駿台予備学校 京都校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全238件(回答者数:65人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
京都校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にありませんが、休んだりしたら連絡が入ります。成績などで特に連絡をされることはありません。基本はありません
京都校の口コミ・評判
塾のサポート体制
電話がかかってきて 現在の息子の勉強状態ですと丁寧に説明してくださいました。毎回間違いなく関西大学に合格させますからとも言ってくれてこころ強かったです。あとお父さんは何も言わなくて送り迎えだけしっかりお願いしますとも言われました
京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
朝からしっかりと授業があって一年間で実力が完成されるような形になっている。夕方まであって各曜日に時間割があって各教科各講師の方に教えていただける。強教科も全て揃っていて不足で困ることはないと思う。夏休みや冬は別に講習があったから授業はなかった。
京都校の口コミ・評判
塾のサポート体制
しっかり塾に通っているか、現在の成績状況はどうか、これからどのように勉強してどこを目指していくべきかなど、細かく保護者にも連絡されていました。
京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
先生はかなりベテランの人から若い人まで、幅広く在籍していると思います。でも、どの先生も教えている内容はレベルが高く、常に集中力を保って取り組むことができました。人気の先生もいたので、冬季講習は先が毎回満席でした。
京都校の口コミ・評判
塾のサポート体制
どんな様子で授業を受けているかや、授業の理解度など、さまざまなことを連絡していたと思います。悩み相談の内容などは連絡していなかったと思います。
京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
第一志望の大学が京都大学だったので、もちろんレベルは高かったよう それに着いていくのが大変だったようだが、合格できたのだから 適切なカリキュラムで適切な指導があったからだと思う やはり大手の予備校だと思った、大学受験の情報量が違う
通塾中
京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方々は昔からおられる方や新人でガッツもある方ばかりと幅広くおられました。初めから丁寧で熱心に親子共々コミュニケーションをはかり子供にとってその子なりに自身のペースを無理無く取り組めるプログラム等もご用意ご提案ご提供してくださる方々です。
京都校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:150万円
通塾中
京都校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
安心できる環境で通いやすい
京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
有名な先生も多く、席の確保が難しかったが教え方が上手く分かりやすかった。特に古文の授業や英語の長文の解き方、現代国語の読解力の付け方が役にたった。日本史も覚えるコツなどを教えて頂き、本番の試験では良い点数が出たようです
通塾中
京都校の口コミ・評判
家庭でのサポート
主に、宿題のわからないところや不明点のフォローや宿題をやり切ることのフォローをしていました 丸つけなんかはして欲しくて子供から持ってきてくれました
京都校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近いのでアクセスしやすい
京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は非常に親切で、授業がない日でも質問に応じてくれるため、受験生時代には大変助かりました。特に難しい問題に対しても熱心に解説してくれ、理解が深まりました。また、個別指導の際には生徒一人ひとりに合わせたアプローチをしてくれるので、安心して学ぶことができました。
京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の説明はわかりやすかったです。 数学や地理、世界史の先生は、特におほまえるぼいんとを、何度も説明するため、メリハリがあって良かったです。 国語は、自身が苦手なこともあり、ちょっと説明についていけなかったです。 英語は、予習が必要だと思いました
通塾中
京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供とその学校にそくした内容でカリキュラムが構成されているので、とても子供にとってやりやすい内容と夏わています。とても難しいなきようもなく、つまずくこともなく、楽しく勉強ができる内容になっています。また、わからないところがあってもすぐに対応していただけるのでかなり助かっています。
通塾中
京都校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
テキストの内容だけではなく、関連する知識についてもたくさん教えてくれた。 授業後の質問がしやすい。 板書がとても丁寧で授業も理解しやすかったし、復習もしやすかった。 授業の質問以外にも勉強の相談に乗ってくれて心強かった。過去問の使い方について教えてもらった。
京都校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
京都校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
勉強しやすい
京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験に向けて細かく計画されたカリキュラムでした。 特に季節講習は科目内で細分化されており、自分に合った講習を選ぶことができます。講義の種類が豊富で、自分のペースで時間割を組むことができます。 普段通っている校舎以外の授業を受けることもできました。
通塾中
京都校の口コミ・評判
家庭でのサポート
答え合わせや予習復習でわからない部分に対しての質問に答えたり、わからないところをわかるまで付き合うようにしている
通塾中
京都校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスがよく通いやすい
京都校の口コミ・評判
塾のサポート体制
入試についての情報や保護者会の案内、直近の模試の成績などをまとめたものが送付されていた。必要な情報がまとめっていたのでよかった。
通塾中
京都校の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試ごとに点数や、志望校への合格率、判定をふまえて、これからどうしていくのかという内容の連絡をしてくれる。
京都校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とても良かった
京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルに合わせたクラス分けで、それなりについて行けるし、過去問をうまく活用してもらいながら、学習したと聞き及んでいます。 また、特に、英語については、読解、リスニングを徹底したとのことで大いに助かりました。
京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
阪大理系コース・センター試験対策・国公立センター対策・英語長文読解・現代文・古典・有機化学・物理・数学などを通常時期と夏休み・冬期・春休み等の特別講習を自分の希望する時間帯及び講師を決めて別途受講する。
京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
希望大学と模試の結果からクラス分けがあり、それに合わせてカリキュラムがあった。センター試験に向けての、基本的な学習から始まり、その後希望大学に合わせての対策があったようだ。大学ごとの試験対策も行われていた。
京都校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
人通りの多いところなので時間が遅くなっても安心出来ます。