学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介
更新日:

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

小中高生の子どもがいるご家庭において、月数万円とも言われる塾の費用。少しでも安くしたい!といろいろな塾をお探しの保護者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、小学生から高校生まで通えるおすすめの安い塾15選をご紹介します。

授業料が安くて人気の集団指導塾・個別指導塾の料金比較や安い塾を選ぶときのコツなども併せて解説しているので、少しでも塾の費用を安くしたいとお考えの方はぜひご一読ください。

目次

おすすめの安い塾15選の料金比較表

人気の安い塾 対象学年 料金目安 (税込) 指導形式 特徴 お問い合わせ
臨海セミナー 小中学部 小3〜中3 小6:
月額5,830〜16,720円
中3:
月額27,500〜29,700円
集団指導 高い指導技術と面倒見の良さが自慢の講師陣が、50年以上の指導実績に裏打ちされた臨海セミナー独自メソッドで指導。 料金を知りたい
東進ハイスクール/東進衛星予備校 高1〜高3・高卒生 高3:
1講座(90分授業×20回)77,000円
映像授業、個別指導 実力講師陣の映像授業で効率よく学び、担任指導やチームミーティング、AI・ITを活用した最先端学習で志望校合格を目指す。 料金を知りたい
臨海セミナー 大学受験科 高1〜高3 高3:
1講座11,000円〜
集団指導 臨海セミナーの独自指導メソッドと受験ノウハウを活用して指導。定期的な個人面談と一人ひとりの志望校に合った講座で合格を目指す。 料金を知りたい
個別指導アップ学習会 小1〜高3 要問い合わせ 個別指導 各授業で教科を限定しない個別指導により、低価格で複数教科の指導を実現。個性豊かで熱心な講師陣が勉強のやり方から日々の小さな悩みまで丸ごとサポート。 料金を知りたい
個別指導WAM 小1〜高3 小6:
週1回(40分)6,600円〜
中3:
週1回(40分)8,400円〜
高3:
週1回(40分)10,000円〜
個別指導 地域密着塾で各学校のテスト対策に強い。生徒一人ひとりの目標に合わせて学習プランを作成してサポート。成績保証制度(※中学生)と返金保証制度があり、万が一合わない場合も安心。 料金を知りたい
個別教室のトライ 小1〜高3・高卒生 要問い合わせ 個別指導 1対1の個別指導で苦手克服から受験指導まで一人ひとりの目標に合わせて指導。登録講師の中から相性のよい講師を選抜して毎回同じ講師が授業する専任制が特徴。 料金を知りたい
創英ゼミナール 小1〜高3 小6:
週1回(60分)5,445円〜
中3:
週1回(60分)6,435円〜
高3:
週1回(60分)14,025円〜
個別指導 通常の個別指導に加え、小中学生向けの学習指導会や高校生向け進路ガイダンスなどの無料講座を実施。定期テスト前は5教科全ての対策を無料で受けられるテスト対策ゼミで定期テストをサポート。 料金を知りたい
湘南ゼミナール 小1〜高3 小6
【集団指導】週2回9,900円〜
【個別指導】週1回15,600円〜
中3
【集団指導(3〜7月)】週3回25,200円〜
【集団指導(9〜2月)】週3回29,700円〜
【個別指導】週1回18,000円〜
高3
【集団指導】1科目月3〜4回11,850円〜
【個別指導】1科目週1回20,000円〜
集団指導、個別指導 「湘ゼミ合格逆算カリキュラム」で志望校合格に向けて着実に学力アップを目指せる。横浜翠嵐高校や御三家などのトップ校に特化したコースがあり、トップ校合格実績が豊富。 料金を知りたい
ナビ個別指導学院 小1〜高3 小6:週1回10,800円〜
中3:週1回16,800円〜
高3:週1回17,700円〜
個別指導 1対2の個別指導と学校の先取り授業で、学校の内容をしっかり理解できる学習システム。一人ひとりに合わせた学習計画やテスト対策プランなども作成。 料金を知りたい
個別指導なら森塾 小3〜高3 小学生:月額5,880円〜
中学生:月額11,700円〜
高校生:月額15,300円〜
個別指導 講師1名につき生徒2名までの個別指導で一人ひとりの学習状況や性格に合わせて指導。学校の授業進度よりも少し早い先取り授業で、学校の授業の理解度アップを目指せる。 料金を知りたい
代々木個別指導学院 小1〜高3 要問い合わせ 個別指導 志望校や現在の学習状況、部活や習い事との兼ね合いなどを考慮した自分だけのカリキュラムを作成。自分のペースで学習を進められるフリーステップ学習で納得いくまで学べる。 料金を知りたい
学習塾FLAPS 小1〜高3 小6
・1教科コース月額12,540円〜
中3
・1教科コース月額17,050円〜
高3
・週1回コース月額20,900円〜
少人数指導、個別指導 全員プロ講師で、少人数制指導から1対1の個別指導まで授業形式を選べる。成績を上げる仕組みを熟知した内申対策や将来の夢を一緒に考える合格プランニングが特徴。 料金を知りたい
ITTO個別指導学院 小1〜高3 小6
・週1回(50分)11,000円〜
中3
・週1回(50分)12,100円〜
高3
・週1回(50分)25,190円〜
個別指導 講師研修やハイレベル講師の認定制度(SS講師)などが充実しており、講師の質向上に力を入れている。無料の定期テスト対策やいつでも使える塾生専用自習室がある。 料金を知りたい
個別指導の明光義塾 小1〜高3 小6
・週1回(45分)7,150円〜中3
・週1回(90分)16,500円〜
高3
・週1回(90分)18,700円〜
個別指導 対話型授業で講師に教わるだけでなく自分の言葉で理解できるように指導。一人ひとりに合わせたきめ細かいカウンセリングとオーダーメイド学習プラン、全国規模の塾がもつ情報力を活かして成績アップを目指す。 料金を知りたい
個別指導学院Hero’s 小1〜高3 要問い合わせ 個別指導 1コマ1,100円(税込)で個別指導塾なのに経済的負担が少なく通える。通える時間を自由に選べるので、部活や習い事が忙しくてもスケジュールを立てやすい。 料金を知りたい

安い塾の選び方!押さえておきたいポイント

image_etc

安い塾を選ぶには、塾を探す際にポイントを押さえてリサーチする必要があります。

ここでは、安い塾の選び方で押さえておきたいポイントについて見ていきましょう。

料金だけを見るのではなく目的に合わせて塾を選ぶ

塾を選ぶ際には、費用面も大切ですが、通塾の目的に合った塾を選ぶことがもっとも重要です。

中学受験対策であれば受験指導の実績が豊富な塾を選び、学校の補修が必要な場合は学校ごとの授業進度に合わせて指導してくれる面倒見のよい塾、といったように塾の強みに合わせた選び方を心がけましょう

最近は他塾とは違った特色があるユニークな塾も増えてきています。そのため、公式サイトを比較したり周囲に話を聞いたりして子どもの性格やニーズに合致しそうな塾を探してみることをおすすめします。

授業料以外にかかる費用も確認する 

塾に通う際は、授業料以外に入会金や教材費、模試・テスト費、諸経費、季節講習費などがかかります。

入会金は1〜2万円程度で、教材費や模試・テスト費、諸経費はそれぞれ数千円程度です。季節講習は任意であり、必要に応じて受講しないという選択も可能です。

講習の回数によっても金額は変わりますが、小中学生なら2〜5万円、高校生なら5〜10万円が相場です。なお、受験がある学年では、季節講習で入試対策を行ため、この相場よりもさらに高くなることがあります。

これらの費用は場合によっては授業料よりも高額になることがあるため、入塾前にしっかりと確認し、どれくらいかかるか把握しておくことが大切です。

無料体験を受けて講師との相性や質を確認する 

塾選びで後悔しないためには、無料体験授業を受けて塾や講師との相性を確認することが非常に重要です。体験授業を受けることで、公式サイトなどでは見えなかった点を見つけることができるため、塾選びに大きく影響します。

また、授業料が安くて少し不安を抱いている場合も、実際に塾に行って不安感を払拭できるか確認することが大切です。

体験授業では、講師の質や相性、教室の雰囲気との相性、教材や指導方式との相性を確認しましょう。講師の教え方や話し方が問題ないかも重要ですが、教室全体の雰囲気や集団指導・個別指導・映像授業などの指導方式が子どもと合うかどうかも重要なチェックポイントです。

教室や自習室のきれいさ、受付スタッフや生徒らの雰囲気なども確認しておくと、実際に通った姿をしっかりイメージできるでしょう。

サポート体制や自習室の有無を確認する 

塾選びでは、授業以外のサポート体制や設備の充実度も大切です。

塾でよくあるサポート体制としては、個別面談や三者面談、講師以外のサポートスタッフ配置、定期テストのフォローアップ、入試関連のイベント・講習会実施などが挙げられます。また、自宅や学校から塾に通う場合には、塾の入退室を知らせる見守りサービスを導入している塾も多く存在します。

こうしたサポート体制は塾ごとに大きく異なるため、必ずいくつかの塾のサービスを比較検討しましょう。

さらに家や学校以外の場所で勉強したい人や受験生の場合は、自習室の有無と充実度も重要です。きれいに使われているか、落ち着いて勉強できる環境かどうかをしっかりとチェックしましょう。

口コミを確認する 

塾を選ぶ際には、多くの人が塾の口コミを確認するのではないでしょうか。実際にその塾に通った人の口コミは、通わないとわからない情報がたくさんあり、非常に有益です。

これから塾を選ぶうえで参考になる情報が満載ですが、「口コミは書く側の主観だけ」という視点も忘れずにチェックするように意識しましょう。

当然ながら、口コミで書かれていることはその塾のすべてではありません。口コミだけを鵜呑みにせず、情報を取捨選択して自分に必要なものを取り入れるように心がけましょう。

塾の費用を安く抑えるコツ

image_etc

塾の費用を安く抑えるには、塾選びの段階でいくつかポイントがあります。

ここでは、塾費用を安く抑えたい人向けに塾選びの際のコツをご紹介します。

目的に合わせて指導形式やコマ数を決める 

塾の費用は、指導形式やコマ数、受講科目数によって変わるため、通塾の目的に合わせて必要な科目だけ受講するようにすると費用を抑えられます

例えば、中学生で国語と理科のみ対策したい場合は、5教科コースではなく、国語と理科それぞれ単科受講したほうが授業料を抑えられるでしょう。

また、5教科まんべんなく補習したい場合に、学校で放課後に英数の補習があるなら、塾ではそれ以外の国理社の3教科を受講することで授業料を安くできます。

授業料は週あたりの授業数や受講科目数、集団指導・個別指導などの指導形式によって大きく変わってくるため、費用を抑えたいなら必要なものだけ受講するように工夫してみましょう。

キャンペーンや割引制度を活用する

塾が実施している入会キャンペーンや兄弟割などの割引制度を活用することでも塾の費用を抑えられます。

入会金の割引や入会初月の授業料割引、季節講習の授業料割引などのキャンペーンがあるので、公式サイトを確認して賢く利用しましょう。

また、割引制度としては、成績上位者を対象とした特待生制度もあります。学力に自信がある場合は、特待生制度を活用することも視野に入れてみてください。

複数の塾と比較検討する 

安い塾を見つけたい場合、複数の塾の料金を算出して比較検討することが大切です。

相場から見て塾の費用が安い場合でも、受講内容によっては他の塾のほうが同じ内容で安いということもあり得ます。そのためには、複数の塾で見積もりをして料金を比較することが必要です。

