駿台予備学校 名古屋校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全166件(回答者数:41人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

名古屋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

出席状況や保護者会や面談のお知らせなど。 他には月謝の入金案内 特に、保護者へのアドバイスなどはないし、不要であると思われる。

名古屋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

名古屋駅からも近く、飲食店も周りに多いので、毎日かようには非常によい環境だったと思います。都心なので、夜遅くなっても安心にこどもをかよわせることができるとおもいます。

名古屋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国立を第一志望校にしましたが、前半の夏ごろまでは主に基礎勉強を徹底的に時間をかけていただいたおかげでかなり学力アップができたように感じました。今まで現役時代は2次試験対策ばかりしていて難問ばかり解いていたので基礎がおろそかになっていたようです。

名古屋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国立、早慶が目標だったので、国公立大理系コースを選択。基礎力の強化を中心に、個別の弱点の強化も、各講師、クラス担任のサポート有り。授業も50分で集中力が持続して、オンラインで授業も後追いで受講できる。

名古屋校の口コミ・評判

家庭でのサポート

駅までの送迎で時間を無駄にしない。コロナ禍だったのもあり、家族から本人に感染させないように、在宅ワークで人との接触を避けて感染予防。

名古屋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

周囲に繁華街があったりするが少々離れていて静か。同じ目的を持って通う人ばかりで良い

名古屋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

名古屋校の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的に勉強に集中出来る環境作りに心掛けて、家から最寄り駅までの送迎は毎日行なった。受験本番も集中させるため、クルマで移動した。

名古屋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には事務的な内容で、学習に関しては面談での説明が主体。特に連絡頻度は高くなく、少ないとも思いませんでした。

名古屋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

名古屋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

名古屋駅から徒歩で数分の立地で環境は良いです。

通塾中

名古屋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

保護者なので詳細は分かりませんが、子供から聞いた話では、テストによるクラス分けで、実力にあったカリキュラムではある。年間を通して、不満は聞いていない、模試の結果も出ていたことから、子供には合ったカリキュラムであったと思われる。

名古屋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業のスケジュールや、模試のスケジュール、面談の日程の案内。受験のスケジュール模試のスケジュール授業のスケジュール

名古屋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

名古屋駅から近く便利な立地だが、周囲に商業施設等がないので勉強に集中できる。飲食店も少ないので昼食は持参していた。入口で警備員が入館チェックをしているが厳しくはない。

名古屋校の口コミ・評判

家庭でのサポート

食事のバランス 睡眠時間の管理 テストのプレッシャーを与えない。 ほめて伸ばす 遊びへの誘惑を感じない

名古屋校の口コミ・評判

講師・授業の質

私自身が授業を受けているわけではないので、具体的な事は分かりませんが、教科毎にこの先生は分かりやすい、この先生は意味がないと言っている事はしばしばありました。しかし、全体的には良い印象を持っていた様でした。

名古屋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

名古屋駅からも徒歩ですぐなので便利でした。

名古屋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

当時、地下鉄一本で通えた

名古屋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

自立心を養って欲しかったがそれも今となってはどんなものか 難しいのか優しいのか 机に向かっているのを見て勝手に安心しただけかも 私どもはお金を払うのがメインなので後のことは相談されるまで子供が決めることなので善し悪しは言えませんが強いて言うなら子供が続けて通えたんだからそれなりなんじゃないでしょうか

名古屋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

名古屋校の口コミ・評判

講師・授業の質

子供の特性にあった担当であったので毎回楽しそうに通塾していた。若い先生が多く、フレンドリーに接してくれるので授業前後の会話も楽しかったらしい。学校の定期テストの結果を踏まえて、目標の進路に向けて、勉強内容や受講科目の変更、カリキュラムの組み直しの相談にも親身になってくれた。

名古屋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

講座案内や保護者説明会が主な内容だが、チューターからは本人の様子や学習の進め方などのアドバイスなどの報告の連絡もあった。

名古屋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

途中から予備校に行かなくなり、離れて住んでいたので、てっきり通っているものと思っていたので、欠席が多い旨、連絡がありました。

名古屋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大きな駅に近いため、天候の悪い時期も交通機関を使って無理なく通塾することができる。 遠くから通塾される人には便利は良いと思う。都会で何かと誘惑は多そう。

名古屋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの内容はハイレベル。50分授業で、最大の学習効果を生むらしい。志望校合格から逆算された年間カリキュラムになっている。大学別、理系、文系別のクラス分けとなっており、それぞれカリキュラムが違う。名大理系特化クラスの場合は、名大合格に必要な総合学力の養成と弱点補強に重点を置いたカリキュラムに、実戦的な名大対策授業を組み込み、合格に必要な得点力を高めていくようになっていた。

名古屋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは受験対策となっており、受験に必要な講義を受け、学習していく。カリキュラムに関しては、クラス分けテストによって、クラス分けされた、クラスごとに、目標大学コースわけされている。一番下のクラスでも、レベルが高いクラス。

名古屋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

名古屋校の口コミ・評判

講師・授業の質

塾講師については 有名な塾講師がいると 説明会で話を聞きました しかしその人がそこまで来て授業をしていたからはわかりません。zoomだったかもしれないし 実際受けていないかもしれません。なかなか親とのコミユニケーションが取れない塾だと思いました。もっと色々とアドバイスが欲しかったなぁ~と思いました

名古屋校の口コミ・評判

総合的な満足度

予備校ながら生徒の自主性を重視してくれており、各自のペースに合わせて勉強をすることが可能でした。定期的にテストゼミも行われクラスごとの順位もつけられるので、モチベーション向上にもつながりました。講師の質も高く、現役時には曖昧だった分野も大変わかりやすく教えてもらえました。

名古屋校の口コミ・評判

総合的な満足度

授業と、何よりテキストが良かった。市販のテキストでももちろん十分だったが、テキストに沿ってもう一度、一から基礎を学び直すことができたため、基礎に不安がある人でも、また上級の演習もできるため、幅広い受験者層におすすめできると思う。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください