全教研の口コミ・評判一覧(6ページ目)

151~180 件目/全 1,111 件(回答者数:262人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

全教研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

県庁所在地のメイン駅前の立地ですので、電車はもちろんバスでも通いやすいところがとても便利だったと思います。

全教研の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者へは必要に応じて学習の様子が伝えられましたので問題もなくカリキュラムを修了できましたように感じます。

全教研の口コミ・評判

講師・授業の質

長く働いてる方から、新人の方までいた。 やはり長い方は信頼や頼りになったが、若い方は若い方で、熱い感じで熱心、良かった。 休み時間などには、気軽に声かけてくださり、距離感を生徒と考えてフレンドリーな雰囲気作りをされていた。 しっかり本人の足りない所を把握して指導してくれた。

通塾中

全教研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロ、新人ではなかった 本人の話ではわかりやすく、親身に教えてくれていたようだ。 新人の大学生については距離感が近いことや、緊張して上手く喋れない人もいるなど勉強の向上以外に本人が気が散るところもあったようだ。

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

普通だと思います。 季節受講しかしてませんので 通常の講義がどうなのかはわかりません。 もうすこし自由どがあれば助かります。 選択肢が少なく たの稽古事との調整 どれを選べばはバランスよく学べるかを検討するのがむつかしかったです。

通塾中

全教研の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生がいる、講師のかたがたの雰囲気が良いと思った。 塾長も話をしっかり聞いてくれて安心感がある、先生たちの雰囲気が良いのがつたわってくるよ、 全部の先生に会っていないが、受付にいる先生たちはとても感じか良いとおもう

通塾中

全教研の口コミ・評判

塾のサポート体制

全教研では、保護者への連絡を定期的に行っています。連絡内容は、以下のようなものがあります。 連絡内容 学習状況 テスト結果 授業での様子 宿題の取り組み状況 今後の学習予定 テスト対策 特別授業 イベント その他 塾からの連絡事項 緊急連絡 連絡手段 電話 メール 連絡帳 アプリ

全教研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近い

通塾中

全教研の口コミ・評判

講師・授業の質

まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、公立校の教師のようなフレンドリーさは感じず、まさに塾という印象でした。 期待できます。たぶん。 しかしながら入塾テストの際の担当女性(講師なのかわからない人物)は、娘曰くギャルで爪が恐ろしく長く化粧も濃い、あくび禁止と書かれた壁の前で大欠伸している面白い人物であったとのことです。

全教研の口コミ・評判

家庭でのサポート

算数が苦手だったので、仕事が休みの日時など時間のあるときに私が教えていた。日頃からわからないところがないか声を掛けて確認するようにしていた。

全教研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾へは車で15分なので毎回送り迎えしておりました。送り迎えできなくても駅から徒歩一分以内の好立地だったので助かりました。

全教研の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に連絡はなかったように記憶しています。面談のお知らせなどがメールや書類で連絡が来ていたようです。塾での様子や成績について連絡がくることはなかったと思います。

通塾中

全教研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円

通塾中

全教研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:よくわからない。

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

詳しくはわからない。ただ、授業がないときも自習室の利用ができ、入試前はよく利用していた。また、わからないところは個別に対応してくれていたようです。 教材は塾のテキストを使い、入試前は過去問を使って指導してもらっていたようです。

通塾中

全教研の口コミ・評判

家庭でのサポート

丸つけなどの簡単なサポートだけでなく、親が教えられるものも可能な範囲で教えていました。その点を子供も喜んでくれました。

通塾中

全教研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の締め切りまでに宿題を終わらせられるように、声かけをしたり、スケジュールを立てたりしている。テスト前はテスト範囲を確認して復習をさせる。分からない所は教えて丸付けまで行う。

全教研の口コミ・評判

塾のサポート体制

連絡が来たことはなかったように思う。 面談など、案内もすべてプリントで配られた。 あまりなかったが、こちらから欠席の連絡を入れるくらい。

全教研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円

全教研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾で行われたテストの結果ですとか、志望校受験に向けての対策など保護者が必要としている項目の連絡はありました。

全教研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はバイトではなく本職の方だったと思います。それぞれの教科ごとに専門の先生がいらっしゃって、それぞれの授業を受け持っていらっしゃいました。性格などはそれぞれ好みがあるかもしれませんが、犯罪的な先生はいなかったです。

通塾中

全教研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円

全教研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円

通塾中

全教研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:通常講習と別に夏期、冬期、春期講習、算数検定、漢字検定等検定類受験、任意ですが、合宿参加した場合、おおよそ50万円程度。

通塾中

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

志望校別のカリキュラムが組まれているので、我が子にあった内容で勉強することが出来ていたのでたいへん安心して通わせることが出来ていました。質問しやすい優しい先生たちが多かったようで、シャイな性格の我が子にとっては安心だったようです。

通塾中

全教研の口コミ・評判

塾のサポート体制

カリキュラムの内容や集中講座の案内など。料金や支払い期限などが記載されていました。コロナ対策のことも記載されてました。

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個人のレベルに合わせて、対応してくれた感じがします。 親が不明に感じている事等は、 個別に相談していただけました。

通塾中

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

・塾なので学校よりはレベルが高い内容だと思われる。 ・ミニテストがなどがないので、子供自身の理解度が不明 ・強制的に勉強をせざるを得ないようなカリキュラムを希望します ・学校よりも難しいので、子供自身、間違っても気にしていないところが気になる。

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

成績上位のみの少人数くらすだったので、他クラスのように学力差でチンプンカンプンという状況ではなかった。常にゲキムズ問題。自宅で解き、塾で説明解答をされていたので絶対に宿題をしていかなければ参加する意味が無いと、宿題忘れはなかったようだ。

通塾中

全教研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

まだ受験の学年ではないのですが週一授業です。 国語、算数、理科、社会の4教科です。 受験クラスなので学校の授業よりは一学年ほど進み、内容も深いと思います。 他の日は自習室が自由に使えます。 わからないことは先生に聞けるので、家で誘惑の多い環境で勉強させるより良くて助かっています。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください