塾選ピックアップ
早稲田大学、早稲田大学、早稲田大学、早稲田大学、早稲田大学、明治大学、立教大学の合格体験記
対象学年
授業形式
進学個別指導のTOMASは、難関中学、難関高校などトップ校合格に向けた対策を完全マンツーマンで行う進学塾。例えば開成高の図形問題対策、桜蔭中の記述対策、麻布中の特殊算など、各校の入試の特徴に合わせ指導を行います。講師は、難関校の入試に精通し合格実績も豊富。生徒の弱点や志望校に合わせ必要な教材だけを厳選するため、ムリ・ムダなく難関校への合格を目指すことができます。また、オンラインでの入試分析報告会やガイダンスが随時開催されているので、生徒も保護者も入試に関する情報収集が行えます。
進学個別指導のTOMASでは、カリキュラムを確実に責任をもって実行するため「生徒一人に講師一人」のスタイル。
講師のほか指導・マネジメントにあたる教務担任が、責任を持って生徒の成績を管理。授業の進捗や理解度にあわせてカリキュラムの軌道修正を何度も繰り返し、生徒の成長とともに内容を進化させていきます。また生徒や保護者ともこまめにコミュニケーションをとっているため、些細なことでもいつでも相談できる存在です。
進学個別指導のTOMASでは、教科ごとの専任講師が指導をします。苦手科目対策はもちろん、集団塾では分からなかった箇所にも丁寧に指導してもらうことが可能。
講師は専用のホワイトボードに板書をしながら、発問・解説中心の80分の授業を実施。生徒との議論を繰り返し、難関校に必要な思考力や表現力を磨きます。夢の志望校に向けた合格逆算カリキュラムをじっくり進めることで、着実に実力を身につけていきます。
宇都宮線赤羽駅から徒歩4分
回答者数: 4人
回答日: 2023年05月01日
聞いていた話だと、大学生もバイトだとのことです。発展的な内容を教えてもらえることもなく、知っているものを復習程度の内容だったので、あまり役に立たないイメージをもっていました。子供も同様だったようなので、継続せずすぐ辞めました。
なし
1〜2時間
個別での指導でした。聞いていた話では、自宅から持参したテキストを一緒にやる流れでした。発展的な内容は特になく、終わってからはプリントを渡されたようですが、内容も同じようなものだったので、基礎をしっかり固めたい人にはよいのかもしれません。
進研ゼミのグループの塾だったので、教材は基本ゼミのものを自宅から持参する形でした。自宅学習が難しい人のための塾とのことでした。
回答日: 2023年09月21日
大学アルバイトはいない それなりベテランが講師をしている 個人の性格や親の希望に沿った先生にしてくれる 合う先生と合わない先生、昭和な感じの先生もいる 中にはクセが強い先生もいてフィーリングが大事だと感じた
あり
制度はあるが利用したことはない
2〜3時間
個人のペースに完全に合わせてくれる 理解できてるか様子を見ながら進めてくれる 個別授業、演習、宿題を繰り返す 個人のペースに合わせるあまりカリキュラムが終わらないこともある カリキュラムが終わらなければ授業が追加される
独自のテキスト
回答日: 2025年05月07日
最初の説明会や入塾してからの面談は担当の先生がおり、いつもとても丁寧で熱心に子供の今後を考えてくれていた。明るく子供のやる気を引き出すタイプの先生であった。普段自習室などにいるのはバイトの学生も多く、質は不明だが話しかけやすかった。
あり
授業をすすめていてわからないことがあればいつでも聞ける環境だった
3〜4時間
受験まで逆算し、この時期までにここまでは授業をすすめるべき、という目安があり、それをクリアできるように生徒が自分でスケジュールを組み一人で問題に取り組んでいくという流れだった。わからないことがあれば待機している先生に質問が出来る。みんな真剣に取り組みやすい雰囲気だったと思う。
独自のテキスト。学習の目標やスケジュール管理をするような冊子ももらった。
回答日: 2023年10月16日
資質については不明。 指導力に問題なし。 優しい。厳しく指導する場合もある。 宿題に関しても、きっちり管理、指導。 良くない点ははっきりと指摘する。 丁寧。役に立つアドバイスが多い。 質問の回答も丁寧。
あり
授業中に対応。
1〜2時間
個別指導なので質問しやすい雰囲気。 ホワイトボード使用で、丁寧でわかりやすい内容。 生徒の理解度や性格に合わせる指導。 どんな内容を教えて欲しいか希望をある程度聞いてもらえる。相談しながら。 集中できる環境で、時間が経つのが早く感じる。
プリント等
スタイルやシステムが子供に合っている。 個別で質問しやすい。 個々のレベルや性格に合わせる指導。 学力をあげて合格させる熱意がある。 便利な立地。
自宅と高校の間にあるので通いやすかったことと、塾の先生たちもとても熱心で丁寧な対応だったこと。自分のペースで学習できること。
集団授業に向かない我が子のとって個別授業の方が伸びると思ったから 金額的にも最高峰だからここでダメなら諦めがつくと思ったから
この塾に通っていたわけではないのですが、通っていた塾の選択ができず、困ったので、検索して出てきたもので選びました。
通塾中
保護者/高校3年生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2023年10月16日
集団塾だと学校とあまり変わらない。 レベルについていけない。 個別指導で集中できて、質問しやすい環境なので、密度の高い内容。 子供の性格にあっている。 大学に通うよりも高いような値段なので、長期間通うには合っていない。
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校1年生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月12日
復習のやり方が分からないと前からずっと言っていたので、復習のやり方を詳しく教えて貰えてとても良かったと思います。また、とても怠けてしまう性格なので、宿題を行く直前にやるようでは間に合わない、かつちゃんと終わる量の宿題を出してくれるところが合っていると思います。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月21日
あっている点は周りの雰囲気が受験モードのため、家庭学習より集中できていたと思います。また、家庭で学習するよりメリハリがついていたように思います。合っていない点としては、朝方タイプのため就寝時間が遅くなるところです。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2023年10月11日
授業料はもちろん高いが コレ以上のサポートを受けられる塾は数少ないと思われます 成績が伸びるに連れて自主的に 勉強に取り組むようになったので ゲーム感覚で勉強してるように 思えるぐらい成長した 故にこの塾は子供にはあっていると 感じました
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校6年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2023年12月28日
難関高を意識しているだけあってレベルは高いのだと思います。途中で辞めていく子いました。向き不向きがあると思うので、親の理想で子供に負担を掛けるようなら、計画を変更して高校受験で再チャレンジすれば良いと思います。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年10月29日
性格がマイペースなので、個別で一対一の授業はすごく合っています。周りの生徒を、気にせず勉強に集中できるので、その点でも個別は良いです。 ただし、慣れが生じ刺激が少なくなるので、その点は気をつける点です。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。ご質問・ご相談もできるため、お気軽にお問い合わせください。
2
来校・個人面談
近くの校舎で、専任の進路相談アドバイザーによる個別学習相談。指導方針や学習環境など、なんでも相談可能です。 ※「面談」=「入会」ではないため、気軽に相談可能 ※希望者には、進路診断テストやマンツーマン体験授業も実施
3
入会手続き
指導方針などに納得できたら、入会に必要な手続きを行います。
4
講師の選定
個人面談で作成したカルテをもとに、教科別の専任講師を選定。指導実績はもちろん相性の合う講師を提案してもらうことができます。TOMASの講師は、厳しい選考や研修を経ていますが、万が一成果が出ないなどの場合は、速やかに講師変更が可能です。
5
初回授業スタート・個人別カリキュラム作成
黒板付きの個室で、生徒一人に先生一人のマンツーマン授業がスタート。講師とのマッチングや本人の理解度をきめ細かく確認します。 また、教務担当・講師が学力や理解度を確認して、志望校合格から逆算した教科別の個人別カリキュラムを作成してもらうことができます。
完全1対1の「進学個別指導」を体験できる!
生徒一人に講師一人。「完全1対1の個別指導」という理想の学習環境を形に。【進学個別指導塾TOMAS】
記事を読む
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!
記事を読む
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)
中学生 / 高校生
映像授業
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり