1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市上京区
  4. 二条城前駅
  5. 駿台予備学校 京都校
  6. 238件の口コミから駿台予備学校 京都校の評判を見る(3ページ目)

駿台予備学校 京都校の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

駿台予備学校 京都校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 3%
  • 高校受験 3%
  • 大学受験 85%
  • 内部進学 3%
  • 補習 4%

総合評価

5

25%

4

50%

3

9%

2

3%

1

12%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

20%

週3日

10%

週4日

7%

週5日以上

53%

その他

0%

21~30 件目/全 238 件(回答者数:65人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年4月17日

駿台予備学校 京都校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手ならではの情報量を持っておられるのでそこは安心できるが、その分生徒数が多いのできめ細かい対応はあまり期待できないかもしれません。 ただ、当たり外れはありますが親身に相談に乗って下さる方もおられます。

この塾に決めた理由

大手であり、沢山の入試情報を持っていることが決め手となりました。 講義の種類やレベルも豊富で、自分に合ったものを選びやすいのがいいですね。

志望していた学校

山口大学 / 石川県立大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

クラス担任のような方がおられますが、正直当たり外れがあります。ベテランの方と新人の方では情報量や指導方法などに雲泥の差があります。 個人面談でも、的確なアドバイスを下さる方とそうでない方がおられました。 講師は経験豊富な方ばかりで、安心して通わすことができました。

カリキュラムについて

受験に向けて細かく計画されたカリキュラムでした。 特に季節講習は科目内で細分化されており、自分に合った講習を選ぶことができます。講義の種類が豊富で、自分のペースで時間割を組むことができます。 普段通っている校舎以外の授業を受けることもできました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車、バスのどちらでも通いやすい立地で無理なく通えました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月21日

駿台予備学校 京都校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生の質も良く、他の塾に通わせていないので比較はできないが、何より自分の子供の勉強ペースや性格とすごくマッチしていて、質問を聞いてもらえたりなどの細かいサポートもしっかりしているので是非他の人に聞かれればすすめたいとおもう。テキストブックもとても見やすく、子供のレベルにしっかり見合ったもので安心できる

この塾に決めた理由

家からの距離が遠すぎず通いやすいと思ったのと、周辺の雰囲気も安全な感じがしたから。考えていた予算に収まったことも大きな決断の理由となった

志望していた学校

京都市立朱雀中学校 / 京都市立洛中小学校 / 洛南高等学校附属小学校

講師陣の特徴

講師の方はすごく丁寧で説明も明快で不安なことや質問ごとがあれば熱心に耳を傾けてもらえるので安心して通わせることができる。教え方もスパルタ校のような感じでもなく授業の雰囲気も良いと聞いている。若い方も多いが、見た目などもしっかりされていて頼り甲斐があると感じる

カリキュラムについて

小学生用のカリキュラムは特別複雑なこともなくシンプルで算数、理科、社会、国語、英語などメインとなるような教科は全て含まれていて、時間数も長すぎず短すぎずでちょうど良いとおもう。夏期講習などは希望の人だけ受けることもできるので子供の意思に任せることもできていいとおもう

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

安全な地域で夜も暗すぎないので安心して通わせることができる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月13日

駿台予備学校 京都校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2017年6月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり高い授業料は払って塾に通うのは、子供の第一志望に受かることが1番の目的なので、第一志望に合格できなかった事は、やはり残念で塾に行った甲斐があったとは思えませんでした。 子供の努力も足りなかったかもしれませんが、塾の先生が真剣に子供の将来のことを考えてくれていたのかはあまり感じ取れなかったので、私としてはもっと違う塾に通わせるなどいろいろ試してみてもよかったのではないかなぁと思っています。

この塾に決めた理由

電車1本で行けるから、とても家から近くて便利な場所にあったのでここに決めました。また駅からも近くで徒歩で行けたので問題なかったです。

志望していた学校

金沢工業大学 / 九州工業大学 / 福井工業大学

講師陣の特徴

教えてくれる先生は大学生の人が多かったので、私個人としてはやはり社会人である大人の人が責任を持ってちゃんと面倒を見てくれる方が良かったのではないかなぁと思いました。子供にとっては少し上のお姉さんだったので、質問などしやすく話しやすかったのではないかと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムについてはよくわかりませんでした。子供が先生と相談しながらやっていたので、特に塾の先生の方から親に連絡があったわけでもなく、相談もなかったので、どのようなカリキュラムを組んで進行されていたのかはよくわかりませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

特に何の問題もなく立地も良かったので気になる事はありませんでした。ただ周りに飲食店が多かったので、ちょっとそれはいろんな人がいると思って気にはなりました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月19日

駿台予備学校 京都校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まずはきちんとはじめに目標掲げた第一志望校と大学にきちんと責任持って対策対応して論より証拠で合格させて下さったところがまずは1番のポイント高い所でありました。それには子供の意欲的に取り組めるプログラムとしっかりと個性も大事にして下さりながらの対応とが合格につながったのだと思います。それと無駄なコースの提供はなさらずお一人お一人に合ったコースも費用はかかれど提案提供してくださる所です。講師の方々も臨機応変に色んな講師のやり方等変えてもそれに対応できる子供か?見極めてコミニケーションをきちんと合間に取り入れて短期集中でも十分に成果は出ると言う様なプラン等も個別制ならではの提案もして下さり保護者としては信頼出来頼もしい講師方々で感謝しております。

この塾に決めた理由

兄弟もおり先生方も丁寧で熱心で志望校に上2人も合格させて頂きましたしアクセス等も良かった為兄達の勧めも有り入塾に至りました。

志望していた学校

京都市立紫野高等学校 / 京都府立朱雀高等学校 / 京都府立洛北高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は昔からおられる方や新人でガッツもある方ばかりと幅広くおられました。初めから丁寧で熱心に親子共々コミュニケーションをはかり子供にとってその子なりに自身のペースを無理無く取り組めるプログラム等もご用意ご提案ご提供してくださる方々です。

カリキュラムについて

はじめは実力テスト(普通に勉強せずにテスト範囲等も知らせない)で始まり子供の得意範囲と不得意範囲を知って頂いて、そのペーパーに頼らず個人的にどこが不得意か?又どこがどうなのかを?きちんと聞き取りそれを交えて授業に反映して頂いて、無理の無い範囲内での授業の時間等も考慮していただけるカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地は1番自宅から近い所と交通機関などを利用し環境も通うのに安全に出来る距離や近くに飲食店等も建ち並んでいる為体調とかにも配慮出来るなど好条件でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月14日

駿台予備学校 京都校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

浪人生活というのは、その時期は追い込まれることが多く、後がないというプレッシャーにつぶされそうになるが、それを逆に合格へのモチベーションへと変える事が出来たのは塾に通ったからだと思う。通塾時はそれほどではなかったが、通い終わって価値が分かった。

この塾に決めた理由

京大受験に特化したコースがあり、かつ講師陣が充実していたから。また、都心奈良が繁華街ではなく、落ち着いた環境だったから。

志望していた学校

京都大学 / 同志社大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

アルバイトなどではなく、専門のプロの講師による授業を受けることが出来る。長年の経験や最新の研究に基づく授業はわかりやすく、ポイントが絞られているので理解が進んだ。評判の教師の授業では、噂通りの実力を見ることが出来て満足できた。

カリキュラムについて

京大入試に特化したカリキュラムが組まれており、効率的に学習を進めることが出来た。二次試験だけでなく、共通テスト対策もしっかりと出来ていた。季節講習会では苦手分野や伸ばしたい教科など、課題に応じて講座を選択することが出来た。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

地下鉄の駅からはやや離れてはいるが、受験生にとっては貴重な運動の機械となるのでちょうどよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月26日

駿台予備学校 京都校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

なにより自分の子供が楽しく勉強ができていることが1番重要なので、満足している。それもこれも講師の方が一人一人の生徒にしっかり向き合ってくれていて真剣に教えてくれているからだと思うのでとても感謝しているしこちらの塾を選んで良かったと思った。カリキュラムもしっかりしているので5教科バランスよく学べるのも魅力的なところの一つだと思う。場所もとてもいいので安心して通わせることができている。

この塾に決めた理由

口コミやレビューがとてもよく、自宅から通うのにとってもアクセスがよく危ない道路なども少ないので安心して通わせることができると思ったのでこちらに決めた。カリキュラムや講師の方の評価も高かったので学校授業の助けに少しでもなるかなと思ったから。

志望していた学校

富山市立堀川中学校 / 京都市立中京中学校 / 京都市立下鴨中学校

講師陣の特徴

講師の方はみんな優しく丁寧な教え方で子供も楽しそうに通っているので全体的に満足している。宿題の量もちょうどよく多すぎずすくなすぎずで学校の勉強にも支障がなくてとてもいい。塾でできた子供の友達にも講師について質問したことがあるが満足しているようで講師の方のことが気に入ってると聞いたので安心した

カリキュラムについて

カリキュラム自体は中学受験を目的にしたものだが5教科をしっかり教えてもらえて子供も満足している。他に選べるカリキュラムがないので苦手な教科だけなど融通が効かないのが少し不満があるが全体的には満足している

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスがよく通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月20日

駿台予備学校 京都校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2006年3月~ 2012年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学受験に特化しているんで、使うテキストも良かったと思うが、苦手科目がなかなか成績が上がらず、別の個別指導塾で習う方が良かったので、受講科目にもよると思った。夏期講習・冬期講習の科目を取り過ぎたら手が回らないくらい大変だった。それについてのアドバイスもなかった。

この塾に決めた理由

学校の帰りに塾によれる。高校からも沢山かよっていたので。志望校別のクラス分けがあったので良いと思った。

志望していた学校

大阪大学 / 岡山大学 / 北里大学 / 京都薬科大学 / 神戸薬科大学 / 杏林大学

講師陣の特徴

授業によってわかりやすい先生と、わかりにくい先生があった。授業が終わった後も質問に行くのにも生徒が多いため時間内に聞くことが出来ない事があり、もっと積極的な性格の子供ならガツガツ聞けたと思うがウチの子供は聞けずに帰ってきた。

カリキュラムについて

阪大理系コース・センター試験対策・国公立センター対策・英語長文読解・現代文・古典・有機化学・物理・数学などを通常時期と夏休み・冬期・春休み等の特別講習を自分の希望する時間帯及び講師を決めて別途受講する。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

繁華街から離れていて、静かで環境の良いところだった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月9日

駿台予備学校 京都校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2015年7月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり高い授業料を払って、志望校に受かることを願って通わせていたので、第一志望に受かることができなかったのは、親としてもとても残念でした。先生ともあまりコミニケーションをうまく取ることもできなかったし、子供に競争心を沸かすこともできなかったので、やはり無駄金だったなぁと思います。

この塾に決めた理由

駅から近くだったので、徒歩で行ける距離だったのでこちらに決めました。あと、電車賃なども安かったのでここに決めました。

志望していた学校

金沢工業大学 / 福井工業大学 / 大阪工業大学

講師陣の特徴

講師の先生は問題なく良い先生だったと思いますが、成績が上がらなければ意味がないので、何がいいのかはよくわかりませんでした。やはり、塾に通わせる理由は志望校に受かるためなので、第一志望に合格できなかった時点で良い先生だったなぁとは思いません。

カリキュラムについて

カリキュラムは色々と塾の方から説明を受けましたが、成績について上がらなかった場合、そのカリキュラムが合っているのかどうかと言うのはずっと疑問に思っていました。よくわからないまま時間が過ぎていったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立地条件はとても良く、宿の環境などはよく分かりませんが、設備は整っていて静かで良かったと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月15日

駿台予備学校 京都校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師、カリキュラム、テキストなどは本当によかった。1年間努力した成果も出たので、通塾した階はあったと思う。ただ、通常授業の学費に加えて、講習会は講座ごとに学費が必要なため、学費の負担がかなり多かったことだけが負担になった。

この塾に決めた理由

京大合格を目指した塾は他にもあったが、50分授業で集中力が切れることがなく、京大合格に特化したコースがあったから

志望していた学校

京都大学 / 同志社大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

入試を知っているプロの講師の授業でポイントを押さえた授業が展開されていた。単なる解き方だけでなく、他の可能性にも言及するなど、初見でいろいろなパターンが予想される入試への対策を強く意識した講師が多かった。

カリキュラムについて

年度前半は基本事項の確認。後半は実践力の養成。それ以外に長期休暇の講習会があった。講習会が別料金なのは負担が大きかった。授業と講習会を受けることで、入試の科目の得点力を向上に向けた内容を網羅する狙いが明確だった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

京都市内だが、騒がしくなく落ち着いた雰囲気。二条城が近いため観光客は多いが塾の方へは来ないので別世界。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月13日

駿台予備学校 京都校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 京都校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師はプロの方が多く、勉強、授業のこと以外にも、みなさん学が高いので、余談も含めて、これから自分が歩んでいくことのアドバイスももらえているみたいで良い熟に通わさせてもらっているなと思っています。これで、結果が出てくれることを願っています。

この塾に決めた理由

学校の友達や、先輩たちがたくさん通っていて、家からも近いので、通学しやすいかなと思ってのと、親身な対等をしてくださったので

志望していた学校

大阪大学 / 同志社大学 / 広島大学

講師陣の特徴

授業や、使用しているテキストの内容が分かりやすく、プロの方が多いので、分からない問題を徹底的に教えてもらえる。合格点をもらえる答案の書き方など、高校の時に教えてもらえなかったことを細かく教えてくれるので助かっている。

カリキュラムについて

模試のたびに懇談をしていただき、自分の不得意分野に特化したにカリキュラムに組み直してくれるので、どんどん不得意分野を克服できていってて、嬉しいです。合格へ少しずつ近づいてきているのではないかと思われる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いので通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください