塾選ピックアップ
早稲田大学、早稲田大学、早稲田大学、早稲田大学、早稲田大学、明治大学、立教大学の合格体験記
対象学年
授業形式
進学個別指導のTOMASは、難関中学、難関高校などトップ校合格に向けた対策を完全マンツーマンで行う進学塾。例えば開成高の図形問題対策、桜蔭中の記述対策、麻布中の特殊算など、各校の入試の特徴に合わせ指導を行います。講師は、難関校の入試に精通し合格実績も豊富。生徒の弱点や志望校に合わせ必要な教材だけを厳選するため、ムリ・ムダなく難関校への合格を目指すことができます。また、オンラインでの入試分析報告会やガイダンスが随時開催されているので、生徒も保護者も入試に関する情報収集が行えます。
進学個別指導のTOMASでは、カリキュラムを確実に責任をもって実行するため「生徒一人に講師一人」のスタイル。
講師のほか指導・マネジメントにあたる教務担任が、責任を持って生徒の成績を管理。授業の進捗や理解度にあわせてカリキュラムの軌道修正を何度も繰り返し、生徒の成長とともに内容を進化させていきます。また生徒や保護者ともこまめにコミュニケーションをとっているため、些細なことでもいつでも相談できる存在です。
進学個別指導のTOMASでは、教科ごとの専任講師が指導をします。苦手科目対策はもちろん、集団塾では分からなかった箇所にも丁寧に指導してもらうことが可能。
講師は専用のホワイトボードに板書をしながら、発問・解説中心の80分の授業を実施。生徒との議論を繰り返し、難関校に必要な思考力や表現力を磨きます。夢の志望校に向けた合格逆算カリキュラムをじっくり進めることで、着実に実力を身につけていきます。
JR京浜東北線川口駅から徒歩3分
回答者数: 9人
回答日: 2024年12月09日
あたりはずれはけっこうある 優しい先生も厳しい先生もいる 学力はレベルが高めの先生が多いが、若手の先生とベテランの先生の年齢差が大きい。でもその分自分にあった先生を探せるのがメリットだと思った。 個性溢れる先生がおおい 授業をうけて、その先生が気に入らなかったら、塾長にチェンジをお願いすることができる
あり
フロントのようなところで対応してくれる。わたしは利用したことはない
1〜2時間
個別指導 先生によって答えさせてきたりほとんど座学の授業をしたりけっこう個性がある 授業の最初に小テストをやってそのあとから通常授業。1コマ80分で休憩10分 どんな授業をするかは生徒と先生で話し合ってきめられる(学校のテスト対策をするか受験対策をするか英検などの資格の対策をするかなど)
なし
回答日: 2025年02月17日
大学生とプロ講師の両方が在籍。 受験生などはプロ講師が優先的にあてがわれていたように感じた。 本人から不満は聞かなかったので質は悪くないと思います。 塾の方針なのか指導計画が非現実的なものばかりなのは気になりました。 3年間1度も計画通りすすみませんでした。
あり
してくれます。
2〜3時間
授業の最初に前回の確認テストを実施してくれる。 その後は理解度を見つつ単元指導やテスト過去問解説をしてくれた。 子供は教科単元毎の理解度の差が激しかったので個別指導で良かったと思う。 受験直前は理科社会も個別指導に切り替え、過去問解説に時間を割けた。
特に希望を伝えなければ中学受験新演習を使用して授業がすすみます。 外部模試は首都圏模試になります。
回答日: 2023年04月08日
学生アルバイトではなく、専任のベテランの先生方がいらっしゃいます。プロ集団だと思います。スケジュールによりますが、子供との相性が合う先生を希望することができます。教え方も素晴らしく、わかりやすかったようです。
あり
わからない問題など、丁寧に親切にご指導いただきました。
2〜3時間
個別指導ですので、子供に合わせて授業が進められます。どうしても眠くなってしまった時などは、先生から少し雑談などがあったようで、子供もそれで気分を取り戻したなんてこともあったようです。個室での授業で、しっかりとコロナ対策が取られています。
テキスト、教材は、すべて塾からの支給となります。足りない所、つけた方が良い知識、力などをふまえて必要な教材を用意して下さいます。
回答日: 2023年05月27日
各教科ともに専門・専属の講師で、専門知識・指導方法については、特に不満は感じられなかった。また、成績の伸び具合から、性格的に合う講師をセレクトしてくれて、そこについては、塾側の最大限の配慮が感じられた。
あり
授業中や終了後など、疑問に思った段階ですることができ、回答してもらえた模様
2〜3時間
約80分一コマの授業の中で、小テストとその採点、予定された単元の授業を行いつつ、木も点は都度解消して、次回の課題等を受け取るという形式で進められた。個別指導のため、定期的に成績の伸び具合を見ながら、より本人に会う講師のセレクトが行われていた。
塾全体で、受験対策を主眼に置いた共通のテキストが用意されており、それを進めるかたちで通常の授業は進行。そちらで足りない分については適宜、サブテキストや自習室で利用できるプリント、先生が用意してくれたプリントなどを活用することで授業は行われていた。
回答日: 2023年06月10日
各教科で専門の講師が子どもの個性に合わせて選択されていた。教科ごとに講師のキャリアはまちまちだったが、比較的キャリアが長めの講師が割り当てられることが多かったように記憶している。子どもの理解度や癖・特性に合わせた授業を行ってくれたと思う。
あり
授業中などで、疑問点が生じる度に、都度行っていた模様
2〜3時間
生徒(子ども)の性格全般などを参考に選ばれた講師による完全個別形式で授業は行われていた。予習の理解度を測る小テスト、予め決められたテーマについての授業、疑問点についての質問の組み合わせで授業は行われていた。
各学年・各教科ごとに共通のテキストが用意されており、基本はこちらに沿って授業は行われた。模試の直前や弱点補強の授業や、入試直前は、志望校や本人の弱点に沿ったテーマでプリントなどを使用して授業が行われた模様。
回答日: 2023年06月18日
各教科で専任の講師が子どもの個性に合わせて配置されていた。 教科ごとに講師のキャリアは様々だったが、比較的キャリアが長めの講師が割り当てられることが多かったように記憶している。 子どもの理解度や癖・特性に合わせた授業を行ってくれたと思う。
あり
授業中などで、疑問点が生じる度に、都度行っていた模様。
2〜3時間
生徒(子ども)の性格全般などを参考に選ばれた講師による完全個別形式で授業は行われていた。 予習の理解度を測る小テスト、予め決められたテーマについての授業、疑問点についての質問の組み合わせで授業は行われていた。
各学年・各教科ごとに共通のテキストが用意されており、基本はこちらに沿って授業は行われた。 模試の直前や弱点補強で行われた授業や、入試直前は志望校や本人の弱点に沿ったテーマに絞って、過去問やプリントなどを使用して授業が行われた模様。
個別対応だから
兄弟も通っていて、教室の雰囲気が分かっていたこと
他の塾なども通っていた時がありましたが、集団授業にはついていけず、このままでは先が見えない不安があったので、個別対応を探していたところ、塾長の丁寧な対応と、何より子供に合わせた授業カリキュラムを組んでいただき、プロの先生が細かい指導をしていただけるところか決め手になりました。
個別指導が本人の性格に合っていると思ったから
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校1年生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月12日
復習のやり方が分からないと前からずっと言っていたので、復習のやり方を詳しく教えて貰えてとても良かったと思います。また、とても怠けてしまう性格なので、宿題を行く直前にやるようでは間に合わない、かつちゃんと終わる量の宿題を出してくれるところが合っていると思います。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2023年10月08日
双方向でやり取りできるため、家庭内では気づかない本人の性格や得意不得意科目など、受験校や専攻を決める上で非常に助かりました。 不得意分野に対しての集中的な対策となってしまいがちなため、得意分野とされている領域に対して、本当に十分か時々不安になった。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月21日
あっている点は周りの雰囲気が受験モードのため、家庭学習より集中できていたと思います。また、家庭で学習するよりメリハリがついていたように思います。合っていない点としては、朝方タイプのため就寝時間が遅くなるところです。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2023年10月11日
授業料はもちろん高いが コレ以上のサポートを受けられる塾は数少ないと思われます 成績が伸びるに連れて自主的に 勉強に取り組むようになったので ゲーム感覚で勉強してるように 思えるぐらい成長した 故にこの塾は子供にはあっていると 感じました
保護者/小学校6年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月22日
(合っている点) ・1対1の指導なので、進捗をカスタマイズ出来るのはよかった。 (合っていない点) ・費用がかさむこと。 ・塾のいいなりになるとコマ数を増やされまくるので、保護者がしっかり計画をたてること。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2023年10月25日
個別対応でしたので、子供と同じ方向を向き合って下さったところ。子供のことをよくみて下さり、子供の理解度に合わせて授業を進めて下さったところがあっていました。その反対に合っていないところは、個別の為他の生徒と交わることがないので、子供は戦友がいなくて寂しかったようです。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。ご質問・ご相談もできるため、お気軽にお問い合わせください。
2
来校・個人面談
近くの校舎で、専任の進路相談アドバイザーによる個別学習相談。指導方針や学習環境など、なんでも相談可能です。 ※「面談」=「入会」ではないため、気軽に相談可能 ※希望者には、進路診断テストやマンツーマン体験授業も実施
3
入会手続き
指導方針などに納得できたら、入会に必要な手続きを行います。
4
講師の選定
個人面談で作成したカルテをもとに、教科別の専任講師を選定。指導実績はもちろん相性の合う講師を提案してもらうことができます。TOMASの講師は、厳しい選考や研修を経ていますが、万が一成果が出ないなどの場合は、速やかに講師変更が可能です。
5
初回授業スタート・個人別カリキュラム作成
黒板付きの個室で、生徒一人に先生一人のマンツーマン授業がスタート。講師とのマッチングや本人の理解度をきめ細かく確認します。 また、教務担当・講師が学力や理解度を確認して、志望校合格から逆算した教科別の個人別カリキュラムを作成してもらうことができます。
完全1対1の「進学個別指導」を体験できる!
生徒一人に講師一人。「完全1対1の個別指導」という理想の学習環境を形に。【進学個別指導塾TOMAS】
記事を読む
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!
記事を読む
小学生 / 中学生
オンライン対応あり / 集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり