全教研の口コミ・評判一覧(6ページ目)
151~180 件目/全 1,101 件(回答者数:260人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
全教研の口コミ・評判
講師・授業の質
長く働いてる方から、新人の方までいた。 やはり長い方は信頼や頼りになったが、若い方は若い方で、熱い感じで熱心、良かった。 休み時間などには、気軽に声かけてくださり、距離感を生徒と考えてフレンドリーな雰囲気作りをされていた。 しっかり本人の足りない所を把握して指導してくれた。
通塾中
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期的なテストなどがおこなわれクラス分けがある。 子どもは特にクラスが下がることはなかったので気にしていなかったが、人によってはそのレベルに対して文句や嫌味を言われたりしたこともある。そこはこまったなとおもう。
全教研の口コミ・評判
講師・授業の質
優しくてわかりやすい 親身になって相談にのってもらえる 1人の先生しか知らないので 塾自体のレベルがどうなのかはわかりません。 その先生だけが良いのか 全体的にレベルが他の塾と比べてどのくらいなのかは わかりたせん。 講師以外の事務員さんや全体的な対応力はもんだいなく 安心感がありました。 通ってる生徒さんも問題がありそうな生徒さんはみるかぎりいませんでした。
通塾中
全教研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
全教研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
全教研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近い
通塾中
全教研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前
全教研の口コミ・評判
塾のサポート体制
欠席した分の遅れをどうするかの打ち合わせだったり、三者面談のお知らせなど。また、うちの場合はなかったが、成績によっては追加講座を受講することを勧められた保護者の方もいた。
全教研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾へは車で15分なので毎回送り迎えしておりました。送り迎えできなくても駅から徒歩一分以内の好立地だったので助かりました。
全教研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい。
通塾中
全教研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くにコンビニなどの商店があり、春夏冬の集中講習の時に、昼ごはんなどを買いに行ける点が親としては助かりました。商店はあるもののそこまで騒音も気になる環境ではなかったです。
通塾中
全教研の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業で気になる所や、テストの結果などで、次からの勉強のやり方などを教えてくれる。 苦手分野を克服できる様な取り組みを一緒にしていく。
全教研の口コミ・評判
家庭でのサポート
苦手な算数を時々一緒に解いてわからないところを私が教えていた。また、勉強中はテレビをつけず、集中できる環境を整えていた。
通塾中
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初はオーソドックスなカリキュラムでしてが、子どもが苦手科目で思うように成績が伸びない時はカリキュラムを子供のために組み直してくれました。そのおかげでゆっくりとではありますが、苦手科目の点数が上がり本人も親としても大変嬉しかったです。
通塾中
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語的算数があり、ただ計算を解くだけではなく物語を読みながら問題を解くので、国語の力も身につくし、楽しみながらできる。月一にタブレットでの授業もあるようで楽しみにしている。パズル道場では、計算問題ではなく空間認識を養われる問題を解いている。
全教研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:40万円
全教研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円
全教研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前でしたのでそれなりに人通りはありましたが、塾内は静かで集中できそうな感じでした。
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
模擬試験の結果をもとに、苦手なところをきちんとカバーしてくださっていたように感じます。生徒それぞれ苦手や得意なところがあると思いますが、先生はかんぺきではないにしろそれなりにはあくされていらっしゃったように感じます。
通塾中
全教研の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談のお知らせ、セミナー、検定、夏期講習などのお知らせ。授業料引き落とし、イベントのお知らせ。毎回、授業の内容や宿題範囲。
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
専用のテキストを購入し授業を進めていくようだが 学校と進度が合っているかはわからない 夏季講習などの季節講習はテキストが全部終わらず、そのまま放置されていることも多い もったいないので、子供たちにさせたいが、自分からは進んでやらないので困っている
通塾中
全教研の口コミ・評判
塾のサポート体制
月の予定やテストの案内、テスト以外のイベントのお知らせ等、都度専用アプリへ案内があります。 月謝等の引き落とし前にも連絡があり、助かります。
通塾中
全教研の口コミ・評判
家庭でのサポート
親が分かる範囲でテキストに目を通してアドバイスしていました。一緒に受験勉強している実感をもつことが出来、安心出来ていたようです。
通塾中
全教研の口コミ・評判
講師・授業の質
習っていた科目にもよりますが、学校よりもわかりやすく質問しやすい雰囲気で安心して通学出来ていました。比較的若い先生もいたことで、楽しく会話しながら勉強出来ていたようです。解説も分かりやすかったみたいです。
全教研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円程
通塾中
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
・塾なので学校よりはレベルが高い内容だと思われる。 ・ミニテストがなどがないので、子供自身の理解度が不明 ・強制的に勉強をせざるを得ないようなカリキュラムを希望します ・学校よりも難しいので、子供自身、間違っても気にしていないところが気になる。
全教研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
送迎しやすいし、すぐ前に有料駐車場がある。交番もあり、一人で通わせるのも少し安心する
通塾中
全教研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの案内や結果、面談のお知らせも全てアプリです。 何か急ぎの件は、電話でフォローがあります。 通常、細かい連絡はありません。
全教研の口コミ・評判
家庭でのサポート
やはり、勉強ばかりになるとストレスがたまり、集中力も落ちてくるので、ストレスがたまらないように、声かけするようにしてた。
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
習熟別クラスや志望校別クラスに編成されていたようです。毎月クラス分けのテストがあって、特進クラスを目指して頑張っていました。学校の授業よりも進度が早く、受験勉強の時期が十分に確保されていたようでした。