全教研 佐賀駅前教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)
全教研 佐賀駅前教室の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 30%
- 高校受験 30%
- 大学受験 13%
- 内部進学 0%
- 補習 26%
総合評価
5
30%
4
30%
3
39%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
17%
週2日
30%
週3日
30%
週4日
8%
週5日以上
8%
その他
4%
絞り込み
11~20 件目/全 110 件(回答者数:24人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年11月10日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
教材代が高い。 質が良いのかもしれないが、値段はやはりするので、あまり誰にでもはおススメできない所はある。 けれど、学習習慣が定着したり、楽しく学べるのは良い。 ゴールを設定し、そこに向かい一緒にがんばれる。
この塾に決めた理由
小学校の受験前も通っていて、先生の雰囲気も好きだったから。 友達も通っていたり、同じ学校の子が多いから。
志望していた学校
佐賀大学教育学部附属中学校 / 佐賀県立致遠館中学校 / 佐賀市立諸富中学校
講師陣の特徴
若い先生が多いが、活気があり面白く、やる気もある感じで好印象。 1人ひとりに応じて対応してくれたり、違うクラスの子も覚えて声を掛けてくれたりと、丁寧なのが伝わってうれしい。 親身になって相談にも乗ってくれたり、子ども思いがうれしい。
カリキュラムについて
少し高いが、力がついて良い。 質も良く、授業用と、学校の教科書用とに分かれて取り組める。 量はちょっと多めで、きついなと感じる事もあるが、1科目強化のカリキュラムなどをたまにする時には、成績も上がりよかったなと感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前なのでバスが利用しやすい
回答日:2023年10月13日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾には通っておりませんでしたので比較はできないのですが、自分の子どもにとりましては最終的に無事に志望校に合格することができましたのでよかったと思いました。費用対効果につきましては比較ができませんでした。
この塾に決めた理由
佐賀県内でも主要な駅の目の前にあり、交通の便が非常によく通いやすいと思ったためです。実際の所、保護者の送迎の負担は少なかったです。
志望していた学校
佐賀県立小城高等学校 / 佐賀県立佐賀北高等学校 / 佐賀県立佐賀西高等学校
講師陣の特徴
科目によってはそれなりに厳しい先生もいらっしゃいましたが、どの先生も熱心に指導してくださいましたので大変感謝しております。どちらかといえば、プロ意識が高い熱血漢的な先生が多かったように今は感じております。
カリキュラムについて
他の塾には通っておりませんでしたので、カリキュラムがそこの塾の独特なものであったかどうかは分からないのですが、自分のこどもが苦手とする項目についても、理解できるようになるまで親切にわかりやすく指導してもらえました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前でしたのでそれなりに人通りはありましたが、塾内は静かで集中できそうな感じでした。
回答日:2023年10月6日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
自分の子供はほかの塾にはかよわせていませんでしたのであまり比較はできないのですが、受験生である本人の口から不満などは聞いたことがなかったので、自分の子供にはそれなりに合っていたと思います。ほかの塾はよくわかりません。
この塾に決めた理由
主要駅前にあり、自宅前のバス停から乗り継ぎなしで自分で通うことができるのが一番のポイントでした。帰りは迎えが多かったです。
志望していた学校
佐賀県立小城高等学校 / 佐賀県立佐賀西高等学校 / 佐賀県立佐賀北高等学校
講師陣の特徴
講師はバイトではなく本職の方だったと思います。それぞれの教科ごとに専門の先生がいらっしゃって、それぞれの授業を受け持っていらっしゃいました。性格などはそれぞれ好みがあるかもしれませんが、犯罪的な先生はいなかったです。
カリキュラムについて
模擬試験の結果をもとに、苦手なところをきちんとカバーしてくださっていたように感じます。生徒それぞれ苦手や得意なところがあると思いますが、先生はかんぺきではないにしろそれなりにはあくされていらっしゃったように感じます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前なのでそれなりの人通りはあります。
通塾中
回答日:2023年9月10日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
人それぞれ、合う合わないもあるだろうから、あまり強くは勧められないかなと思い、一つ下にしました。 けれど、先生達のやる気や頼り甲斐など、それはホントにおススメで良い先生ばかり。 まめに連絡を取り、把握できるのも良い。 あと、値段が高い所が、おススメポイントを少し下げました。
この塾に決めた理由
お友達が通うのがきっかけで、一緒に行くようになった。 駅前なので、同じ学校の友達もとても多く、先生達も良い。
志望していた学校
佐賀県立致遠館中学校 / 佐賀大学教育学部附属中学校 / 佐賀市立芙蓉中学校
講師陣の特徴
とても良い先生がされているので、他の方の教育も良い。 分かりやすいのはもちろん、足りない所、もっとこうすれば伸びる等、具体的に説明してくれる。 電話もまめにかけて、働く私達への配慮もすごい。 女の先生はなぜかいないが、どの男の先生もソフトで優しく安心できる。
カリキュラムについて
基礎の徹底から、高度な受験レベルまで、各教科担任制で、専門的な知識で、1人ひとりの学力を、確実にあっぷさせていく。 家庭とは、連絡ファイルや面談、電話などで緊密にコミュニケーションをとりながら、子ども達にも、勉強だけでなく、メンタルのケアもしっかり心がけてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家かれは遠いが、駅前で人気もあり、夫の職場からも近い為決めた。 駐車場が、よく満車にはなるが、隣接した物が他にもあるので、特に危ない事などはない。
回答日:2023年8月8日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
うちの子供には、合っていたと思うし、良い塾、良い先生、良い友達に恵まれたと思います。 人にすすめるのは簡単てすが、やはり子供によってそれぞれ違うので、勧めたいというよりは、もし誰かに聞かれたら、うちの子供には合っていた。と。良い塾です。と伝えますが、うちの子供に合ったからといって、よそのお子さんに合うかは分からないので、先ずは体験等があることを伝えます。
この塾に決めた理由
親戚が通っていて、先生方も来ている塾生の質も良いと聞いていたから、この塾にきめました。また、長男もこの塾にかよっていたので、親としても信頼を寄せている塾てした。
志望していた学校
佐賀県立小城高等学校 / 龍谷高等学校 / 佐賀学園高等学校
講師陣の特徴
この塾は、プロ講師の方がほとんどです。基本的にはプロ講師の先生が授業をされます。アルバイトの学生もいますが、授業をするのは、教育学部生か医学部生です。 集団授業ですが、授業中もこぼれた部分がないか確認してくれます。 もちろん、授業後や授業以外の日でも、先生方の手が空いているときは、わかるまで質問に答えてくれます。
カリキュラムについて
中学生は、基本的には五教科です。数学と英語、国語と数学と英語など、2教科や3教科のクラスもあります。詳しいカリキュラムは分かりませんが、中1と中2は、学校の授業の先取りと復習を中心とした内容だったと思います。中3になると、高校入試対策を中心に弱点強化などの合宿や講義もありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
佐賀駅に近く、バスや電車の利用も出来ます。周りはマンションや飲食店はありますが、すぐ近くに交番もあるので、治安は良いです。また、塾の目の前が駐車場があり、手続きをすれば無料の券を発行してもらえるので、駐車場代もかかりません。
回答日:2023年8月4日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
何より、志望高校に合格できたのが一番。塾のカリキュラムが良く、子どもが、一生懸命に頑張った結果だと思う。また、塾での、勉強方法が、高校での授業にも役立っており、塾に通って頑張って良かったと子ども自身が言っていたので成果があったと思う。
この塾に決めた理由
家から近く、送り迎えがしやすいし、同じ中学の生徒も、たくさん通っていた。また、高校受験での実績もあり、志望の高校に合格できると思ったから。
志望していた学校
佐賀県立佐賀北高等学校 / 東明館高等学校 / 龍谷高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師で、基礎から丁寧に教えてくれたため、基礎学力が上がり、学校の成績も伸びた。志望の高校受験に向けての、指導も的確で、子どもだけでなく親の不安にも、丁寧に対応してくれたので、安心して、高校受験にのぞめた。何より、合格できたことが一番良かった。
カリキュラムについて
能力別のクラスが編成されており、周囲のレベルも高く、授業の内容も、子どもに合っていたと思う。また、自習等で、個別に対応してくれたので、子どもが、塾に興味を持てて、学習に対する意欲があがり、成績も上がったので良かったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で、良かったが、駐車場が少ないので、送り迎えが大変だった。
回答日:2023年7月14日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく、先生方が素晴らしかったです。私達親子は、とても良い塾に通えたと思っています。 ですので、大学生になった夏休みから、大学院に通っている現在も、帰省してきて、夏季冬季春季のセミナーでは、バイトをさせていただいています。 その事で、うちの子供にとってどんなに良かった塾か、判断していただけると思います。
この塾に決めた理由
姉の子供が通っていたから
志望していた学校
島根県立大学 / 西九州大学 / 西南学院大学
講師陣の特徴
先生は皆さんプロの方でした。 勉強はもとより、子供の適正や子供に寄り添った指導をしていただきました。 また、何かあった時の相談も、塾のことだけではなくて学校や友達関係のことも相談にのっていたたきました。 とても、良い塾です。
カリキュラムについて
集団授業でした。学校より先取りでしたが、復習もちゃんとさせてくれる塾です。国数英と選択科目の日本史、生物と地学の授業もありました。夏季冬季は、各科目の皆が苦手にしているところやセンター試験に出るような問題を多く取り入れて、個々に合わせた指導もしてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾にほ送り迎えをしていたので、何か差し支えるものはなかった。
回答日:2023年7月9日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
どこの塾もそうですが、金額的に安くはなかったので、そこまでする必要はないと思う人もいるかもです。でも、英進館に見学に行った時に、トップクラス以外は大事にする感じではなかったので、全教研で良かったと思っています。
この塾に決めた理由
人当たりが良かった
志望していた学校
弘学館中学校 / 佐賀大学教育学部附属中学校 / 早稲田佐賀中学校
講師陣の特徴
社会人。みなさん、経験豊富でわかりやすい指導でした。たまに他教室からの先生が来て指導もあったようです。夜遅くまで質問にも丁寧に応えていらっしゃいました。残念ながら我が子は質問に行かなかったようですが。
カリキュラムについて
塾内で試験があり、クラス編成されていました。受験校によって内容は違っていました。国語とかは作文指導もあり、丁寧でした。漢検や算数検定も受験する機会があり、内申書には書いてもらうことができたので、とても良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
特に無し
回答日:2023年4月23日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の雰囲気は明るくほのぼのとしており、受付の方も明るくとても親切丁寧でした。あまり切迫感がないので楽しく通えますが、先生の当たりハズレが大きく、ハズレの先生が教科担任になるとその一年間は最悪です。どうして指導を続けさせるのかも理解できません。
この塾に決めた理由
近所でゆるい感じ
志望していた学校
久留米大学附設中学校 / 早稲田佐賀中学校 / 成穎中学校 / 佐賀清和中学校
講師陣の特徴
社員とバイトがおり、年配から若い子までいた。教え方も学校では教えてもらえないテクニックを享受してくれる先生もいるが、あたりハズレがかなり大きい。しかも集団なので先生の変更をしてもらえない。
カリキュラムについて
成績上位のみの少人数くらすだったので、他クラスのように学力差でチンプンカンプンという状況ではなかった。常にゲキムズ問題。自宅で解き、塾で説明解答をされていたので絶対に宿題をしていかなければ参加する意味が無いと、宿題忘れはなかったようだ。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
送迎しやすいし、すぐ前に有料駐車場がある。交番もあり、一人で通わせるのも少し安心する
回答日:2025年2月11日
全教研 佐賀駅前教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
先生が少なく授業も面白くないさらに思想が強く頭がおかしい先生がおり子供を任せるには心配で友達の治安もわるいです。うちの子はあまり行きたくなさそうでした。しかし過去問などはもらえて安いのでこの評価になりました。
志望していた学校
佐賀大学教育学部附属中学校