全教研の口コミ・評判一覧(3ページ目)
61~90 件目/全 1,111 件(回答者数:262人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
全教研の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談のお知らせや講座の紹介などが主にあった。自分が成績が落ちることがなかったこともあってか連絡は事務的なものが多かった。
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
あまりきつく詰めすぎないようにしていた。学校がすでに授業や課題だらけで子供が対応できないのもよくわかっていた。各科目ごとなやっていく。授業は短いので集中できる。40分だったとおもう。まだ時間も適切に利用していた。
通塾中
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
数学などは学校より少し早いスピードで進んでいく。レベル的には高校の教科書とあまり変わらないけど解き方ややる問題の種類が多く、様々な問題に対応できるようになると思う。でも質問や家での復習をしっかりしなければ応用力は身につかないと思うので大切にした方が良い
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
部活と勉強を両立できるように、学年に応じたカリキュラムで学習しやすかった。難関校の現役合格を目指したレベルで、自分に合ったコースが選べるのがよかった。また、時代にあったライブ授業もあり、状況に応じて取り組めるのがよかった。
全教研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
スピードに関しては中学校の授業について行けるだけの能力があれば置いていかれることは無い。元々通ってた中学校のレベルが高くなかったこともあり、スピードは早く感じたもののついていけなくなることは無かった。
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムとしては、復習・やり直しに重点を置いていると感じました。テストが終わったあと、やり直しの為のノートに、自分が間違った問題のやり直しを取り組むことを毎回やっていました。そのおかげで、1度間違った問題を間違えることが少なくなったと感じます。
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験クラスのため、あまり人数は多くない。学校とは全く異なる学習内容で、レベルはかなりハイレベルだったようです。定期的にテストが行われ、競争心を掻き立てられる。ただ、よく比べられる大手の別の塾よりも、比較的緩い感じはあると思う。
全教研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
全教研の口コミ・評判
講師・授業の質
・ベテランの講師がメインで授業を行い、大学生がサポートに回る形。 ・高齢目な方が多かった。 ・そこの塾に長年努めていた人が多く、その塾で行われるテストや検定を積極的に進めていた先生が多かったように思えた。
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
復習の段階で入塾したため、カリキュラム外だった。
全教研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
福岡の中心地に近く、地下鉄の駅からのアクセスもとても便利だったようだ。近くに飲食店やコンビニも多く、ちょっとした買い食いにも困らなかったようだ。
通塾中
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供が、理系科目である、数学と理科が苦手だったので、それを中心に受講しています。基本的には、学校での進行速度より、幾分、さきを言っているので、逆に、学校の授業が分かりやすかったといっています。カリキュラムは毎日ありました。特に問題はありません。
通塾中
全教研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生の日々のご指導には、深い知識と熱意が感じられます。子どもたちが理解しやすいよう、丁寧で工夫のある授業を提供されており、各自の学力向上に大いに貢献されています。また、わかりやすい説明や質問に対する適切なアドバイスにより、子どもたちは学ぶ意欲を高め、自信を持って取り組む姿勢が育まれています。今後も生徒一人ひとりの可能性を引き出しながら、さらなる成長のサポートをお願いしたいと思います。
通塾中
全教研の口コミ・評判
塾のサポート体制
とくに大きな変化がない限り、これといって連絡が入る訳ではありませんが、成績が大きく下がったり、受講態度に変化があると、連絡が入るようです。
全教研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
西鉄久留米駅から徒歩ですぐなので、アクセスは抜群に良いと思います。
通塾中
全教研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期テスト前には対策授業や対策問題があったようだが、基本、受験に向けての授業のようだった。今月はこの部分、というように一年かけて、全体の復習をする感じだった。年明けくらいからは、単元ごとではなく、受験の模試中心になっていた。
通塾中
全教研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方々は全員プロの先生だったと思います。 息子は概ねわかりやすいと言っていました。 特にこの社会の先生は人柄も大変いいとのことで、授業外でもよく社会にまつわる面白い話をしてくれるとのこと。 おかげさまで社会の成績はいいと思います。
全教研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの先生で、子どもの話を聞いても優しく分かりやすかったと聞いています。大手の塾のため講師の先生のレベルは高いとは思います。授業をみたわけではないので細かい雰囲気はわかりません。科目ごとに先生が違うため、ばらつきはあるかもしれません
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは塾のテキストに沿って必要な受験コースに分けて指導をされていたように思います。私立受験コースや宗像中学校受験コースなどコースが分かれていて、受験前は過去問を利用して指導されていたように思います。レベルの高さや難易度に関してはコースやクラスによって違っていたと思います。
全教研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特に気にならない。駅前なので明るいし安心
全教研の口コミ・評判
家庭でのサポート
部活の大会近くになるとなかなか塾に行けないため部活と塾の時間の調整、塾への送迎。 塾用の食事などなるべく出来ることは やりました。
全教研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業より塾の方が早く進んでいて、子供たちはしっかりと予習ができていた。年間計画的には、要所要所で模試や小テストがあり、学習できて充実していた。細かいないようについては、あまり関与していないためよく分からない。
全教研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
全教研の口コミ・評判
講師・授業の質
専任の先生と学生アルバイトの先生の両方いらっしゃいました。学生アルバイトの方は個別指導にあたり、専任の先生は主に集団授業を行っていたようです。専任の先生は各教科1人ずついらっしゃったようですが、常にその教室にいるわけではなかったみたいです。 授業はわかりやすかったようです。ただ、その先生方はもう他の教室に異動されたようです。
全教研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車で、送り迎えする時もありましたが、だいたい、自分でお友達と数人で自転車で通う事が多く、姪浜なので、明るく人通りも多くてそんなには、心配ではなかった。
全教研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から遠いですが、駅からは一本道なので、迷うことはないです。また、バス停も近くにあるので、そこそこ交通の便はいい方だと思います、
全教研の口コミ・評判
塾のサポート体制
季節講習の案内や授業内容の変更。閉館や代替日のお知らせ。授業料振り込み日の案内。塾内でのテスト結果や授業風景など。
通塾中
全教研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円