全教研の口コミ・評判一覧(8ページ目)
211~240 件目/全1,090件(回答者数:258人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
勉強嫌いな子供でしたが、塾に行くことによって学ぶことの楽しさ、特に数学の面白さに気づいたようでした。講師の方もとても丁寧で親切で良かったと思っています。他の子供たちもこの塾に通わせたらもっとよかったかと思っています。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
英語教師の先生からのススメで体験から入り冬期講習をし無事に受かることができたから。塾自体も名もしれているし中等受験専用の講座がありそこに入会させました。ただ送迎の際の駐車場の確保はなっておらずお迎えラッシュの時間は路駐がすごくて大変だったように思います。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
自分のレベルがクラス別になっていて分かりやすかったから危機感があった。場所も駅近くで通いやすかった。夜が遅いのが大変だった。先生達は親身になって相談できるほうだった。クラス方式だったけど、分からないところも聞けて良かった。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
小学校から通っていて、顔見知りの先生方にお世話になった。夏期、冬期講習などほとんどのプログラムは通った記憶あり。速読やその他プログラムもあり、生徒の能力を伸ばすプログラムもあった。共働きであるため、学校から直接通ったり、子供達も複数の有人が出来て、学習意欲が高まったと推察。近隣に大手塾があり、そことの競争になった事により、先生達のモチベーションもあがっていたのではないかと思われる。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
先生方のおかげでこどもが楽しみながら受験に向き合うことができました。苦手科目については個別に宿題を出していただいたり手厚いフォローがありました。入塾時は、第一志望に届かないと言われていましたがこどものやる気を引き出してくださり成績が伸びました。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
教科ごとに異なり先生のため、授業が分かりやすく、成績も上がってきている。お友達も多く通っているし、皆さん成績も上がっていたため、お友達の間の評判も悪くないと思う。 三者面談をしたときに、子供の成績を伸ばしてくれそうだとは思った。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
子供には先生の教え方等は合っていたようです 面談やアドバイスなどは割と細かく親切にしてくれていました。 長期休暇中の通塾は結構金額がかかった気がします。 第一志望の学校にはいけませんでしたが、子供にとっては良い塾でした。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
第一希望の高校に入学できた。 規模が大きい塾の方が、様々な高校の情報を持っているので、傾向と対策を立てやすいと感じた。 自宅から離れた塾だったが、別の学校に通う同級生に刺激を受けて、勉強に力が入ったと思う。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
講師の先生が親しみやすく、子供が塾に行くのを楽しみにしています。また、駅から近く、派出所が近くにあり、安全に通えます。ただ、夏期講習や冬期講習が月謝と別にかかり、費用が高くなるので親の支払いは大変です。総合的に判断して良い塾だと思います。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
とてもわかりやすく、疑問点にすぐ解決策を教えてもらい自分の為にはすごく良かったです。説明もわかりやすかったです。先生たちも受験の事で相談すると親身になって一緒に考えてくれるので心強かったです。是非お勧めしたいです。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
まだ始めたばかりなので、まだよくわかっていない部分も多いです。アプリで塾からの連絡が来たり、入退室の連絡も来るので、安心しています。子どもは友達もいて、塾もかんばって通っているので、かんばって欲しいです。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
先生は子供の様子をよく見ていてくれ、どんな問題が得意か不得意か、他の生徒たちとどのように過ごしているか、詳しく教えてくれる。当時は受験目的ではなかったが、少人数のアットホームな雰囲気を希望する方におすすめできると思う。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
学校でわからなかったことが、わかる。面接の対策が、できる。勉強を楽しめており、自宅での自己学習で補え部分を補える。また、昨年度の育徳合格者の半分を塾生が締めている安心感がある。子供が嫌がらずに行けている。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
先生は厳しいが、親切丁寧に教えてくれてわかり易かった。生徒一人一人のレベルを理解し、各自に合わせた指導を行っていた。試験結果により席替えをしたりして、結果が出ると励みになった。今でもたまに同窓会が行われて、新旧の交流をはかっている。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
内容については充実している。夏や冬休みの講習代の金額が高い。低学年から、速読などの講習も約だったと考えるが、そのようなオプション的なものの考え方も役に立ったのではないか。講師のメンバーもある程度充実しており、志望先の相談等も充実していたように思える。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
高い目標を持たせてそれに向かってカリキュラムを作成して苦手の科目の克服、得意な科目をよりたかみに導くなどの工夫により、全体的に高得点につながる様になったのが非常に良かったと思いました。又、担任も非常に親身に貢献してくれました。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
本人のやる気を継続させてくれて、進路指導も親身になってやってくれた。おかげで、第一志望校に合格することができた。部活と両立できるコースがあり、部活帰りに通うことができた。駅にも近く、通いやすい場所にある。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
一人一人に適した学習法と先生を選択してくれ、こちらの希望を伝えやすい雰囲気です。比較的、スケジュールの融通がきくので、そこも良心的だと思います。 学習室が利用しやすいようで、毎日のように塾に行ってます。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
最終的に、志望校に合格したので、この塾に行って良かったと思う。一番は、やっぱり、他の生徒と切磋琢磨して、学力が上がっていったのが大きいと思った。過去データを参照しての、塾からの、具体的なアドバイスもよかったと思う。子供には、この塾が合っていたようだ。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
子供にあった指導をしてくれる 集団がニガテでも個別もある 先生の保護者への対応も良く 不安な事への相談も親切に 応対してくれる 受験に対してプロ意識が高い先生が 多く、子供達の信頼度が高い
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
自分の分からない所についてワンツーマンで講師が詳しく解説してくれて、塾側が用意してくれた参考書や問題集、大学試験の過去問も自分の得意不得意にあった問題が出ていて勉強の質が上がったのを感じました。講師の方々も優しくて、勉強以外のプライベートな話もよくしていました。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
昨年の志願状況や結果についてよく分析されており、子どもの学力を踏まえたうえで丁寧に説明してくださったり相談にのっていただきました。自宅ではなかなか集中して勉強できないので自習ができる日や時間がもう少しあればよかったです。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
先生が少なく授業も面白くないさらに思想が強く頭がおかしい先生がおり子供を任せるには心配で友達の治安もわるいです。うちの子はあまり行きたくなさそうでした。しかし過去問などはもらえて安いのでこの評価になりました。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
私が通っていたコース(中学受験コース?)先生は基本あたりだったため、中学受験を控えている人にはおすすめする。だが、成績が廊下に出されるため点数が低いと恥ずかしい思いをしていた。私は、友達と成績が同じぐらいだったため2人で競ったりできて楽しかったが、苦痛な生徒もいたと思う。あと楽しかったなと思うのは、iPadでするゲームのようなもの。ゲームをしながら勉強ができるからみんなで盛り上がっていた。クラスのみんな仲が良かったため、みんなで答えを教えあったりもしていた。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
全般的には、教え方が良く、成績も上がってましたが、ただ英語の教科で子供が教え方が悪いので全くわからないと言ってました。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
どこの塾でも言えることだと思いますが、教える先生によって、良い.悪いがあるため、良い先生の教科は勧めても良いと思います。全体的としての評価は、普通ではないかと思います。また、費用については、もう少し安いと助かるように思います。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
友達に誘われて行った塾で、友達との学力差もあり別のクラスに。塾での学習の進み方や、個人の理解や意欲等、個人のスピードより早かったのでは?と思われます。次回選ぶとしたら、個人レッスンのあるコースにすると思います。学力の高い子や、意欲がある子にはお薦めするかもしれません。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
集団での授業を受けていましたが、うちの子供には合わなかったようでした。子供によっては集団や個別それぞれ合う・合わないがあると思った。先生達はとても親切でした。ただ、場所・建物は老朽化していて少し暗く感じました。また、冬は少し寒かったようです。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
本人と塾の相性が合えばいいでしょう。集団の為、ついていけないという子供もいると思います。後から聞けばいいと思いますが、実質、そのような時間はほとんどなく、聞くタイミングを逃すとそのまま流れていってしまう状況です。なので、良し悪し。
全教研の口コミ・評判
総合的な満足度
多くの塾で勧められる塾の業績アップ目的での無理なチャレンジをさせない方針は評価できる。一方で、子ども自身がワンランク上の目標を設定した際のサポートが不十分だった。裏を返すと塾の指導力が公立対象で、ハイレベルな受験には対序できなかったのかと推察。