全教研 久留米本部の口コミ・評判一覧(4ページ目)
全教研 久留米本部の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 37%
- 高校受験 37%
- 大学受験 17%
- 内部進学 0%
- 補習 7%
総合評価
5
52%
4
30%
3
15%
2
0%
1
2%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
42%
週3日
32%
週4日
7%
週5日以上
5%
その他
0%
絞り込み
31~40 件目/全 180 件(回答者数:42人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月14日
全教研 久留米本部 生徒 の口コミ
総合評価:
5
学校のようにチャイムが流れて楽しい。集団授業なので学外の友達ができる。未だに交流がある。合宿などもあり、県外の友達とも出会える。テストも盛んに行ってもらえるため、モチベーションが上がる。先生達も一人一人に向き合って下さり、定期的に三者面談を設けてくれるため、方向性を見失うことがない。
志望していた学校
筑陽学園中学校
回答日:2025年2月9日
全教研 久留米本部 生徒 の口コミ
総合評価:
3
私が通っていたコース(中学受験コース?)先生は基本あたりだったため、中学受験を控えている人にはおすすめする。だが、成績が廊下に出されるため点数が低いと恥ずかしい思いをしていた。私は、友達と成績が同じぐらいだったため2人で競ったりできて楽しかったが、苦痛な生徒もいたと思う。あと楽しかったなと思うのは、iPadでするゲームのようなもの。ゲームをしながら勉強ができるからみんなで盛り上がっていた。クラスのみんな仲が良かったため、みんなで答えを教えあったりもしていた。
志望していた学校
久留米信愛中学校 / 八女学院中学校
回答日:2024年12月20日
全教研 久留米本部 保護者 の口コミ
総合評価:
3
本人と塾の相性が合えばいいでしょう。集団の為、ついていけないという子供もいると思います。後から聞けばいいと思いますが、実質、そのような時間はほとんどなく、聞くタイミングを逃すとそのまま流れていってしまう状況です。なので、良し悪し。
志望していた学校
福岡教育大学附属久留米中学校
回答日:2024年12月14日
全教研 久留米本部 保護者 の口コミ
総合評価:
3
多くの塾で勧められる塾の業績アップ目的での無理なチャレンジをさせない方針は評価できる。一方で、子ども自身がワンランク上の目標を設定した際のサポートが不十分だった。裏を返すと塾の指導力が公立対象で、ハイレベルな受験には対序できなかったのかと推察。
志望していた学校
久留米大学附設高等学校 / 福岡県立明善高等学校
回答日:2024年12月13日
全教研 久留米本部 保護者 の口コミ
総合評価:
5
とても手厚く親切で、子どももやる気を持って通塾していました。第一志望には縁がありませんでしたが、それでも塾で学んだ様々な経験はかけがえのないものだと思っています。受験合格だけを目的とせず、子どもたちの将来の幸せのために指導してくださり、受験勉強以外の有意義な経験もたくさん提供してくださるところも魅力的です。
志望していた学校
久留米大学附設中学校 / 早稲田佐賀中学校 / 青雲中学校 / 弘学館中学校
回答日:2024年10月26日
全教研 久留米本部 保護者 の口コミ
総合評価:
3
どこの塾も同じだが夏期講習や合宿などで出費が多かった。授業以外でも自習に先生が付き合ってくれていたので、授業がない日でも行っていたようです。子供の学力がどの程度なのかわかりやすく受験校を決めやすかったと思う。他の学校の生徒とも仲良くなり情報交換ができてよかったようです。
志望していた学校
慶應義塾大学
回答日:2024年10月26日
全教研 久留米本部 保護者 の口コミ
総合評価:
5
塾長が熱心に三者面談等で進路希望校設定にご尽力いただきました。コンパクトで塾生一人ひとりが見える学習環境でした。2番目の子どもは、小学6年生から通塾してお世話になりました。通年、7年間お世話になりました。
志望していた学校
九州大学 / 長崎県立大学 / 福岡教育大学
回答日:2024年9月20日
全教研 久留米本部 保護者 の口コミ
総合評価:
1
先生の教え方が学校の先生みたいで、一方通行で、へたくそ。質問もあまりできなくて、丁寧に教えてくれない。月謝が高い。進路相談もあまり力をいれていなくて、場所も自宅からはなれていたので、今思えば、近くの個人の塾に行っていればよかったと後悔している。
志望していた学校
久留米市立南筑高等学校
回答日:2024年9月17日
全教研 久留米本部 保護者 の口コミ
総合評価:
3
本人のやる気次第。塾側はあまり一人一人をみているようには感じられなかった。本人がやる気があり、質問などをしっかりできるような子であれば、通う価値はあると思うが、できない子はもう少し授業料が安い塾でもいいと思います。
志望していた学校
福岡教育大学附属久留米中学校
回答日:2024年9月13日
全教研 久留米本部 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生は厳しいが、親切丁寧に教えてくれてわかり易かった。生徒一人一人のレベルを理解し、各自に合わせた指導を行っていた。試験結果により席替えをしたりして、結果が出ると励みになった。今でもたまに同窓会が行われて、新旧の交流をはかっている。
志望していた学校
福岡県立明善高等学校 / 祐誠高等学校