進学個別指導のTOMAS(トーマス) 柏校
回答日:2025年06月06日
完全1対1の個別指導のお陰で、...進学個別指導のTOMAS(トーマス) 柏校の生徒(ぞぞ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ぞぞ
- 通塾期間: 2019年5月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 青山学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
完全1対1の個別指導のお陰で、どんな時も親身になって相談に乗ってくれた。部活のスケジュールも最大限配慮してくださった。1人1人への密接度がとても強く、満足度の高い塾でした。自身の努力不足で志望校には行けなかったが、ここでコツコツ積み重ねたものは、現在も糧になっています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団でいろお色な人と勉強をするのが苦手な人には、完全1対1の個別指導塾のため向いていると思う。ただ、1対1である分、自らコミュニケーションを取りに行けないと、先生もわからないところが汲み取れず、授業が進みづらいと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 柏校
通塾期間:
2019年5月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
1対1の個別指導塾を探していたから。姉の友人が通っていたから。先生方や事務の方の雰囲気が明るくて、通いやすそうだな、行きたくなる塾だなと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生ぐらいの若い先生からベテランの先生まで様々。全体的に気さくな先生が多く、質問などにも行きやすかった。教室が狭めで先生との距離がとても近く、最初は緊張したが、それも忘れるぐらい楽しい講義をしてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その場で答えてくれる時もあれば、授業の合間にテーブルや教室を借りてじっくり見てくださることもあった。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
完全に1対1の個別指導。始めと終わりの挨拶我必ず設けられていて気が引き締まる。雰囲気は全体的にどの先生も明るく楽しみながら講義が進んでいく感じ。事前課題をより詳しく解説して貰えるときもあれば、その場で演習を行うこともあった。
テキスト・教材について
テキストも比較的難易度は高めだったように思う。しかし決して無理のある内容や1度の課題量に無理がある訳ではなく、現状のスキルや生活リズムに最大限合わせてくれた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
進学塾だったこともあり、比較的難易度は高めだったように思う。しかし決して無理のある内容ではなく、現状のスキルや生活リズムに最大限合わせてくれた。1人1人に合う、且つ、質の高いカリキュラムを組んでくれる。
宿題について
週三回英、国、数(2年まで)通い、それぞれテキスト2~3ページずつほど。部活もしていたため、1つの課題をより深掘りするような形が多かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
カリキュラムやテキストの変更等で授業料の変更があった時に連絡があるぐらいで、定期的に電話が来るとかはなかったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
現状の勉強方法や時間のヒヤリングをしてくれて、合っていなければ新しい方法やテキスト、課題、課題量を提案してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
授業の教室は壁で仕切られているだけなので、周辺の声は結構聞こえる。内装はとても綺麗。
アクセス・周りの環境
駅近。コンビニやドラッグストア等もある。息抜きスポットも多い。
家庭でのサポート
あり
主に毎回授業後にテキストから復習課題を出してくれた。受験期は毎日の学習のために演習用のプリントや過去問も用意してくれた。
併塾について
なし
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 柏校の口コミ一覧ページを見る
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ一覧ページを見る