすすめポイント
  • 自宅にいながら、1on1対話型指導など塾と同じクオリティの授業がうけられるオンラインコースを用意
  • 塾生同士、お互いの頑張りも見えるので、モチベーションもキープ

キミノスクールの費用

キミノスクールの費用は定額制で、全ての科目を受け放題です。個別指導を受けながら、オンライン学習も可能で、詳細な料金は塾選からお問い合わせください。

キミノスクールの口コミ

講師陣の特徴

4

大学生多めだったが、細かく教えてくれる先生が比較的多かったと思う。面白い先生が多かった気がする。教科によって分けられてたりしたので、英語が得意な先生に英検の勉強をたくさん教えてもらった記憶がある。みんな優しかったし接しやすかったので大好きだった。私は今でも理科の先生が忘れられなくて最後、お礼が言えなかったのが残念だった。

通塾期間:2022年4月〜2023年2月

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/生徒・高校2年生 (高校受験)/週4日/志望校: 千葉県立流山おおたかの森高等学校合格10

お近くの教室を選択し、お問合せください。

キミノスクールの紹介ページはこちら

プロ家庭教師の名門会

Meimonkai Logo 2

プロ家庭教師の名門会は、最難関校や医学部の受験対策をしたい人におすすめの家庭教師サービスです。講師はすべて社会人のプロ講師で、難関校や医学部受験の指導に精通しており、毎年多くの合格実績を誇ります。生徒一人ひとりに最適な講師を選定し、すべての受験科目を見渡した学習計画を立案。合格に向けて戦略的な指導を実施しています。

また、名門会では、生徒だけでなく保護者へのサポートも充実しています。教務担任がカリキュラムの管理や進路相談を担い、志望校合格に向けてきめ細かく伴走。定期的な報告や教育相談も行われており、保護者も安心して受験に向き合える環境が整っています。

短期間で苦手科目を克服したい人にもおすすめです。完全1対1の指導により、つまずきや課題をその都度分析し、個別に対応することで効率的な学力向上が可能です。特に「単科特別講座」では、限られた時間を最大限に活用して弱点補強に取り組めます。

プロ家庭教師の名門会
対象学年 小学生、中学生、高校生、高卒生
小学生向けコース
  • プロ家庭教師の名門会の小学生向けコースは、難関中学受験や内部進学対策を個別指導でサポート
  • プロ講師が一人ひとりに合ったカリキュラムで指導
中学生向けコース
  • 難関高校受験や内部進学対策を個別指導でサポート
  • プロ講師による高品質な指導で、効率的に学力向上を目指す
高校生向けコース
  • 難関大学受験や推薦入試対策を個別指導でサポート
  • プロ講師による高品質な指導で、志望校合格を目指す
おすすめポイント
  • 定期的に月例テストを実施
  • 志望校合格に向けていまの学力はどの程度あるのか、何が不足しているかなどを客観的に確認できる

プロ家庭教師の名門会の費用

プロ家庭教師の名門会の費用は、個別指導の内容や授業時間によって異なります。詳細な料金は、塾選を通じて問い合わせることで確認可能です。プロ講師による質の高い指導が受けられる点も、大きな魅力といえるでしょう。

プロ家庭教師の名門会の口コミ

総合的な満足度

5

一人一人にあった勉強方法や指導方針にとどまらず、何が足りないのか、何をすれば合格に辿り着くのかを他の塾よりも親身になって考えていただけた印象があります。そのような手厚いサポートは受験生本人のやる気にもつながることだと思ったからです

通塾期間:2016年1月〜2022年2月

合格者インタビューのアイコン

京都駅前校/保護者・大学生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 京都大学合格10

カリキュラムについて

5

個別なのでその人に合わせたカリキュラムが用意されるところがよかった 過去問対策をする人から学校についていくための勉強をする人までそれぞれいる やりたいことを聞いてくれて希望に沿ってカリキュラムが組まれる

通塾期間:2015年11月〜2024年2月

合格者インタビューのアイコン

岡山駅前校/生徒・高卒生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 岡山大学

▶プロ家庭教師の名門会の合格体験記はこちら

お近くの教室を選択し、お問合せください。

プロ家庭教師の名門会の紹介ページはこちら

家庭教師のアルファ

Alpha Katekyo Logo2

家庭教師のアルファは、塾に通ってもなかなか成果が出なかった人におすすめの家庭教師サービスです。これまでに3万5,000名以上の指導実績があり、満足度は97%を誇ります。厳選されたプロ講師が月々8,800円(税込)から指導を担当し、質の高い学習サポートが受けられる点も魅力です。

中学受験対策や補習を目的とした学力向上にも幅広く対応。学習習慣がまだ身についていない人には、週単位で個別の学習計画を立て、スムーズに学習を進められるよう支援が行われます。学校の授業に沿った教材を活用し、基礎の定着から応用問題まで柔軟に対応しています。

また、訪問指導だけでなくオンライン指導にも対応しており、手元カメラを用いた2画面指導や、指導内容を後から振り返ることができる動画視聴機能も備えています。指導時間外でも質問を受け付けており、30日間の返金保証もあるため、安心して始められます。

家庭教師のアルファ
対象学年 小学生、中学生、高校生、高卒生
小学生向けコース
  • 基礎学力の定着と学習習慣の形成を個別指導でサポート
  • プロ講師が一人ひとりに合わせた指導で学力向上を目指す
中学生向けコース
  • 定期テストや高校受験対策を個別指導でサポート
  • プロ講師が生徒の目標に合わせて学力向上を目指す
高校生向けコース
  • 大学受験対策や定期テスト対策を1対1の個別指導で提供
  • プロ講師が効率的な学習方法で学力向上をサポート
おすすめポイント
  • 学生から高校生までの学習範囲を網羅したゲーム感覚で楽しみながら学べるデジタル教材と、訪問型もしくはオンラインでの家庭教師の指導によって学習効果を最大限に

家庭教師のアルファの費用

家庭教師のアルファの費用は、個別指導の内容や授業時間によって異なります。詳細な料金については、塾選からのお問い合わせで確認でき、オーダーメイドの学習プランが提供されます。

家庭教師のアルファの口コミ

総合的な満足度

4

担当の先生とはコミュニケーションが取れていて良かったと思います。先生の教え方も分かりやすくて良かったと思います。

合格者インタビューのアイコン

家庭教師のアルファ(東京都)/週1日/志望校: 明治大学合格10

お近くの教室を選択し、お問合せください。

家庭教師のアルファの紹介ページはこちら

オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY

Fitnetstudy Logo2

Fit NET STUDYは、オンライン授業でわからない問題をその場ですぐに質問したい人に最適な個別指導塾です。1対2の個別指導形式を採用しており、リアルタイムで講師に質問できるため、理解が深まりやすく、苦手意識の克服にもつながります。

通塾が難しい人にとっても、自宅で対面式の個別指導が受けられる点が大きな魅力です。天候に左右されることなく集中でき、タブレット端末がない場合にはレンタルサービスの利用できます。

また、授業日以外にも学習をしっかりサポートしたい人に向けて、4つの「サポートルーム」を設置。オンライン自習室の「スタディルーム」、単元ごとのテストに取り組める「単元テストルーム」、講師に質問できる「解説ルーム」、そして個別の学習コーチングが受けられる「担任ルーム」など、多角的な支援で学習の継続を後押しします。

オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY
対象学年 小学生、中学生、高校生
小学生向けコース
  • 算数・英語・国語などを対象にオンライン個別指導を実施
  • 講師1名が最大2名を指導し、学習習慣の定着をサポート。月額4,950円〜で、学力診断テストも実施
中学生向けコース
  • 数学・英語・国語・理科・社会を対象にオンライン個別指導を実施
  • 講師1名が生徒2名を指導し、定期テスト対策や高校受験対策を行う
  • 月額14,400円〜で学習をサポート
高校生向けコース
  • 定期テスト対策や大学受験対策をオンライン個別指導で実施
  • 講師1名が生徒2名を指導し、先取り学習も可能。月額19,800円〜で、個別に最適な学習サポートを提供
おすすめポイント 目的に合わせた4つのサポートルームは「スタディルーム」「解説ルーム」「単元テストルーム」「担任ルーム」で構成され、生徒の悩みや不明点をその都度解消

オンライン個別指導塾 Fit NET STUDYの費用

Fit NET STUDYの費用は、入会金22,000円(こどもコースは11,000円)、月額4,950円〜19,800円と学年・コースにより異なります。教材費や学力診断テスト費用が別途かかります。詳細は塾選からお問い合わせください。

坪田塾ONLINE

Tsubotajyuku Logo2

坪田塾ONLINEは、「自分で勉強する力」を身につけたい人におすすめの個別指導塾です。学習習慣がまだ身についていない人には、調べ方や考え方などの基礎から丁寧に指導し、自学自習を継続できるようサポートします。インプットした知識を講師との対話を通してアウトプットする形式を取り入れており、知識の定着が図りやすいのも特長です。

また、モチベーションの維持が難しい人に対しては、9つの性格タイプに基づいた心理学的アプローチを行い、やる気を引き出しています。スケジュールは柔軟に調整可能で、振替授業でも同じ講師が継続して指導を担当する体制が整っています。

志望校合格を目指す人には、5教科指導はもちろん、総合型選抜や推薦入試、英検・TOEFL・TOEICなどの資格対策にも対応。定期テスト対策や受験校の相談も随時受け付けており、目標達成に向けて手厚いサポートが提供されています。

坪田塾ONLINE
対象学年 中学生、高校生、高卒生
中学生向けコース
  • 心理学を活用した個別指導で学習習慣の定着と成績向上をサポート
  • 反転学習を取り入れ、理解度を深めながら高校受験対策や定期テスト対策を実施
  • 生徒のペースに合わせた指導が特徴
高校生向けコース
  • 心理学を活用した個別指導で学習習慣を確立し、定期テストや大学受験対策をサポート
  • 反転学習を取り入れ、効率的に理解を深めながら、生徒一人ひとりに合わせた指導を提供
おすすめポイント テキストを用いて自宅で知識をインプットし、教室では小テストや先生との対話を通してアウトプットする「反転学習」で、「わかった」で終わず「できる」まで引き上げる

坪田塾ONLINEの費用

坪田塾の授業料は受講時間に応じて変動し、1時間あたり1,530円~2,736円が目安です。受講時間が長いほど割安になり、夏期講習では約877円になる場合もあります。科目数に関わらず料金は同一です。他塾と比較して割安な傾向にあり、個別の学習計画に基づいた提案も行っています。

▶坪田塾の合格体験記はこちら

お近くの教室を選択し、お問合せください。

坪田塾の紹介ページはこちら

家庭教師のガンバ

Ganba Logo

家庭教師のガンバは、関東を中心に10万人以上の講師が登録している家庭教師サービスです。豊富な講師陣の中から、生徒に合った講師を紹介しており、相性が合わない場合は無料で講師を交代できる「相性ピッタリ保証」も用意されています。

費用は1コマ30分あたり1,000円からと非常にリーズナブルで、平日の夜間や土日の指導にも対応しています。指導回数の調整も柔軟に行えるため、ライフスタイルに合わせた学習が可能です。

また、「Wティーチャー制」を採用しており、指導日以外でもLINEや電話で質問できる体制が整っています。担当講師とスタッフが連携して生徒の学習をサポートし、疑問点をその場で解消できる仕組みが魅力です。

家庭教師のガンバ
対象学年 小学生、中学生、高校生、高卒生
小学生向けコース
  • 基礎学力の定着から中学受験対策まで対応
  • 児童心理学に基づいた声かけでやる気を引き出し、楽しく学習習慣を身につけられる
中学生向けコース
  • 定期テスト対策から高校受験まで対応
  • 苦手克服や学習習慣の定着を重視し、個々に合った指導と二重サポート体制で成績アップを目指す
高校生向けコース
  • 基礎の復習から大学受験対策まで対応
  • 個別指導とLINEでのWサポートで、苦手克服や志望校合格に向けた学習をしっかり支援
おすすめポイント オンラインでのマンツーマン指導にも対応。1コマ30分からなので集中力が続きやすく、対面と変わらない質の指導を受けられる

家庭教師のガンバの費用

費用は1コマ30分あたり1,000円からと明瞭で、週1回・1時間の指導なら月8,000円程度から始められます。入会金や管理費は別途必要ですが、高額な教材販売はなく、希望に応じて市販教材や無料プリントも活用可能。料金は学年や指導回数、地域によって異なり、詳細は無料相談時に案内されます。費用を抑えつつ、質の高い指導を受けられる点が魅力です。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

家庭教師のガンバの紹介ページはこちら

総合型選抜の個別指導塾 洋々

Youyou Logo2

総合型選抜の個別指導塾 洋々は、早慶やGMARCH、難関国公立大学への合格実績が豊富なオンライン指導塾です。生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成し、一般選抜と総合型選抜(AO入試)を組み合わせた戦略的な指導を提供しています。

講師陣には、経営戦略コンサルタントや元慶應義塾大学の教授、弁護士など、ビジネス界や教育界の第一線で活躍するプロフェッショナルが在籍。各科目の専門家による質の高い指導を受けられるほか、小論文や志望理由書、面接対策についても、実力派講師が丁寧にサポートします。

また、現役大学生がメンターとして精神的な支えとなり、大学生活のリアルな情報も提供。さらに、GM(ジェネラルマネージャー)が受験戦略を設計し、合格までの道筋を明確にしてくれます。オンライン指導にも完全対応しており、自宅にいながら通塾と変わらない高品質なサポートを受けられるのも魅力です。

総合型選抜の個別指導塾 洋々
対象学年 中学生(中高一貫校生のみ)、高校生、高卒生
中学生向けコース
高校生向けコース
  • 総合型選抜(AO)や推薦入試、一般選抜に対応し、プロ講師と現役大学生メンターがマンツーマンで志望校合格をサポート
おすすめポイント
  • オンライン指導でも対面指導と同様に、プロフェッショナルによる高品質な総合型選抜対策を受けることが可能。
  • 1:1で双方向型のオンライン指導により、効率的かつ効果的な大学受験対策ができる

総合型選抜の個別指導塾 洋々の費用

洋々の費用は受講するコースや回数によって異なります。入会金は33,000円(税込)、1回あたりの授業料は約20,000円前後から設定されています。プロ講師による戦略設計や現役大学生メンターのサポートが含まれ、マンツーマンによる質の高い個別指導が特徴です。オンライン・対面どちらでも同一料金で、受講前には個別の見積もりが提示されるため、目的や予算に合わせて調整が可能です。

総合型選抜の個別指導塾 洋々の口コミ

総合的な満足度

5

非常に満足している。総合型選抜という合格基準が明確ではない入試方法だからこそ、様々な分野で活躍され知見を持たれているGMやプロ、エキスパートと、受講生に近い立場のメンターという複数人体制でサポートしてもらえるという心強さがあったことが一番の理由。

通塾期間:2023年1月〜2023年11月

合格者インタビューのアイコン

渋谷本校/生徒・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 慶應義塾大学合格10

総合的な満足度

5

対策は早く始めるに越したことはないですが、夏前になって急に総合型・推薦入試を決めた人でも、短期間で成長することができる環境だと思います(もちろん大変ではありますが)。現役大学生メンターが中心となって塾自体の質の向上や活性化にも取り組んでおり、実際に自分が目指している大学の先輩たちと近い距離でカジュアルに相談をしたり、書類にフィードバックをもらえたりするのも大きな魅力です。

通塾期間:2019年11月〜2020年11月

合格者インタビューのアイコン

渋谷本校/生徒・大学生 (大学受験)/週2日/志望校: 慶應義塾大学合格10

▶総合型選抜の個別指導塾 洋々の合格者インタビューはこちら

オンライン家庭教師と塾の違いは?

オンライン家庭教師と塾のどちらを選ぶべきか、悩む保護者は少なくありません。近年はインターネット環境の整備により、オンラインで利用できる学習サービスが多様化しています。

それぞれの学習スタイルには異なる特徴があり、メリット・デメリットも存在します。子どもにとって最適な選択をするためには、指導形式・学習環境・費用・カリキュラムなど、さまざまな観点から比較検討することが大切です。

指導形式と学習環境の違い

オンライン家庭教師と塾の最も大きな違いの一つは、指導形式と学習環境にあります。

オンライン家庭教師は、基本的にマンツーマンの個別指導です。講師は生徒一人のためだけに時間を使い、理解度に合わせて丁寧に指導を進めます。質問がしやすく、苦手な分野を重点的に克服したり、得意な分野をさらに伸ばしたりといった柔軟な対応が可能です。学習場所は主に自宅となるため、リラックスした環境で学べますが、自己管理能力も求められます。

一方、塾では集団指導が一般的ですが、個別指導を行っている塾も多くあります。集団指導の場合は、他の生徒と切磋琢磨しながら学習意欲を高められる点がメリットです。決まった教室で学ぶため、学習習慣を身につけやすい一方で、質問がしにくい、個別対応が難しいといった課題もあります。

項目 オンライン家庭教師 塾(集団指導の場合) 塾(個別指導の場合)
指導形式 マンツーマン個別指導 集団指導 個別指導 (1対1または1対複数)
学習環境 自宅など自由度が高い 教室 教室
質問のしやすさ ◎ しやすい △ しにくい場合がある 〇 比較的しやすい
他の生徒との関わり × 少ない ◎ 多い △/〇 教室による
学習ペース ◎ 完全に個別に合わせられる △ クラス全体のペースに合わせる必要がある 〇 ある程度個別に合わせられる

場所と時間の柔軟性

オンライン家庭教師は、インターネット環境さえあれば、場所を選ばずに受講できます。自宅はもちろん、帰省先や旅行先でも学習を継続することが可能です。また、通塾の必要がないため、移動にかかる時間や手間を省くことができ、時間を有効活用できます。部活動や習い事で忙しい人でも、都合の良い時間に学習を受けやすい点が大きなメリットです。

一方、塾では基本的に決まった校舎へ通う必要があり、通塾に時間がかかるケースも見られます。特に遠方の塾を選んだ場合は、移動の負担が大きくなることもあるため注意が必要です。また、授業時間があらかじめ固定されていることが多く、スケジュールの調整が求められることもあります。

ただし、定期的に通うことで生活リズムを整えやすくなり、学習習慣の定着につながるといったメリットも存在します。送迎が必要な場合には、保護者の負担にも配慮することが大切です。

費用とコストパフォーマンス

一般的に、オンライン家庭教師のほうが塾よりも費用を抑えられる傾向にあります。オンラインは教室維持費や設備費が不要なため、その分授業料が低く設定されていることが多いです。また、交通費がかからない点も家計にやさしいポイントです。ただし、質の高いプロ講師を指名する場合などは、料金が高くなることもあります。

塾の費用は、集団指導か個別指導か、受講教科や時間数によって大きく変わります。集団指導は比較的安価ですが、個別指導はオンライン家庭教師と同等、もしくはそれ以上の費用がかかる場合があります。教材費や季節講習費が別途必要となることもあるため、総額で比較検討することが重要です。

カリキュラムと個別対応

オンライン家庭教師は、完全オーダーメイドでカリキュラムを作成できる点が大きな強みです。生徒の学力レベルや学習目的、性格や苦手分野に合わせて、最適な学習計画を組むことができます。使用する教材も講師と相談しながら選べるため、柔軟な対応が可能です。

一方、塾では標準化されたカリキュラムをもとに授業が進められることが一般的です。特に集団指導では、クラス全体のペースに合わせる必要があり、個々の理解度に応じた指導には限界があります。ただし、多くの生徒を対象とした体系的なカリキュラムにより、効率よく学習を進められる点はメリットといえるでしょう。個別指導塾であれば、オンライン家庭教師と同様に柔軟な対応が可能な場合もあります。

オンライン家庭教師とオンライン塾の違いは?

続いて、同じオンライン学習サービスであるオンライン塾との違いを比較してみます。

指導形式とコミュニケーションの違い

オンライン家庭教師は、基本的にマンツーマン形式で個別指導を行います。講師と生徒がリアルタイムで対話しながら授業を進めるため、生徒の理解度に応じたきめ細やかな対応が可能です。質問もしやすく、モチベーション管理や学習相談にもすぐに応じてもらえる点が魅力です。

一方、オンライン塾では映像授業やライブ形式の集団授業が中心となっており、有名講師による高品質な授業を受けられるのが特長です。ただし、双方向のやり取りがしにくく、質問しづらいと感じることもあるかもしれません。個別指導に対応したオンライン塾も存在しますが、常に同じ講師が担当するとは限らず、講師との信頼関係を築きにくい場合もあるでしょう。

項目 オンライン家庭教師 オンライン塾 (主な形態)
主な指導形式 マンツーマン個別指導
(リアルタイム・双方向)
映像授業の視聴、ライブ集団授業、オンライン個別指導
コミュニケーション 講師と密接、その場で質問・解決が可能 一方向(映像授業、集団授業)、個別指導とさまざま
授業の進行 生徒の理解度に合わせて柔軟に調整 集団授業は決められたカリキュラム・ペースで進行
映像授業は繰り返し視聴可能

カリキュラムと学習の進め方

オンライン家庭教師では、生徒一人ひとりの学力や目標に合わせた完全オーダーメイドのカリキュラムが組まれます。学校の進度に合わせた予習・復習や、苦手分野の克服、入試対策など、目的に応じた学習が可能です。学習の進捗に応じて、柔軟に内容を見直すこともできます。

一方、オンライン塾では、既に用意されたカリキュラムに沿って学習を進めるのが一般的です。レベル別のコースが用意されていることも多く、体系的に学べる一方で、柔軟性には限界があります。映像授業では、自分のペースで繰り返し視聴できる点はメリットですが、自己管理が求められます。

講師とサポート体制

オンライン家庭教師では、基本的に生徒専属の講師がつくことが多く、長期的な信頼関係を築きやすいのが特長です。学習面だけでなく、進路相談やモチベーション維持の面でも親身なサポートを受けられます。講師の交代が柔軟にできるサービスも多く、相性が合わない場合でも安心です。

オンライン塾では、講師が固定されない場合もあり、講師との距離感を感じることがあります。ただし、学習サポートとして、チューターやメンターによる進捗管理や質問対応の体制が整っていることが多く、システム的なサポートが充実しています。

オンライン個別指導塾とはどう違うの?

オンライン家庭教師は、講師と生徒が1対1で指導を行うため、生徒一人ひとりの学習進度や理解度に合わせた、きめ細やかな指導が可能です。また、講師の選択肢が比較的広く、生徒の性格や学習目標に合った講師を選びやすい傾向があります。授業時間やカリキュラムを柔軟に調整できる場合が多く、部活動や他の習い事との両立がしやすい点も特徴です。

一方、オンライン個別指導塾は、1対1または1対複数で指導を行うため、家庭教師よりも費用を抑えられる場合があります。塾が提供するカリキュラムや教材を使用するため、体系的な学習が可能です。また、塾によっては、オンライン自習室や質問対応など、学習サポートが充実しています。

どちらを選ぶかは、生徒の学習スタイルや目標、予算などによって異なります。

オンライン家庭教師のメリット

image_etc

オンライン家庭教師を利用するメリットは以下の8つです。

・近所に塾がなくてもどこからでも受けられる
・授業時間を柔軟に決められる
・対面の学習塾と比較して料金が安い
・講師の選択肢が多く目的に合った指導をしてもらえる
・集団での勉強が苦手な子どもも集中して学習に取り組める
・自宅での学習習慣を身につけられる 
・志望校が遠方でも適切な受験情報を得られる
・保護者の負担や心配事を軽減できる

詳しく見ていきましょう。

近所に塾がなくてもどこからでも受けられる

近所に塾がなくても、どこからでも授業を受けられるのは、オンライン家庭教師ならではのメリットです。

オンライン家庭教師はインターネットとパソコンといった通信機器があれば、住んでいる場所を問わずに授業を受けられます。「地方に住んでいて、自宅近くに学習塾がない」「通いたい学習塾があるが、遠方にある」といった問題も、オンライン家庭教師なら解消できます。

授業時間を柔軟に決められる

授業時間を柔軟に決められるのも、大きなメリットとして挙げられます。

多くのオンライン家庭教師の授業スタイルは、1対1の個別指導です。そのため、一人ひとりの希望や都合に合わせて授業時間を決められるところが多いでしょう。「部活動と勉強を両立させたい」「自分の生活ペースを乱したくない」といった人におすすめです。

対面の学習塾と比較して料金が安い

オンライン家庭教師は対面の学習塾よりも、料金が安く設定されている場合が少なくありません。以下は、高校生がそれぞれ塾(家庭教師)を利用した際に、実際にかかった月額料金の中でもっとも回答割合が多かった料金帯です。

オンライン家庭教師 完全個別指導塾(対面)
20,001円~30,000円 50,001円〜

※参考

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介【2025年最新】高校生におすすめのオンライン塾21選!授業内容から費用まで徹底比較!

対面の学習塾では、教室の設備費や運営するスタッフの人件費などがかかります。しかし、オンライン家庭教師はインターネット上で学習指導するため、設備費や人件費などを抑えられます。

もちろん、単純な料金比較だけでなく、講師の質やサポート体制、子どもとの相性などを総合的に判断することが重要ですが、費用面でのメリットはオンライン家庭教師を選ぶ際の大きな魅力といえるでしょう。

講師の選択肢が多く目的に合った指導をしてもらえる

授業を担当する講師の選択肢が多く、子どもの目的に合った指導をしてもらえます。

オンライン家庭教師ではインターネットを通じて授業ができるため、全国各地から講師が集まります。そのため、生徒はそれぞれの希望に合わせて講師を選び、より自分の学習目的に合った指導を受けられるでしょう。

集団での勉強が苦手な子どもも集中して学習に取り組める

集団での勉強が苦手な子どもも、オンライン家庭教師なら集中して学習に取り組めます。

集団指導は所定のカリキュラムが設定されており、子どもが授業ペースに合わせなくてはいけません。また、他の生徒との比較や競争がストレスになることもあります。

オンライン家庭教師の多くは、1対1の個別指導が基本です。一人ひとりの学力や課題に合わせてカリキュラムを組むため、子どもは自分のペースで勉強できます。またほかの生徒を気にせず、自分だけの勉強に集中できます

自宅での学習習慣を身につけられる

自宅での学習習慣を身につけられるのも、大きなメリットのひとつです。

オンライン家庭教師では塾に通う必要がないため、効率的に学習時間を確保できます。そして、いつも自宅で授業を受けることで、自宅での学習習慣を自然と身につけられるでしょう。

大きな学力アップには学校や塾での勉強だけでなく、自宅での学習も欠かせません。自宅で勉強する習慣を身につけることで、トータルの学習時間が増え、学力アップにつながります

志望校が遠方でも適切な受験情報を得られる

子どもの志望校が遠方にあっても、適切な受験情報を得られるでしょう。

例えば、地方に住んでいる生徒の志望校が離れた都心にあると、学校のリアルな受験情報を得られなかったり、特化した受験対策に取り組めなかったりすることがあります。

しかし、オンライン家庭教師では、場所を問わずに受講サービスを選べます。それぞれの志望校に沿った受験対策をしているサービスを選べば、適切な受験情報を得られ、さらに効果的な学習指導を受けられるでしょう。

ただし、地元の学校を受験する場合は、地元の学習塾の方が持っている情報量が多いです。特に中学受験や高校受験の場合は、志望校の受験対策が可能か、事前に確認しましょう。

保護者の負担や心配事を軽減できる

保護者の負担や心配事を軽減できるのが、最後のメリットです。

オンライン家庭教師は自宅で授業を受けられるため、保護者が送迎する必要がありません。保護者の時間や労力を大きく軽減できるでしょう。

また自宅学習のため、保護者は子どもが勉強している姿を確認できます。「真面目に取り組んでいるか」「疲れていないか」など、子どもの様子を細かくチェックできるのは安心です。逆に、自宅に他人をいれる必要がないため、保護者が家にいない時間帯でも安心して授業を受けさせることができるのもメリットです。

オンライン家庭教師のデメリット

image_etc

オンライン家庭教師にはメリットがある反面、デメリットもあります。主なデメリットは、次の4つです。

・受講するために準備するものが必要
・ライバルがいないためモチベーションの維持が難しい
・講師が子どもの様子・状況を把握しづらい
・通信環境のトラブルなどで授業がスムーズに進行しない場合がある

受講するために準備するものが必要

オンライン家庭教師を受講するためには、上記で紹介したように、あらかじめ準備しておくべきものがあります。

Wi-Fiなどのインターネット環境に加え、パソコンやタブレットといった通信機器が必要です。新しく準備する場合は、ある程度の初期費用がかかります

ただし受講するサービスによっては、機器をレンタルできるケースもあるため、持ち合わせていない人は事前に確認しておくとよいでしょう。

ライバルがいないためモチベーションの維持が難しい

ライバルがいないため、中には「モチベーションの維持が難しい」と感じる子どももいるでしょう。

多くのオンライン家庭教師は個別指導であること、また自宅で授業を受けることから、クラスメイトや同じ目標を持つ仲間が身近にいません。集団の中での適度なプレッシャーや競争心がないため、勉強へのモチベーションを保てないと感じるかもしれません。

逆に、周りの緊張感で過度に緊張してしまうなど、雰囲気に呑まれやすい子どもはオンライン家庭教師のほうが向いています。

講師が子どもの様子・状況を把握しづらい

講師が子どもの様子や状況を把握しづらいのも、オンライン家庭教師のデメリットと考えられます。

インターネットで授業が行われるため、対面の塾のように講師は直接子どもの様子や状況をチェックできません。「どのような表情をしているか」「集中できているか」「手元は動いているか」など、子どもの微妙な変化を見逃すおそれがあります。

子どもの様子を把握するため、カメラを必須にするなどの対策を講じているオンライン家庭教師もあるため、事前に確認しましょう。

通信環境のトラブルなどで授業がスムーズに進行しない場合がある

最後のデメリットは、通信環境のトラブルなどで、授業がスムーズに進行しない場合があることです。

オンライン家庭教師の授業はインターネットを利用するため、それぞれの通信環境に依存しています。例えばネット接続が不安定だったり、速度が遅かったりすると、授業中に音声や映像が途切れることがあるでしょう。

一度体験授業を受けてみて、回線状況に問題がないかを確認することをおすすめします。

オンライン家庭教師の選び方

Image Student

たくさんあるオンライン家庭教師の中から、それぞれに合ったサービスを選ぶためには、以下のポイントを押さえておくとよいでしょう。

・受講目的
・講師の質や指導実績
・サポート体制
・料金
・必要な機材
・講師と子どもの相性
・無料体験の実施

まずは「学校の授業内容を理解したい」「中学受験対策がしたい」など、受講目的を明確にさせます。そのうえで、サービスごとに講師の質や指導実績、サポート体制などを細かく見ていきましょう。

料金や必要な機材はサービスによって異なります。公式ホームページで具体的な料金が掲載されていないところもあるため、その際は直接問い合わせて確認しましょう。

講師と子どもの相性がよいかどうかは、実際に受講してみないとわからないかもしれません。万が一、相性が合わなかったときに交代可能かどうか、また無料体験を実施しているかどうかも確認するとよいでしょう。

失敗したくない!オンライン家庭教師を効果的に活用する方法

image_student

オンライン家庭教師を利用することで得られるメリットは、以下の8つです。

・受講目的を講師にハッキリ伝える
・講師との相性が悪い場合は遠慮せず交代する
・宿題や授業後の復習、自主学習をする
・学習計画を立ててもらい具体的に日々やることを決めてもらう
・効果的な勉強方法を教えてもらう
・子どもの状況や学力を定期的に確認する
・講師と保護者のコミュニケーションを取る

受講目的を講師にハッキリ伝える

まずは、受講目的を講師にハッキリと伝えましょう。

受講する目的は子どもによって異なり、あらかじめ講師に伝えておくことで、より目的に沿った学習指導を受けられます。「苦手な数学を克服したい」「定期テストで高得点を取りたい」など、目的を整理しておくことが大切です。

講師との相性が悪い場合は遠慮せず交代する

もし講師との相性が悪かった場合は、遠慮せずに交代してもらいましょう。

講師との相性のよさは、子どもの学習成果やモチベーションに大きな影響を与えます。相性が悪い講師の指導をいつまでも受けていても、学習成果やモチベーションのアップにはつながりません。

多くのオンライン家庭教師では講師の交代ができるため、遠慮せずに申し出るのがおすすめです。

宿題や授業後の復習、自主学習をする

塾の宿題や授業後の復習といった自主学習も欠かせません。

ただ授業を受けるだけでなく、課された宿題に取り組んだり、授業後は復習したりすることで、授業内容の定着を促せます。また自主学習を徹底することで、勉強習慣の定着も図れるためおすすめです。

学習計画を立ててもらい具体的に日々やることを決めてもらう

講師に学習計画を立ててもらい、具体的に日々やることを決めてもらうのもよいでしょう。

サービスによっては、日々の学習計画を立ててくれるところがあります。授業がない日に取り組むべき学習内容も教えてもらえると、自主学習がはかどって、成績アップにつながります

効果的な勉強方法を教えてもらう

教科書やテキストの学習内容だけでなく、効果的な勉強方法を教えてもらうことも大切です。

講師は教科・科目に関する知識だけでなく、効果的な勉強方法も理解しています。生徒一人ひとりの学力や性格などに合わせて、効果的な勉強方法を教えてもらえるでしょう。

子どもの状況や学力を定期的に確認する

オンライン家庭教師に任せっぱなしにせず、子どもの状況や学力を定期的に確認しましょう。

授業や宿題の内容、定期テストの結果などを把握すると、進捗状況がわかります。保護者が感じた課題などを家庭教師へ状況を伝えることで、より効果的な学習計画の見直しや指導方法の変更などにつながります。

講師と保護者のコミュニケーションを取る

最後は、講師と保護者がコミュニケーションを取ることです。

こまめなコミュニケーションを通じて、子どもの学習状況や進捗状況を共有できます。それぞれの情報を共有することで、より適切な学習計画や指導方法、サポート内容を調整できるようになるでしょう。

オンライン家庭教師に関する口コミや体験談

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

4

オンライン学習ということで通学の時間がなく、忘れ物などの心配もありません。講師のレベルも高く、メリットは多かったと思います。一方でオンライン授業の弊害で、自宅での学習のため、生活雑音があるため、集中力が切れることが多々あったのが、合っていなかった点に挙げられると思います

通塾期間:2023年5月〜2023年8月

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・小学校1年生 (学校の学習の補習)/週1日/志望校: 東海大学付属相模高等学校中等部

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

5

家から塾までも少し距離があったことと、予定が多い毎日でしたのでオンライン授業はとても合っていたと思います。合っていなかった点は私からは特にないように思います。オンラインでも十分に勉強出来る環境は整っていると思います

通塾期間:2022年10月〜2023年3月

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・中学3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 埼玉県立与野高等学校合格10

総合的な満足度

5

オンライン受講のため、受けたいときに先生と相談して受けられるような体制にとても援助をいただきました。

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/週2日/志望校: 新潟大学

講師陣の特徴

5

オンラインのため、場所に関わらず全国から一定レベル以上の先生が集まっていたと思います。先生は毎回固定ではなく違う先生となりますが、子供との相性が良い先生については事務局へ申し出ることで、以後の授業を優先的に担当して頂きました。

通塾期間:2024年6月〜2025年2月

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週3日/志望校: 江戸川女子中学校合格10

総合的な満足度

5

オンラインという形式によって毎日質問相談し放題になる点や面談日以外でも学習管理が可能になる点、交通費や交通時間がかからなくなる点は勿論のこと、入塾して塾の対応を見るかぎり担当メンターはもちろんのこと、塾が一丸となって合格に導いてくれるような安心感がある。

通塾期間:2024年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

オンライン校/保護者・高校2年生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 一橋大学

オンライン家庭教師に関してよくある質問

image_etc

ここでは、オンライン家庭教師に関してよくある質問とその回答をまとめました。オンライン家庭教師の利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

オンライン家庭教師だけで受験対策は可能?

オンライン家庭教師だけでも、十分な受験対策は可能です。オンライン家庭教師は、生徒一人ひとりの学習状況や目標に合わせて、最適な学習プランを提供します。また、オンラインならではの豊富な教材や効率的な学習ツールを活用することで、質の高い受験対策が実現できます。

ただし、オンライン家庭教師だけで受験対策を行う場合は、以下の点に注意が必要です。

  • 自己管理能力:自宅などリラックスできる環境で行うため、自己管理能力が求められる
  • 学習環境:静かで快適な学習環境を整える必要がある
  • コミュニケーション:講師とのコミュニケーションを密に取り、疑問点や不安な点を解消することが大切

これらの点に注意し、オンライン家庭教師を効果的に活用することで、志望校合格を目指すことができます。

オンライン家庭教師が向いている人の特徴は?

オンライン家庭教師は、以下のような特徴を持つ人に向いています。

  • 自宅で学習したい:移動時間の短縮やリラックスした学習環境で授業を受けられる
  • 自分のペースで学習したい:生徒一人ひとりの学習ペースに合わせて授業を進めるため、自分のペースでじっくり学習できる
  • 特定の分野を強化したい子ども:特定の科目や分野に特化した指導を受けられるため、苦手科目の克服や得意科目の強化を目指せる
  • 近くに質の高い塾がない地域に住む子ども:インターネット環境があればどこでも受講できるため、都市部と変わらない質の高い指導を地方で受けられる
  • 部活動や習い事で忙しい子ども:オ時間や場所を柔軟に調整できるため、忙しい子どもでも効率的に学習時間を確保できる

途中で講師の交代はできる?

多くのオンライン家庭教師サービスでは、講師との相性を重視しており、無料での交代制度を設けています。講師との相性は、学習効果に大きく影響するため、合わないと感じた場合は、遠慮せずに交代を申し出ることが大切です。

講師交代の際には、以下の点を確認しておきましょう。

  • 交代の条件:交代可能な回数や期間、理由
  • 交代の手続き:交代の申し込み方法や、次の講師が決まるまでの期間
  • 交代後のサポート:交代後の講師との引き継ぎや、学習計画の調整など、サポート体制

講師交代制度を上手に活用することで、自分にぴったりの講師を見つけ、効率的な学習を進めることができます。

総合型選抜対策におすすめのオンライン家庭教師は?

総合型選抜対策におすすめのオンライン家庭教師を選ぶ際は、以下のポイントに注目しましょう。

  • 総合型選抜の指導実績:総合型選抜の指導経験が豊富で、合格実績のある講師が在籍しているか
  • 志望理由書・面接対策:志望理由書や面接など、総合型選抜に必要な対策をしっかりと行ってくれるか
  • 情報提供:最新の入試情報や、大学ごとの対策情報などを提供してくれるか
  • 過去問添削:過去問の添削や、模擬面接など、実践的な対策を行ってくれるか

これらのポイントを踏まえ、総合型選抜対策に特化したオンライン家庭教師を選ぶことで、合格の可能性を高めることができます。

まとめ

image_etc

オンライン家庭教師とは、インターネット上のビデオ通話などを活用し、自宅などで授業を受けられるサービスです。

インターネット環境やパソコンといった通信機器が必要ですが、通塾する手間を省けるのは大きなメリットといえるでしょう。住んでいる場所を問わないため、受講先の選択肢が広がるのも魅力です。

サービスを選ぶときは受講目的を明確にさせたうえで、講師の質や指導実績、サポート体制などを細かくチェックするとよいでしょう。また無料の体験授業を受けられるところもあるため、気軽に活用してみてください。

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

近くの塾を探すボタンの画像

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください