1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 御茶ノ水駅
  5. 駿台予備学校 お茶の水校
  6. 454件の口コミから駿台予備学校 お茶の水校の評判を見る

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全454件(回答者数:124人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から御茶ノ水まで近かったので

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

駿台お茶の水校の講師陣は、東大をはじめとする一流大学出身者が多く、各科目に対する深い知識と情熱を持って授業に臨んでいます。そのため、授業は非常に充実しており、受験生にとって大きな学びの場となっています 。 また、駿台独自の厳しい教員試験を突破した講師が揃っており、全体的に講師のレベルが高く、教え方も優れています 。授業後には質問にも丁寧に対応してくれるため、理解を深めることができます 。 さらに、講師陣は受験生のモチベーションを高める工夫を凝らしており、授業内容だけでなく、学習への取り組み方や考え方にも良い影響を与えてくれます。このような質の高い講師陣の存在が、駿台お茶の水校を選ぶ大きな理由の一つとなっています。

お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

安全

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

あんまりカリキュラムを気にしたことがないのでよく分からないけれど、例えば数学だったら数ⅠAからはじまり、単元別に毎回授業をする感じでした。大体1週間?から2週間くらいでひとつの単元がおわり、次の単元に進む感じです。進度は駿台模試の内容に合わせて進んでいく感じです。

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

浪人クラスは通年のカリキュラムが組まれており、共通テスト対策の授業(主に文系)は出席しない生徒が多かった。 また、他大学に比べて英語の重要度が低いこともあり、東工大クラスの英語は他の国立大クラスに比べてレベルの低い講師が充てられることが多かった。

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

教室の種別はプロの講師でした。とてもわかりやすく授業を進めてくださり熱心な指導をしてくれました。授業外でも先生に質問しても丁寧に教えてくれて先生のおかげで合格することができたと思っています。自分の進路についても親身になって相談に乗ってくれてとても感謝しています。

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生方が経験に基づいて適切な指導をしてくれるので、安心しておまかせしていました。やはり本人のやる気を引き出してくれたのも大きかったと思います。どんな質問にも答えてくれたようで信頼していました。大学生になった今でもたまに講師の先生に会いに行っています。

お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

やはり経験が豊富な講師が多く、寄り添っていただきました。わからないところをわかるまで教えていただいたことは、親としても感謝しています。うちの子にはあっていたのではないかと思っています。寄り添っていただき感謝しています。

お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

良かった

お茶の水校の口コミ・評判

塾のサポート体制

ほとんどない。引き継ぎがきちんとされておらず、遠くて最初からいくつもりがない授業(配信で受ける前提)にこなかった息子の欠席確認連絡がきてしまったことがあるくらい。塾についた、でた連絡は自動的にスマホに送られてくるシステム

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

高レベルで、近くの駿台ではあまりない、超難関大学の受験コースがあった。学校の授業の進度とテキストがことなるので、自分なりに先取りにしたり、関係のないところは省いたりしていた様子。あまりにずれてきて必要ないと思ったタイミングでやめていた。

お茶の水校の口コミ・評判

家庭でのサポート

健康と栄養のサポート。受験校や受験学科の選定、受験スケジュールは子どもと相談して決めました。願書の取り寄せや郵送手配も私が行いました。

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルに合わせてカリキュラムが組める。 初めは簡単なコースから始めて、物足りなくなると先に進めた。 無理せず自分のレベルを最大限に上げることができたと思う。 分からない時は、友達と相談し合ったりして、お互いが切磋琢磨して受験に臨めていた。だから、社会人になった今も交流がある。

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方は、とてもエネルギッシュで学校ではあまり教えてくれない角度からいろんなアドバイスをしてくれた 専門的な知識を持って詳しく授業をしてくれるので分かりやすかった とにかくやる事をやっているのだから自信を持ってと生徒達が不安にならないようにたくさんのアドバイスをしてくれた

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

とにかく傾向と対策をデータに基づいてしっかりやってくれるカリキュラムになっています。また、浪人時にはいきなり難しい問題から入るのではなく、しっかりステップアップできるよう、基礎から学ばせ、無理なく偏差値を上げられるように配慮されていると思います。

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生のレベルはとても高く、授業はとても分かりやすく、受験のレベルに合っていたと思います。お茶の水校は駿台の中でも良い先生が多くいたと思います。有名な先生もいらしたようです。質問にも分かりやすく対応して頂けました。

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

高レベル。超難関大学向けの授業だったため、自宅から一番近い校舎では実施していなかった。そのため遠くからでも受講しに来る人はいた模様。わからないところはたしか夜11時くらいまで、メールや電話で即対応してくれるシステムがある。

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どの科目も満遍なく抜けがないよう、ほぼ完璧なカリキュラムだったと思います。特に、数学は苦手な子も数学の本質がわかるような、目が開かれるような授業内容だったらしく、子供も現役の時から通えばよかったと言っていました。

通塾中

お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500000円程度

お茶の水校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡は、入塾した日に説明会があっただけでした。生徒に全て任せてあった様で、生徒が自分で先生と話し合い、相談に乗ってもらい細かいことを決めていました。

お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度

お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近で便利

お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

お茶の水校の口コミ・評判

講師・授業の質

プロ講師であり、基本的にわかりやすい非常に良い。自分で選ぶことが出来ないので、当たりかハズレかはランダムになる。講習期は自分で選ぶことが出来るので、お茶の水wikiを見て選ぶことができる。時々分かりにくかった、はだにあわないひとがいる。

お茶の水校の口コミ・評判

家庭でのサポート

1番手間がかかったのは、赤本のコピー 過去問を繰り返しやるために、コピーをとってやっていたが、結構時間がかかるので、本人変わってコピーしに出かけていた

お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実力ごとのクラス構成だった、模試の結果でクラス編成が変わった 予備校なので、受験に必要な教科を選択して受講。 夏期講習などは、講師、科目を選べた。 この時は、他の場所の講習も選べた。 保護者との面談はなかった

お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

悪くはないと思う

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください