1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. 町田駅
  5. 駿台予備学校 町田校
  6. 126件の口コミから駿台予備学校 町田校の評判を見る

駿台予備学校 町田校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

駿台予備学校 町田校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 3%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 80%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

41%

4

41%

3

12%

2

3%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

38%

週3日

35%

週4日

0%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 126 件(回答者数:31人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月9日

駿台予備学校 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最高の予備校メソッドを通じて、よりコストパフォーマンスの高い内容だったことから、生徒のモチベーション維持につながっていたことは、カリキュラムの内容だったことだと、ありがたかった。結果として、合格に繋がったばかりではなく、潜在的パフォーマンスの向上に繋がる内容だったことを認識しております。

この塾に決めた理由

駅から近い反面、風俗店も無く、学習環境に適した立地であった。加えて、同級生も多数通塾している事から、通いやすい環境にあった。

志望していた学校

早稲田大学

講師陣の特徴

さすが、プロの講師と呼べるカリキュラム内容でした。 また、複数人が管理している環境から質、量ともに満足できる内容でした。そのことから、安心して子供を任せられたことが、一番ね合格につながっていると思いました。また、そういう認識を持っております。

カリキュラムについて

さすが、トップスクールである意味から、内容は多岐にわたって最高のパフォーマンスを期待したおり、その通りになったことは、選択した予備校に間違いが無かったと認識しております。そのことは、体系的なメソッドを効率的に運用していることて認識しております。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

良好でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

駿台予備学校 町田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駿台予備学校の講師陣のレベルは非常に高く、全員がプロフェッショナルの授業をしてくれる。質問対応も良く、成績向上が期待できる。チューターの方達も、苦手科目やメンタリズムの相談に親身にのってくれるので勉強に集中できる。一方で、線路に近いことや生徒の質は高くないことなど、集中の邪魔になるものも多いため。

この塾に決めた理由

学費が安く、授業時間が短いため集中して勉強できると感じたから。また、家から非常に近かったため。そして、チューター陣 が魅力的だったから。

志望していた学校

東京農工大学 / 明治大学 / 学習院大学 / 成蹊大学

講師陣の特徴

全員がプロの講師であり、それぞれが個性のあるわかりますい授業をしてくださる。ただ解説をするだけではなく、受験に重要なメンタリズムなども話してくださる。 質問に行った時の対応もとても良く、全力で質問に回答してくださる。

カリキュラムについて

高卒生は、平日は高校の時のように朝から夕方まで授業があり、受験科目によって教室を選びその教室で授業を受ける。その後は自習室にいき、各々自分たちの復習をする。土日は予備校に行き朝から晩まで自習室にこもり、自主学習をする。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

小田急線沿線にあるので、教室によっては騒がしく感じる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

駿台予備学校 町田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

勉強の内容や講師のレベルなどとてもハイレベルながら、カリキュラムがしっかりと考えられているので、もう無理!!と投げ出したくなることはなく、授業に取り組み続けられたから。また担任の先生のサポートも手厚く、メンタル面もしっかりとケアしていただけたから。

この塾に決めた理由

合格実績がよく、また講師のレベルが高いと評判が高かったのでこの塾にした。また説明を聞きに行った時に、担当の先生からとても丁寧な説明があり、その中でカリキュラムについても1番私自身にしっくりきたということもこの塾に決めた要因の一つである。

志望していた学校

東京工業大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 横浜国立大学 / 明治大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

ベテランの教師が多く在籍しており、わかりやすく理解の深まる授業を各教科受けることができた。また質問に行った際も、丁寧にわかるまで解説いただけたのでとても親切な印象があった。私の校舎は比較的小さな校舎だったので、質問にも行きやすくよかった。

カリキュラムについて

各教科ごとにしっかりとカリキュラムが考えられており、最初は基礎的な内容だが、だんだんと応用に近づき、内容を理解するのには最適なカリキュラムだったと思う。また、復習の機会もしっかりあったので授業内容の定着も確認することができたのが良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くで良かったが、周辺の治安があまり良くなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月15日

駿台予備学校 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

一年を通して我が家にとっては良い選択ができたと思います。 全体的に保護者にも塾生にも親身になって相談に乗ってくれていました。 理系科目、文系科目もどちらも着実に実力は伸びていったので良い選択ができたと思います。

この塾に決めた理由

家から近く、実績もある予備校であったから。また予備校の授業後に遊びに行く誘惑は低いと思われたから。結果第一志望に合格できて良い選択だと思います。

志望していた学校

横浜国立大学

講師陣の特徴

ベテラン先生もいた 質問があればいつでも対応してもらえた 大学受験にも精通している先生もいてよく理解できたと聞いています。 また授業だけでなく自身が知っている大学の詳しい話もしてくれていたようで大学生活をイメージできていたようでたくさんの情報を教えてくれていました。

カリキュラムについて

国立理系対策ができていた 授業も毎日4時間前後行われていて、授業数も多いと思われます。 理数系科目だけでなく、現代、古文、地理、日本史、世界史などの文系科目にも力を入れていたようです。 おかげさまで共通テストでも文系科目、理系科目どちらもバランスよく得点を取れるようになりました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

駿台予備学校 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まずは、合格できたことが最大の結果だと認識しております。加えて、よりコストパフォーマンスの高い効率化な雰囲気と取り組みが最高の評価を与えていたと認識しております。当然に予備校独自のメソッドが評価されるものであり、その体制については最大の評価に値しないものと認識しております。

この塾に決めた理由

受験実績が特に高い予備校を選んだ結果、本校に決めました。その結果、見事に合格することが出来ました。大変お世話になりありがとうございました。

志望していた学校

早稲田大学

講師陣の特徴

講師の方々は、それぞれの分野で最高の人材だったと思います。指導メソッドについては、他校と比較しても、最高の内容だったと認識しております。また、生徒のモチベーションアップに資する取り組みは、とても素晴らしいものだったと認識しております。

カリキュラムについて

当然に他校と比較しても、そのカリキュラムの内容は、もともとのメソッドに基づき行われる授業であったと認識しております。また、生徒のモチベーションアップに繋がる効率的な内容だったとも認識しておりました。その結果として、効率的な学習に繋がり、志望校に合格することが出来ました。大変、ありがとうございました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

最高のアクセス

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月30日

駿台予備学校 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まずは、志望校に合格出来たことが、第一に挙げられることです。 その他については、予備校周辺の環境から初めて、学内のインフラ整備やモチベーションアップの取り組み、その為のカリキュラム対応や、学習サポートに至るまでの対応が素晴らしいとの認識を持っております。

この塾に決めた理由

周辺の環境もさることながら、学校の友達も多く通っていることから、アウェイ感なく、普段の生活の延長を考えて決めたとの認識でおりました。

志望していた学校

明治大学

講師陣の特徴

年齢的には、かなりバリエーションが豊富であったとの印象を持っておりますことと、なりよりは熱量が他の予備校の講師と比較して、段違いとの認識を持っております。そのことは、子供を通じて、われわれ家族も肌で感じたもので、仲間たちにも、その子供たちに推薦する行動を取らせた行為で明らかでした。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、比較する材料が少ないことから、巧拙については、よくわかりませんが、子供もモチベーションアップの過程や、成績アップといった結果の側面を見る限り、良かったと考えております。その結果には満足しておりました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅至近の立地

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月22日

駿台予備学校 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

予備校への移動方法、予備校周辺の環境問題、予備校内の雰囲気、予備校内の空調、静粛性、また、学習環境の整備状況について、インフラの面では申し分無い内容だと認識しております。また、講師陣や学習メソッドに至るまで申し分ありませんでした。また、日常管理、家庭との連携も申し分無い内容であったと認識しております。

この塾に決めた理由

同級生が多く通塾しており、ホーム感覚で過ごせるように感じました。また、駅至近にあり、利便性からも選択しました。

志望していた学校

青山学院大学

講師陣の特徴

年齢的にも、経歴的にも、幅広いジャンルの講師陣が揃っており、申し分無い内容であったと認識しておりました。また、バックアップする講師陣も充実しており、申し分無い内容であったと認識しておりました。また、統一したメソッドによる運営には、見るべきものがありました。

カリキュラムについて

他の予備校と比較して、内容については、質、量共に申し分無いものでありました。また、そのカリキュラムは、統一性の有るメソッドのもと、体系的に且つ効率的に遂行されていたとの印象を持っております。また、その運営管理には見るべきものがありました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

環境は良好でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

駿台予備学校 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

周辺の環境や予備校内の環境や対応状況からも評価が高いものと認識致しております。また、カリキュラムやスケジュール管理についても、申し分無い内容であった。また、成績下落時の対処方法や家庭との連携についても、他の予備校に比較して格段の差があったとも認識しております。また、そのことが、当予備校の知名度アップにつながっていると認識しておりますの

この塾に決めた理由

駅からも近く、同級生の多くが通っており、安心して通わせることが出来ると判断して、決めましたという、プロセスでした。

志望していた学校

明治大学 / 法政大学

講師陣の特徴

年配の方やチューター的な若い担当者まで、幅広いラインナップにありました。そのことは、きめ細かいフォローアップに繋がるものと認識しておりました。その為、生徒たちもあらゆるリスクや相談毎に対する対応が、かなりのスピード感を持って為されていたと、認識しております。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、他の塾と比較した段階からも、大変優れているとの認識を抱いておりました。加えて、可能な限り、その後の他の塾の取り組みや、カリキュラムを調査、拝見しておりましたが、申し分無いものと認識致しております。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、風族も少ない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

駿台予備学校 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾周辺の環境面、自習室をふくめた学習環境については申し分無い印象を持っております。また、費用面、講師陣の各種サポート体制、カリキュラムや学習スケジュールの充実度合いについても、他の塾に比較して申し分無いものであった。加えて、学習低迷期のサポート体制についても、家庭との連携を密に取っていただき大変有り難く感じております。

この塾に決めた理由

自宅からも近く、同級生も多数通っていたことと、費用面でも比較的にリーズナブルな設定になっていたことが挙げられるものです。

志望していた学校

青山学院大学 / 日本大学

講師陣の特徴

ベテランとチューター的な若い担当者と織り交ぜており、相談する体制が整っていた。また講師陣のスキル、経験値も申し分なく、その対応能力にも見るべきものが、多数認められたという。印象を持っており、相対的に他の競合する予備校に勝るものを感じております。

カリキュラムについて

年間の計画から、季節要因に基づくスケジュール面を充実させていることが、ひいては体系的なカリキュラムの実践を担保しているものとの印象を抱いております。そのことから、生徒や父兄の安心感や協力体制を容易にしているとの印象を大いに抱いております。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅至近であって、周辺の環境も問題なかったことが、1番の要因で有りました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月8日

駿台予備学校 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通塾の周辺環境や、建物内の各種施設の維持、管理環境について申し分無いものでした。また、通常授業の内容やカリキュラムの内容、スケジュール管理についても、問題なかった。加えて、生徒へのサポート体制や相談対応についても、大変お世話になってました。

この塾に決めた理由

地元でも実績が認められていることや、指導体制、環境対応から最適と判断しました。加えて、授業料についても、最適と判断しました。

志望していた学校

明治大学 / 中央大学

講師陣の特徴

年配の方から年齢的に近い方まで、幅広いラインナップがあり、相談の機会や幅も広がったと聞いていました。また、カリキュラムについても、志望校に応じたメニューとなっておりました。そのことが、志望校全てに合格した実績で証明されたと認識しております。

カリキュラムについて

上記、内容より志望校に適応したカリキュラムは最適であったと認識しておりました。また、スケジュール管理につきましても、生徒の学校都合に合わせた配慮も、大いに感じられました。加えて、やる気スイッチに刺激を与える内容のおかげで、志望校全クリアにつながっていると認識しております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

繁華街に有るが周辺の環境が整っている、また駅至近にあって利便性が高い環境にあると考えました。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください