【2025年最新】小学生におすすめ社会科が学べる学習塾13選|中学受験対策も


編集部
塾選(ジュクセン)編集部
小学生にとって「社会科」は暗記科目と思われがちですが、近年では暗記だけでは対応できない問題が増えています。地理、歴史、公民などの社会科は、幅広い知識が求められる教科であるため、効率的な勉強法を知っておくことが大切です。
しかし「社会科ってどうやって勉強すればいいの?」と思っている人もいるでしょう。社会科の効率的な勉強方法を知りたい人には、学習塾の活用がおすすめです。
本記事では、小学生や中学受験生向けに社会科が学べる塾13選をご紹介します。また、塾選びのポイントや塾のメリット・デメリットも解説しますので、お子さまにぴったりの塾選びや学習方法を見つけに役立てましょう。
小学生の「社会科」の勉強方法は?学習塾に通う必要はある?
小学生の「社会科」の勉強方法がわからないという人は多くいます。
社会科は、毎日の生活や社会の仕組みを理解するために不可欠な教科です。苦手意識を持つと、勉強へのやる気が失われる可能性が高いため、子どもが楽しんで社会科を学べる工夫が必要です。
ここからは、小学生の社会科の勉強方法を解説します。
中学受験を見据えるならしっかり勉強を
中学受験をする場合、社会科よりも算数や国語のほうが優先順位が高くなり、社会科の勉強は後回しになりがちです。しかし、志望校によっては、小学校で習う範囲よりも幅広い知識が問われる問題が出題される可能性があります。そのため、基礎知識を問うだけでなく、思考力を試す記述問題も出題されるため、しっかりと社会科の勉強をしておく必要があるでしょう。
また中学受験では、地理・歴史・公民に加えて、時事問題が出題されることもあります。国際情勢や環境問題、話題のニュースなどさまざまなテーマが用意されているため、社会の勉強をするだけでなく、日々新聞やニュースなどにも目を通しておくことが大切です。
中学受験の入試問題に対応できる力をつけるには、中学受験に強い塾で社会科の学習を進めることをおすすめします。過去の入試問題から出題傾向を分析した指導を行ってもらえるため、実戦力を身につけることができます。
公立中学へ進学希望の人でも、社会科が苦手な場合は今後の高校受験・大学受験に響く可能性があります。社会の勉強についていけていない人は、塾の利用を検討してください。
暗記するだけだからと後回しにするのはNG
社会科はただ暗記するだけの教科だからと、勉強を後回しにしないことが大切です。
社会科の問題を解く際には用語の暗記だけでなく、思考力や読解力、データを読み取る力などが求められます。そのような能力はすぐに育まれることはないため、何度も繰り返し問題を解くことで養っていく必要があるでしょう。
とくに中学受験を検討している人は、社会の勉強を後回しにすると入試問題に対応できず、志望校の合否に関わる恐れがあります。社会に苦手意識がある人は、早めに社会の学習を始めましょう。
塾では社会科の「勉強法」を学ぼう
塾を効果的に利用するには、塾で社会科の勉強法を学び、家庭学習の時間を確保することが不可欠です。なぜなら、家庭学習で進められる内容を塾の授業中に行うと、学習効率が低下してしまうからです。
用語の暗記は、家庭学習でも進められます。塾で効率よく暗記する方法を教えてもらい、用語や年表などを家で暗記すると、塾の授業で記述問題や応用問題の演習ができてスムーズに学習を進められるでしょう。
社会科の勉強法を学びやすいのは、生徒に合った学習計画や毎日の勉強の進捗管理をしてくれる塾です。社会科の勉強方法がわからないという人は、自学自習のサポートに力を入れている塾を検討してみましょう。
歴史は漫画を読むのもおすすめ
「勉強」というキーワードを聞くだけで、拒否してしまう子どもは多いです。勉強すること自体が苦手な子どもには、漫画を活用してみることをおすすめします。
歴史をテーマにした漫画は、絵を使ってわかりやすく時代の流れを解説しているものが多く、読みながら歴史への興味を高めるきっかけになります。一度漫画で読んだ内容であれば、用語や年表なども覚えやすくなり、学習効率を上げられる可能性もあるでしょう。
教科書を開くよりも漫画を読むほうが気軽に始めやすいため、社会の勉強にやる気がでない子どもは、漫画の活用を検討してください。
小学生向け】社会科が学べる学習塾13選
塾名 | 口コミ 総合評価 |
お申込み ボタン |
特徴 | 費用目安(月1回) | オンライン対応 | 受講形態 | 校舎数 ※塾選登録数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3.9 |
詳しく知る | 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる | 要問い合わせ | 有 | ・個別指導(1対2~3) ・完全個別指導(1対1) | 221教室 | |
3.9 |
詳しく知る | 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる | 要問い合わせ | 有 | ・完全個別指導(1対1) | 684教室 | |
4.0 |
詳しく知る | 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく | 小学4年生【4教科本科コース】39,600円~ | 有 | ・集団指導(10名以上) | 35教室 | |
3.9 |
詳しく知る | 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる | 15,070円~ | 有 | ・集団指導(10名以上) ・グループ指導(4~10名未満) ・映像授業 | 96教室 | |
3.9 |
詳しく知る | 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる | 要問い合わせ | 無 | ・完全個別指導(1対1) | 99教室 | |
4.0 |
詳しく知る | 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる | 要問い合わせ | 有 | ・個別指導(1対2~3) | 1412教室 | |
4.0 |
詳しく知る | プロ講師が、成績アップのために「今やるべき問題」「今やるべき学習」に絞った指導をしてくれる | 要問い合わせ | 有 | ・個別指導(1対2~3) ・完全個別指導(1対1) | 9教室 | |
3.9 |
詳しく知る | 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい | 要問い合わせ | 有 | ・集団指導(10名以上) ・映像授業 | 48教室 | |
3.9 |
詳しく知る | 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る | 個別指導(5科目):15,600円~ | 無 | ・集団指導(10名以上) ・個別指導(1対2~3) ・完全個別指導(1対1) | 175教室 | |
調査中 |
詳しく知る | 実力講師陣による映像授業を提供 | 2,178円~ | 有 | ・完全オンライン ・映像授業 | オンライン校のみ | |
4.0 |
塾選からはお問い合わせできません | 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率! | 要問い合わせ | 無 | ・グループ指導(4~10名未満) | 46教室 | |
4.0 |
塾選からはお問い合わせできません | 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導 | 要問い合わせ | 無 | ・集団指導(10名以上) | 157教室 | |
4.0 |
塾選からはお問い合わせできません | 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導 | 要問い合わせ | 有 | ・集団指導(10名以上) ・個別指導(1対2~3) | 132教室 |
東京個別指導学院
東京個別指導学院では、生徒一人ひとりの目標や現状に合わせたカリキュラムに基づいて指導を行っています。使用するテキストや通塾の頻度、宿題の出し方まで、全てオーダーメイドで対応しているのが特徴です。
また、授業は毎回同じ講師が担当するため、信頼関係を築きながら勉強できるのもポイントです。担当講師は生徒の性格や状況を細かく把握し、小さな変化も見逃さないよう柔軟に対応します。
1科目から受講できるシステムとなっているため、社会科だけに特化して勉強したいという小学生にも適した個別指導塾です。
東京個別指導学院の口コミ
講師陣の特徴
5
早稲田大学の女子学生の方で教え方が上手かった。子どもとのコミュニケーションご上手く、嫌にさせない配慮があった。また、過去の入試問題から重点範囲を説明してくれて、効率的に指導してくれました。本人にとっては1番説得力がある存在だと思いました。
通塾期間:2010年6月〜2012年3月
調布/保護者・大学生 (中学受験)/週2日/志望校: 恵泉女学園中学校合格
講師陣の特徴
5
個別指導で科目別に、相性のよい講師を子どもが選ぶことができる。その講師の先生が、カリキュラムを独自完全オーダーで作成してくださる。また、苦手箇所については重点的に学習をサポートし、面談を実施して、保護者、子どもへ進捗の共有がある。
通塾期間:2021年1月〜通塾中
曙橋/保護者・小学校4年生 (中学受験)/週3日/志望校: 日本大学第一中学校
総合的な満足度
5
申し分のない塾です。子どもの先生への信頼も厚く、自信をつけていく姿が日々見られました。わからないことはすぐ対応、自習室も開放してくださり、勉強を楽しいものとしてくれたのは、今の塾のお陰です。
通塾期間:2021年1月〜通塾中
武蔵小山/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週5日以上/志望校: 攻玉社中学校
東京個別指導学院 | |
---|---|
受講形態 | 個別指導(1対2~3) 完全個別指導(1対1) |
コース | ・中学受験対策プラン ・習い事両立 中学受験対策プラン ・公立中高一貫校 受検対策プラン ・集団塾 併用プラン ・学習習慣定着サポートプラン ・学習内容 基礎固めプラン ・苦手克服 習い事両立プラン ・算数文章題克服プラン ・中学先取り学習プラン ・英語検定対策プラン |
費用目安 ※月謝 | 要問い合わせ |
オンライン対応 | PC/タブレット/スマートフォンとネット環境で受講可能 |
展開エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、福岡県 |
個別教室のトライ
個別教室のトライでは、授業は一人ひとりの学習目的に合った最適なプランをもとに行っています。習い事で忙しい中でも勉強する習慣をつけたい、中学入学に向けて準備をしておきたい、中学受験対策がしたいなどさまざまな目的に対応することが可能です。
また、「トライ式性格診断」をもとにして生徒に最適な講師を紹介できるのも特徴です。相性の良い講師が担当講師として日々の授業を行うため、リラックスしながら授業を受けることができます。すぐ隣で丁寧にサポートしているため、引っ込み思案な子どもでも気軽に質問や相談ができることが魅力の一つです。
個別教室のトライの口コミ
総合的な満足度
5
親からの要望、子どもからの要望に丁寧に対応していただきました。また、専用のサイトを利用して授業の様子や取り組んでいる内容なども共有していただき、親としては安心できるように配慮されていました。先生も毎回親身に対応していただき、通塾に対して子どもが愚痴を吐いたりすることはありませんでした。何より最高の結果を出していただいたので、それらを総合的にまとめると、私たちとしては大変お勧めのできる塾だと思っています
通塾期間:2023年1月〜通塾中
谷山校/保護者・中学1年生 (中学受験)/週3日/志望校: 鹿児島市立鹿児島玉龍中学校合格
総合的な満足度
5
先生たちのサポートも子どもも親も同じように丁寧にしていただきましたし、授業はもちろん毎回楽しく受けることができたといっていました。また、自習室を使用しているときも合間合間でサポートをいただけたようで、授業だけではないサポート体制にも大変満足しています
通塾期間:2023年1月〜通塾中
谷山校/保護者・中学1年生 (中学受験)/週3日/志望校: 鹿児島市立鹿児島玉龍中学校合格
総合的な満足度
5
個人の性格に合わせて、授業をしてくれるところ。またテストなどを通して苦手なところ、得意なところを把握して授業をしてもらえる所が個別指導の強みだと感じた。自主的に勉強するのが苦手だったり腰が重い子には良い塾だと思います。
通塾期間:2021年1月〜通塾中
津新町駅前校/保護者・中学1年生 (中学受験)/週2日/志望校: 高田中学校合格
▶個別教室のトライの中学受験合格者インタビューはこちら
▶個別教室のトライの中学受験合格体験記はこちら
個別教室のトライ | |
---|---|
受講形態 | 完全個別指導(1対1) |
コース | ・学習基礎固め/学習習慣の定着 ・中学受験対策 ・集団塾との併用 ・習い事と両立 ・算数/英語対策 ・中学学習の先取り ・苦手克服 ・英語資格検定対策 |
費用目安 ※月謝 | 要問い合わせ |
オンライン対応 | 有り |
展開エリア | 全国 |
四谷大塚
四谷大塚は、中学受験対策に特化した大手の進学塾です。中学受験生の指導実績は豊富で、多くの小学生を難関校合格に導いてきています。最新の入試情報も常に入手しているため、合格のための的確な指導やアドバイスが受けられるのが強みです。
授業は集団形式で行われているため、周りの受験生から良い刺激を受けながら勉強できるのも魅力です。競争相手や仲間がいた方が頑張れるという子どもには特に適した進学塾となっています。
また、頻繁にテストが設けられており、常に自分の学力を客観視することができます。中学受験生全体で見た自分の位置を把握することで、あとどのくらい勉強すれば良いのかが明確なるのも特徴です。
四谷大塚の口コミ
総合的な満足度
5
四谷大塚はカリキュラムの質、講師陣のサポート、成績向上の実績などから非常に高いです。特に、基礎から応用まで段階的に学べる体系的なカリキュラムは、学力の定着を確実にサポートしてくれました。また、定期的なテストや進捗確認を通じて、子ども一人ひとりに合った指導が行われ、個別対応にも力を入れています。そして、学力向上を目指す子どもには非常に効果的な塾であったため、大変私のこどもには合っていたと思います。
通塾期間:2018年4月〜2024年3月
市ヶ谷校舎/保護者・中学1年生 (中学受験)/週3日/志望校: 三田国際学園中学校合格
総合的な満足度
5
最終的には目的であった、志望校に一次試験で合格の成果を得ましたので、全てのカリキュラムと、講師陣のサポートのお陰だと感謝しているところです。受験対策も濃やかにアドバイスがあり、学習習慣も身について、結果的に子どもにもあっていたことから、最適な選択だったと思います。
通塾期間:2023年1月〜2024年2月
立川校舎/保護者・中学1年生 (中学受験)/週3日/志望校: 法政大学中学校
講師陣の特徴
5
この塾の先生方は、みんな、常に優しく、よく生徒をみているなと、面談する度に思います。また、子どもから先生方の教え方がとても上手で塾が好きと言ってくれているので、大変ありがたいと思っています。先生方の教え方が上手なおかげで、塾の宿題だけでなく、学校の宿題の質問を私にしてくることが少なくなって、私も嬉しいです。
通塾期間:2024年1月〜通塾中
渋谷校舎/保護者・小学校3年生 (中学受験)/週1日/志望校: 三田国際学園中学校
四谷大塚 | |
---|---|
受講形態 | 集団指導(10名以上) |
コース | ・小学1~3年生対象:低学年指導(リトルスクール) ・小学4~6年生対象:高学年指導 ※低学年は算・国・英のみ |
費用目安 ※月謝 | 小学4年生【4教科本科コース】39,600円~ |
オンライン対応 | 有り(通信教育コース) |
展開エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
市進学院
市進学院では集団指導形式で授業を行っていますが、受験に向けたサポートは個別に丁寧に行っています。面倒見のよさを強みとしている学習塾です。生徒への指導はもちろん、保護者へのサポートも手厚く実施しています。学習のアドバイスや学校情報など、子どもの合格のために必要なサポートを都度受け取ることが可能です。
また、小学校低学年を対象にした子ども専門のプログラムも用意されています。受験勉強が本格化する前から幅広い分野の勉強に取り組むことで、中学受験に必要な思考力を養うことが可能です。早期から受験対策を行いたいという小学生には特におすすめの学習塾となっています。
市進学院の口コミ
総合的な満足度
5
実績と対応が充実していて、過去の傾向をしっかり意識した上で、合格を掴み取ってくれたのが良かった ベテランの先生方が複数対応してくれたのも良かった
通塾期間:2020年3月〜2021年4月
流山おおたかの森教室/生徒・高校1年生 (中学受験)/週3日/志望校: 千葉県立東葛飾中学校合格
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
5
気の合う友達がたくさんいたことで、勉強がやりやすかったし、学校よりも捗りました。この塾の雰囲気の良さが私の偏差値を上げてくれたと言っても過言ではありません!ほかの学校の子たちがたくさんいたことで良い刺激にもなりました。
通塾期間:2024年1月〜通塾中
江戸川台教室/保護者・小学校1年生 (中学受験)/週3日/志望校: 慶應義塾中等部
総合的な満足度
5
成績も上がっているし、何よりも子どもが楽しく通ってくれるので、とても助かります。先生方も親切丁寧ですし、子どもの様子もよく見てくれていると思います。
通塾期間:2022年1月〜通塾中
柏教室/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週4日/志望校: 千葉県立東葛飾中学校
市進学院 | |
---|---|
受講形態 | 集団指導(10名以上) グループ指導(4~10名未満) 映像授業 |
コース | 【小学1~3年生対象】 ・低学年専門教室 パンセフロンテイエル ・ウイングキッズコース 【小学4~6年生対象】 ・中学受験コース ・公立中高一貫校受検コース ・高校受験合格一貫コース ・市進オンラインコース 【全学年対象】 ・個別指導コース |
費用目安 ※月謝 | 要問い合わせ |
オンライン対応 | あり(小学4~6年生向けオンラインコース) |
展開エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
進学個別指導のTOMAS(トーマス)
進学個別指導のTOMAS(トーマス)は、多くの受験生を志望校に送り出した実績のある進学塾です。御三家と呼ばれるような難関中学校への合格実績も豊富なため、ハイレベルな指導を個別で受けたいという小学生に特におすすめです。
授業は完全1対1の個別指導で行われているため、わからない問題や演習を通して感じた疑問を都度解消することができます。わかるまでとことん教えてもらえるため、理解が深まった状態で授業を終えられるでしょう。
家庭との連携も重視しているため、初めての中学受験でも不安なく臨むことができます。受験に向けた質問や子どもの様子の変化で不安を感じることがあれば、すぐに相談できるため、安心できます。
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ
講師陣の特徴
5
講師は相性があると思っていたので、何人か授業受けて娘の希望を聞いてこちらから希望させてもらいました。そのおかげで授業はスムーズだったし、志望校についても相談に乗ってもらったり、アドバイスもらえて助かりました
通塾期間:2022年4月〜2023年9月
大崎校/保護者・中学2年生 (中学受験)/週4日/志望校: 東京女学館中学校合格
総合的な満足度
5
個人対応ですので、とにかく学習指導が細やかで、配慮が行き届いてると思いました。また個人の学習理解度に合わせて指導してくださるので、わからないまま先に進む、ということはありませんでした。
通塾期間:2013年1月〜通塾中
横浜校/保護者・高校2年生 (中学受験)/週3日/志望校: フェリス女学院中学校
講師陣の特徴
5
プロの講師は教え方も丁寧でわかりやすくアルバイトと全然違うなと感じました。息子は算数が苦手だったのですが塾に通い始めてからめきめきと学力が上がっていき最終的には算数が好きだと本人がいうほど自信を持てたようです。
通塾期間:2022年1月〜通塾中
西日暮里校/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週1日/志望校: 開成中学校合格
▶進学個別指導のTOMAS(トーマス)の中学受験合格者インタビューはこちら
▶進学個別指導のTOMAS(トーマス)の中学受験合格体験記はこちら
進学個別指導のTOMAS(トーマス) | |
---|---|
受講形態 | 完全個別指導(1対1) |
コース | ・中学受験対策 ・私立・国立内部進学対策 ・学校授業対策 |
費用目安 ※月謝 | 要問い合わせ |
オンライン対応 | 無し |
展開エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
個別指導の明光義塾
明光義塾では勉強に苦手意識のある小学生でも、授業を楽しいと感じられる工夫がたくさん取り入れられています。
一方的に知識を教えられてインプットするのではなく、学んだことを自分の言葉でアウトプットするのが明光義塾の授業スタイルです。対話を中心に授業を行うことで、授業の内容を深く理解することができます。講師とのコミュニケーションがたくさん取れるため、楽しく授業を受けながら自然と学力アップが期待できるのが特徴です。
また、授業では考える力を育むためにノート指導にも注力しています。学校の授業のノートにも応用できるので、普段の勉強にも役立てることができるでしょう。
個別指導の明光義塾の口コミ
講師陣の特徴
5
良い先生が多く、子ども曰く、質問をすればちゃんと答えてくれ、わからないところはわかるまでしっかり教えてくれたとのこと。わからないことを馬鹿にしてくる先生もいなく、前の塾とは大違いだなと思いました。厳しすぎる先生もいないので気楽に受けられたし気楽に聞けたそうです。
通塾期間:2023年1月〜通塾中
イオンタウン盛岡駅前教室/保護者・小学校5年生 (中学受験)/週3日/志望校: 大阪府立水都国際中学校合格
総合的な満足度
5
授業の最後に、今日やったところのまとめを書く振り返りノートがあり、こんなことやってるんだと親もわかってよいと思いました。子どもも自分のペースで進めていけるようで気に入っているようです。
通塾期間:2013年1月〜通塾中
東御教室/保護者・中学1年生 (中学受験)/週3日/志望校: 佐久長聖中学校合格
講師陣の特徴
5
大学生チューターめいんです。不安でしたが、意外にも子どもと歳が近いこともあり、いろいろな相談に乗ってくれます。わからない科目中心に教えてくださるので、通っている意味があると感じました。先生は固定でした。
通塾期間:2020年1月〜通塾中
村井教室/保護者・中学2年生 (中学受験)/週2日/志望校: 松本国際中学校合格
個別指導の明光義塾 | |
---|---|
受講形態 | 個別指導(1対2~3) |
コース | ・中学受験対策コース ・タブレット英語学習コース(明光みらい英語) |
費用目安 ※月謝 | 要問い合わせ |
オンライン対応 | 有り |
展開エリア | 全国 |
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1は、進学塾での学習をより効果的に進められるようサポートしている個別指導塾です。「今通っている進学塾でのクラスを上げたい」「頑張ってるのに進学塾の勉強についていけない」といった要望や悩みに応えることを得意としています。
授業で扱うテキストは進学塾で使用しているものをそのまま利用できるため、効率的に取り組むことができます。勉強に関する質問はもちろん、受験に関するあらゆる質問にも対応しています。子どもの様子や受験そのものに不安がある場合にも気軽に相談できる環境が整っているため、安心です。
中学受験 個別指導のSS-1の口コミ
総合的な満足度
4
講師の先生の質はとても良いです。わけもわからずやみくもに勉強していたところが、苦手にしぼって効率よく勉強できるようになり、成績がかなりあがってきました。先生の教え方もシステマチックで利にかなった教え方だと思います。
通塾期間:2023年1月〜通塾中
西宮北口教室/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週2日/志望校: 西大和学園中学校
総合的な満足度
4
やはりプロ講師で、中学受験に特化しているので、教え方もうまいし、苦手な部分を見抜いてきちんと上げて行ってくれるところがよかったです。6年ギリギリではなくもう少し早めに苦手を潰しておけばよかったと思います。
通塾期間:2023年2月〜2024年1月
渋谷教室/保護者・中学1年生 (中学受験)/週1日/志望校: 吉祥女子中学校
総合的な満足度
4
その子に合った指導、性格や勉強能力、ちゃんと把握していただき、とてもいいと思います。何かの急な対応にも柔軟に対応していただいたり、苦手をちょっとだげ好きにすることは素晴らしいと思います。歩み寄った指導でした。
通塾期間:2020年11月〜2021年1月
自由が丘教室/保護者・高校1年生 (中学受験)/週2日/志望校: 和光中学校合格
中学受験 個別指導のSS-1 | |
---|---|
受講形態 | 個別指導(1対2~3) 完全個別指導(1対1) |
コース | 中学受験コース 中学受験(オンライン個別指導)コース |
費用目安 ※月謝 | 要問い合わせ |
オンライン対応 | 有り |
展開エリア | 東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県 |
進学教室 浜学園
浜学園は関西を中心に展開している大手の進学塾です。難関中学校合格のための指導ノウハウも豊富に持っており、毎年多くの受験生を合格に導いています。
授業で新しい知識を習得し、家庭学習として復習することで定着を図ります。予習を行う必要がないため、自宅で子どもが宿題に取り組みやすいのが特徴です。また、次回の授業では復習テストを行うため、学習到達度を自分で把握することができます。弱点克服にすぐに着手できるため、基礎学力を身につけやすい指導方針となっています。
また、生徒の安全面に配慮した運営を行っているため、小学生でも安心して通わせることができます。
進学教室 浜学園の口コミ
講師陣の特徴
5
講師は素晴らしい人が多かったです。特に予習復習の習慣のなかった我が子が、自宅で予習復習をするようになりました。これは講師の皆様のスキルのおかげだと思っております。また、明るい方が多かったように思います。
通塾期間:2021年4月〜2023年3月
天六教室/保護者・小学校5年生 (中学受験)/週2日/志望校: 四天王寺中学校
総合的な満足度
5
最初に思った通り最高の塾だった。全ての質が高くレベルが高い。通っている子どもも先生も全てレベルが高いので影響される。いい影響を受ける。職員の人も親身に寄り添ってくださるのでメンタルケアにもなった。
通塾期間:2018年1月〜2020年12月
上本町教室/生徒・高校1年生 (中学受験)/週5日以上/志望校: 大阪教育大学附属天王寺中学校
総合的な満足度
5
全ての環境が整っている。講師といい職員といい全ての人がいい人ばかりだった。勉強のことだけでなく社会的なことも大切にしている塾でそこも伝わってくる。
通塾期間:2018年1月〜2020年12月
上本町教室/生徒・高校1年生 (中学受験)/週5日以上/志望校: 大阪教育大学附属天王寺中学校
進学教室 浜学園 | |
---|---|
受講形態 | 集団指導(10名以上) 映像授業 |
コース | ・マスターコース小2 ・マスターコース小3 ・マスターコース小4 ・マスターコース小5 ・マスターコース小6 ・最高レベル特訓 算数 小1~小3 ・最高レベル特訓 算数 小4 ・最高レベル特訓 算数 小5 ・最高レベル特訓 算数 小6 ・首都圏御三家特訓 ・日曜志望校Goukaku特訓 ・入試錬成特訓開成・桜蔭 ・理科・社会パワーアップ講座 |
費用目安 ※月謝 | 要問い合わせ |
オンライン対応 | 有り:Webスクール(映像配信コース) |
展開エリア | 愛知県、滋賀県、大阪府、京都県、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、沖縄県 |
湘南ゼミナール
湘南ゼミナールでは、小学校で学ぶ基礎内容をしっかり習得し、応用力も磨く授業を展開しているため、中学入学後に好スタートを切るための準備を整えることが可能です。
また、家庭学習の習慣づけにも効果が期待できます。自宅で何を勉強すれば良いかで迷わないよう、1か月分の自宅学習プランを配布しており、講師が学習状況に合わせて丁寧にサポートします。学習習慣を身につけたいという小学生にもおすすめできる学習塾です。
さらに、授業前には「個別フォロータイム」が設けられています。授業はもちろん、学校でわからなかったところの質問や相談も可能です。わからない問題をそのままにせずに勉強に取り組むことができます。
湘南ゼミナールの口コミ
講師陣の特徴
5
講師の方は見た目も 清潔感があり 教え方もとても丁寧で素晴らしかったです。また子どももとても先生に信頼を置いており、勉強することが日々楽しいと親にも伝えていました。それは親にとってもとても満足できる答えでした。二重丸です
通塾期間:2023年1月〜通塾中
総合進学コース 湘南台教室/保護者・中学1年生 (中学受験)/週2日/志望校: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校合格
総合的な満足度
5
受験専門のため当たり前ではありますが、カリキュラムがしっかりしていて、これをしっかりとやれば大丈夫というお言葉通り、信じてやっていたことが結果につながったものと認識しています。
通塾期間:2019年4月〜2022年3月
総合進学コース 大船教室/保護者・中学2年生 (中学受験)/週3日/志望校: フェリス女学院中学校合格
総合的な満足度
5
ベテラン講師が経験を基にアドバイスをしてくれて、授業もわかりやすく、質問もしやすそうな雰囲気作りをされているのでとてものびのび学習ができているイメージがあるため、とてと満足をしております。
通塾期間:2019年4月〜2022年3月
総合進学コース 大船教室/保護者・中学2年生 (中学受験)/週3日/志望校: フェリス女学院中学校合格
湘南ゼミナール | |
---|---|
受講形態 | 集団指導(10名以上) 個別指導(1対2~3) 完全個別指導(1対1) |
コース | ・学力アップ/公立中進学準備(集団指導) ・学力アップ/公立中進学準備(個別指導) ・公立中高一貫校 受検対策(集団指導) ・公立中高一貫校 受検対策(個別指導) |
費用目安 ※月謝 | 個別指導(5科目):15,600円~ |
オンライン対応 | 無し |
展開エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
東進オンライン学校
東進オンライン学校では、四谷大塚の一流講師の授業を自宅で受けることができます。
2学年分の授業を視聴できる仕組みとなっており、前学年に戻った予習や、次学年の予習を進められます。どの内容に取り組むかは自由に選択できるため、社会科に特化した学習を行うことも可能です。
また、授業後は毎回確認テストが用意されているため、その都度習熟度を確認できます。わかったつもりになって進んでしまうのを防げるので、着実に学力向上させられるのが特徴です。
コツコツと自分のペースで学習したい小学生には特におすすめです。
東進オンライン学校 | |
---|---|
受講形態 | 完全オンライン 映像授業 |
コース | 公式HPに記載なし |
費用目安 ※月謝 | 2,178円~ |
オンライン対応 | 有り |
展開エリア | オンライン校のみ |
SAPIX
SAPIXは、毎年多くの中学受験生を志望校合格に導いている大手進学塾です。授業では一方的に模範解答を押し付けるのではなく、生徒の考えた解法を積極的に発表させて討論する時間を大切にしています。生徒たちと講師が問題について一緒に考える「論述式授業」で、子どもたちの思考力や表現力の向上を促すことができます。
また、1クラス15~20名程度の少人数制で学力別にクラスを編成しているのも特徴です。これにより一人ひとりにきめ細かい指導ができるため、個別に学力を高めることができます。クラスは1~2か月に一度のテストの結果で入れ替えられるため、常に自分の学力に合った学びができるのもポイントです。
SAPIXの口コミ
講師陣の特徴
5
講師の方々は、基本プロの先生だったので、とても授業がわかりやすく、よかった。相談にもよく乗ってもらっていたし、面談などでも本音で話せることができていたのでよかった。数学の先生が特にわかりやすく、もともと得意だったのがさらに伸ばせた。
通塾期間:2018年2月〜2020年3月
千葉校/生徒・高校2年生 (中学受験)/週3日/志望校: 渋谷教育学園幕張中学校
総合的な満足度
5
親としても初めての経験で不安がいっぱいであったが、子どものサポートのみならず親のサポートもしっかりやってくれたと思う。親としては合格を見るまで不安で一杯であったが、塾を信じ切って本当に良かったと思う。
通塾期間:2020年2月〜2022年2月
西船校/保護者・中学3年生 (中学受験)/週4日/志望校: 開成中学校合格
講師陣の特徴
5
私どもの経験では社員講師のみでした。しっかり研修されているのか、授業の質や内容については不安はなかったです。6年時の進路相談なども、最新の情報で子どもに合う学校の候補を挙げてくださるなど大変参考になりました。
通塾期間:2019年2月〜2022年2月
日吉校/保護者・中学3年生 (中学受験)/週4日/志望校: 浅野中学校合格
▶SAPIXの中学受験合格者インタビューはこちら
▶SAPIXの中学受験合格体験記はこちら
SAPIX | |
---|---|
受講形態 | グループ指導(4~10名未満) |
コース | 6年生は志望校別コースあり その他の学年は公式HPに記載なし |
費用目安 ※月謝 | 要問い合わせ |
オンライン対応 | 無し |
展開エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県 |
日能研
日能研は全国に教室を展開している中学受験最大手の進学塾です。日能研の授業は、独自の研修をクリアしているプロの講師陣が担当しており、生徒一人ひとりに中学受験に打ち勝つための「考える力」を伸ばすことを重視しながら、楽しく面白い授業を提供しています。
授業以外のサポート体制も充実しています。受験勉強や進路など、中学受験に関する疑問や不安があれば電話で気軽に相談することが可能です。もちろん面談でも対応しているため、初めての受験でも安心して任せられます。わからないところがあれば質問対応できる環境が用意されているのもポイントです。
日能研の口コミ
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
5
先生や教室の雰囲気が明るいので、子ども自身が毎回楽しく通っている。学校の授業よりもわかりやすいと本人はとても気に入っている。宿題の量もそれほど多すぎず、必ずやる問題と、余裕があれば取り組む問題をそれぞれ提示してくれているので、その週の状況により決められるので親としても助かる。
通塾期間:2024年1月〜通塾中
塚口校/保護者・小学校4年生 (中学受験)/週2日/志望校: 雲雀丘学園中学校
総合的な満足度
5
やはり知名度、実績があり、先生方の対応も非常に良く、通わせたかいがありました。本人も勉強に対する意識が高まり、最終的には志望校のみならず、受験した全ての学校で合格することができ、大変満足しています。実績のある塾に通わせて本当に良かったと思います。
通塾期間:2019年4月〜2023年3月
中山校/保護者・中学2年生 (中学受験)/週4日/志望校: 日本女子大学附属中学校合格
講師陣の特徴
5
私が教わっていたのはいずれもベテランの先生で、若いアルバイトのような人はいませんでした。そのおかげか、それぞれの授業体制が確立されていて、不安がなく授業を受けることができました。
通塾期間:2020年2月〜2021年2月
青葉台校/生徒・高校1年生 (中学受験)/週5日以上/志望校: 広尾学園中学校合格
日能研 | |
---|---|
受講形態 | 集団指導(10名以上) |
コース | 【小学校3年生】 ・Aクラス(2科) 【小学校4年生】 ・Mクラス(4科) ・Mクラス(2科) ・Aクラス(4科) ・Aクラス(2科) 【小学校5年生】 ・Mクラス(4科) ・Aクラス(4科) ・Aクラス(2科) 【小学校6年生】 ・Mクラス(4科) ・Aクラス(4科) |
費用目安 ※月謝 | 要問い合わせ |
オンライン対応 | 無し |
展開エリア | 北海道、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄 |
早稲田アカデミー
早稲田アカデミーでは、授業を通して生徒の思考力を高めていくことを重視した指導を行っています。教室は程よい緊張感に包まれ、生徒のおしゃべりはなく、集中できる環境が整えられています。優れた指導力を持つ講師が生徒たちに発問しながら授業を展開していくため、周りの声が気になりやすい小学生でも集中して授業に臨むことが可能です。
また、学力別の少人数制クラスを編成しているのも特徴です。同じ学力レベルの仲間と共に学ぶことができるため、生徒の競争心を刺激し、学習意欲を高めることにつながります。このような環境が、生徒の成長を後押ししています。
早稲田アカデミーの口コミ
総合的な満足度
5
子どもに対してとても熱心に寄り添っていただけたと思う。授業の質もどの先生もよく、楽しくなるように工夫されていて良かった。同じ先生でもクラスによって評価が違っていたようだが、うちの子は先生を信頼していて楽しく通えていた。
通塾期間:2022年1月〜通塾中
井荻校/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週4日/志望校: 成城中学校
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
5
息子は体育会系なので、塾には合っていると思います。周りも同じタイプの子どもが多いようでお互い切磋琢磨して成長していると思います。学力が高い生徒が多いのでとても良い影響を受けているように見えて親としては通わせて良かったと思っています。
通塾期間:2022年1月〜通塾中
志木校/保護者・小学校5年生 (中学受験)/週3日/志望校: 開成中学校
総合的な満足度
5
親子ともに熱心な先生方に支えていただけたからこそ無事に受験を終えることができました。成績のいいときだけでなく、落ち込んだときにもしっかりサポートしていただきました。
通塾期間:2020年8月〜2024年1月
吉祥寺校/保護者・中学1年生 (中学受験)/週3日/志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部合格
▶早稲田アカデミーの中学受験合格者インタビューはこちら
▶早稲田アカデミーの中学受験合格体験記はこちら
早稲田アカデミー | |
---|---|
受講形態 | 集団指導(10名以上) 個別指導(1対2~3) |
コース | 【小学1・2年生対象】 ・スーパーキッズコース(中学受験) 【小学3年生対象】 ・ジュニアコース(中学受験) 【小学4年生対象】 ・Sコース(中学受験) ・小4算数トップレベル講座 【小学5年生対象】 ・Sコース(中学受験) ・NNジュニア ・NNジュニア開成・桜蔭トップレベル講座 【小学6年生対象】 ・Sコース(中学受験) ・NN志望校別コース ・難関プログレスコース ・日曜特訓 ・ラ・サール中合格対策講座 【全学年】 ・English ENGINE ・早稲田アカデミーIBS |
費用目安 ※月謝 | 要問い合わせ |
オンライン対応 | 有り:早稲田アカデミーOnline |
展開エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県 |
小学生が塾で社会科を学ぶならどうやって選べばいい?
ここからは、小学生が社会科を学ぶことができる塾を選ぶときのポイントを紹介します。
中学受験を目指すなら合格実績をチェック
中学受験を目指している場合は、塾の合格実績を確認することが重要です。
合格実績が豊富な塾は、受験の特化した指導ノウハウが確立しているといえます。中学受験の指導実績のある講師が在籍していることが多く、受験に必要な知識やスキルを身につけられるでしょう。
ただし、合格実績は年度ごとや教室ごとに別けられていない塾もあります。合格実績がどのように算出されているかチェックしてください。
塾を選ぶ際には、合格実績だけでなく、子どもに合っている塾かどうかも見極める必要があります。入塾前に体験授業に参加して、指導内容や講師との相性などを確認しておきましょう。
社会科が苦手な人は「個別指導塾」がおすすめ
社会科が苦手だと感じる場合は、個別指導塾を選ぶことをおすすめします。
個別指導塾では、生徒一人ひとりの苦手分野や学力に合わせて、学習カリキュラムを作成しています。子どもが苦手と感じている分野を丁寧に指導してもらえる可能性が高く、苦手克服につながるでしょう。
個別指導は講師1人につき、生徒1人~数人の授業形式です。授業中にわからない点があれば、すぐに講師に質問できるため、その場で疑問を解決しやすい環境です。集団塾よりも、生徒一人ひとりに対してのサポートが手厚く「社会科の勉強方法がわからない」「社会科が嫌い」という人にぴったりな塾といえます。
家庭学習のアドバイスもしてくれるかどうかを確認しよう
社会科は、暗記するだけで高得点がとれる教科ではありません。しかし、学習を進めていくには用語を暗記している必要があり、家庭学習も大事です。社会科の勉強方法がわからない人は、家庭学習のアドバイスをしてくれる塾を検討してください。
入塾前の面談や体験授業の際に、家庭学習のアドバイスが欲しいという要望を伝えておきましょう。
小学生が塾で社会科を学ぶならいつから?
小学生が塾で社会科を学ぶ始めるタイミングは目的や学習状況によって異なりますが、社会が苦手な人は小学5年生から学び始めることをおすすめします。
小学5年生になると、地理や歴史、政治などが学習内容に加わります。社会科の土台を固める時期でもあり、ここでつまずくと社会科に苦手意識を持つ可能性があります。早い段階で塾で社会科の学習をスタートしておくと、基礎をしっかりと固めることができるでしょう。
また、社会科への興味を持ってもらうために塾で学ばせたい場合は、社会科の授業が始まる小学3年生から通塾するとよいでしょう。
社会科目は暗記する知識が多く、一度苦手意識を持つと学習が遅れる原因となります。「暗記が苦手」「地図を読み取るのが苦手」と感じる人は、早めに塾での学習を検討してください。
小学生が塾で社会科を学ぶメリットとデメリットは?
ここからは、小学生で塾で社会を学ぶメリットとデメリットを紹介します。
塾で社会科を学ぶメリット
塾で社会科を学ぶメリットは、下記のとおりです。
・勉強の仕方を知ることができる
・勉強に対して自信が持てるようになる ・中学受験に向けて専門的な対策ができる
塾に通うことで、学習習慣が身につくことが大きなメリットといえます。多くの塾では、授業の終わりに宿題を出すため、塾に通っていない時間でも勉強時間が確保しやすくなるでしょう。
中学受験を検討している人は、中学受験対策に強い塾を選ぶことで、入試に向けて専門的な指導を受けられます。社会科は出題範囲が広く、学校の授業や家庭学習だけでは対策するのが難しい場合もあります。社会科に苦手意識がある人は、中学受験対策ができる塾の利用を検討してください。
塾で社会科を学ぶデメリット
一方、塾で社会科を学ぶデメリットは3つ挙げられます。
・必ず成績が上がるとは限らない
・社会の勉強を嫌いになる可能性がある
社会科の学習のために塾に通う場合は、費用がかかります。すでに通塾している塾で社会科の授業を追加する場合でも、追加費用が発生するケースが一般的です。
塾に通って学習をしていても、必ず成績が上がるとは限りません。社会科の成績が上がるかどうかは、子どものやる気や自宅学習の内容によっても異なります。
社会科を苦手のままにしておくと、中学受験で足を引っ張る可能性があります。中学受験をしない場合でも、基礎となる部分が理解できていないと、今後社会科の勉強でつまずくかもしれません。
子どもに自信をつけさせるためにも、塾で社会科を学ぶことをおすすめします。
まとめ:中学受験で社会科を後回しにしない!苦手な人は学習塾を利用しよう
社会科は「覚えれば大丈夫」と思われがちですが、試験では思考力や判断力も問われる科目です。だからこそ、塾で効率的な学習法を学ぶことが、苦手克服や志望校合格の近道となります。
ただし、塾に通えば必ず成績が上がるとは限りません。塾の学習効果を高めるには、塾で社会科の勉強法を学び、家庭学習と併用するのが効果的です。
塾を選ぶ際は、子どもに合った塾かどうかを事前にチェックすることが大切です。入塾前に体験授業に参加し、教室の雰囲気や講師との相性を確認しておきましょう。
執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。