創英ゼミナールの口コミ・評判一覧(2ページ目)
3.6
(836)
31~60 件目/全 836 件(回答者数:133人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
創英ゼミナール 久里浜校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まずは成績などで自分に合った所をしっかりと教え、ワークをどこをやればいいか紙に書いて、一人一人の高校に向けて取り組んでいる。先生が教えて板書ではなく、ワークで問題演習をする。そそして分からないところがあったら、基礎のワークでとく。
通塾中
創英ゼミナール 南林間校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科は決まっているが自分が分からない範囲や、分からない問題をとかせてくれるので助かった。 また、テスト前だとテスト範囲をやってもらえるのがやはり個別の良いところだと思った。 探求の時間などもありそれはみんなで話し合ったりする授業でとても楽しかった。感受性やプレゼンが成長したと思う。
創英ゼミナール 新松田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入塾時がちょうど年度始めだったので、その時にある程度のカリキュラムを決めました。しかし、学期終わりなどの実力テストなどによって学力の上がり具合を確認し、その学力に応じた授業を受けさせて貰えました。その変更によってなお学力がアップしたと思います。
通塾中
創英ゼミナール 吉野町校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
じぶんの段階に合わせたテキストがあるので子どもの不安な部分をしっかりサポートしてくれる。 また、中学生あたりになると答えのない問題に対して考えや意見を言う講義もあるようです。 じぶんの意見と人の意見で討論したりすることもあるようでこれから先の入試に向けて良さそうと思いました。
通塾中
創英ゼミナール 戸越銀座校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容的は学校の授業にプラスでやっいる感じはするけれど正直そこまで上のことはやっていない、レベルに合わせて進んでいるからか 途中でついていけない子達まで出てきている感じがある、個別指導もつけていたのでつまづくことはなかったが人によっては合わない
通塾中
創英ゼミナール 駒岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の分からない部分を徹底的にやってくれます。昔の学年のも分からない所まで戻ってやってくれるので本当に助かります。絶対に置いて行かないので子供もやる気になります。 分からない所は何度も何度も分かるまでやってくれます。
通塾中
創英ゼミナール 愛甲石田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的に授業の先取りをしてくれています。 ただ、難しいカリキュラムや、子供が苦手なカリキュラムに関しては、きちんと復習をして、確認してから先に進めてくれます。また、冬季講習や夏期講習も、苦手なカリキュラムの復習に当ててくれたりもします。
創英ゼミナール 寒川校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
和やかな雰囲気。受験対策してる。毎週、小テストを繰り返して、わからない箇所、自分の苦手なところなどを探し出して、復習して、なるべく苦手を克服できるように、対策しています。少数精鋭で、ひとりひとりになるべく行き渡るように、調整しながら、授業を進めてています。
創英ゼミナール 小田原駅前校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的に高校授業でわからなかったことをその日のうちに解決していくような感じのカリキュラムです。学校で使用している教科書を用いて、おこないます。 テストも定期的に実施くれるようで、学習した実感が湧くような進め方となります。 部活との両立をしていたため、限られた時間でしたが、これを加味したカリキュラムを組んでくれるところが良いです
通塾中
創英ゼミナール 三崎口校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルは生徒さん一人ひとりに合わせて指導されていると思うのですが、難易度は普通レベルではないかと思います。ただ、教科書の内容をしっかり理解できる力をつけるのはもちろん、応用力を養えるカリキュラムも揃っています。
創英ゼミナール 小田原駅前校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの詳細については、正直わかりません。 実力テストを定期的に行って、学力の上がり具合をしっかりと確認し、その結果にしたがって方針をその都度、考えてくれる方針だと認識しています。また不明点はその日のうちに解決する方針のようでした
創英ゼミナール 新松田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入塾時がちょうど年度始めだったので、その時にある程度のカリキュラムを決めました。しかし、学期終わりなどの実力テストなどによって学力の上がり具合を確認し、その学力に応じた授業を受けさせて貰えました。その変更によってなお学力がアップしたと思います。
創英ゼミナール 新松田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入塾時がちょうど年度始めだったので、その時にある程度のカリキュラムを決めました。しかし、学期終わりなどの実力テストなどによって学力の上がり具合を確認し、その学力に応じた授業を受けさせて貰えました。その変更によってなお学力がアップしたと思います。
創英ゼミナール 新松田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入塾時がちょうど年度始めだったので、その時にある程度のカリキュラムを決めました。しかし、学期終わりなどの実力テストなどによって学力の上がり具合を確認し、その学力に応じた授業を受けさせて貰えました。その変更によってなお学力がアップしたと思います。
創英ゼミナール 新松田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入塾時がちょうど年度始めだったので、その時にある程度のカリキュラムを決めました。しかし、学期終わりなどの実力テストなどによって学力の上がり具合を確認し、その学力に応じた授業を受けさせて貰えました。その変更によってなお学力がアップしたと思います。
通塾中
創英ゼミナール 有馬校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テスト前にテスト勉強のために休みの日でも塾を解放してくれます。 また、TanQゼミという、あるテーマについて自分の考えを述べたり、グループで話し合ったりする思考力を高めるカリキュラムがあります。 通常の塾はテキストに沿って、本人のレベルに合わせて授業を行っているそうです。
創英ゼミナール 小田原駅前校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾のカリキュラムは、私は詳しくないですが、しっている範囲で回答します。息子は数学が苦手としていましたが、塾ないのテストや小テストを繰り返すうちに自然と克服できたようです。 講師にもわからない点はきいているようでしたので、ポイントを押さえてできるようになった感じです。
創英ゼミナール 本厚木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の予習型です。定期テストで点数アップを目標にしています。どんどん予習をしていって、定期テスト前になると、テスト範囲に戻ります。テストが終わると、そこからスタートして、また予習を進めます。時々進みすぎてしまうこともあります。
創英ゼミナール 新松田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ある程度は年度のはじめに決めていました。しかし、途中で成績の上がり具合や新たに見つけた弱点を補うために修正していました。また、定期テスト前には受講ていた科目以外の心配な教科のサポートもしてもらえたので良かったです。
創英ゼミナール 新松田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年度の初めに進路に対応したカリキュラムを組んでもらえました。しかし、成績の上がり具合や新たに見つけた弱点からちょっとずつ変更していました。また、それは保護者にも伝えられ子どもと一緒に考えれたのでよかったです
通塾中
創英ゼミナール 追浜校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個別指導塾なので勉強のペースは生徒一人ひとりで違う。基本は学校の教科書に沿った内容のテキストを進めるが、それで物足りない場合は発展用テキストや受験レベルの問題も用意してもらえる。中3生は高校受験に向けて日帰り勉強合宿もあるので、学力だけでなく集中力や精神力も鍛えられると思う。
通塾中
創英ゼミナール 弘明寺校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
創英ゼミナールオリジナルの問題集を使って、授業を進めてくださっています。 生徒2〜3名対先生がお一人で、各々が個別に学習を進めていて、一つの机で同時進行しているイメージです。 先生は、個々に指導をしながら問題を与えて生徒はそれを解き、その都度先生に質問をしたりして学習を進めています。
創英ゼミナール 新松田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年度の初めに粗方のカリキュラムは決めていました。しかし、子どもの成績の上がり具合や進路の変更によっては臨機応変に対応して頂きました。また、3ヶ月に1度の親子と塾長の面談でそのカリキュラムの変更を確認していました。
創英ゼミナール 新松田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年度の初めに一通りのカリキュラムを決めますが、子どものレベルの上がり具合や進路の変更などによっては臨機応変に変更してもらっていました。3ヶ月に1度子どもと塾長そして親を含めて面談をしてその時に変更を行っていました。
通塾中
創英ゼミナール 弘明寺校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
購入した問題集を使い、授業をしていただいています。先生おひとりにつき、生徒が3,4人で、ひとつの机に座り、それぞれが違うことをして、見ていただいているようです。映像授業もあり、どちらか選べるようになっているようです。教科は5科目セットとかではなく、学びたい教科を選択できます。
創英ゼミナール 大和校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストにそって基本やるが、勉強が遅れている場合、その人にあった所まで戻って教えてくれる。 テスト前は、取っている教科以外でもおしえてくれました。テスト範囲のプリントも作って下さりました 進捗状況も、でんわでおしえてくれました。 カリキュラムわかる前にやめてしまいました
創英ゼミナール 小田原駅前校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、私はそれほど詳しくないですが、個別指導形式で勉強しやすい環境だったようです。 授業では、講師と対話しながら進めていく方式で、人によってはこれがはまる方も多かったようです。 メリハリのある学習法で短期間で成果が出るような学習法を伝授してくれます。 印象的に苦手教科が徐々に克服されている感じでした。 カリキュラムが自由に決められるようでした。
創英ゼミナール 新松田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年度の初めにレベルチェックのテストと目標をもとにカリキュラムを組みますが、学期の終わりの学力の上がりが具合で子どもの意向ももとに組み直したりしていました。また、それは保護者にも報告されていたので助かりました。
創英ゼミナール 新松田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年度の初めに教科別に実力テストを行い、子供にあったレベルでの授業をしてくださいました。季節別の講習で前学期の総復習を行いしっかりと身についているかを確かめていました。また、進路に合わせて科目の授業回数を調節していただけたので助かりました。
通塾中
創英ゼミナール 東林間校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テスト前は苦手克服、学校の範囲をしっかり復習してくれる。数学は途中式までしっかり書かせて、どこでつまづいているのか一目瞭然で分かるようにしていた。高校入試が近づくと模試を毎週やり、その模試で苦手だったところを次の週の平日にやっていた。