塾選ピックアップ
桜美林大学の合格体験記
対象学年
授業形式
個別指導塾スタンダード 白根教室では学習習慣定着コース【幼児・小1~4】/ 基礎力養成コース【幼児・小1~4】/ 学習習慣定着コース【小5・小6】/ 基礎力養成コース【小5・小6】/ 弱点克服コース【中1】などのコースが人気です。新潟市南区や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、それぞれの学校で使用されている教科書や授業の進み方、テストの傾向に合わせて、最適な学習プランを設計しています。小学生の基礎学習から中学生・高校生の定期テスト対策まで、学校ごとに対応可能な個別指導だから、「わからない」をそのままにせず、効率よく実力アップが目指せます。
個別指導塾スタンダードは、全教科に対応したマンツーマンの個別指導塾なので、わからないことがあれば隣にいる講師にすぐに質問可能。「できない」をそのままにせず、自分のペースで深く理解して勉強を進めていくことができます。生徒にぴったり合った講師を厳選してくれるので、初めて塾に通うという方も安心です。
個別指導塾スタンダードでは、「ほめて伸ばす個別指導」を実践しています。生徒の個性を認めしっかりとほめて、一人ひとりの力を伸ばしていく指導を行っています。「わかる!できる!楽しい!」授業を通じて、生徒のやる気に寄り添い、成績アップ・志望校合格へと導いてくれます。
できるだけ初期費用をかけたくない、なるべく低価格で個別指導を受けたい…という方もぜひ検討してみてください。個別指導塾スタンダードは、短期でも長期でも入会費用はいつでも無料!さらに、授業料においても、他塾と比べリーズナブルな価格を実現しています。全国200教室以上、すべてを直営で管理しているため、質の高い授業を保ちながら低価格でのサービス提供を可能にしています。
回答者数: 3人
回答日: 2025年03月07日
ほとんどが大学生のため距離が近く質問や相談がしやすかったが、プロでは無いため、分かりにくい人もいた。しかし、講師一人ひとりに評価をつけ、分かりにくいと思った人は外してもらうこともできたのでその点は良かったと思う。
なし
2〜3時間
講師1人につき、2人~4人の生徒がついていることが多かった。生徒数が少ない時はいいが、多い時は他の生徒の質問に答えたり解説をしたりしていて、なかなか自分のところに講師が来ない時もあったので、どんどん質問したい人にはあまり向いていないと感じた。
最初に実力をはかるテストがあり、その結果に応じてテキストが貰えたので、必要以上に難しい問題を解くことはあまりないと思う。志望校や進捗状況に応じてテキストも変わる場合があるので、それはかなり個人差があると感じた。
回答日: 2025年01月11日
学生ばかりでプロの講師がいるわけではない 先生によって教えるのが上手い人と下手な人の差があり少し残念だと思っていた 結構な額を親に払ってもらっているので先生の質は統一してほしいと思う 社員もいるが常にいるわけではないのでトラブルが起きた時は対応が大変そうだった
なし
2〜3時間
宿題のチェックとわからないところを教えてもらう 宿題でわからなかったところを質問して教えてもらってそれを踏まえて似たような問題をとにかく解いてみるという形式の授業が多かった 雰囲気としては親しみやすい感じでわからないところが素直にわからないと言いやすい環境であったとは思う
テキストいらない
回答日: 2025年02月09日
大学生のアルバイトと思われる先生方が多い。 年齢が近いので話しやすいし聞きやすい。 教えるのが非常に上手な先生とあまり上手くない先生や社員と思われるベテランの先生など先生の質が様々であった。あたりの先生やハズレの先生がいることは確かである。高い料金を払っているのだから先生の教え方の差は無くしてほしい。
あり
その場ですぐに教えてくれていた
1〜2時間
大学生の先生が多いので和気あいあいとした雰囲気での元授業が行われる。わからない問題やわからない学習内容をひとつずつ先生と学習しなおしていく。軽く授業なようなものを経て例題を解いてみてその理解度に応じてまた問題を解いて学習内容を定着させていくような感じであった。学習した内容は宿題として出題されることもあり、自然と復習までがセットになっている流れとなっていた。
ホームスタディ
家から近い 他にも塾があったが比較的空いてたので自習室が使いやすそうだと思った方選んだ 周りの学生も行っているのが多かったし、友達と学習室に行けそうだと思ったのも決め手になった
家から近くて通いやすそうだと思ったから。 集団塾よりも個別指導の塾の方が安心して学習できそうだと思ったのとクラスメイトも何人か通っていたので一緒に学習できそうだなと思ったから。
個別指導でサポートが手厚いこと。講師が大学生であり、距離感が近いため質問や相談がしやすいこと。定期的に塾だけの模試があり、自分の実力をはかれること。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週1日/目的:大学受験
4
回答日:2025年03月06日
先生一人当たり生徒二人なので、しゃべるのが苦手な生徒でも向こうから話しかけてきてくれるので質問しやすいのがいいと思います。ですが、ハイレベルな学校を目指す生徒には、大学生が教えている感じが少々物足りなく感じると思うので、近隣の大学以上を目指す人は予備校のほうがいいと思う。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2024年04月23日
うちの子はスタンダードが合っていたと思います。 強化部活で毎日ヘトヘトでしたが、見張られてる感じで2時間弱集中して勉強出来ていたので勉強しないといけない環境が良かったです。 集団になるとその他大勢になり集中力も切れていたと思います。
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年03月07日
先生と楽しく喋りながら勉強ができ、気軽に大学のことや高校のこと、それらのせいかつについて聞けます。しかも、ワークで分からないところがあったら一緒に考えてくれるので、問題を解く過程が分かって、より理解ができます。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/高校1年生/週1日/目的:高校受験
5
回答日:2024年03月13日
当塾に合っていない点は特には思いつきませんね。我が子はこの塾に通いはじめてから一度として遅刻することもなく、通塾に関して嫌な顔ひとつすることなく、むしろ塾に行く時間が待ち遠しいと取れるようすでした。本当にとても毎日生き生きと輝いて見えました。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年01月15日
これからどうなるかわからないが今はとにかく基礎を大事にしてくれているので極端に受験に特化した感じではなく、基礎学力を確実に高められているという実感があり、その点は親も子供も塾に合っていると感じるポイント。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2024年09月24日
塾に合っていると思う。自主性をとても大切してもらえるところや、質問にとても丁寧に答えてくれるところ、時間外でも質問できる雰囲気があるところ、勉強だけではなく、プライベートな悩みも相談してもよいと教えてくれているところなど。合っていない点は今のところ見当たらないと思う。子供もそう話していた。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業
生徒・保護者一緒に教室へ行き、現在の学習状況(勉強の進め方)や成績、志望校(学部)などを相談可能。状況を把握したうえで、無料体験授業を実施してもらえます。
3
教室スタッフによる面談(カウンセリング)
無料体験授業をもとに、一人ひとりに合わせた学習プランやスケジュールを作成。カウンセリングにて指導教科・単元を確認し、オーダーメイドカリキュラム(学習プラン)を作成します。生徒に合わせた必要な時間数も提案してくれます。
4
指導スタート
生徒に合わせた最適な授業プランを決定後、必要な入塾手続きを行います。
生徒一人ひとりのやる気を引き出す授業を体験