いくつか比較してみないと検討中の塾が本当に安いかどうかはわからないため、安い塾を見つけたいなら最低でも2社以上は比較検討しましょう。

おすすめの安い塾15選!小中高生ごとの人気TOP3も紹介

人気の安い塾 小学生 中学生 高校生
おすすめ1 臨海セミナー 小中学部
・小学6年生:
5,830〜16,720円
創英ゼミナール
・中学3年生:
6,435〜32,175円
東進ハイスクール/東進衛星予備校
・高校生:
1講座77,000円〜
おすすめ2 ナビ個別指導学院
・小学6年生:
12,600〜37,300円
個別指導学院Hero’s
・中学3年生:
1,815〜43,560円
臨海セミナー 大学受験科
・1講座あたり11,000円
おすすめ3 ITTO個別指導学院
・小学6年生:
11,000〜30,250円
個別指導アップ学習会
・中学生:
8,800円〜
湘南ゼミナール
・高校3年生(集団):
11,850円〜
・高校3年生(個別指導):
20,000円〜

臨海セミナー 小中学部

Rinkaishochu Logo2

対象学年 小学3年生〜中学3年生
入会金 要問い合わせ
授業料金 小学6年生(4月~12月)
【英語単科】月額5,830円 / 週1回
【算数・国語】月額10,120円 / 週2回
【算数・国語・英語】月額14,080円 / 週2回

小学6年生(1月~3月)
【英語・数学】月額14,740円 / 週2回
【英語・数学+算数・国語】月額16,720円 / 週2回

中学3年生
4月~7月【英数国理社】月額27,500円
9月~12月【英数国理社】月額29,700円
1月~3月【英数国理社】49,940円(一括)

※神奈川県の場合。地域によって授業料は異なるため、詳細は要問い合わせ。
教室エリア 神奈川、東京、千葉、埼玉、大阪
無料体験 無料体験フォームから申し込み後、面談日程の相談をして事前面談と無料体験授業を実施。
なお、体験諸費として別途1,100円(税込)がかかる。

臨海セミナ一または臨海セレクトで1年以内に授業を受けている場合は、無料体験授業の対象外。

臨海セミナー小中学部は、小学3年生から中学3年生を対象とした公立中学進学・公立高校受験のためのコースです。

小学部では公立中学進学から高校入試を見据えた国数英3教科の学習に取り組み、中学部では学校の定期テスト対策と高校入試対策として5教科全ての学習に取り組み、公立上位校・中堅学校の合格を目指します。

中学校の定期テスト対策には特に力を入れており、テスト後は生徒への聞き取り調査やノート・プリント・ワークなどの情報から、学校ごとの出題傾向を分析して徹底的に対策を行います。

長年の入試指導実績から蓄積された入試情報の提供や中学3年生を対象とした高校入試対策も評判です。

総合的に100点満点の塾でした。子供本人も休まず通えましたし何よりヒーローズさんのおかげで第一志望の大学に現役合格できたので最高の塾です。私も近いので送り迎えなしで楽でした。先生方も誠実で優秀な方たちでしたしオススメの塾だと思っています。(保護者・愛知)【口コミを詳しく見る


お近くの教室を選択し、お問合せください。

臨海セミナー 小中学部の紹介ページはこちら

臨海セミナーの料金・授業料は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

東進ハイスクール/東進衛星予備校

Toshin Logo2

対象学年 高校1〜3年生・高卒生
入会金 33,000円(税込)
授業料金 高校3年生
・担任指導費:77,000円(税込)
・通期講座受講料:単科1講座につき77,000円(税込)
・模試費:年度ごとに29,700円(税込)
教室エリア 全国(約1,000校)
無料体験 新高1〜高3が対象。
大学受験コース・個別指導コースから講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講可能。
期間限定で2講座以上の無料招待キャンペーンも実施している。

東進ハイスクール/東進衛星予備校は、東大・京大をはじめとする難関大学の合格実績が豊富な大学入試予備校です。

全国から集まった実力派講師陣の授業を映像で学ぶ形式となっており、志望校や学力レベルに合わせて必要な講座を必要な分だけ受講できます。映像授業は倍速再生もできるため、受講の仕方によっては1年間の学習内容を数ヶ月で修了することも可能です。

学習状況は担任が逐一チェックし、生徒5〜6名と担任・担任助手によるチームミーティングでも学習計画を報告し合うなど、周りの仲間と切磋琢磨できる環境が整えられています。

有名講師の分かりやすい講義、眠気を吹き飛ばす魅力ある講義、分かりやすい講義録画配信を何度も何度も繰り返し繰り返しやり続ける習慣の継続する力を養ってくれると思う。 季節ごとの集中合宿も、ただ講義をするだけではなく、塾生のやる気を引き出す術があるのではと、その秘訣に親の私も興味津々だ。(保護者・東京)【口コミを詳しく見る


東進の月額費用は5万~10万!実際の費用を328名にアンケート

臨海セミナー 大学受験科

Rinkai Daigaku

対象学年 高校1〜3年生
入会金 要問い合わせ
授業料金 1講座あたり11,000円(税込)
お得なパック受講割引あり
・2講座パック…21,450円(税込)通常受講より550円お得
・3講座パック…31,350円(税込)通常受講より1,650円お得
※別途、教材費・模試代・維持費・登録手数料がかかる。
教室エリア 神奈川、東京、千葉、埼玉、大阪
無料体験 新高2・高3を対象に、2月6日〜28日まで無料体験授業を実施。
体験諸費1,100円(税込)で何講座でも受講可能。
ただし、臨海セミナ一または臨海セレクトで1年以内に授業を受けている場合は対象外。

臨海セミナー 大学受験科は、少人数制の集団授業で大学現役合格を目指せる大学受験塾です。

高校1年生から定期テスト対策を中心に学習し、大学入試に向けて基礎学力を伸ばせます。授業は17時〜21時40分までを3つの時間帯に分けて実施しており、部活動や習い事とも両立しやすい時間設定となっています

授業を担当する講師のほかにT.A.(ティーチングアシスタント)を設置しており、欠席分や苦手科目の補習といった個別フォローもしっかり対応しているのが特徴です。

受験期には志望校のレベル別講座や大学ごとの期間限定講座などが用意されています。さらに成績優秀な生徒は特別会員として志望校別合格プロジェクトの特典を受けられます。

対面形式が刺激になったと思う。ビデオ講座は時間が自由なのは良いが 緊張感がなく、学習内容が自分の中に定着しないように思えた。また、 予習必須と演習優先だったので、ただ単に勉強するよりも、頭の中に 内容が残り、自分の弱い所、理解の足りないところが良くわかったと思う。 (保護者・神奈川)【口コミを詳しく見る


臨海セミナーの料金・授業料は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

個別指導アップ学習会

Up

対象学年 小学1年生〜高校3年生
入会金 要問い合わせ
授業料金 小学生:国算英3教科月額6,050円(税込)〜
中学生:5教科月額8,800円(税込)〜
高校生:全教科月額14,300円(税込)〜
私立中高特訓:月額12,100円(税込)〜※指導教科は相談
※一人ひとりの学習状況や通塾回数、予算等によって異なるため、要問い合わせ。
教室エリア 大阪、兵庫、奈良、滋賀
無料体験 無し。資料請求・教室見学や問い合わせはメールフォームから可能。

個別指導アップ学習会は、関西エリアに展開する小学生から高校生までを対象とした個別指導塾です。

個別指導塾ながら授業料を安く抑えることで、通い続けやすさを実現しています。また、授業ごとに指導教科が決まっていないため、苦手な単元だけ・テスト前だけ通常とは違う教科指導を行うことも可能です。

定期テストのサポートにも力を入れており、塾で一緒にテスト勉強を行うグレードアップゼミ、テスト前だけ教科を増やす直前ゼミという2種類のテスト対策を実施しています。

最低でも年に3回の定期面談を実施して家庭と塾で連携しながら学習を進めていくため、学力状況の変化や家庭のニーズの変化にも対応しやすいでしょう。

小学生3年生から中学3年生までという長きにわたりご指導いただけた事は、子ども本人に寄り添ったご指導くださったという事だと感じております。 本人の志望校にもおそらく合格出来る学力をつけてくださったので、他の方にもおすすめ出来るいい塾だと評価します。(保護者・大阪)【口コミを詳しく見る


お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導アップ学習会の紹介ページはこちら

個別指導アップ学習会の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

個別指導WAM

Wam Logo2

対象学年 小学1年生〜高校3年生
入会金 要問い合わせ
授業料金 小学6年生:週1回(40分)6,600円(税込)〜
中学3年生:週1回(40分)8,400円(税込)〜
高校3年生:週1回(40分)10,000円(税込)〜
教室エリア 全国、オンライン対応
無料体験 公式サイトからフォームで問い合わせ。無料体験授業と教室見学が可能。

個別指導WAMは、全国に教室を展開する小学生から高校生を対象とした個別指導塾です。

教室エリアや生徒それぞれが通う学校の特徴、志望校に合わせた指導を行っており、学校のテスト対策から内申対策、高校入試・大学受験対策まで幅広く対応しています。

高校生コースでは、一般入試だけでなく、総合型選抜・学校推薦型選抜や医学部受験の対策コースも用意されています。

一人ひとりの学力状況と目標・志望校に合わせた学習プランで学べるため、ゴールに向けて必要な学習のみに集中できるようになっているのが大きな特徴です。

子供のやる気をださせるのがどの先生もうまいです!! 今日はあんまりやる気がないな。って日は ほとんど雑談でおわった。という日がありますが 無理やりにでも授業内容を進めようとしないところが 子どもにとってはとてもいいと思います。(保護者・三重)【口コミを詳しく見る


お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導WAMの紹介ページはこちら

個別指導WAM(ワム)の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

個別教室のトライ

Try Logo2

対象学年 小学1年生〜高校3年生・高卒生
入会金 11,000円
授業料金 要問い合わせ
教室エリア 全国、オンライン対応
無料体験 近くの教室で学習相談や無料体験授業を実施。

個別教室のトライは、専任講師によるマンツーマン個別指導が特徴の学習塾です。

小学生から高校生・高卒生まで幅広い年代を対象としており、指導内容も基礎固めから他塾のサポート、受験対策まであらゆるニーズに対応しています。

数多くの登録講師の中から子どもにぴったりの講師が専任で指導するため、毎授業講師が変わることなく安心して授業を受けられるのも特徴です。講師変更も無料で対応しています。

また、学習プランは正社員である教育プランナーが担当しており、生徒一人ひとりの学習状況や志望校・目標を考慮して最適なプランを作成します。定期的な面談で学習プランの変更も行っているため、状況に合わせて指導方針の変更も可能です。

個別に指導してもらえたおかげで、苦手だった教科も細かく指導してもらい、どんどん成績が上がっていき、本人も頑張れば出来るんだ!と苦手な教科が少し好きな教科に変わっていって勉強を楽しめるような感じになれたようで、とても良かったと思いました。(保護者・鹿児島)【口コミを詳しく見る


お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

創英ゼミナール

Souei Logo2

対象学年 小学1年生〜高校3年生
入会金 要問い合わせ
授業料金 小学6年生
・週1回5,445円(税込)
・週2回10,890円(税込)
・週3回16,335円(税込)
中学3年生
・週1回6,435円(税込)
・週2回12,870円(税込)
・週3回19,305円(税込)
・週4回25,740円(税込)
・週5回32,175円(税込)

高校3年生(個別指導)
・週1回14,025円(税込)
・週2回28,050円(税込)

高校全学年(映像授業【ベーシック】)
・週1回8,800円(税込)
・週2回17,600円(税込)

※1コマ60分。授業料以外に、入塾金・教材費等がかかる。詳細は要問い合わせ。
教室エリア 東京、神奈川、埼玉
無料体験 公式サイトより申し込み。

創英ゼミナールは、神奈川県を中心に首都圏に多数の直営教室を持つ個別指導専門塾です。

小学生から高校生までを対象としており、1教科・週1回から好きな授業を取れるため経済的な負担も少なく通えます。

中学生・高校生の授業では、対面式の個別指導だけでなく、映像授業も習熟度に合わせて取り入れられるカリキュラムとなっています。

これにより、得意な教科は映像授業で先取り学習、苦手な教科は個別指導で時間をかけて丁寧に学習するという使い分けが可能です。

娘がこの塾にあっていると思った点は、得手不得手がハッキリしている点です。 具体的には、国語が得意科目で、算数が苦手な科目でした。 全員で同じペースで進む集団授業では、算数で分からないことがあっても進んで行ってしまうため、分からないことを分からないままにしないよう、個別の指導が受けられるところを希望しました。(保護者・神奈川)【口コミを詳しく見る


お近くの教室を選択し、お問合せください。

創英ゼミナールの紹介ページはこちら

創英ゼミナールの料金は高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

湘南ゼミナール

Shonan Logo2

対象学年 小学1年生〜
入会金 16,500円(税込)
※兄弟が在籍・過去に在籍の場合は入会金なし、兄弟と同時入会の場合は2人目以降入会金なし、小学2〜4年生は個別指導コースを除いて入会金なし。
授業料金 小学6年生
【集団指導】4科目週2回9,900円〜
【個別指導】1科目週1回15,600円〜

中学3年生
【集団指導(3〜7月)】5科目週3回25,200円〜
【集団指導(9〜2月)】5科目週3回29,700円〜
【個別指導】1科目週1回18,000円〜

高校3年生
【集団指導】1科目月3〜4回11,850円〜
【個別指導】1科目週1回20,000円〜
※個別指導は、授業料以外に諸経費がかかる。
教室エリア 神奈川、千葉、埼玉、東京
無料体験 1ヶ月無料体験を実施中。

湘南ゼミナールは、神奈川のトップ校入試に強い小中高生向けの受験塾です。

横浜翠嵐高校や湘南高校、柏陽高校といった御三家の入試に強く、多くの合格者を輩出しています。トップ校入試に特化したコースもあるため、志望校独自の出題傾向の対策も可能です。

また、学校別の定期テスト対策を無料で実施し、高得点を取るための応用・発展問題対策も行っています。

集団指導の場合は、授業前後に講師へ質問・相談ができる個別フォローアップタイムを設置しているのも特徴です。講師の個別アドバイスを参考にしながら自宅学習を進めることで、効率よく成績アップを目指せます。

誰にでもおすすめしたい最高の塾。 先生は面白いし、授業はとても楽しい。メリハリを先生方がつけてくれるので、その分授業に集中できる。雑談があって少しでもあることにより塾に楽しく通えるし、先生方は一人一人の性格まで把握してるから、今顔色悪いなとかあったらすぐに声かけてくれる。先生と生徒、家族との距離がとても近くて連絡も頻繁にある。 みんなにお勧めしたい。(生徒・千葉)【口コミを詳しく見る


お近くの教室を選択し、お問合せください。

湘南ゼミナールの紹介ページはこちら

湘南ゼミナールの料金は実際いくら?塾生155名に聞いてみた

ナビ個別指導学院

Navi Logo2

対象学年 小学1年生〜高校3年生
入会金 要問い合わせ
授業料金 小学6年生
・週1回(80分)12,600円(税込)〜
・週2回(80分)24,800円(税込)〜
・週3回(80分)37,300円(税込)〜

中学3年生
・週1回(80分)16,800円(税込)〜
・週2回(80分)33,300円(税込)〜
・週3回(80分)49,900円(税込)〜

高校3年生
・週1回(80分)17,700円(税込)〜
・週2回(80分)35,300円(税込)〜
・週3回(80分)52,900円(税込)〜
教室エリア 全国(700教室)、オンライン対応
無料体験 4回分の授業を無料で体験可能。

ナビ個別指導学院は、全国各地に教室を展開する大手個別指導塾です。

褒めて生徒のやる気を引き出す指導が特徴で、面倒見のよい講師陣が「わかる!」という実感を与えながら勉強の楽しさを教えています。自習室もあり、講師や生徒らと一緒に勉強に励める環境が整えられています。

予習型授業を取り入れ、学校の授業よりも速い進度で学ぶカリキュラムなのも特徴です。教科書の出版社別に作られたオリジナルテキストで、学校で習っていない単元もわかりやすく学習できます。

また、中学生・高校生向けには生徒一人ひとりのレベルや学習状況に合わせたテスト対策プランもあります。中学生なら成績保証制度の対象となるため、定期テストの点数を上げたいなら特におすすめです。

個別指導で、自分のペースで進められるところ、分からない問題の質問がしやすいところ、 個々に特化した学習ができるところ、得意科目と苦手科目と両方できるようなプランがあっている。(生徒・愛知)【口コミを詳しく見る


お近くの教室を選択し、お問合せください。

ナビ個別指導学院の紹介ページはこちら

ナビ個別指導学院の料金は高い?237名の通塾生に聞いた実際の授業料や成績変化などのリアルな声を徹底レポート!

個別指導なら森塾

Morijyuku Logo2

対象学年 小学3年生〜高校3年生
入会金 20,000円
授業料金 小学生:週1回、月3回授業の場合、月額5,880円(税込)〜
中学生:週1回、月3回授業の場合、月額11,700円(税込)〜
高校生:週1回、月3回授業の場合、月額15,300円(税込)〜
※詳しい授業料は要問い合わせ。

基礎学力DOJO:月額5,940円(税込)
QUREOプログラミング教室:月額9,900円(税込)〜
教室エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木、静岡、大阪、新潟
無料体験 最大1ヶ月の無料体験と、長期休みの講習期間に4〜5日間無料体験授業を実施。

森塾は、首都圏と関西エリアで200教室以上を展開する個別指導塾です。

講師1名に対して生徒2名までの個別指導が特徴で、1対1での授業内容の解説とそれを踏まえた問題演習が効率よくできる仕組みとなっています。

教材は、生徒が通う学校それぞれの教科書に対応した森塾オリジナル教材です。これまでに蓄積された定期テストの出題傾向や間違えやすい問題を含んだ内容で構成されています。

定期テスト直前には無料のテスト対策特別授業があり、学校に合わせた内容で一人ひとりの苦手分野や対策すべき分野を集中的に指導します。中高生を対象とした1科目ごとに+20点の成績保証制度もあるのが特徴です。

先生と仲良くなって色々な話をしながら楽しく成績を上げたいなら良いと思います。競争意識というよりは、勉強を好きになってから成績を上げていくタイプの人にあっているおもいます。私は後者のタイプだったのでかなりやりやすかった。(生徒・茨城)【口コミを詳しく見る


お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導なら森塾の紹介ページはこちら

森塾の授業料金はリーズナブルって本当?約2,500件の口コミから分かった成績変化などのリアルな声、他塾との料金比較も紹介

代々木個別指導学院

Yoyogikobettsu Logo2

対象学年 小学1年生〜高校3年生
入会金 要問い合わせ
授業料金 1科目6,500円〜
※詳細は要問い合わせ
教室エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉
無料体験 無料体験講座あり。
公式サイトやLINEから申し込み可能。
キャンペーンも実施。

代々木個別指導学院は、首都圏を中心に展開する小中高生向けの個別指導塾です。

科目・時間割・学習ペースなどが自由にカスタマイズできる「キミ専用カリキュラム」で丁寧に学ぶことで、勉強への自信を着実に育みます。

また、個人別弱点対策テキストを使ってわからない部分を繰り返し学習することで、わかったつもりで終わらせず「できる」まで積み重ねる指導スタイルも特徴です。

学習計画は、担当講師と代々木個別指導学院の総合学習アドバイザーが連携して定期的に見直しを行います。勉強に関する悩み相談や進路に関するカウンセリングといったサポートも充実しています。

とてもフレンドリーで楽しく分からないところがあったらしっかりと答えてくれて勉強面も精神面もとても助けられていました。とても楽しく先生たちと仲良くなれて大学や高校の話もいっぱい聞けて大満足でした。塾の先生もイケメンや可愛い子が多くメイクの仕方やお団子の仕方などもたくさんきけて美意識も上がりました。入らないなんてとてもそんだし最高の3年間が過ごせて最高です。(生徒・神奈川)【口コミを詳しく見る


お近くの教室を選択し、お問合せください。

代々木個別指導学院の紹介ページはこちら

代々木個別指導学院の料金は実際いくら?塾生116名に聞いてみた

学習塾FLAPS(フラップス)

Flaps

対象学年 小学1年生〜高校3年生
入会金 要問い合わせ
授業料金 少人数指導部
【少人数制授業】
小学6年生
・1教科コース月額12,540円
・2教科コース月額20,240円
・3教科コース月額23,870円
中学3年生
・1教科コース月額17,050円
・2教科コース月額29,150円
・3教科コース月額33,330円
・4教科コース月額40,480円
・5教科コース月額46,530円
【個別指導(カスタム個別指導のみ)】
小学6年生
・1教科コース月額19,470円
・2教科コース月額35,970円
・3教科コース月額52,470円
中学3年生
・1教科コース月額22,550円
・2教科コース月額41,800円
・3教科コース月額61,050円
・4教科コース月額80,300円
・5教科コース月額99,550円

個別指導部
【小学生コース】
小学6年生
・週1回コース月額15,730円
・週2回コース月額26,180円
・週3回コース月額36,080円
【中学生コース】
中学3年生
・週1回コース月額19,030円
・週2回コース月額32,780円
・週3回コース月額44,880円
・週4回コース月額56,980円
・週5回コース月額69,080円
【高校生コース】
高校3年生
・週1回コース※映像1教科 月額25,630円
・週1回コース※映像全教科 月額31,130円
・週2回コース※映像全教科 月額40,480円
・週3回コース※映像全教科 月額54,230円
・週4回コース※映像全教科 月額67,430円
【プレミアムコース】
小学6年生
・週1回コース月額35,530円
・週2回コース月額67,430円
・週3回コース月額99,330円
・週4回コース月額131,230円
・週5回コース月額163,130円
中学3年生
・週1回コース月額36,630円
・週2回コース月額68,530円
・週3回コース月額100,430円
・週4回コース月額132,330円
・週5回コース月額164,230円
・週1回コース※映像1教科 月額42,130円
・週1回コース※映像全教科 月額47,630円
・週2回コース※映像全教科 月額74,030円
・週3回コース※映像全教科 月額105,930円
・週4回コース※映像全教科 月額137,830円

高校指導部
【高校生コース】
・週1回コース月額20,900円
・週2回コース月額35,200円
・週3回コース月額46,200円
・週4回コース月額57,750円
・週5回コース月額68,750円
・週6回コース月額79,750円
・週7回コース月額90,750円
※上記は全て税込表記。指導部ごとに対象校舎が異なる。
教室エリア 神奈川、東京、オンライン対応
無料体験 全4回の無料体験授業あり。希望すれば個別説明会も対応可能。

学習塾FLAPS(フラップス)は、「夢と習慣を育てる」をスローガンとした小中高生向けの学習塾です。

各教科の指導に特化したプロ講師が一人ひとりの学習状況に応じて丁寧に指導します。中高生の内申対策に強く、学校のテストの点数や内申点を引き上げたい場合にぴったりです。

また、小学生向けの「ドリームプランニング」や中学生向けの「合格プランニング(通称:Go!プラ)」という夢や目標を見つけるためのワークショップを定期的に開催し、目標を持って今やるべきことに取り組める子どもを育てようとしているのも大きな特徴です。

授業形式は1クラス10名ほどの集団授業と個別指導、映像授業などさまざまなタイプに対応しています。ただし、校舎ごとに実施している授業形式が異なるので注意しましょう。

先生が親身になってくれる。生徒個別に個性やそれぞれの家庭環境や事情を鑑みて、それぞれに合った指導をきめ細かく考えてくれる。自習室は通い放題だが自習教材も充実している。面談も密接に、生徒のやる気を出させてくれる。(保護者・神奈川)【口コミを詳しく見る


学習塾FLAPSの料金は?体験授業などお得なキャンペーン情報も紹介

ITTO個別指導学院

Itto Logo2 (1)

対象学年 小学1年生〜高校3年生
入会金 要問い合わせ
授業料金 小学6年生
【スタンダードプラン】
週1回(50分)11,000円(税込)
週1回(80分)15,950円(税込)
週2回(50分)20,790円(税込)
週2回(80分)30,250円(税込)

【フリープラン(1対1)】
週1回(50分)16,060円(税込)
週1回(80分)23,430円(税込)

中学3年生
【スタンダードプラン】
・週1回(50分)12,100円(税込)
・週1回(80分)17,600円(税込)
・週2回(50分)23,100円(税込)
・週2回(80分)33,550円(税込)
【フリープラン(1対1)】
・週1回(50分)17,820円(税込)
・週1回(80分)25,960円(税込)
高校3年生
【スタンダードプラン】
教室まで問い合わせ

【フリープラン(1対1)】
・週1回(50分)25,190円(税込)
・週1回(80分)36,630円(税込)

教室エリア 全国(1200校)
無料体験 小学1年生〜中学2年生が対象で、マンツーマン授業を1回無料体験できる。
同時に教室見学や学習アドバイス、授業プラン案内がある。

ITTO個別指導学院は、全国各地に1,200教室を展開する大手個別指導塾です。

小学生から高校生までを対象としており、基礎学力の定着や苦手克服から定期テスト指導、受験対策まで通塾目的に合わせた幅広い指導内容に対応しています。

指導形式は個別指導ですが、講師1名に対して生徒3名のスタンダードプラン、マンツーマン指導が受けられるフリープランという2種類のプランがあります。さらに授業時間も1回50分・80分・100分と、授業プランの選択肢も非常に豊富です。

塾生専用の無料自習室や定期テスト3週間前からの集中特訓「テストターボ」、無料月例テストなどがあり、学習効果を上げられる環境もしっかり整えられています。

基本的に学校の勉強はしたくないはあったけど、塾の勉強をしたくないことはあまり無かったので楽しかったです。講師の先生方も優しくて教え方が上手な方が多かったのと。小学校の頃から通っていたこともあり、アットホームで塾にも行きやすかったです。勉強の話だけでなく、家の話や学校の話を聞いてくれたのも良かった点です。(生徒・東京)【口コミを詳しく見る


お近くの教室を選択し、お問合せください。

ITTO個別指導学院の紹介ページはこちら

ITTO個別指導学院の料金/費用をわかりやすく解説!学年、コースや他塾との比較も!

個別指導の明光義塾

Meiko Logo2

対象学年 小学1年生〜高校3年生
入会金 要問い合わせ
授業料金 小学6年生
・週1回(45分)7,150円(税込)
・週1回(90分)14,300円(税込)
・週2回(45分)14,300円(税込)
・週2回(90分)26,400円(税込)
・週3回(45分)21,450円(税込)
・週3回(90分)37,400円(税込)

中学3年生
・週1回(90分)16,500円(税込)
・週2回(90分)30,800円(税込)
・週3回(90分)42,900円(税込)

高校3年生
・週1回(90分)18,700円(税込)
・週2回(90分)35,200円(税込)
・週3回(90分)50,600円(税込)

※授業料以外に、諸経費や教材費などがかかる
教室エリア 全国、オンライン対応
無料体験 無料体験授業と教室見学、教室長によるカウンセリングと学習プランの案内がある。

明光義塾は、全国に教室を展開し、長年の指導実績を持つ大手個別指導塾です。

小学生から高校生までを対象とし、一人ひとりの学習状況や目標、志望校に合わせたオーダーメイドカリキュラムで学習を進めていきます。

授業では、まず自分で問題にチャレンジし、解けない場合は講師から出されるヒントをもとにさらに自分で考え、わかったこと・わからなかったことを自分の言葉で説明して整理するという学び方を採用しています。

自分で考えたり説明したりする時間が多く取られており、考える力を伸ばしたい子どもにぴったりです。

初めての塾だし、他と比べてないからわからないけど、うちの子どもにとって勉強がはかどりどんどんわかる楽しさを教えていただいたことは本当に感謝しています。コツコツと解くだけではなくどうすればと繋がっていく指導の仕方で復習も楽しくなったようです。(保護者・茨城)【口コミを詳しく見る


お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導の明光義塾の紹介ページはこちら

明光義塾の料金(授業料・季節講習料金)は?774名への独自調査から分かった実際の料金や成績変化などのリアルな声、他塾との授業料比較も紹介

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

Heros Logo2

対象学年 小学1年生〜高校3年生
入会金 22,000円
授業料金 小学6年生
【小学生の部(高学年)】
1コマ(50分)1,210円
週1コマ4,840円
週2コマ9,680円
週3コマ14,520円
週4コマ19,360円
週5コマ24,200円
週6コマ29,040円
【中学受験】
1コマ(50分)2,420円
週1コマ9,680円
週2コマ19,360円
週3コマ29,040円
週4コマ38,720円
週5コマ48,400円
週6コマ58,080円

中学3年生・高校3年生
1コマ(50分)1,815円
週1コマ7,260円
週2コマ14,520円
週3コマ21,780円
週4コマ29,040円
週5コマ36,300円
週6コマ43,560円
高校3年生
【大学受験】
1コマ(50分)2,420円
週1コマ9,680円
週2コマ19,360円
週3コマ29,040円
週4コマ38,720円
週5コマ48,400円
週6コマ58,080円

※授業料以外に、入塾金や諸経費、オーダーメイドカリキュラム作成費などがかかる。
教室エリア 全国
無料体験 無料体験授業と個別相談会を実施。
個別相談会のみも可能。
季節講習の無料体験も実施中。

個別指導学院Hero’sは、全国に250教室以上を展開する個別指導塾です。

小学生から高校生までを対象としており、学校の学習内容の補習だけでなく受験対策まで幅広く対応しています。

1コマ数千円という授業料の安さが特徴で、予算に合わせて学習プランを立てることで経済的な負担も少なく通塾できます。

中高生向けの指導では、学校ごとの教科書や定期テストの範囲に合わせた指導に力を入れており、テスト期間中は演習量を普段以上に確保して成績アップを目指せます。

教科ごとに自分のペースに合わせて学習できるため、得意教科は先取りで、苦手教科はゆっくり丁寧に学習することも可能です。

総合的に100点満点の塾でした。子供本人も休まず通えましたし何よりヒーローズさんのおかげで第一志望の大学に現役合格できたので最高の塾です。私も近いので送り迎えなしで楽でした。先生方も誠実で優秀な方たちでしたしオススメの塾だと思っています。(保護者・愛知)【口コミを詳しく見る


個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の料金は実際いくら?塾生27名に聞いてみた

安い塾を探している方のよくある質問

Image_etc

最後に、授業料が安い塾を探している方がよく抱く質問にまとめて回答していきます。

個別指導の塾で安いのはどこ?

個別指導塾で比較的授業料が安いのは、以下4つです。

  1. 個別指導WAM
  2. 創英ゼミナール
  3. 個別指導なら森塾
  4. 個別指導の明光義塾

これらの個別指導塾は授業料が月額1万円前後となっているため、経済的な負担をそこまで感じることなく通えるでしょう。ただし、塾に通う際には、授業料以外に入会金や教材費、諸経費、講習費などがかかります。

そのため、授業料の安さのみで選ぶのではなく、総額いくらかかるのかをしっかりチェックして選ぶようにしましょう。

集団指導の塾で安いのはどこ?

集団指導塾で比較的授業料が安いのは、臨海セミナー 小中学部と湘南ゼミナールの2つです。

これらの塾は料金体系がはっきりしているため、授業料の比較検討もしやすいでしょう。

ただし、受講科目数やコース、通塾回数によって授業料の金額も大きく変わってくるため、確実な金額を知りたい場合は塾に問い合わせるか個別相談をするのがおすすめです。

また、授業料以外に教材費や講習費などもかかるため、それらの金額も考慮するようにしましょう。

安い塾でも大丈夫?効果はある? 

家計的に授業料はなるべく安いほうがよいと思っていても、あまりに授業料が安い塾だと「講師や授業の質は大丈夫なの?」という疑問が浮かんでくることもあるでしょう。

結論から言うと、授業料が安い塾でも安い理由がはっきりしている場合は問題なく利用できます

授業料が安い理由としては、以下のようなことが挙げられます。

  • 徹底的な業務効率化で授業・指導以外にかかる人件費を抑えている
  • 広告費をほとんどかけずに運営している
  • 全国展開していて安定した経営基盤がある
  • 映像授業やオンライン指導などのコストが低い指導形式を活用している

上記のような理由に当てはまる塾や、授業料が安い理由を公式サイトなどでしっかり説明している塾は、問題ないでしょう。

塾に通ったことによる学習効果は授業料に左右されることはないため、子どもの学習状況や性格に合わせて適切な指導をしてくれる塾を選ぶことが大切です。

総合型選抜(AO入試)対策で安いおすすめの塾は?

近年受験生が増加している総合型選抜(AO入試)対策ができる塾としては、東進ハイスクール/東進衛星予備校が挙げられます。

東大・京大・旧帝大といった最難関大学の対策に強く、一般入試対策と並行して総合型選抜(AO入試)対策を行えるのが特徴です。総合型選抜(AO入試)では評定平均や定期テスト対策が重要ですが、東進なら映像授業によるスピード学習と担任指導や個別指導でしっかり対策ができます。

また、総合型選抜(AO入試)だけ対策したい場合は、総合型選抜の個別指導塾 洋々などもおすすめです。小論文、面接、学校別の独自試験対策など、総合型選抜の試験形式に特化した対策ができます。

総合型選抜に強いおすすめ塾をもっと知りたい場合は、こちらの記事もぜひ目を通してください。

総合型選抜(旧AO入試)に強いおすすめの塾15選

一般的な塾の費用相場は? 

一般的な塾の費用相場を小学生・中学生・高校生ごとにまとめるとこのようになります。

(月額) 集団指導の料金目安 個別指導の料金目安
小学生(通常指導) 1〜2万円 1〜3万円
小学生(中学受験) 2〜5万円 2〜5万円
中学生 1〜5万円 2〜5万円
高校生 1〜4万円 2〜6万円

これらはあくまで目安ですが、塾の費用の相場を抑えておくことで授業料の比較もしやすくなるでしょう。

細かい授業料やその他の費用は塾によっても受講コースによっても大きく変わってくるので、必ず候補となる塾に総額の見積もりをもらうようにしましょう。

まとめ

Image_etc

本記事では、授業料が安いおすすめ塾15選や安い塾を選ぶときのポイント、塾の費用を抑えるコツなどについて解説してきました。

ただ授業料が安い塾を選んでも、実際に通って効果が上がらなければ塾に通わせる意味がありません。安さも重要ですが、子どもと講師・教室の相性や授業外サポートの充実度などもチェックして費用と内容のバランスがちょうどよい塾を選ぶことが大切です。

料金も複数の塾を比較検討し、満足いく塾選びができるようにしっかりリサーチしましょう。

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

近くの塾を探すボタンの画像

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください