駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全140件(回答者数:36人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
3者面談のお知らせなど事務連絡についてが主でそれ以外はほぼありません。保護者側からの質問には対応していただけると思います。
神戸校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近くて便利だけど、ゲームセンターやパチンコ屋も近くにあり少しふあんでしたが、誘惑に負けることなく、頑張ったのでよかつた。
神戸校の口コミ・評判
講師・授業の質
専門分野においてプロの方ばかりでとても分かり易いと聞きました。担任の先生も京大出身の方でしっかりされてて、進路指導の際も親身に話してくださいました。担任の先生のおかげで毎日の長い通学にも怯まず、続けることができたと思います。 保護者会もありましたが、その際の説明もとてもためになる話ばかりでした。 どの先生も経歴が素晴らしく、駿台に通わせて良かったと思える塾でした。
神戸校の口コミ・評判
講師・授業の質
医学部の最難関校対策のクラスだったので、ベテランの講師陣をそろえてくださり、苦手科目は兵十レベルにまでもっていくことができ、得意科目はさらに揺るがない力をつけることができた。講師の方のおかげだと感謝している。
神戸校の口コミ・評判
家庭でのサポート
国語(読解)が弱かったので、読み解くポイントを教えていた。 テスト等の習熟度の反復時に丸つけを手伝っていた。
神戸校の口コミ・評判
家庭でのサポート
浪人時代を3年もあったので、あまり口を挟まずに温かく見守ることに徹していました。本人が親に話を聴いてほしい時はゆっくり相談にのるようにしました。
神戸校の口コミ・評判
講師・授業の質
優秀な講師陣がたくさんいらっしゃり、楽しくしっかり勉強できる。受験生を合格に導くエキスパートが揃っており、安心である。受験に対してもそれぞれの志望校に対して適切な傾向と対策などアドバイスをしてもらえる。
神戸校の口コミ・評判
講師・授業の質
英語や数学の有名な先生が教えてくださると言うことで、子どもが喜んで受講していたので安心して任せていられることができました。しっかりとした信頼関係ができていたので、受験校の相談もしやすかったようです。雰囲気がよかったのが好印象でした。
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
各種テストや模試の結果をもとにして、現在の状況、希望の大学へ向けての学習課題などを説明してくださる。また、大学受験に向けての悩み、学習進度、学習方法の悩みなどにも答えて頂ける。
神戸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
遠隔地に住んでいたため、個別懇談を電話で対応してくださった。模試の点数、偏差値を元に、希望する大学への対策を立てて下さった。
神戸校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
三ノ宮駅近くで交通の便が良い
神戸校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
神戸の場合、市バスが22:00過ぎても普通に走っているので、安全面、利便性、時間の効率を考えてもこの塾が最適かと感じました。当時はネットがなかったので、人の口コミが一番でした。
神戸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
どこの予備校も同じかと思いますが、希望する志望校ごとにクラスが編成されており、カリキュラムはその志望校の受験重点科目にウエイトを置いた編成になっています。そのため、途中で志望校を変更することがあれば、不利になったかと思います。
通塾中
神戸校の口コミ・評判
講師・授業の質
教え方が上手で基本から教えてくれて 難しい内容でも理解することができた。 また,わからない内容があればいつでも聞くことができる。授業もそんなに重くはないし 楽しく感じるので集中して取り組むことができる。 いろいろ もっと後の内容も少しずつ言ってくれるので助かる。
神戸校の口コミ・評判
家庭でのサポート
環境づくりがが主だったと思います、家庭では特に何かをしたものは何もありません。本人の自主性を重んじて任せていました。
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習の進捗状況などをしっかりと伝えてもらいました。本当にたすかりました。的確なスタイルはある種心つよ。
通塾中
神戸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予備校側の話しとしては、実力が高い生徒は、自分で授業の合間にも何をするかを決められるが、そうでない生徒は何をしたらいいか分かっていないので、そこにさっきの授業の復習、それを先生が見ていて手が止まった生徒の方に行き、つまづいてる部分を教えてくれるというシステムとの事だったが、実際にはあまりそんな事もないようで、結局自習の時間には来ない生徒が多かったらしい。 最初に手厚い方を選ぶと、内容が違うので後期からそちらのクラスに替わりたくてもついて行けないのが困った。
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の模試の成績について前回からの偏差値の変化を連絡していた。また、三者面談の日程についての連絡がきた。
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
形式な内容が多かった。あまり温かみがあるとは言えないが、こんなものかというった感じ。ただ、あまり詳しくはなかった。
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に無い。郵便で成績が送られて来たり 保護者会の開催連絡など。授業に遅れ様が休もうが電話連絡は無い。 受験直前に進学校を決める為の三者面談が有るくらい。
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特別なイベントがある時などは、送付されているが、特に細かな説明もなく、事務的なものが多かった印象です。
通塾中
神戸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
わかりやすく、過去の実績がしっかり考慮されている。特に東大京大を目指すなら、このカリキュラムに従えば良いという安心感も持てるので、しっかりと取り組めば問題ない。進学校に通っていない人は特にこちらのカリキュラムに沿って勉強するのがお薦めである。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
予備校だったので、普通の高校などと同じように毎日朝から晩まで授業で徹底的に教えてもらった。浪人生だったので精神的に不安が強くしんどかったが、担任の先生が励ましてくださったので、自分を信じてチャレンジして勝ち取れた。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
専門の自習室があり、使い勝手がとてもいい。また、他の予備校と違って授業の席が指定されているため、直前まで自習室で自習ができるところがポイント高い。他の予備校よりも駅に近いところにあるため、通学のストレスも低め。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
授業、アフターサポート、自習室。静かに勉強できる環境が、素晴らしかった。また、先生方やスタッフが皆応援してくれ、かつ楽しませてくれたりし、充実した学習ができたように思う。合格後、我が事のように喜んでいただき、感謝しかありません。大手ならではのデータやノウハウなしには合格は無かったと思いました。本当にありがとうございました。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
自分を律してがんればよい。 学習は授業を受けるだけでなく、そこから十分な自習時間を確保すれば自ずと成績はついてくると思う。 駿台で言えば授業は取捨選択をして、自分に必要な勉強を効率的に進める必要はあると思う。 どの塾においても同様だと感じる。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
夏期講習のセンター試験用を受講しました。短期間でしたが、各教科ごとに、要点をでわかりやすく説明いただき、選択肢を選ぶ際の秘訣など ためになることを教えていただいた。また、点数を取るために自分の得意とする問題を再認識できたことが良かった。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
講師の個性があふれてて、映像授業とちがい強弱があふれており頭に内容が残りやすい。映像授業とは違うよい点があり対面方式のよい面が、子どもには適しているようだ。映像では聞き流しとなり頭に残りにくい点が多々あったようだが、対面方式で常に緊張感がある点もよいらしい。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
志望校に合わせた対策が実施され、同じ目標に向かって努力する仲間とともに頑張ることができる環境が整っていた。また講師のレベルも高く質疑応答が充実していた。費用面はそれなりするものの1度は検討お勧めしたい塾の1つである。