駿台予備学校 京都校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全182件(回答者数:54人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル的には高校の授業レベルから難関大学受験対策レベルまで幅広く授業が展開されていました。私は大学受験対策を目的としていたため、それなりにレベルの高い授業を受けていました。授業で習ったテクニックを駆使し、志望校に合格することができました。
京都校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方々はプロの方々でもちろんベテラン 教え方もわかりやすかったよう 優しいかとか面白いとかはわからないが、大学受験においてそれは必要ないと思う 第一志望の大学受験に必要なことは教えてもらえたと思う
通塾中
京都校の口コミ・評判
塾のサポート体制
例えば子供の不得意な分野のところが有り時間で抑えられる箇所はそれで習得出来るができない所の補填やまた集中課程の講習があるなど個別に教えて下さいます。
京都校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:150万円
通塾中
京都校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
安心できる環境で通いやすい
京都校の口コミ・評判
家庭でのサポート
体力回復や病気にならないよう、食事や運動を考えました。あと睡眠など、受験に乗り切るため、親として出来ることをしてました
通塾中
京都校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での態度や目標に対しての進捗。 また、自宅での勉強習慣などを確認していただいており、熱心に一人一人向き合ってもらえてるなぁと感じました。
通塾中
京都校の口コミ・評判
塾のサポート体制
予定表、保護者会の案内、生徒向けイベントの案内、個別面談の案内、提出物の案内 講習会の案内、模試の案内
京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望大学別にコースがあった。 文系と理系に分かれており、さらにその中でクラス分けがされていた。クラスは最初のテストで決まり、授業の難易度やペースが少し違った。また、目指す大学事にコースが分かれており、国公立のそれぞれの大学と関関同立などの私立の大学を目指すコースに別れていてコースごとに試験対策のじゅぎょうがあった。
通塾中
京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
教えていただいた講師はとても親切で子供に対して、細かく聞いてくれていました。 わからないところがあれば補修していただくなど、納得のいくところまで教えていただいたのでとても満足しています。また、時間外でも対応してくれるので、いつでも困った時には質問して、納得させてくれています。
京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
クラス担任のような方がおられますが、正直当たり外れがあります。ベテランの方と新人の方では情報量や指導方法などに雲泥の差があります。 個人面談でも、的確なアドバイスを下さる方とそうでない方がおられました。 講師は経験豊富な方ばかりで、安心して通わすことができました。
通塾中
京都校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
安全な地域で夜も暗すぎないので安心して通わせることができる
通塾中
京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方はみんな優しく丁寧な教え方で子供も楽しそうに通っているので全体的に満足している。宿題の量もちょうどよく多すぎずすくなすぎずで学校の勉強にも支障がなくてとてもいい。塾でできた子供の友達にも講師について質問したことがあるが満足しているようで講師の方のことが気に入ってると聞いたので安心した
京都校の口コミ・評判
家庭でのサポート
特に何かをしたわけではないが、増え続けるプリントの整理を手伝ったり、授業や講習会のテキストを分類するなど、家庭での学習がしやすいようにはしていた。
通塾中
京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
模試のたびに懇談をしていただき、自分の不得意分野に特化したにカリキュラムに組み直してくれるので、どんどん不得意分野を克服できていってて、嬉しいです。合格へ少しずつ近づいてきているのではないかと思われる。
京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校に合わせたスケジュールでよかった。 ちょっと忙しすぎるかとも思いましたがそれくらい大変で苦労はしたかと思いますがとても頑張る気持ちになれてよかったと思います。 夏期講習などの短期講習が希望クラスにセアトが殺到したりしてチュアさんになったりすることは少し不満にも思えるところがありました。 しかしながらほとんどうまく組み合わせてじゅこうしていたようです。
京都校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000万円
塾にかかった年間費用:200000円
京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
阪大理系コース・センター試験対策・国公立センター対策・英語長文読解・現代文・古典・有機化学・物理・数学などを通常時期と夏休み・冬期・春休み等の特別講習を自分の希望する時間帯及び講師を決めて別途受講する。
京都校の口コミ・評判
塾のサポート体制
よく覚えていないが、電話などでも相談できた。特に、精神面のサポートなど保護者では難しいことも専門家が対応してくれた
京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生が多く非常に熱心に教えていただけます。受験に必要なテクニックなど、学校では教えていただけないしてんもあって非常にためになりました。単元ごとの考え方ではなく、結びつきを考えて広い視点で問題を考えることは、なかなかわかっていても出来なくて事業ごとにああ相加と思いながら聞いていました。ひじょうにためになりました。
京都校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
京都校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受講クラスは国公立難関大学コースだったので、授業も難しく成績が上がらず、長期休みにはその補習に対策講座何コマをとるという感じだった。特に塾からもどれを取るか説明も少なく最初は取り過ぎて予習と復習が大変だった。
京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ社員のベテラン講師でした。講義内容は高校の時とは大きく異なり、受験テクニック向上を目的としているため違和感が気になりました。講師は生徒の気を引こうとしているからか言葉が汚く、気になりました。浪人生のメンタルを崩しに来るのは本当にやめて欲しいと強く思っていました。
京都校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からバス1本で通えたので便利でした。近所に遊ぶところがなく、勉強に集中できた。バスの本数も多めだった。スーパーが隣にあり便利です
京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師が各教科についてくださり、京都は有名な先生も多く、授業内容は良かったのかもしれません。ですが、今まで我が子は、割と温室育ちで、言葉遣いの荒い人が周りにいなかったためか、きつい物言いや、浪人している生徒をバカにするような発言をする講師がいて、毎日ストレスだと言っていました。
京都校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
京都校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地条件はとても良く、宿の環境などはよく分かりませんが、設備は整っていて静かで良かったと思いました。
通塾中
京都校の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の結果をマイページから公開、保護者会のお知らせ、模試の受験日程のお知らせ、各大学の入試傾向の情報
京都校の口コミ・評判
総合的な満足度
周りと切磋琢磨して学べる環境でした。休憩スペースもあり、どこでも自習できる環境でした。先生型のレベルもめちゃくちゃ高かったです。特に、長期休みの講習では各校舎からいろいろな先生方や生徒が集まって間髪に勉強に取り組めました。