全教研 久留米本部の口コミ・評判一覧(3ページ目)
全教研 久留米本部の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 37%
- 高校受験 37%
- 大学受験 17%
- 内部進学 0%
- 補習 7%
総合評価
5
52%
4
30%
3
15%
2
0%
1
2%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
42%
週3日
32%
週4日
7%
週5日以上
5%
その他
0%
絞り込み
21~30 件目/全 180 件(回答者数:42人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年6月14日
全教研 久留米本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価の理由は、今の感想です。学校が本当に嫌な先生がいるので、塾の講師のお言葉やアドバイスが本当に嬉しくて、集中力もついたし、成績が上がったし、なによりも自信がついたことがよかったです。これからも勉強をがんばりたいとおもいます。
この塾に決めた理由
知り合いの薦めで
志望していた学校
早稲田佐賀中学校 / 佐賀大学教育学部附属中学校 / 久留米大学附設中学校 / 福岡女学院中学校 / 福岡教育大学附属福岡中学校 / 福岡雙葉中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 福岡教育大学附属久留米中学校
講師陣の特徴
優しくて面白い先生方でとても楽しいです。学校の先生に不信感があり、塾の講師のことも最初は疑っていたのですが、すぐに打ち解けることができ、とても良い先生方だと思いました。教え方が、学校よりもわかりやすくて、面白かったです。これからもずっと楽しみにしています。
カリキュラムについて
カリキュラムは全ての授業を受けていないので、まだ全てをわかっているわけではないけど、今は三教科受けています。春休みの講習もうけました。とてもわかりやすくて、勉強が楽しいと思えるようになりました。テキストがとてもよいと思いました。テキストを解くのがとても楽しいです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
電車やバスで通っています。とても良いです。
通塾中
回答日:2023年5月24日
全教研 久留米本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
授業の進め方、指導の仕方、宿題の量などがウチの子どもには合っているのかなと思っているし、立地も自力でも通える場所にあるので、総合的にはとてもいい塾だと思います。 ただ、人に勧めるとなるとその子その子で合う塾は違うと思うので、どんな塾かお伝えする程度になるかとは思います。
この塾に決めた理由
季節講習に行って、子ども本人がこの塾がいいと決めました。
志望していた学校
福岡教育大学附属久留米中学校 / 久留米大学附設中学校 / 西南学院中学校
講師陣の特徴
授業はとてもわかりやすく楽しく受けることができていると聞いています。 怒ったときにちょっと言い方がきつい先生がいらっしゃるように言っていましたが、それでもその先生の授業はわかりやすいので、その先生がいいと言っていました。 子どもの話を聞く限りではどの先生も熱心な印象です。
カリキュラムについて
子どもが通っているのが中学受験のためのコースなので、学校の授業内容とは少し異なり、進むのも早めで、5年生までには小学校で習う内容は終了するそうです。 難易度は(他の塾がどの程度なのか、友人から話を聞く程度にしかわかりませんが)標準かやや高めの印象です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きな駅がすぐ近くにあるので、公共の交通機関でも通いやすいです。 塾が始まる前や終わった時間は、塾周辺に送迎の車が増えるので、先生が安全のために塾前にも立ってあります。
回答日:2023年5月23日
全教研 久留米本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
いっしょに受験に立ち向かってくれるねっしんな先生がいたからこそどんなにつらくてもくるしくてものりかえてたたかうことが出来たとおもいました。 せいとの気持ちに寄り添って下さる優しいねっしんな先生たちがいたからこそこどもたちはついていけたのではないでしょうか。
この塾に決めた理由
近く
志望していた学校
久留米大学附設高等学校 / リンデンホールスクール中高学部 / 福岡大学付属大濠高等学校
講師陣の特徴
とてもねっしんな先生がいらっしゃるので子供たちは勉強が大好きになり、何かあればなんでも先生にそうだんしてとても優しい先生でした。 保護者から見ても何でも聞いて相談出来る学校より頼りになる先生たちでした。 受験ギリギリまで勉強に付き合ってくださり感謝しかない感じでした
カリキュラムについて
ふくしゅうをちゅうしんに間違えてるところを分かるまでなんかいもなんかいも解いてそれでも分からないところは先生の時間の空いてるときにおしえてもらって、ふくしゅうをくりかえし繰り返しひたすら繰り返して問題を解いていきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅にも近くいい
回答日:2023年5月15日
全教研 久留米本部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり歴史と実績があるのは中身が良いからです。自主性をうまく持ち上げてくれるのでみんなが勉強をたのしんでいるように感じます。もちろん知り合いにはおすすめしてます。久留米ならダントツナンバーワンでしょう。
この塾に決めた理由
人気
志望していた学校
熊本大学 / 筑波大学 / 西南学院大学
講師陣の特徴
マンツーマンに近いくらい親身になって対応してくれている。実績がおおいので参考値がたしかで志望校選定にも詳しい対応してくれている。久留米ではナンバーワンだと思います。変な講師はいないと思います。おすすめです。
カリキュラムについて
歴史と実績は久留米地区ダントツナンバーワンだと思います。だからこそオリジナルのカリキュラムで実績も十分に作られています。実際久留米付設の生徒様もおられるということはあきらかに良いカリキュラムです。一度みなさんも体験入学すると良さがわかるでしょう
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近い
回答日:2023年4月17日
全教研 久留米本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
中学受験の為に、いろんな方に 相談したところ、こちらの塾は 他の塾に比べて、一人一人に手厚い指導をされている。と聞いたので4年生の途中から入会しました。 小学校のお友達もいて、心強かったようです。 コロナ禍だったので合宿もオンライン合宿となりましたが、時間割も夕食や入浴の時間などしっかり決まっていて、夜遅くまで 3日間でしたが、参加させて良かったです。 合宿のおかげで勉強するリズムができ、成績もぐっと上がりました。 6年生になると、過去問をひたすら解いていくので、志望校の過去問を実際解く事ができ、本試験にも余裕を持って取り組めたそうです。 志望校も最初はC判定だったのですが、 毎日、自習室に朝から夜まで行って、分からないとこを先生方に教えてもらう事で、 わずか2ヶ月でA判定までいく事ができ、 無事に第一志望に合格できました。 今では、その学校のモデルになっています。 やはり、最初に聞いた通りに 手厚い指導でした。
この塾に決めた理由
手厚い指導と聞いたので
志望していた学校
久留米信愛中学校 / 福岡教育大学附属久留米中学校
講師陣の特徴
先生方が親しみやすいので 親も話しやすい。 親身になってくれるので、受験について いろいろ相談しがいがある。 卒塾後も気にかけてくれるので 子供も嬉しいと言ってます。 受付の方の感じが良いと思います。
カリキュラムについて
中学受験コースは 中学受験に通用する応用力がつき、 6年生になれば過去問をひたすら解いていく。 休み時間も復習プリントがある。 月に2回は実力テストがあり 偏差値などが分かる。 年に数回面談期間があり、今後の取り組み方のアドバイスをして頂ける。 合宿などもあり、集中して取り組める環境が整っている。 英検、漢検、数検、作文検定は必須
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近く、公園の前なので 送迎がしやすい。
通塾中
回答日:2023年4月16日
全教研 久留米本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
アットホームな環境で勉強したい人にはいいと思いますが、もっと高レベルな競争を求める人には物足りないかもしれません。 ウチの子どもには合っているのかな、とは思っているので、これから難しくなっていく授業についていってほしいです。また、苦手な教科の克服と、得意な教科のレベルアップを期待したいと思っています。
この塾に決めた理由
息子の希望で
志望していた学校
福岡教育大学附属久留米中学校 / 西南学院中学校 / 福岡大学附属大濠中学校
講師陣の特徴
おもしろくて楽しく授業をしてくださる先生もいれば、厳しいけれど授業内容はわかりやすいという先生もいらっしゃるようです。 まだ通い始めて2ヶ月ちょっとなので、どの程度子どもにあっていて身についてくれるのかを見守りたいと思っています。
カリキュラムについて
中学受験コースを選択しているので、小学校6年生までで習う内容は5年生までに終わらせて、その後に中学受験に特化した内容に入っていくと聞いています。 レベルは標準レベルから少し高めのレベルかなと思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近いので、自分で公共の交通機関を利用して通う子もいるようです。
通塾中
回答日:2023年4月14日
全教研 久留米本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく先生方が素晴らしいです。知識が豊富でどんな雑談も楽しいです。実際に、成績が上がりました。これ以上嬉しいことはないです。諦めていた時期もあったけど、諦めなくてよかったです。先生の前向きな発言や時には厳しく指摘してくれて、そういうところがあったから全教研にしてよかったと思いました。
この塾に決めた理由
友人の紹介
志望していた学校
久留米信愛高等学校 / 福岡女学院高等学校 / 明光学園高等学校 / 久留米学園高等学校 / 福岡第一高等学校 / 福岡県立三井高等学校 / 久留米市立南筑高等学校 / 熊本信愛女学院高等学校
講師陣の特徴
全教研の先生は、学校の先生より、優しくてわかりやすいです。いつもニコニコしていて安心感があります。学校の先生が、とても意地悪くて生徒によって態度が変わるし差別するので、全教研の先生が学校の先生だったらいいなと思います。
カリキュラムについて
英語や数学、国語が特に不安で、苦手だったので全教研を頼りました。最初の不安は今はありません。全教研は、苦手な科目を得意科目にかえてくれた。これは私にとって奇跡だと思うほどです。自信がついてきたように思えます。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
バスや電車など便利です。
回答日:2023年4月14日
全教研 久留米本部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく良かったと思う。偏差値で言うと3くらい上がったことは、何と言葉にしたら良いかわからないくらい嬉しく、楽しいことであり、また自分にも出来るんだと思わせてくれたのが良かったし、とにかく、そんなに3も上がるなんて奇跡とおもうくらいだ
この塾に決めた理由
教え方が丁寧
志望していた学校
福岡県立三井高等学校 / 筑陽学園高等学校 / 久留米学園高等学校
講師陣の特徴
講師のプロフィールまでは把握出来ていないが、まだ若くて、前職が何なのか、現在の職が本業なのか、何も分からない。そんなことを聞いたことも、また興味もなく、何と答えたらいいか、分からない。なのでどう答えたらいいかわからない。
カリキュラムについて
まずは、普通に授業があり、小試験、過去問などをどんどん解いて、とにかく問題に慣れることをしていた。そこで間違った問題は、また丁寧に教えてくれた。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近で、通いやすかった
回答日:2023年4月13日
全教研 久留米本部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
さがしてもさがしてもあんなに信頼できる先生はいないと思います。生徒のために自分が出来ることはすべて向き合ってやってくれる先生でした。 最後の最後まで付き合ってくるて受験のとうじつもおうえんに駆けつけてくれる熱心な先生でした だから子供も泣きながらでも通っていけたと思います。
この塾に決めた理由
先生が良かった
志望していた学校
福岡県立明善高等学校 / 早稲田佐賀高等学校 / 八女学院高等学校
講師陣の特徴
とても熱心な先生との出会いで前向きに頑張り続けることが出来ました。質問したことにも最後まで付き合って寄り添ってくれる信頼度の高い熱心な先生だからこそ厳しい受験に戦えたと思います。 受験の不安な気持ちにも最後まで付き合って寄り添ってもらう良い先生でした
カリキュラムについて
予習や復習に学校のテストの準備にも使えて良かったと思います。 受験に向けて課題も塾ならではの教育のないようだったと思います。 成績も伸びたのでカリキュラムが良かったと思います。 適度なテストがあり復習も何回も出来て良かったのではないでしょうか。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅にも近く良かった。
回答日:2021年1月1日
全教研 久留米本部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
久留米で塾探すなら全教研は超おすすめです。伝統と実績は嘘をつかない。あとは子供と講師の相性も大事。通い始めて子供に状況を聞いた方がよい。一生に一度の大学受験だからお金にはかえられないのでじっくり塾は探したほうが良い。
この塾に決めた理由
人気
志望していた学校
熊本大学 / 西南学院大学 / 福岡大学
講師陣の特徴
若くて九州大学卒業の先生で兄貴みたいな感じですごく良かった。息子もモチベーションがあがり自主的に塾に通い自主的に勉強していた。やはり講師の影響は強いので口コミを確認した方がおすすめです。全教研は良いスタッフが多いです
カリキュラムについて
伝統と実績があるから信頼できる。レベルや志望校によって、また受講生の現在のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれるから安心。受講生と講師が一緒になって考えてくれるからおすすめします。人気ぐあるはずです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い