お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 31.webp

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南浦和校のキャンペーン

TOMASだからできるひと足早い冬期講習

|完全1対1個別指導| プレ冬期講習

プレ冬期講習で早めの総仕上げ!
ひと足早いラストスパートで
志望校合格を確実に!

TOMASでは、冬休みに先駆けた「プレ冬期講習」を開講しています。
直前対策が本格化する冬期講習が始まる前に、自分の弱点を補強し、穴のない状態に仕上げることをめざします。個人別カリキュラムを作成し、完全1対1で指導しますので、短い期間でも確実に成果が得られます。
早めのスタートが合格のカギです。今すぐラストスパート!

対  象:小学生・中学生・高校生・既卒受験生
日  時:2025年10月1日(水)~12月20日(土)1回80分×回数自由
会  場:TOMAS全校
指導形態:個人別カリキュラムによる完全1対1指導

※開催期間内にコマ数は自由に設定できます。※1科目から受講できます。
※個室での完全1対1指導のため各校定員になり次第締め切ります。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)のキャンペーン

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南浦和校はこんな人におすすめ

ハイレベルな志望校に特化した授業を受けたい人

進学個別指導のTOMASは、難関中学、難関高校などトップ校合格に向けた対策を完全マンツーマンで行う進学塾。例えば開成高の図形問題対策、桜蔭中の記述対策、麻布中の特殊算など、各校の入試の特徴に合わせ指導を行います。講師は、難関校の入試に精通し合格実績も豊富。生徒の弱点や志望校に合わせ必要な教材だけを厳選するため、ムリ・ムダなく難関校への合格を目指すことができます。また、オンラインでの入試分析報告会やガイダンスが随時開催されているので、生徒も保護者も入試に関する情報収集が行えます。

集団塾が合わず、自信を失ってしまった人

進学個別指導のTOMASでは、カリキュラムを確実に責任をもって実行するため「生徒一人に講師一人」のスタイル。
講師のほか指導・マネジメントにあたる教務担任が、責任を持って生徒の成績を管理。授業の進捗や理解度にあわせてカリキュラムの軌道修正を何度も繰り返し、生徒の成長とともに内容を進化させていきます。また生徒や保護者ともこまめにコミュニケーションをとっているため、些細なことでもいつでも相談できる存在です。

苦手科目を対策したい人、集団塾で成績が伸び悩んでいる人

進学個別指導のTOMASでは、教科ごとの専任講師が指導をします。苦手科目対策はもちろん、集団塾では分からなかった箇所にも丁寧に指導してもらうことが可能。
講師は専用のホワイトボードに板書をしながら、発問・解説中心の80分の授業を実施。生徒との議論を繰り返し、難関校に必要な思考力や表現力を磨きます。夢の志望校に向けた合格逆算カリキュラムをじっくり進めることで、着実に実力を身につけていきます。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)南浦和校へのアクセス

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南浦和校の最寄り駅

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩2分

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南浦和校の住所

埼玉県さいたま市南区南本町1-5-5 第7大雄ビル3・4・5F

地図を見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南浦和校の行き方

JR南浦和駅の西口を出て、正面のバスロータリーの左側の歩道を進み、みずほ銀行が見えたら、左折して彩の街通りに入ります。右手に見える第7大雄ビルの3-5FがTOMAS南浦和校です。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)南浦和校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 私大受験対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり
コース
難関校向けコース

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の合格実績

  • 東京大学 (10名)
  • 京都大学 (4名)
  • 東京工業大学 (9名)
  • 一橋大学 (11名)
  • 北海道大学 (9名)
  • 東北大学 (2名)
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の合格実績をすべて見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の合格者インタビュー

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の合格体験記

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南浦和校のコース・料金

進学個別指導のTOMAS(トーマス)南浦和校に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 獨協大学

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    現役大学生だったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    本人と塾の事ぢそこまで詳しく聞いていない。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    受けていた本人じゃないので分かりませんが、塾内の対応等は悪くなかったと思います。

    テキスト・教材について

    特に無し

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 獨協大学

    回答日: 2023年04月18日

    講師陣の特徴

    うちの子に合う(相性)先生を選んでくれた 現役の学生さんだったのが少し不安だったが結果は良かったので良かったのかもしれない。教員と総合の担当先生の二人で1人の生徒を見てくれたのは良かったと思います。親はあまり教員の方とは会ったりしなかったので正直詳しくは分かりません

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どんな質問をしたのか分かりません

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生と生徒の二人しか入れないスペースの部屋で、学校の授業をちっちゃくした感じの雰囲気でした。マンツーマンは個々の進みに合わせてもらえるのが魅力でした。グループよりお値段は高いのが困った点でしたが手厚く見ていただいたのでしょうがなかった。

    テキスト・教材について

    テキストや教材はなかったけど希望の過去問をやってました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 奈良女子大学

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    入塾当初は英語のみを受講していた。入塾した当初の講師は非常に高齢の元教員で、教え方については可もなく不可もなくといったところである。※本塾は値段により講師のランクが決まるが、今回の講師は普通ランクの講師であった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒から質問については、基本授業内で対応してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導なので、最初に問題集の問題を解かせ、その後回答確認を行いながら、理解できていない箇所を指導していくといった流れで進められた。指導は個別ブースで講師と生徒マンツーマンで指導が行われるため、勉強に集中できる雰囲気であった。

    テキスト・教材について

    上記記載の通り、学校で使用している参考書や問題集を使用している。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

    回答日: 2023年06月15日

    講師陣の特徴

    教師の種別はスーパーエッセンシャルという1番いい先生でした。 若い女性の先生と、50代の男性の先生でした。 両先生とも分かりやすく、学校の先生とは比べものにならない先生だった様です。 女子の先生は明るく、プライベートの話をしていた様です。男性の先生は、サッパリしていた様です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とても良かった。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導なので、分からないところが有れば、その都度確認して、詳しく解説をしていただきました。教科担任制なので、入塾当初からの、娘の特性を理解して、授業を進めてくださいますので、無理なく学習を進める事ができたようです。

    テキスト・教材について

    テキストや教材はほとんど無料でした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年06月30日

    講師陣の特徴

    ベテランの講師と若手の講師でしたが、どちらも丁寧で熱心に指導していただきました。進捗状況なども逐一報告されて安心して任せられました。相性も良かったようです。講師の方々の適切な指導のおかげで合格できたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別指導でしたので、質問にはその場で答えていただけたことがほとんどでした。そうでなくても、次回の授業までには対応していただいたようでした。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別ブースに分かれておりホワイトボードを使って対面で行われていました。その都度質問や確認ができて、本人も安心して勉強できたようでした。最初に相性の良さそうな講師を選んでいただいたので、本人も話しやすく、授業も受けやすかったようです。

    テキスト・教材について

    早い時期から過去問の演習をしていました。それぞれの大学、学部の過去問を10年分は少なくともこなしていたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖学院中学校

    回答日: 2024年02月08日

    講師陣の特徴

    教師の方は若い人もいるそうですが、自分の子供にはベテランの先生をつけていただきました。希望の学校に合格させた経験もあり、授業は本人にとって難しいらしいですが、丁寧に教えらうことができているようで、わかりやすいそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別指導なので、その都度質問しているそうです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の流れについては、まず宿題を提出して、その添削と復習をおこない、新しいプリントを用いて新しいところを勉強しているようです。塾のある日はしっかり通っているので雰囲気は大変良いと思います。挨拶も重視しており頼もしい個別指導塾だと思います。

    テキスト・教材について

    プリント学習

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 獨協大学

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    過去問を中心に傾向と対策をしていたらしい。

    定期テストについて

    短期間の通塾だったので分からないですが、定期テストはやってないと思います。

    宿題について

    過去問題と英単語の暗記を中心に出ていたように思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 獨協大学

    回答日: 2023年04月18日

    カリキュラムについて

    一般受験じゃなかったし受験まで兎に角、期間がなかったので受験範囲と言うより希望の学校の過去問と対策を繰り返しやっていたようです。うちは英語だけの入試だったのでそれだけに集中出来た感じです。後は自分で用意した参考書も使って勉強していました。

    定期テストについて

    定期テストは受けていないので分かりません

    宿題について

    その日の授業の復習と英語の単語の暗記等 自分が持ち込んだ単語の参考書等も使って兎に角暗記の作業をしてました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 奈良女子大学

    回答日: 2023年06月11日

    カリキュラムについて

    本塾には特にオリジナルのテキストというものがないため、基本、学校で使用している参考書や問題集を用いて進められる。スケジュールやカリキュラムについては、高校2年までは英検の凖1級を取得できるように進められた。

    定期テストについて

    本塾で個別で実施されるテストは特段なく、学校で実施された模試や英検が定期テストの代わりであった。

    宿題について

    本塾からの決まった宿題は、次回まで英単語を覚えてこさせることが多かった。※基本、塾オリジナルのテキストがないため、塾からの宿題はあまりなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

    回答日: 2023年06月15日

    カリキュラムについて

    中学3年の夏休みまでに、中学3年間の単元をすべて終わらせて、9月からは受験校の過去問を徹底的にやります。第一希望校と第二希望校の過去問を、5年分はやりました。 勉強内容はとても高いレベルで進めて頂きました。最後の方は偏差値的にも、超難関高が受かるぐらいのところまでいっていたので、相当高いレベルだったと思います。

    定期テストについて

    月例テスト。 北辰テスト。

    宿題について

    個別指導ということもあって、子供と先生で、宿題の内容や量を決めていた様でした。進度を上げる為に、沢山の量の課題を出していた様でした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年06月30日

    カリキュラムについて

    個別なので、都度状況やレベルに合わせて達成度などを細かく確認しながら小テストや過去問をこなして、合格レベルに近づけるように指導していただきました。その時期に合った内容で無理なく進めていただけたと感じます。

    定期テストについて

    毎回小テストはやっていました。 あとは大学、学部毎の10年分の過去問で、点数をその都度確認していました。

    宿題について

    毎回無理のない量で宿題は出ていました。 小テスト用の宿題もあったようです。 あとは過去問を解いてくる宿題がメインでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖学院中学校

    回答日: 2024年02月08日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについてはよくわかりませんが、本人に聴くと、国語と算数の2科目を中心に学習をしているそうです。算数が苦手で、算数を一時限増やして教材はプリントを使用しています。両教科とも個別指導ですが同じ先生におそわっいるようです。わかりやすいようでしっかり通っています。

    定期テストについて

    定期テストはないようです。

    宿題について

    宿題は必ず出されているようで、各科目プリント一枚ていどだと思われます。それほど多くはないと思います。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 獨協大学

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    成績についてやそれに対しての今後のスケジュール等。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    成績についてや今後のスケジュール等。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    回数の増加を言われた事は有りました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 獨協大学

    回答日: 2023年04月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    長く通ってる方には頻繁に連絡が来るのかもしれませんがうちは期間が短かったので、それほど頻繁に連絡が来る事はありませんでした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での様子や勉強態度、レベルや希望の受験入試への現在の確率等。 受験した後の合否の結果後の動向等。 より良い受験を目指す為の塾への回数アップの話もあったかな

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    期間が短かったので詳しい説明は出来ませんが、過去問をたくさん解くことと、単語の暗記は絶対でした。全て子供と先生達で対処していたので詳しくは分かりません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 奈良女子大学

    回答日: 2023年06月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本的には、1ヶ月間の本人が実施した内容とその結果としてどの程度のレベルまで向上したのか連絡がある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    入試前までの面談では、上記の月ごとの保護者への連絡資料を使用しながら、今後の指導方針(いつまでに英検2級を取得させる)について説明された。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    入試直前の模試の結果が良くない際には、志望大学の過去問題を改めて確認する等本人のメンタルが落ち込まないようにフォローしていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

    回答日: 2023年06月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    主に、授業の進捗状況や、家庭での学習についての、聞き取り等が中心となりました。その他にも、今後の授業についての相談等。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    内容は電話連絡時とほとんど同じですが、それに加えて授業内容の詳しい報告や、今後の授業回数や講習などの提案などを、いただきました。授業の進捗状況や理解度によって追加の授業の提案などもしていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が思うように上がらない時には、その時々のレベルに合った基礎から教え直してくださいました。 子供のモチベーションを下げることなく、常にやる気を引き出してくださいました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年06月30日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    毎回、専用ノートに今日やった内容や点数、達成度、今後の対策など、かなり細かなやりとりがあり、安心できました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業での様子や、現在の状況、達成レベルについて、今後の必要になるであろう授業内容や模試についてなど、細かなお話がありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    通っていたのが短い期間だったので、それほど成績に波が立たずに進むことができました。あまり目先の点数にこだわらず、予定通りカリキュラムをこなすことで合格できたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖学院中学校

    回答日: 2024年02月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    通塾の回数や授業を行なった先生の名前、子供の授業を受ける姿勢や進捗状況。これから成績ののばしかたや、志望校合格までの流れ等。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校合格に向けて、どれくらいの学習が必要か。苦手科目の点数をあげるために授業を増やすべきか等の話をしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    もとから成績は高くないので、成績は不振であったときはありません。とにかく苦手克服のために学習し、全体的に合格圏内もっていく感じです。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 獨協大学

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    学校から近かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 獨協大学

    回答日: 2023年04月18日

    アクセス・周りの環境

    南浦和はレベルの高い塾の激戦区だと聞いていたし、求めていた受験方法に寄り添った対応をしてくれたから

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 奈良女子大学

    回答日: 2023年06月11日

    アクセス・周りの環境

    本塾までは家から一駅でドアドアで30分程度と非常に近かった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

    回答日: 2023年06月15日

    アクセス・周りの環境

    通塾時間は車で5分ぐらいでしたので、アクセスは良かったです。周囲の環境は塾専用の駐車場がないのが不便でした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年06月30日

    アクセス・周りの環境

    南浦和駅から近く、自宅からも遠くないので、通いやすかったです。 周辺も進学塾が多いので、なんとなく安心でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖学院中学校

    回答日: 2024年02月08日

    アクセス・周りの環境

    駅に近く通塾しやすいです。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 獨協大学

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    負担の掛からないように送り迎え等。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 獨協大学

    回答日: 2023年04月18日

    あり

    兎に角、時間のロスが怖かったので塾への送り迎えや食事など気を付けて試験当日ベストな状態で挑めるようにしました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 奈良女子大学

    回答日: 2023年06月11日

    あり

    塾から家庭で何をしてくれというサポート内容の依頼はなかった。※中学校入試ではないので、塾と受験生の方で調整していた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

    回答日: 2023年06月15日

    あり

    リビング学習が中心の為、テレビやスマホの音量を最大限に小さくしていました。 夜食や飲み物など食事面でのサポートをしていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

    回答日: 2023年06月14日

    あり

    丸つけの時間がもったいないと言うので、ひたすら子供の横で丸つけをしていました。 リビング学習をしていたので、勉強中はテレビやスマホの音を消したり、家族で勉強のしやすい環境作りに励みました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

    回答日: 2023年06月17日

    あり

    リビング学習をしていたため、勉強中はテレビを消す、スマホは音を消しておくなどは家族全員で徹底してやりました。 夜食や飲み物の準備など、本人が勉強しやすい環境づくりを常に考えていました。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 獨協大学

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円~70万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 獨協大学

    回答日: 2023年04月18日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 36万~45万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 奈良女子大学

    回答日: 2023年06月11日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

    回答日: 2023年06月15日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 120万円ぐらい。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年06月30日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 170万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖学院中学校

    回答日: 2024年02月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

この教室の口コミをすべて見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス)南浦和校の合格実績(口コミから)

進学個別指導のTOMAS(トーマス)南浦和校に決めた理由

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミをすべて見る

進学個別指導のTOMAS(トーマス)南浦和校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

波田野 彦太 教室長

TOMAS南浦和校は、集団・個別、あらゆる塾が建ち並ぶ埼玉県内屈指の塾銀座である南浦和駅周辺において、進学実績の出せる個別指導塾として地域の皆様にご支持いただいています。近年、中学受験においては開成・麻布・桜蔭・女子学院・渋谷教育渋谷、高校受験においては早慶付属高・ICU高・青山学院高、大学受験においては慶應大学医学部・東京医科歯科大・東京慈恵会医科大・大阪医科大などの合格実績を出しています。また、早慶大附属、明治大、立教大附属の合格から内部進学定期テスト対策、総合型選抜・推薦入試対策まで行っています。その原動力となっているのが、様々なニーズにお応えできるプロを中心とした実績の出せる講師陣です。近隣の文蔵、南浦和、大谷場、高砂、谷田小や、さとえ学園小、埼大附属小、淑徳小や、淑徳与野、明の星、栄東、開智から多くの生徒が通塾し夢の志望校に向けて自慢の講師陣の熱い指導を受けています。生徒一人ひとりに志望校合格をバックアップする担任社員がつき、講師陣・スタッフと一丸となり熱意をもって親身に対応させていただきます。合格実績の出せる本物の進学個別指導塾にご期待ください。

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南浦和校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。ご質問・ご相談もできるため、お気軽にお問い合わせください。

2

来校・個人面談

近くの校舎で、専任の進路相談アドバイザーによる個別学習相談。指導方針や学習環境など、なんでも相談可能です。 ※「面談」=「入会」ではないため、気軽に相談可能 ※希望者には、進路診断テストやマンツーマン体験授業も実施

3

入会手続き

指導方針などに納得できたら、入会に必要な手続きを行います。

4

講師の選定

個人面談で作成したカルテをもとに、教科別の専任講師を選定。指導実績はもちろん相性の合う講師を提案してもらうことができます。TOMASの講師は、厳しい選考や研修を経ていますが、万が一成果が出ないなどの場合は、速やかに講師変更が可能です。

5

初回授業スタート・個人別カリキュラム作成

黒板付きの個室で、生徒一人に先生一人のマンツーマン授業がスタート。講師とのマッチングや本人の理解度をきめ細かく確認します。 また、教務担当・講師が学力や理解度を確認して、志望校合格から逆算した教科別の個人別カリキュラムを作成してもらうことができます。

進学個別指導のTOMAS(トーマス)南浦和校の画像

Ambience 31.webp Ambience 32.webp Ambience 33.webp

進学個別指導のTOMAS(トーマス) 南浦和校の体験授業について

体験授業のポイント

完全1対1の「進学個別指導」を体験できる!

  • ホワイトボード付き個室での完全1対1指導が体験できる
  • 志望校合格に向けた合格逆算カリキュラムの相談ができる
  • 学習方法や進路のことなど、不安や悩みを相談できる

体験授業の詳細情報

時間
80分
教科
生徒の希望に対応可能
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具・ノート

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の記事一覧

生徒一人に講師一人。「完全1対1の個別指導」という理想の学習環境を形に。【進学個別指導塾TOMAS】

生徒一人に講師一人。「完全1対1の個別指導」という理想の学習環境を形に。【進学個別指導塾TOMAS】

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!

進学個別指導のTOMAS(トーマス)以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

南浦和駅前校

JR武蔵野線線南浦和駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

南浦和校

JR武蔵野線線南浦和駅から徒歩3分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

南浦和教室

JR武蔵野線線南浦和駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

南浦和教室

JR武蔵野線線南浦和駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

南浦和駅前校

JR武蔵野線線南浦和駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

南浦和校

JR武蔵野線線南浦和駅から徒歩5分

さいたま市の塾を探す 南浦和駅の学習塾を探す

進学個別指導のTOMAS(トーマス)のその他のブランド

メディックTOMAS(トーマス)

中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)

スペックTOMAS(トーマス)

小学生 / 完全個別指導(1対1)