1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 茨木市
  4. 茨木駅
  5. 駿台予備学校 現役フロンティア茨木校
  6. 169件の口コミから駿台予備学校 現役フロンティア茨木校の評判を見る

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 5%
  • 大学受験 94%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

30%

4

50%

3

19%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

25%

週3日

58%

週4日

11%

週5日以上

5%

その他

0%

1~10 件目/全 169 件(回答者数:36人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月3日

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 現役フロンティア茨木校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

総合的に具体的な苦手科目について一緒に相談に乗ってどんな問題集を買ってどのように勉強すればいいかを一緒に考えてくれました。得意科目はどのように伸ばしていけばいいか、それもどのような問題集を買ってどうやって勉強進めていけばいいかアドバイスしてくれました。困った時は先生が自分の経験を話してくれてこういう時はこういう風にやっていったと具体的なアドバイスをしてくれて良かったです。

この塾に決めた理由

自宅から近く、進学率もよく友達も一緒に通おうと約束していて、実際に先輩も通っていて志望校に合格できていて安心できたからです。

志望していた学校

神戸大学 / 同志社大学 / 関西大学

講師陣の特徴

教師はベテランの経験豊かな講師ばかりでとても頼りになりました。ベテランなのに聞きにいくと親身になってくれてとても優しく頼りになりました。クラスリーダーもいて身近な存在になってくれてとても頼りになりました。普段の相談はクラスリーダーでとても親身になってくれて身近なアドバイスをよくしてくれました。

カリキュラムについて

カリキュラムは志望校に合わせてきちんと立ててくれてとても良かったです。予備校オリジナルで、そのほかに参考書もあって自分のレベルに合わせて色々自分で取り組めました。自由なカリキュラムでマイペースにできてとても良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く割と賑やかで安心できました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 現役フロンティア茨木校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

かなり急に推薦を受けることを決めたが、それにも関わらず、とても親切に小論文や自己推薦文の添削と、面接の練習を組んでくださって、非常に感謝しているため。 成績も着実に向上したため。何よりハイレベルを目指す人と一緒に勉強できるため。

この塾に決めた理由

住んでいた家に1番近かった。医学部を目指すなら、名のある塾にしたかった。医学部合格の実績と、カリキュラムがしっかりしていた。自習室が完備されていて、23時まで使い放題だったのは大きい。

志望していた学校

宮崎大学

講師陣の特徴

先生のレベル感としては、講義をするのはプロの方がほとんどで、大学生の講師はほとんどおらず、事務作業や質問を受ける程度だった。講師は教科に関わらず、ベテランで、教え方が分かりやすい先生が多かったように思う。

カリキュラムについて

年度末や学期末に、クラス分け試験を受けて、自分の現状のレベルを理解し、それに合わせて受ける授業のクラスが割り振られていた。SS、S、A、、といった振り分け方だった。普段の講義は、学校終わりで受けられる時間設定だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車置き場があったので、学校帰りにやることができて便利だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月4日

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 現役フロンティア茨木校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

マイペースにやらせてくれるというのがとても良かったです。高校生になると強制的にやらせる歳ではもうないので、自由にやりたいように、やらないといけないところを自分で見つけてやるという方針にしてくれていたのがとても良かったです。

この塾に決めた理由

家から近く、周りが賑やかで安全な場所にあったからです。進学率もよく友達も同じところに通っていました。

志望していた学校

神戸大学 / 同志社大学 / 関西学院大学

講師陣の特徴

駿台なので受験のプロで先生方は皆さんしっかりされていました。プロらしく受験に特化した先生ばかりで何の心配もなかったです。クラスリーダーといって学生さんがクラスのリーダーをしてくれてその方に細かい心配事などを相談できたのが良かったです。

カリキュラムについて

志望校に合わせてしっかりカリキュラムを組んでくれていてとても良かったです。カリキュラム以外にも苦手科目に関して特別に相談やアドバイスしてくれたのがとても良かったです。カリキュラムは志望校にピッタリで無理なく無駄なく勉強できました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から自転車で15分くらいのところで、周りは賑やかで安全な場所です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 現役フロンティア茨木校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

無駄がなく良かったと思います。苦手科目に関して適切に具体的にアドバイスしてくれて良かったです。得意科目をどのように伸ばすかというアドバイスはよくしっかり伸ばしてくれたと思います。満足しています。苦手科目に関してどのような問題集を使ってどのよう勉強するかなど適切な指導をしてくれて良かったです。

この塾に決めた理由

家から近く、駅からも近く、賑やかな安全なところにあって、合学実績もよく周りの友達も通っていたから駿台にしました。駿台は大学受験といえば一番に思いつく有名予備校です。

志望していた学校

神戸大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

講師は全てプロの先生方で、経験も豊富で、的確で役に立つ授業をしてくれていたと思います。講師の先生の教え方が大学受験のコツや苦手科目をいかに克服するかなど具体的に教えてくれてとても助かりました。クラスリーダーの大学生のアドバイスも大きく、大学選び、入ってからの就職のことなど具体的に相談に乗ってくれてそこもとても良かったです。

カリキュラムについて

志望校によってカリキュラムが分かれていて自分の志望校に必要なことを教えてくれて良かったです。必要なところを重点的に教えてくれて、必要ないところは必要ないと無駄な勉強がなく、とても良かったと思っています。充実した教育内容でした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から自転車で通えて駅から近く安全な環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 現役フロンティア茨木校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

相互評価としまして良しと思う。志望校に対して合格することが出来ましたので、人によっては合う合わないがあるのではないかと考えましたのでそのような評価にいたしました。真摯に学習に向かう環境の場として塾環境に入ることもひとつの手段としてあるのではないかと思いました。

この塾に決めた理由

いとこが通っていたことから紹介してもらい、通塾することになりました。体験も経験して本人の意思で行くことを決めました。

志望していた学校

同志社大学

講師陣の特徴

講師の先生たちはとても熱心な方が多く質問に対してとても懇切丁寧に指導してくれたとのことでした。本人が理解できるまで最後までしっかりとしてくれ、本人の弱点に対して何をどのようにすれば良いかを具体的に言ってくれるとのことでした。

カリキュラムについて

目標である各大学に対するコースが設けられそれぞれに適した学習カリキュラムが盛り込まれた学習指導であります。それによって最短で目標に向かって勉強出来、塾の指導について従っていけば良いかとおもうことが出来ました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いことから利便性が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月22日

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 現役フロンティア茨木校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

志望校に対して合格することが出来ましたので、人によっては合う合わないがあるのではないかと考えましたのでそのような評価にいたしました。真摯に学習に向かう環境の場として塾環境に入ることもひとつの手段としてあるのではないかと思いました。

この塾に決めた理由

いとこが通っていたことから紹介してもらい、通塾することになりました。入塾体験も経験して本人の意思で行くことを決めました。

志望していた学校

大阪大学

講師陣の特徴

講師の先生たちはとても熱心な方が多く質問に対してとても懇切丁寧に指導してくれたとのことでした。本人が理解できるまで最後までしっかりとしてくれ、本人の弱点に対して何をどのようにすれば良いかを具体的に言ってくれるとのことでした。

カリキュラムについて

目標である各大学に対するコースが設けられそれぞれに適した学習カリキュラムが盛り込まれた学習指導であります。それによって最短で目標に向かって勉強出来、塾の指導について従っていけば良いかとおもうことが出来ました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いことから利便性が良く通塾しやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月3日

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 現役フロンティア茨木校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾の総合評価としては、学力向上を目指すには適した環境だと感じました。レベルの高い問題に挑戦できるため、実力を伸ばす機会が多いです。しかし、数学や物理の問題は非常に難しく、解説を聞いても理解できないことがありました。英語や国語も高度な文章が使われており、読解に苦戦することもありました。全体的に内容は充実していますが、自分の理解度に合ったサポートがもう少しあれば、より良い学習環境になると感じました。

この塾に決めた理由

実績があり、家から近かったため。有名な講師の授業を受けてみたかったため。駿台に通う友達が多かったため。他の選択肢がなかったため。

志望していた学校

大阪大学 / 同志社大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

プロの講師に親切に教えて頂きました。質問形式の講師は少なく、淡々と授業を進めていくスタイルの講師が多かったです。1つの授業の生徒数が少ないことが多く、親身になって相談に乗ってくださる講師もいらっしゃいました。

カリキュラムについて

テキストに掲載されている問題のレベルは比較的高く、特に数学や物理の問題は自力で解くことができないものがほとんどでした。また、解説を聞いても理解できない問題もいくつかありました。さらに、英語や国語の問題も難易度が高く、少し複雑な文章が使われていたため、内容を正確に読み取るのが難しく感じました。全体的に、理解に時間がかかる問題が多く、より深い学習が必要だと感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で10分程

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 現役フロンティア茨木校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

志望校に対して合格することが出来ましたので、人によっては合う合わないがあるのではないかと考えましたのでそのような評価にいたしました。真摯に学習に向かう環境の場として塾環境に入ることもひとつの手段としてあるのではないかと思いました。

この塾に決めた理由

いとこが通っていたことから紹介してもらい、通塾することになりました。体験も経験して本人の意思で行くことを決めました。

志望していた学校

同志社大学

講師陣の特徴

講師の先生たちはとても熱心な方が多く質問に対してとても懇切丁寧に指導してくれたとのことでした。本人が理解できるまで最後までしっかりとしてくれ、本人の弱点に対して何をどのようにすれば良いかを具体的に言ってくれるとのことでした。

カリキュラムについて

目標である各大学に対するコースが設けられそれぞれに適した学習カリキュラムが盛り込まれた学習指導であります。それによって最短で目標に向かって勉強出来、塾の指導について従っていけば良いかとおもうことが出来ました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いことから利便性が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月10日

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 現役フロンティア茨木校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

何より現役で合格できたことが最も評価の高いポイントである。それと長年にわたる合格実績の多さや講師陣の熱意など、総合的に判断して評価できる塾である。難関国公立大学を目指すならほかの人にもお勧めしたいと考えている。

この塾に決めた理由

家から近い、自動車送迎も可能、通学帰りにも通塾することができる、国公立大学への合格実績が豊富、難関大学合格への実力をつけるのに好適。

志望していた学校

京都大学

講師陣の特徴

授業を行うのはプロの講師と思われる。学生バイトもいるが先輩としてのアドバイス役に徹している。授業は総じて分かりやすく、ポイントを絞った解説が多いので理解しやすい。質問にも丁寧に答えてくれる講師が多い。

カリキュラムについて

難関大学の良問や難問に焦点を当てた独自のテキストを使用しておりよく工夫されていると感じる。過去問題の解説はもとより予想問題による模試などもあって、合格への実力を培うことができると思われる。カリキュラムも長年の実績を踏まえてよく練られていると思う。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅に近く便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月10日

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 現役フロンティア茨木校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人によって合う合わないはあると考えられるのでこの辺りの評価になりました。志望校に対する進路の話、進捗からの先生からのアドバイスや激励というのはとても子供の力になるので良かった点となります。有り難うございました。

この塾に決めた理由

いとこが習っていたので紹介してもらって本人に合うのではないかと思い習うことのきっかけとなりました。本人には合ったようです。

志望していた学校

同志社大学

講師陣の特徴

先生方はとても懇切丁寧なご指導で、わからないところも授業が終わってから聞きに行って教えて頂きました。わからないところはなん度も繰り返し丁寧にしてくださり感謝しています。接しやすさのある先生方であったので気軽にお願いできたことが良かったことも合ったようです。

カリキュラムについて

カリキュラムとしましては大学別のコースもあったため難関コースなど、自分の進路に対してやるべき内容のことがはっきりしていたこともありとてもやりやすかったようですね。決められたことをやればできると言う自信がより進められたようです

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近のため便利さがよかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください