全教研の口コミ・評判一覧(5ページ目)

121~150 件目/全 1,111 件(回答者数:262人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

全教研の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強内容は、本人に任せていたので、生活リズムの確立や、一般常識での基本的な考え方に終始したような気がする。あまりプレッシャーをかけすぎないようにもした。

通塾中

全教研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

パスのアクセスが良く駅チカですが静かです。

全教研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、レベルも良かった。

全教研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

通塾中

全教研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:4年生は40万円くらいだと思います。 学年が上がると金額も上がります。

全教研の口コミ・評判

塾のサポート体制

送迎の際に前面道路に車を停めないでという注意に関する連絡が多かった。また内申点を稼ぐために英検の受験を促す連絡も頻繁にくれた。模試の結果を踏まえたアドバイスも保護者に向けて丁寧に説明してくれる。

全教研の口コミ・評判

講師・授業の質

やっぱり、学校の先生よりも全然分かりやすいと言っていた。個人個人の進捗具合、はかどり具合を見てくれていて、それに見合った勉強方法なども教えてくれていたみたい。飴と鞭をうまい具合に使い分けて教えていたみたいなので、身になる勉強もかなり多かった気がする。

通塾中

全教研の口コミ・評判

家庭でのサポート

もらってくるプリントや資料が多く、学校でもらってきたプリントや資料と混同しないように整理したり、整理するための棚を作ったりしました。

全教研の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的に保護者面談が開催されており、その席上で、連絡事項や子供の成績結果など説明があり、満足するであった。

通塾中

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、周りの人達はいい学校を目指している人が多いところなので刺激を受けた。また、発達段階に合わせた学習を重視されており、娘が目先の合格に目を向けていると、指導が入り、将来を見据えた教育に感じる。

全教研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子や小テストなどの結果から見た苦手科目克服のためのアドバイス等。また英語検定や漢字検定などの案内や日程、開催時間等の詳細の案内など。

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

成績別にクラスがいくつか分かれていた。 分からないところを時間外に個別に教えてくれる体制もあった。 授業時間以外でも休日など教室を開放してくれていて自由に勉強ができた。くぎられていてしずかな環境でよかった。

通塾中

全教研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わかりません

全教研の口コミ・評判

塾のサポート体制

本人の授業態度や個人成績に関することについて2~3月に1回程度塾で話した。志望校選定についての三者面談も年が明けて二回ほどあった。

全教研の口コミ・評判

塾のサポート体制

特別講習等の連絡等はメールでありました。他の選択で勧誘とかはなく特に問題もありませんでした。内容も分かりやすくスムーズに理解出来ました。

全教研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万

通塾中

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

4年生のうちは、基礎学力をつける期間とされているのではないかと思います。内容を先にどんどんすすめるとか、難しい問題を解かせるというよりも、基礎的な問題を繰り返し説くことで、しっかり身に着けさせるというほうしんではないかと感じております

全教研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスはあまり良くない。 ほぼ毎回車での送迎だった

全教研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

西鉄駅から程近く、交通が便利が良かった。

全教研の口コミ・評判

講師・授業の質

正社員で固められた熱意のある先生たちで、教え方も上手く質問にも熱心に答えてくれる。また、面談による進路相談もあり、自身の進路についてすごく参考になる回答をしてくれた。通ってた中学校の先生たちがあまり良くなかったこともあり、人生の参考になる貴重な人たちでもあった。

全教研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

下曽根駅まで徒歩5分ほど。 近くにローソンやショッピングモールがある。ショッピングモールは早く閉店するためローソンのイートインで迎えを待つ生徒が多い。

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的に、学力に合わせてクラスが分かれており、同じような学力の生徒が集まっているので、切磋琢磨して上のクラスに行くぞ、という雰囲気があったような気がする。学校の教科書をベースに授業をしていたようで、学校の成績もおのずと上がっていったことを覚えている。

全教研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅が近くてよかった

全教研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

全教研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師に若い人はほとんどおらず、ベテランの人達が主に教えていた。大学生の人もいたがその人たちはサポートやアドバイスなどに回っていた。講師によってそれぞれ担当する教科を教えていたため細かく教えて貰えた。講師によって、黙々と問題の解説をする人もいれば、自分の話を授業の頭に話して場を和ませるような人もいた。だが全体的に授業で生徒達に緊張がはしってしまうような先生はおらず、みんなリラックスして安心して授業を受けれていた。

通塾中

全教研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大きな道に沿ってある建物なので、人通りというか車通りが多いと思う。住宅街も近い。

通塾中

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国算理社ではなく、文系・理系と分かれているクラスを受講しているので、週に一回文系と理系の授業が45分ずつあります。公立中学の受験に向けて、その中学が出すであろう問題をイメージした勉強が多いです。答え方が難しい問題が多いと思います。

通塾中

全教研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾のイベント、テスト、検定などの開催連絡や、相談事への返事。 授業の内容をざっくりと、宿題のページや問題の指示。

通塾中

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語、算数、理科、社会、英語の五教科ではなく、理系、文系のふたつの大きなくくりで適性テスト用の授業を受けている。作文などの能力も必要なようで苦手なので、普通の算数でもなく、なかなか難しいようです。英語が勉強数が少ない気がするので、別で勉強する必要があるかもしれない。

通塾中

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ほかの塾と比べたことがないのでなんともいえませんが、時には学校よりも進んで教えてもらえたり、定期テストの時には学校にあわせてくれたり、臨機応変に対応してくれてる印象です。定期テスト前に相談出来るのは助かるようです。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください