駿台予備学校 京都校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

駿台予備学校 京都校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 3%
  • 高校受験 3%
  • 大学受験 85%
  • 内部進学 3%
  • 補習 4%

総合評価

5

25%

4

50%

3

9%

2

3%

1

12%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

20%

週3日

10%

週4日

7%

週5日以上

53%

その他

0%

1~10 件目/全 238 件(回答者数:65人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月11日

駿台予備学校 京都校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生も施設もカリキュラムも言うことがありません。とても良かったです。自分がサボらないことが前提になりますが、どこまででも伸ばせるようになると思います。サポートして下さる方も本当に良かったです。やる気が上がりました。

この塾に決めた理由

ここの駿台に通っていた友達に勧められたからです。話を聞いてみたところ良さそうだったし自分にも会うような気がしたので入塾を決めた

志望していた学校

滋賀医科大学

講師陣の特徴

とても良かったです。分かりやすくて板書もしやすかった。参考書や問題集を書いていらっしゃる先生の授業も受けられてよかったです。質問も感じよく受けていただいたので本当に気兼ねなく質問に行くことが出来ました。

カリキュラムについて

授業の内容はハイレベルではあるけど、基礎から教えていただいてハイレベルまで教えて頂けます。なので取り残されることなくできた気がします。本当にみんなにわかるようにできていると思うに思います。授業の段取りもとても良かった気がしました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良い。遊びの勧誘は少ないがスーパーがありすぐにご飯が買える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

駿台予備学校 京都校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

評判通りですが、やはり難関大学を目指しているでかなりハードで厳しいように思われます。 スポーツで進学して来たので体力はあるのですが ついていくのが大変なように思われます。 全て初めての経験なので正直まだわからないのが実情です。

この塾に決めた理由

京大コースがあるので、レベルの高い生徒や講師がほとんどなので意識も高く持てるので良いと思う。 全国的にも合格者を多数出している

志望していた学校

京都大学

講師陣の特徴

レベルの高い有名な講師が多い、説明がうまくわかりやすい。京大に特化した指導者なのでとても助かります。厳しいが喰らい付いていけばかなりのレベルアップ出来ると思う熟練されましたているので、生徒の苦手な部分を的確に指導して貰える。

カリキュラムについて

かなりハイレベル 必死でついていけばかなり実力アップにつながる かなりハードだがきちんとスケジュール管理出来れば実力アップ出来る。睡眠時間も少なくなるが なんとか出来るようになっている。しかし実際は正直時間が足りない事もあるので諦めるところもあります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近いのでアクセスしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月10日

駿台予備学校 京都校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師先生の対応も丁寧でしたし 環境や教室も綺麗で なんといっても 関西大学に経済合格させてもらえたから 満点です。あと息子だけではなく、親に対する対応も丁寧電話非常に良かったと思います。話がわかりやすく説明してくれるのも、電話だけでつたわってきて良かったです。

この塾に決めた理由

息子本人が行きたいと言ってきたのが一番の理由です。少しお金は高いですが 面談で講師先生もよさそうだったので母親とも相談してフォローできると言う事だったので 駿台予備校塾に決めました。

志望していた学校

関西大学 / 京都大学 / 龍谷大学

講師陣の特徴

講師先生は最初の面談から対応がよく 一年通して 変わらずに対応してくれました。息子も気にいっていて 関西大学に必ず息子を現役合格させてみせますと言ってくれたのがこころ強かったです。ついていったらそのとおり 関西大学に現役合格させてくれたので100点満点の講師先生でした。良かったです。

カリキュラムについて

カリキュラムはまかしていたのでよくわかりませんが 毎日家で宿題があるからと息子が勉強していたので安心していました。内容はみてもわからないので 勉強しろとだけは言わないようにしていました。息子本人が自分でやると決めてカリキュラムに沿ってやってくれたのが良かったです。講師先生にも感謝してます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車の音がうるさいかと思いましたが 全然大丈夫でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

駿台予備学校 京都校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾は非常に充実した学習環境を提供しており、講師の方々も熱心で親切です。授業はわかりやすく、質問にも丁寧に答えてくれるため、理解が深まりやすいです。また、宿題の量も適度で、学習の定着を図るのに役立っています。定期的なテストやフィードバックを通じて、自分の進捗を確認できる点も良いです。全体的に見て、学びやすい環境が整っており、非常に満足しています。

この塾に決めた理由

通学途中にあるから 。 学校からも、家からも通いやすく、土日でも平日でも行ける。授業がない日でも自習室を使えるし、祝日も空いているのでだいがくじゅけんをする人に向いていると感じた

志望していた学校

東京都立大学 / 明治大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

講師は非常に親切で、授業がない日でも質問に応じてくれるため、受験生時代には大変助かりました。特に難しい問題に対しても熱心に解説してくれ、理解が深まりました。また、個別指導の際には生徒一人ひとりに合わせたアプローチをしてくれるので、安心して学ぶことができました。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、基本的にどの大学にも対応できるように設計されています。科目ごとに詳細な学習プランが組まれており、進度や理解度に応じて柔軟に調整が可能です。また、最新の試験傾向に基づいて内容が更新されるため、常に最新の情報を得ることができます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅チカで通いやすかった。 同じように、理系の人がおおいので、理系の人は周りに同じ人がいるので通いやすいとおまう。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月7日

駿台予備学校 京都校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まぁ個人的にとても勉強に対する態度って言うものも改めて知らなかったことも多く教えて。結果的に成績が上がって、まぁその人生に生きることも多くなってまぁ楽しからですかねまた更衣室の質やカリキュラムの質問、高く、事件についての情報もすごい多くて、安心できたのは理由として聞き物がある。

この塾に決めた理由

対面で合格実績も申し分なく受験に関しての情報量も多そうだったから。あと友達が通っていて信頼感が先にあったから

志望していた学校

京都大学

講師陣の特徴

プロの講師で教えるのも上手く、質問対応もしっかりしてくれた。また生活面や精神面のサポートもしてくださって寄り添ってくれてよかった。またアルバイトの人も多くいて質問対応をしてくれた。個別に教えていただくこともできて疑問をすぐに解決することができたえ

カリキュラムについて

朝からしっかりと授業があって一年間で実力が完成されるような形になっている。夕方まであって各曜日に時間割があって各教科各講師の方に教えていただける。強教科も全て揃っていて不足で困ることはないと思う。夏休みや冬は別に講習があったから授業はなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近くて通いやすかったし隣にスーパーマーケットがあって間食も買いやすい環境だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

駿台予備学校 京都校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

成績が上がったので、いい評価にしました。 ただ、他の塾は受講したり、検討したりしていないので、他の塾と比べて良かったかはわからないです。 私は、塾に行かないとべんきよできなかったので、行って良かったと思いました。

この塾に決めた理由

塾のりっちが、志望校に近かったことと、家から通いやすかったため、駿台に決めました。 共通テストの受験時に、案内をもらったことも理由の一つです

志望していた学校

京都大学

講師陣の特徴

講師の説明はわかりやすかったです。 数学や地理、世界史の先生は、特におほまえるぼいんとを、何度も説明するため、メリハリがあって良かったです。 国語は、自身が苦手なこともあり、ちょっと説明についていけなかったです。 英語は、予習が必要だと思いました

カリキュラムについて

内容はレベルが高かった。 各科目とも、段階を作っており、しゅうじゅくどに応じた学習内容になっていた。 理科の授業でのカレーの作り方など、雑学を交えて、飽きさせないように工夫して説明されていた。 カリキュラムはパッケージ化されていたため、生徒としては特に考えなくていいのが良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

駿台予備学校 京都校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく我が子には全く合わなかった。もっと勉強に取り組めるような体制が整っているのだと思っていた。あんなに高いお金を払っているにもかかわらず、本人の困り感を解消できないのでは困る。結局のところやる気のある子しか見てくれないのかなと感じた。

この塾に決めた理由

塾の近くにある寮にはいれて、東大合格者もそれなりにいたことと、東京にある予備校は空いてなかったこと。有名な予備校だったこともある。

志望していた学校

東京大学 / 横浜国立大学 / 早稲田大学 / 中央大学

講師陣の特徴

若い講師からベテランの講師までたくさんの講師がいたと思う。講師のほかに担任のような人がいて、授業をする人とは別だった。他にもカウンセラーもいた。ただ我が子はうまく活用できなかった。わが子はあまり塾に馴染めなかったが、担任の先生は寮の入り口まで行って話をしてくれた。

カリキュラムについて

志望校や偏差値などによって授業を選べた。必要に応じて、京都校以外の駿台予備校の授業を受けることもできた。京都校は東京ほど東大向けの授業は多くなかった。カリキュラムを決めるときには、担当の人がいていろいろと教えてくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾には歩いて5分くらい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月5日

駿台予備学校 京都校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

勉強のやる気も出させてくれたし、実際成績も伸びました。担任はどこまで私たち学生がサボろうとしても面倒を見てくれましたし、やる気を出せば教師たちもとことん質問に付き合ってくださいました。また担任、教師、全ての方々がとても暖かく、しんどかった浪人も乗り越えられました。

この塾に決めた理由

通っていた高校から、駿台に行く学生が多いと教師から聞いており、また実際、多くの同級生が卒業後ここに通うと言っていた。また通いやすさ及び教師の良さなどを考えた。

志望していた学校

大阪大学 / 大阪歯科大学 / 立命館大学 / 京都薬科大学

講師陣の特徴

ベテランが多かったです。私は高校を卒業するまで塾に通っていなかったので知らなかったですが、周囲の人は駿台に通う前からその教師の名を知っているということも多くありました。 どの教師も、これまで高校で教わっていた方法と全く違う、根本から理解させるような教師が多かったです。勉強がおもしろく、効率よくなる教師が多かったイメージです。プリントをつくってくれる教師や、ノートの取り方から教えてくれる教師も多く、予習復習がとてもしやすかったです。

カリキュラムについて

学生のレベルや目指す大学によって多くのコースにわかれていました。学生のレベルや状況をしっかり見たコース分けだったと思います。後期に入る前にもクラス分けがあり、しっかり見ていただいている実感がありました。それぞれのクラスに担任もいて、よく面談をしてもらいました。面談の時間以外も担任を頼ることは多く、ありがたかったです。主なクラスでの授業以外に、別で志望校別の授業もあり、常に自分の志望校を意識して、それに合わせた勉強ができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

校舎も広く、周囲に自然が多く、のびのびした環境だった。塾の前に常に警備員が1人立っていた。またスーパーやコンビニも近く、1日を通して居心地が良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月23日

駿台予備学校 京都校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

各教科ごとに担当者がいるので、それぞれでアドバイスがもらえるのでとてもたすかっています。また、授業以外でもアドバイザーがいるので何か悩みがあった時もサポートしてくれるので大変助かっています。日頃のことにも相談に乗ってくれるのが、ストレスが発散されて子供にとってとてもいい環境だと思っています。

この塾に決めた理由

自習環境が良くて決めました。それは友達もいることと勉強スペースがとても静かであることが起因します。また、勉強スペースが確実に確保できるのでいつでも自習できるのが良かった。

志望していた学校

京都市立洛南中学校

講師陣の特徴

各教科ごとに担当者がいるので、それぞれでアドバイスがもらえるのでとてもたすかっています。また、授業以外でもアドバイザーがいるので何か悩みがあった時もサポートしてくれるので大変助かっています。日頃のことにも相談に乗ってくれるのが、ストレスが発散されて子供にとってとてもいい環境だと思っています。

カリキュラムについて

子供とその学校にそくした内容でカリキュラムが構成されているので、とても子供にとってやりやすい内容と夏わています。とても難しいなきようもなく、つまずくこともなく、楽しく勉強ができる内容になっています。また、わからないところがあってもすぐに対応していただけるのでかなり助かっています。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

とても勉強しやすい環境下

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月6日

駿台予備学校 京都校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業の質や、立地など恵まれた環境で一年間できたのでよかった。また年末年始や祝日でも閉館することは少なく、家であまり勉強がはかどらない自分にとっては非常にありがたかったから。ただ、担任一人で60人もの生徒を受け持っているので、生徒によって担任に気を配ってもらえる人もらえない人の差はあった気がするから

この塾に決めた理由

国立に行きたくて浪人した自分にとって一番合っている気がしたから。また塾の周りに誘惑となるようなカフェなどがないのが魅力だったから

志望していた学校

大阪大学 / 早稲田大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

講師によって授業がわかりやすいの多少の当たり外れはある。通常の授業も講師を選べたら尚いいと思うが、もし有名な講師の授業を取りたい場合は夏季や冬季の講習会で自分で選択すれば受けることができる。当たりの講師はやはり授業がわかりやすく、毎週その先生に会うことが自分にとってモチベとなり良かった。質問にも丁寧に対応してくださり、記述の添削なども親身になってやってくださりありがたかった

カリキュラムについて

文理別のクラスと、志望校別コースがあったので早い段階から国立の勉強をできていたのはよかったし、ある程度の自信に繋がった。進度は早くも遅くもなく自分にはちょうど良かった。一コマ50分授業なので、高校の感覚で駿台には通うことができた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

歴史的建造物ばかりなので、誘惑が少ない

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください