駿台予備学校 福岡校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
駿台予備学校 福岡校のおすすめポイント
- 志望校のレベルに合わせたコース設定
- 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
- ICTの利用で学習を徹底サポート
駿台予備学校 福岡校はこんな人におすすめ
難関大学への進学を希望している
駿台予備学校では、難関大学や有名大学への進学を見据えた指導を行なっています。
クラスは生徒一人ひとりの目標に合わせて4つに分かれており、国公立大や私大を目指す生徒のための基礎クラスや、GMARCHや関関同立を目指す生徒のための標準クラス、東工大、一橋大、阪大、早慶上智、難関国公立大を目指す生徒のための難関コースのほか、東大や京大、医学部を目指している生徒のための選抜コースがあります。
各コースでは各大学の入試問題を徹底的に分析した授業で、志望校合格のための実力を伸ばしていくことが可能です。
また、記述式問題や論文対策なども徹底的に行なっているため、合格に必要な力を多方面から効果的に身につけることができます。
豊富な受験情報をもとにした指導を受けたい
駿台予備学校では開校以来、100年以上にわたり大学受験に向けた指導を行なっています。
授業はこれまでの指導経験や実績をもとにして行われており、実績のある講師陣から志望校合格に特化した指導を受けることが可能です。
志望校に応じた多彩な講座や新課程入試に完全対応した指導で、効率的に志望校合格を狙うことができます。
また、教室での授業はオンラインでも配信されているので、部活で忙しい時に自宅から受講したり隙間時間に復習したりと、自分のペースに合わせて学習を進めることができます。
講師とAIによる学習サポートを受けたい
駿台予備学校では、実績豊富な講師陣とAI分析による学習サポートを実施しています。
学習サポートでは授業外でわからないところがあれば講師陣に直接質問することができるほか、高校生クラス全員に無料でatama+を用意しており、自分自身でも学習を進めることが可能です。
atama+による学習では、習熟度に合わせた自分専用カリキュラムで知識を深めることができます。
また、駿台予備学校独自開発のICT教材「S-LME」では、ヒントを見ながら難問にチャレンジすることで「問題の考え方」を習得し、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
駿台予備学校 福岡校へのアクセス
駿台予備学校福岡校の概要
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 大学受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり |
駿台予備学校の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
駿台予備学校の合格体験記
駿台予備学校 福岡校に通った方の口コミ
回答者数: 8人
-
回答日: 2023年05月24日
講師陣の特徴
定期的ゆ保護者説明会を開いてくださるので、とても聞きやすい話し方でお話ししてくださいます。むすめも部活でちこくをしてしまうことがおおくあるのですが、欠席フォローもあり、チューターの方が管理をしてくてれいるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
チューターやアプリで対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
席にも余裕があり、むすめは遅れて行くこともおおいのですが、入りずらい雰囲気ではないようです。内容もわかりやすく、聞き取りやすい話方で進めてくれています。授業でわからないとこほはチューターの方に質問をすることが可能です
テキスト・教材について
テキストも学期が始まる前にに配布していただけるので、まえもって目を通したりすることが可能です。内容の充実具合はわかりませんが、本人は何も言わずに取り組んでいますので、問題ないかと感じております。
-
回答日: 2024年07月24日
講師陣の特徴
プロの講師だと思います。先生はいつも忙しいようです。親から面談を希望すれば、担任の先生が面談も受け付けてくれるそうですが、うちは特に希望を出さなかったら、入試前に一度だけ面談がありました。しっかりサポートが欲しければ、親からのアプローチも必要なんだと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生が手隙であれば、対応してもらえるようでした。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
詳細は全くわかりません。クラスにもよるかもしれませんが、きちんと熱心に各々取り組んでいるものと思います。駿台は厳しいと聞いたので、お任せしていました。要は、自分次第だと生徒にも指導されていると思います。
テキスト・教材について
独自のもの、あとは過去問
-
回答日: 2025年06月04日
講師陣の特徴
かなりレベルの高い講義を受けることができた。プロの教師と一般的に言われる方が講義を持ってくれた。大学生のサポート役がいたが、教鞭をとることは無くプリントを配るなどが主な仕事であった。満足度はかなり高いもの。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
時間があればわからない問題を教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、事前に示されていたかなりレベルの高い問題の解法を、目の前で講師が解説していく形式となっている。そのため、新たに知識を得るというよりは、問へのアプローチや既知の公式の組み合わせ方など、発想力を鍛えるような所謂、二次試験向けの授業であった。
テキスト・教材について
専用のテキスト
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
講師はベテランが多くて高校の授業で教わる内容よりも分かりやすかったです。ドラマ「ドラゴン桜」のモデルになった講師も合えたのがやっぱり大手は違うなと思いました。 講師全体のレベルが高くて大学受験のテクニックとかも教えてもらうことができたので銀学的にはすごく高いと思いましたが内容もそれなりに良かったんではないかと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
担当の教師がいるので素早く対応して頂きました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
クラス編成が成績別に分かれているので成績のいいクラスは勉強に集中できて友達もたくさんできたみたいで塾をでた今でも交流があるみたいでいい経験ができたのでわないかと思います。 下の方のクラスになるとおしゃべりが多かったりして勉強に集中できないみたいです。
テキスト・教材について
塾で配られる教材は本人に聞いてみないとわかりません。
-
回答日: 2024年03月13日
講師陣の特徴
担任制でとても親身になって対応してくれていたようだ。また講師陣は全国から有名講師が来られていたようで講座により人の埋まり度が違ったようだ。人気講師の講座は申し込んでも受けれるかどうかは中々難しかったと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
きちんとされていた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的にテキストを使用して講師陣がマイクを遣って話していくという大学と同じの授業スタイルのようである。流れや雰囲気は親はよく分からないがとても環境が良いように感じていた。コロナ前であったが換気などにはとても気を遣っている塾であると思う。
テキスト・教材について
駿台予備校オリジナル
-
回答日: 2024年05月11日
講師陣の特徴
具体的な入試対策をしてくださった。 それぞれ専門分野の講師が責任を持って指導してくださった。偏差値をかなり上げてくださったと思います。 進路指導も丁寧で気軽にいろいろ質問できました。大変たすかりました。 なんでも相談できたので受験の不安はかなり減ったように思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よかった
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
保護者自身には授業の雰囲気などはよくわかりませんが、子ども自身が楽しく通っていたのでよかったのではないでしょうか. 塾での友達もできて、お互い切磋琢磨していたので大変よかったと思います。 明るく楽しい雰囲気で学べだのではないでしょうか。
テキスト・教材について
よかったと思います、
駿台予備学校 福岡校の合格実績(口コミから)
駿台予備学校 福岡校に決めた理由
-
偏差値を上げてくれそうで、先生方も親身になってくれそうだったから。 教室も綺麗な雰囲気だったから 家から近かったから
-
とても環境が整っているし生徒の質がとても良いと感じる。立地条件がとても良いも理由の一つです。割引額がとても大きかったためです。
-
近くで人気があったから。 卒業生がたくさんかよっていまから。 偏差値を上げてくれそうだったから。よさげだったから
-
合格実績が充実しているところと交通の便が良く通学に便利な場所にあるためここに決めました。 医学部専門の予備校より授業料が低かった。
駿台予備学校の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
駿台予備学校以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師
中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
駿台予備学校に似た塾を探す