駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全135件(回答者数:35人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
神戸校の口コミ・評判
講師・授業の質
数学の女の先生を講習で受けてとてもよかったと言っていました。共通テストに特化した教え方をされていて、数学の得点は大きく伸びました。ただ答えを導くだけでなく、その途中のプロセスを丁寧に教えていただき、関連する問題に対しての対策もしてくれたそうです。
神戸校の口コミ・評判
家庭でのサポート
食事のこと。栄養面を考えたものを食べてもらう。睡眠時間の確保、お風呂の時間など、本人の帰宅時間にできるだけ合わせてサポートしました。駅までの送迎もできる限りしていました。
神戸校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くで通いやすかった。
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
クラス別になっており、各々にクラス担任が配置されている。 こちらで困っている事があれば電話連絡し対応、または、面談をすることも可能。 半期に一度、保護者のための説明会めあり、親切。
神戸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最難関校の過去問題を中心に解説してくださっていました。浪人だったので、朝から夕方までびっしり各教科の授業が組まれていて、本当に高校時代のように登校して多くの授業を受け力を付けて行きました。毎回小テストがあったようです。
神戸校の口コミ・評判
家庭でのサポート
生活習慣、時間や食生活を整える。兄弟の協力も必要なのでゲームやテレビなど、少し制限するようにしていた。
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾状況のみです。成績に関しては子どもとしっかり話をしてくださっていたので、子どもを通して話を聞くことが多かったです。
神戸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大学受験に向けて、先取りで学習し、受験前にはレベルをあげて2週目を学習するように、よく練られたカリキュラムである。テキストに沿って学習していくと、大学受験までに必要なことが学習できるようになっている。また、目指す大学により色々なレベルの授業、テキストが用意されている。
神戸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円
神戸校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住んでいる所から塾までは遠かったが、バス一本で行けたので良かった。学校が休みの土曜日に授業をかためて取り、通うことができた。塾のまわりは便利だった。
神戸校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
三ノ宮駅近くで交通の便が良い
神戸校の口コミ・評判
家庭でのサポート
自分の経験から、得意とする分野だけですが、コツのようなものを伝えたいたように思いますが、応援をしていることを態度て示してあげることもサポートなのかとおもっていました。
神戸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
どこの予備校も同じかと思いますが、希望する志望校ごとにクラスが編成されており、カリキュラムはその志望校の受験重点科目にウエイトを置いた編成になっています。そのため、途中で志望校を変更することがあれば、不利になったかと思います。
通塾中
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡してくださるので安心しやすい。 またメール形式なので配られた紙がなくなってしまったっていう心配もないです。
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業料のお知らせや休校のお知らせが主だったと思います。3ヶ月に一度程度で面談があったと記憶しています。
神戸校の口コミ・評判
講師・授業の質
まあまあよかったのではないかと思っています。定期的に丁寧に現在地を示していただけたので、あれこれと迷わされることがなかったのが一番です。あともうすこしですよと言っていましたが、どうなんだよ。これはこれで大変ですわ
通塾中
神戸校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
三宮駅から徒歩ですぐなので、通学時間も短くていいと思ったけど、周りが繁華街なので誘惑は多くてそこだけ気になった。
神戸校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は全てプロで教え方がうまかった。同じ教科でも先生が違うと教え方も先生別に考えられていた。しかし、わかりやすい先生と分かりにくい先生の差は大きく、当たり外れがあった。 ほとんどの先生は学校で教わらないが知っておくと便利な解法を教えてくれた。
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
形式な内容が多かった。あまり温かみがあるとは言えないが、こんなものかというった感じ。ただ、あまり詳しくはなかった。
神戸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル感は高レベル。 夏季は、朝から夜遅くまで。 志望校、又は学部により取得する教科は違うので、受ける授業によりカリキュラムは変わって来る。基本、学校のカリキュラムと変わらない。冬季は共通テストに向けての授業で冬季のみの受講生もいる。
神戸校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師についてはよくわからないが、わかりづらいということは聞いたことがなく、2次試験対策をしっかりとやってくれてはいたと聞いている。共通テストで失敗しているので、ここらあたりも強化してもらえるとよいのではと考える。
通塾中
神戸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
予備校だったので、普通の高校などと同じように毎日朝から晩まで授業で徹底的に教えてもらった。浪人生だったので精神的に不安が強くしんどかったが、担任の先生が励ましてくださったので、自分を信じてチャレンジして勝ち取れた。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
専門の自習室があり、使い勝手がとてもいい。また、他の予備校と違って授業の席が指定されているため、直前まで自習室で自習ができるところがポイント高い。他の予備校よりも駅に近いところにあるため、通学のストレスも低め。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
授業、アフターサポート、自習室。静かに勉強できる環境が、素晴らしかった。また、先生方やスタッフが皆応援してくれ、かつ楽しませてくれたりし、充実した学習ができたように思う。合格後、我が事のように喜んでいただき、感謝しかありません。大手ならではのデータやノウハウなしには合格は無かったと思いました。本当にありがとうございました。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
自分を律してがんればよい。 学習は授業を受けるだけでなく、そこから十分な自習時間を確保すれば自ずと成績はついてくると思う。 駿台で言えば授業は取捨選択をして、自分に必要な勉強を効率的に進める必要はあると思う。 どの塾においても同様だと感じる。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
夏期講習のセンター試験用を受講しました。短期間でしたが、各教科ごとに、要点をでわかりやすく説明いただき、選択肢を選ぶ際の秘訣など ためになることを教えていただいた。また、点数を取るために自分の得意とする問題を再認識できたことが良かった。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
講師の個性があふれてて、映像授業とちがい強弱があふれており頭に内容が残りやすい。映像授業とは違うよい点があり対面方式のよい面が、子どもには適しているようだ。映像では聞き流しとなり頭に残りにくい点が多々あったようだが、対面方式で常に緊張感がある点もよいらしい。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
志望校に合わせた対策が実施され、同じ目標に向かって努力する仲間とともに頑張ることができる環境が整っていた。また講師のレベルも高く質疑応答が充実していた。費用面はそれなりするものの1度は検討お勧めしたい塾の1つである。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
金額が高い。講義が充実している。先生に質問しやすい環境である。自習室が充実していて次週にも向いている。教科書がわかりにくい。リッチ的に通いやすい。先生の指導がうまい。わかりやすい。受験に特化している。課題が明確でわかりやすい上に、何を勉強すべきかわかる。