創英ゼミナール 相模大野校の口コミ・評判一覧
1~3 件目/全3件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
ご希望の条件では
該当する口コミがありませんでした。
※以下は創英ゼミナール全体での口コミ・評判です。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒2対先生1くらいの対応だったので、その子にあったカリキュラムだった。子供は不登校の時期があったので、中学から始まった英語が特に苦手だったが、ほぼゼロから始めたと思えないほど集中して教えてもらえた。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒のレベルに合わせて教材を決めてるそうです。 やる気さえあれば、上のレベルに変えてくれるのかな? 塾長の判断になると思います。 学校のテストのやり直しとか、ワークのつまづきなとこは相談にのってくれたりもしてくれていました。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科ごとに時間数を設定。その日に1教科2コマでもいいし2教科を1コマずつでも、好きなように組み合わせできる。 うちの子は続けて同じ教科をすると飽きてしまうからと1日2コマを選択。 あとは意見を言い合う話し合いの(ディスカッションみたいな)授業があるのだが…これは娘も親も今は望んではいなかった。それなら勉強をさせたかった。 もちろん自分の意見を言えるようになる力は必要だと思うが、うちの子はまず学力upが必要だったと思ったので、この授業は全て参加はしなかった。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個別指導というだけあって個々に添ったカリキュラムになる。スピード感もバラバラでやれるし、入塾時のレベルによってかなり異なるものになるから良い。事前に達しときたいレベルを伝えておくとそこをゴールに具体的に組んでくれる。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学生は1教科あたり5500円ですが、英数は週2時間から それでもこの金額の割にしっかり教えてくれる印象です 宿題もかなり出ます 定期テストや通知表の成績、模試の成績から苦手な科目や項目を抜き出して、そこを重点的に教えてくれます
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
多過ぎず少な過ぎず自分に合った量と内容を選ぶことができた。勝手に決められるのではなく、話し合って自分で決められるのでよかった。先生たちが私たち一人一人のことをしっかりみてくれていて、一人一人に合わせてくれていた。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分のやりたい範囲をいえばそこをやってくれるし、塾側でもカリキュラムを作ってくれるからほんとに個人個人にあった授業が受けれる。相談にも乗ってくれるし困った時はすぐ相談できえよかった。テスト前にはテスト対策を開いてくれたり土曜日に勉強の仕方などを教えてくれる会もあった
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの内容のレベルに関しては、ひとりひとりのレベルに合わせた内容にしていて、それぞれのレベルの内容で、進行のやり方を変えている。授業の進行も、それぞれが納得がいく形で、進め方を変えたりして、本人がわかる範囲の問題集を出したり、変えたりしながら、進めてくれた。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは個々に合わせて進む感じなので、先生方はプロだと思いますが生徒の方はワークがそれぞれ違うのでなんとも言いようがないです。 とことん教えていただけるようなので、子供は分かりやすかった理解出来たと喜んで帰ってきてました。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私が入ったものは普通だったと思います。 特にこれといったものは、意識していませんでしたので、わかりません。 しっかりしてると思います。 塾に入る前に塾長さんと親と本人とで三者面談を2度くらい行い丁寧に取り決めました。内容はちょっと昔なので覚えていませんが。 とても丁寧で好印象でしたね。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは一年間の大まかな予定が決まっていてこのくらいの期間でここまで進めるや授業内容が決まっている紙をもらいその通りに進めていくような感じでした。学校で習う前に予習として塾で習い学校で教わる前に一度教えてもらっているかんじでした。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まずは成績などで自分に合った所をしっかりと教え、ワークをどこをやればいいか紙に書いて、一人一人の高校に向けて取り組んでいる。先生が教えて板書ではなく、ワークで問題演習をする。そそして分からないところがあったら、基礎のワークでとく。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
Vゼミについて書きます。 8時間みっちり勉強ができ、復習もできるのでその点は良かったと思います。ただ、値段がとても高い(十五万円)というのと説明がなくただここを解いてという放任な先生もいらっしゃったのでそこは教えて欲しいなと思いました。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受講したい科目だけを選べるため、自分で何の科目を何コマとるか決められるところが良かった。また、自習時間にも先生に聞くことが可能だったためいつでも勉強できるとおもった。また、SDGSに関連した授業も行なっているため、将来の選択について考えたりと有意義な時間を過ごせた。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科は決まっているが自分が分からない範囲や、分からない問題をとかせてくれるので助かった。 また、テスト前だとテスト範囲をやってもらえるのがやはり個別の良いところだと思った。 探求の時間などもありそれはみんなで話し合ったりする授業でとても楽しかった。感受性やプレゼンが成長したと思う。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入塾時がちょうど年度始めだったので、その時にある程度のカリキュラムを決めました。しかし、学期終わりなどの実力テストなどによって学力の上がり具合を確認し、その学力に応じた授業を受けさせて貰えました。その変更によってなお学力がアップしたと思います。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
じぶんの段階に合わせたテキストがあるので子どもの不安な部分をしっかりサポートしてくれる。 また、中学生あたりになると答えのない問題に対して考えや意見を言う講義もあるようです。 じぶんの意見と人の意見で討論したりすることもあるようでこれから先の入試に向けて良さそうと思いました。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容的は学校の授業にプラスでやっいる感じはするけれど正直そこまで上のことはやっていない、レベルに合わせて進んでいるからか 途中でついていけない子達まで出てきている感じがある、個別指導もつけていたのでつまづくことはなかったが人によっては合わない
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の分からない部分を徹底的にやってくれます。昔の学年のも分からない所まで戻ってやってくれるので本当に助かります。絶対に置いて行かないので子供もやる気になります。 分からない所は何度も何度も分かるまでやってくれます。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
とにかく時間を増やして、量を増やしている感じがしました。 その為、長く勉強をしても成果につながる事が難しかったです。 また、集中講習は生徒に合わせたカリキュラムがなく、日数や時間を減らす事に難色を示された事がありました。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科書レベルの内容。学校での授業のほかに、塾で教科書の内容を2~3回繰り返し、とにかく定着させる。学校の定期テスト対策には適当だが、それ以上には対応していない印象。定期テスト前の土日に勉強会がある。自分で計画的に進めるのが苦手なお子さんは助かると思う。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的に授業の先取りをしてくれています。 ただ、難しいカリキュラムや、子供が苦手なカリキュラムに関しては、きちんと復習をして、確認してから先に進めてくれます。また、冬季講習や夏期講習も、苦手なカリキュラムの復習に当ててくれたりもします。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
和やかな雰囲気。受験対策してる。毎週、小テストを繰り返して、わからない箇所、自分の苦手なところなどを探し出して、復習して、なるべく苦手を克服できるように、対策しています。少数精鋭で、ひとりひとりになるべく行き渡るように、調整しながら、授業を進めてています。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的に高校授業でわからなかったことをその日のうちに解決していくような感じのカリキュラムです。学校で使用している教科書を用いて、おこないます。 テストも定期的に実施くれるようで、学習した実感が湧くような進め方となります。 部活との両立をしていたため、限られた時間でしたが、これを加味したカリキュラムを組んでくれるところが良いです
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはあるようです。が、塾長先生によると学校の解らない問題や宿題を聞いても良いとの返事をもらえます。ただ、本当にそれを実行するとアルバイトの先生は、カリキュラムが進まないことへの苛立ちがあるのか、子どもはすごく嫌がります。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、学校の教科書の内容にそったテキストが用意されます。その他、毎日のトレーニング用の基礎問題集が用意されています。学校の授業の先取りの感覚で進めて行くようです。なので、学校の単元に追いついていないと、電話や面接などで話し合って、対策を立てます。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルは生徒さん一人ひとりに合わせて指導されていると思うのですが、難易度は普通レベルではないかと思います。ただ、教科書の内容をしっかり理解できる力をつけるのはもちろん、応用力を養えるカリキュラムも揃っています。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他の集団塾のように、塾特有の圧のある熱さは感じず、取り組んでいる学習内容に関してもレベルが高いものではない印象。 学校で受けている授業よりやや先を常に取り組んでいくので予習になる。 やらないよりはいいと思う。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの詳細については、正直わかりません。 実力テストを定期的に行って、学力の上がり具合をしっかりと確認し、その結果にしたがって方針をその都度、考えてくれる方針だと認識しています。また不明点はその日のうちに解決する方針のようでした
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には進研ゼミの通信教育のテキストを使いそのほか各教科のテキストが塾用に用意されて授業を行っていました。 専用のノートがあり、普段からノートをきちんと取るように指導を受けていたようです。 うちの子の場合は、ノートをきちんと取るというところまで行かず、写していた様子であまり学習としては効果がなかったという印象でした。