お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_秋津_1_進学個別指導のtomas(トーマス)_所沢校_1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 所沢校のキャンペーン

TOMASだからできるひと足早い冬期講習

|完全1対1個別指導| プレ冬期講習

プレ冬期講習で早めの総仕上げ!
ひと足早いラストスパートで
志望校合格を確実に!

TOMASでは、冬休みに先駆けた「プレ冬期講習」を開講しています。
直前対策が本格化する冬期講習が始まる前に、自分の弱点を補強し、穴のない状態に仕上げることをめざします。個人別カリキュラムを作成し、完全1対1で指導しますので、短い期間でも確実に成果が得られます。
早めのスタートが合格のカギです。今すぐラストスパート!

対  象:小学生・中学生・高校生・既卒受験生
日  時:2025年10月1日(水)~12月20日(土)1回80分×回数自由
会  場:TOMAS全校
指導形態:個人別カリキュラムによる完全1対1指導

※開催期間内にコマ数は自由に設定できます。※1科目から受講できます。
※個室での完全1対1指導のため各校定員になり次第締め切ります。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)のキャンペーン

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 所沢校はこんな人におすすめ

ハイレベルな志望校に特化した授業を受けたい人

進学個別指導のTOMASは、難関中学、難関高校などトップ校合格に向けた対策を完全マンツーマンで行う進学塾。例えば開成高の図形問題対策、桜蔭中の記述対策、麻布中の特殊算など、各校の入試の特徴に合わせ指導を行います。講師は、難関校の入試に精通し合格実績も豊富。生徒の弱点や志望校に合わせ必要な教材だけを厳選するため、ムリ・ムダなく難関校への合格を目指すことができます。また、オンラインでの入試分析報告会やガイダンスが随時開催されているので、生徒も保護者も入試に関する情報収集が行えます。

集団塾が合わず、自信を失ってしまった人

進学個別指導のTOMASでは、カリキュラムを確実に責任をもって実行するため「生徒一人に講師一人」のスタイル。
講師のほか指導・マネジメントにあたる教務担任が、責任を持って生徒の成績を管理。授業の進捗や理解度にあわせてカリキュラムの軌道修正を何度も繰り返し、生徒の成長とともに内容を進化させていきます。また生徒や保護者ともこまめにコミュニケーションをとっているため、些細なことでもいつでも相談できる存在です。

苦手科目を対策したい人、集団塾で成績が伸び悩んでいる人

進学個別指導のTOMASでは、教科ごとの専任講師が指導をします。苦手科目対策はもちろん、集団塾では分からなかった箇所にも丁寧に指導してもらうことが可能。
講師は専用のホワイトボードに板書をしながら、発問・解説中心の80分の授業を実施。生徒との議論を繰り返し、難関校に必要な思考力や表現力を磨きます。夢の志望校に向けた合格逆算カリキュラムをじっくり進めることで、着実に実力を身につけていきます。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)所沢校へのアクセス

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 所沢校の最寄り駅

西武池袋線所沢駅から徒歩4分

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 所沢校の住所

埼玉県所沢市くすのき台3-1-2 中村ビル3F

地図を見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 所沢校の行き方

所沢駅東口を背にして正面のメイン通りを直進して下さい。最初の信号もそのまま直進して下さい。 すぐに看板が見えます。信号から5軒目のビルの3Fです。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)所沢校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 私大受験対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり
コース
難関校向けコース

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の合格実績

  • 東京大学 (10名)
  • 京都大学 (4名)
  • 東京工業大学 (9名)
  • 一橋大学 (11名)
  • 北海道大学 (9名)
  • 東北大学 (2名)
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の合格実績をすべて見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の合格者インタビュー

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の合格体験記

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 所沢校のコース・料金

進学個別指導のTOMAS(トーマス)所沢校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 帝京大学

    回答日: 2025年03月06日

    講師陣の特徴

    教師は大学生のバイトの方からご年配の方までさまざまな年齢層の方がいらっしゃいました。先生はどの方も優しく怖いと思ったことはなかったです。分からなくても優しく分かるまで教えてくれました。基本的にはテキストの内容をホワイトボードに書いていろいろと説明してくれるような形です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どんなことでも対応していただけました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導で先生方もさまざまな方だったので一概には言えませんが、授業を始める前に前回の内容の復習テストから始める先生や復習だけをする先生などいろいろでした。中には何もおさらいをせずにテキストを進めていく先生もいらっしゃいました。基本的はテキストを一緒に解いていく感じで分からないことがあればその場で質問をしていく感じでした。

    テキスト・教材について

    数学はチャート式でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢西高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    講師陣の特徴

    息子はとても信頼している様子でした。息子はあまり多く話さないので先生方も苦労されていたかとは思いますが、いろいろときっかけを作ってもらい、勉強や受験校のことを話したりしてくれたようで学校よりも落ち着いた場所になっていたようです。もちろん、勉強を教えることについてもしっかりと取組んでもらっていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的にはしっかりと回答してもらいました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的にマンツーマン指導のため、授業のフォローを行うか、中間、期末試験対策を行うか、高校受験対策を行うかを決めて取組んできました。雰囲気はとても良かったようであり、息子は講師陣を信頼しており、途中で諦めることなく最後まで学び続けることができました。

    テキスト・教材について

    基本的には学校で使用しているテキストを中心にしていましたが、受験対策に入るようになってからは過去問を中心に取組みました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢西高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    とても真面目に親身になって授業を行ってもらいました。息子は得意な課目、不得意な課目がはっきりしていたので、得意な課目は難しい問題を解説しながら進めてもらい、不得意な課目は簡単な問題を数多く出してクリアしてもらいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的に息子からの質疑には即答してもらいました。息子の性格を理解してもらい、対応してもらいました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師の方と息子のマンツーマンの授業形式のため、息子が学びたい事柄、授業でできなかった事柄、受験する学校の過去問題を解いて解説してもらうなど柔軟に対応してもらいました。息子もかなりやりやすかったようで比較的に積極的に通っていました。

    テキスト・教材について

    明確に指定されたテキストは特になかったと記憶しており、教科書を用いたり、過去問題を使ったりしてもらいました。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農工大学

    回答日: 2025年01月22日

    講師陣の特徴

    社員、アルバイトは分けず、浪人経験がある先生や、浪人の指導経験が豊富な先生を優先的に配属してくれ、各先生が教科ごとにカリキュラムやテキストを設定して個別指導らしく成績の出来具合に沿った指導をしてくれていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題の解説

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導であることを最大限に活用して、生徒ごとの理解度に応じたペース配分で行い、具体的な内容としては学校の授業ように板書を用いて行われる講義と、先生から生徒への発問とあんさーを融合したような構成で授業を展開していた。

    テキスト・教材について

    新演習

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2025年03月28日

    講師陣の特徴

    基本的には大学生とプロの講師が半々でいます、でも全員レベルが高く学歴なども持ち合わせている方々なのでとっても参考になりますし優しく教えてくださるので安心します。 女性の講師の先生もいらっしゃいますし、合う合わないはそれぞれだと思うので体験してみて人柄とか教え方とかを感じるのがベストかなーって思います

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことがあったら時間が空いてる同教科の先生にでも聞けるのでとっても気軽に分からないところを確認できると思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本半個室みたいな仕切られたブースの中で授業をします!各ブースの中にホワイトボードがあって机があって、生徒は座って講師の先生方は立って授業をする感じです! わりと明るい雰囲気で授業が進んでいくのでわかりやすいし楽しいです!

    テキスト・教材について

    テキストは独自のものです!あと入試問題くらいです!

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 帝京大学

    回答日: 2025年03月06日

    カリキュラムについて

    内容のレベルはその人の学力やその人が目指している学校のレベルに合わせてだと思います。基本的は塾が作成したテキストやカリキュラムではなく、本屋などで売られている参考書などを使用しています。ですので、難し過ぎたり簡単過ぎたりはないと思います。カリキュラムは先生が組むので何かない限りこちらからは何も言わない感じでした。要望があればいつでも伝えることはもちろんできますが。

    定期テストについて

    先生によります。

    宿題について

    先生によって違いますが、多過ぎず少な過ぎずちょうど良い量でした。どの先生でも宿題の量は適切だと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢西高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    カリキュラムについて

    最初は中間、期末試験対策を中心に授業のフォローをしてくれていました。高校受験を意識するようになってからは志望校を絞ってその対策を中心に取組んでもらいました。英語があまり得意ではなかったため、英語に関しては様々なテキストを活用してもらい、学力アップを図ってもらいました。

    定期テストについて

    基本的には一学期に2回程度行っていた記憶があり、校内、全国などの順位が出て、偏差値などもわかり活用していました。

    宿題について

    正直、あまり宿題はなかったように感じています。そのかわりに塾で学んだことを振り返るように指導していました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢西高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    カリキュラムについて

    以上の通り、得意な課目、不得意な課目がはっきりしていたので、得意な課目はより伸ばすようなカリキュラムを組んでもらい、不得意な課目は基礎からしっかりと学べるようにカリキュラムを組んでもらい、受験課目をトータル的にアップできるようにしてもらいました。

    定期テストについて

    塾校内の全国模試が定期的にあり受講していました。順位や偏差値が分かるのでアップするように頑張っていました。

    宿題について

    明確に宿題が出ていたかは定かでありませんが、授業開始時に前回学んだ事柄のフォローアップを行っていますので、忘れないように取組んでいたと思われます。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農工大学

    回答日: 2025年01月22日

    カリキュラムについて

    半年に一度のペースで、各生徒、教科ごとに教科担当の先生がカリキュラムを作成し、社員のチェックの上で適用する。半年ごとの作成に加え、毎授業ごとにカリキュラムのどこを履修したかをチェックし、進度に合わせて都度更新している。

    定期テストについて

    毎授業小テスト

    宿題について

    テキストの復習と、基礎トレーニング、過去の復習を課されていたが、量としては数時間とかからずにとか終わり、やや少なく感じた。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2025年03月28日

    カリキュラムについて

    個別で苦手分野などに合わせてカリキュラムを組んでくださいます。 なので、集団塾でついていけなくて中々って感じの方でもフォローとかで利用してる塾生さんとかも居ますしかなりありがたいと思います!都度都度でカリキュラムを独自調整するようにお願い出来るのでその点は心配なしです!

    宿題について

    入試問題などの宿題を出されますがそこまで苦になるような量を出されたことはないです!適切な量なので宿題の心配は無いと思います!

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 帝京大学

    回答日: 2025年03月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    高校生なので特にありませんでした。生徒任せという感じでした。もし何かあればすぐに塾長から電話でどんな内容でも連絡すると思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そのような対応があったのかどうか記憶が定かではありませんが、もしあった場合は塾長が面談してくれると思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢西高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    毎回の授業や試験結果、対策方針について、かなりの頻度で連絡をもらっており、息子と確認をしながら授業数の検討していました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    受験校を決める際に塾の講師と個人面談を実施してもらい、いろいろとアドバイスをもらいました。また、受験校によっては塾に書類等を準備してもらう必要があり、密にやり取りさせてもらいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    夏前まではそれなりの偏差値を維持していましたが、夏以降にかなり苦戦してしまい、息子もプレッシャーを感じていたのではないかと思っていましたが、塾の方からは焦ることはないようなアドバイスをもらえ、勉強を継続することで冬前には挽回することがでました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢西高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    受講ノートに毎回、コメントしてもらえるので、そのコメントを元に息子と会話をして受験対策を考えてきました。基本的には本人もやる気になって取組んでいました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    受験学校を確定する前に塾の管理者と息子との3者面談を行いました。その後、塾の管理者との2者で面談もしましたが、非常に親身になって学校の情報をいただくことができました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    入塾時にはそれなりの偏差値を保っていたのですが、夏の間に学習に取組めなかったようで指数値が下がりながらも、基礎学習をしっかりとやってもらい、徐々に挽回してきました。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農工大学

    回答日: 2025年01月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    数ヶ月に一回のペースで社員と保護者の面談を行い、志望校の変更の有無や、今後の模試の受験予定、学習の深度についての確認を行っていた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校が変わっていないかや、今後どの文字を受験するかの確認及び、授業の進度や、理解度について共有していた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    科目ごとに担当の先生がどの分野でつまづいていたのかを模試のたびに分析して、宿題に上乗せして課したり、授業で扱ったりしていた。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2025年03月28日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    連絡帳のようなもので出欠席、とコメントのようなものを書かれます。 真面目に取り組んでいたとか宿題を忘れたとかそういうのを確認できるようになっています

    保護者との個人面談について

    月に1回

    カリキュラムなどを変えるか、はたまた状況を見て志望校などの相談をしてくださいます。かなり有難いです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にあんまり成績が落ちたことがなかったのでそのような機会は無かったのですが、志望校のサポートや自習時の質問対応などでアドバイスをしてくださっていました。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 帝京大学

    回答日: 2025年03月06日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く夜遅くても人通りがあるため良かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢西高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    アクセス・周りの環境

    駅のすぐ近くであったので治安面などは安心して通わせていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢西高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    アクセス・周りの環境

    所沢駅前のため、環境面の不安はあまり感じていませんでした。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農工大学

    回答日: 2025年01月22日

    アクセス・周りの環境

    自転車で30分ほどで、近くに無料駐輪場もあった

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2025年03月28日

    アクセス・周りの環境

    割と駅から近く街灯もあるので夜でも安心です!

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢西高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    あり

    勉強に関してはあまりサポートしませんでしたが、勉強がしやすい環境作りをするためのサポートはしっかりと行ってきました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢西高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    あり

    勉強は塾に任せていたため、勉強を教えることはしませんでしたが、しっかりと塾で学ぶことができるように食事等の準備をしてあげました。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 帝京大学

    回答日: 2025年03月06日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料と年季講習

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢西高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円程度

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢西高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農工大学

    回答日: 2025年01月22日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料のみ(維持、管理費、教材費込み)

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2025年03月28日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・授業料 ・テキスト料 ・整備費用

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 帝京大学

    回答日: 2025年02月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス)所沢校の合格実績(口コミから)

進学個別指導のTOMAS(トーマス)所沢校に決めた理由

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミをすべて見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス)所沢校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

大山 智之 教室長

おかげさまでTOMAS所沢校は中学・高校受験で早高院・学習院女子・明中・明八・中大附属・吉祥女子・國學院久我山・富士見などの都内校、立教新座・川越東・淑徳与野・城北埼玉・星野・西武文理・聖望学園・狭山ヶ丘・城西川越などの埼玉校の合格を勝ち取る生徒を輩出することができました。
大学受験でも東大・東工大・早稲田などの国公立・私立の最難関校や、防衛大・埼玉医科・明治薬科大・杏林・国立看護などの医・薬・看護系大学の合格実績に自信があります。これもみな、生徒一人ひとりの目標・目的に合わせた個人別カリキュラムを作成し、完全1対1の授業で指導しているためと自負しております。
そしてTOMAS所沢校には、御三家中へ自らも合格し・合格をさせてきた講師、通知表の評価を一気にアップさせた経験を持つ講師など、バラエティ豊かな講師陣がいます。所沢・松井・牛沼・北秋津など近隣の公立小、南陵・東・中央などの公立中。公立高校では都立新宿や所沢北・所沢・川越・川越女子など。私立高校では前述の学校に加え麻布・武蔵・城北・錦城・西武台・拓殖第一などの一貫校や大学付属校。また、遠くは狭山・入間・秩父から通塾する生徒を本気で励まし、やる気にさせる授業を展開しています。
授業日以外でも使用可能な自習室を併設し、お子様が勉強に真剣に取り組める環境を整えてお待ちしています。今後も『所沢クオリティ』を追究し、お子様一人ひとりの夢の志望校合格を全力でバックアップいたします!

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 所沢校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。ご質問・ご相談もできるため、お気軽にお問い合わせください。

2

来校・個人面談

近くの校舎で、専任の進路相談アドバイザーによる個別学習相談。指導方針や学習環境など、なんでも相談可能です。 ※「面談」=「入会」ではないため、気軽に相談可能 ※希望者には、進路診断テストやマンツーマン体験授業も実施

3

入会手続き

指導方針などに納得できたら、入会に必要な手続きを行います。

4

講師の選定

個人面談で作成したカルテをもとに、教科別の専任講師を選定。指導実績はもちろん相性の合う講師を提案してもらうことができます。TOMASの講師は、厳しい選考や研修を経ていますが、万が一成果が出ないなどの場合は、速やかに講師変更が可能です。

5

初回授業スタート・個人別カリキュラム作成

黒板付きの個室で、生徒一人に先生一人のマンツーマン授業がスタート。講師とのマッチングや本人の理解度をきめ細かく確認します。 また、教務担当・講師が学力や理解度を確認して、志望校合格から逆算した教科別の個人別カリキュラムを作成してもらうことができます。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)所沢校の画像

orig_秋津_1_進学個別指導のtomas(トーマス)_所沢校_1 orig_秋津_1_進学個別指導のtomas(トーマス)_所沢校_2 orig_秋津_1_進学個別指導のtomas(トーマス)_所沢校_3 Ambience 31.webp Ambience 32.webp Ambience 33.webp

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 所沢校の体験授業について

体験授業のポイント

完全1対1の「進学個別指導」を体験できる!

  • ホワイトボード付き個室での完全1対1指導が体験できる
  • 志望校合格に向けた合格逆算カリキュラムの相談ができる
  • 学習方法や進路のことなど、不安や悩みを相談できる

体験授業の詳細情報

時間
80分
教科
生徒の希望に対応可能
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具・ノート

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の記事一覧

生徒一人に講師一人。「完全1対1の個別指導」という理想の学習環境を形に。【進学個別指導塾TOMAS】

生徒一人に講師一人。「完全1対1の個別指導」という理想の学習環境を形に。【進学個別指導塾TOMAS】

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!

進学個別指導のTOMAS(トーマス)以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

所沢駅前校

西武池袋線線所沢駅から徒歩4分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

所沢教室

西武池袋線線所沢駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

所沢駅前校

西武池袋線線所沢駅から徒歩4分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

所沢校

西武池袋線線所沢駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

所沢校

西武池袋線線所沢駅から徒歩4分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

所沢校

西武池袋線線所沢駅から徒歩2分

所沢市の塾を探す 所沢駅の学習塾を探す

進学個別指導のTOMAS(トーマス)のその他のブランド

メディックTOMAS(トーマス)

中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)

スペックTOMAS(トーマス)

小学生 / 完全個別指導(1対1)