駿台予備学校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 3,541 件(回答者数:910人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
わからない問題を質問すると、しっかり理解、納得するまで答えてくれました。また、英語の質問をした時は、その問題の背景についても詳しく教えてくださってとてもわかりやすかったです。問題の他にも、大学を決めるときのポイントなどを教えてくださったり、精神面のサポートもしてくださりました。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
オンラインでいつでも質問できるシステムを外注していました。いつもの先生ではなかったのですがよかったと思います。他は特に無いです
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の成績と目標大学への対策の説明を保護者側にもわかりやすく説明して貰えたので凄くありがたいと思った。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にありませんが、休んだりしたら連絡が入ります。成績などで特に連絡をされることはありません。基本はありません
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
東大コースだったので、どの教科もしっかりした傾向と対策をもとに、予習→授業→復習→テストによる確認、の流れができており、自分のレベルを確認しながらステップアップできるようなカリキュラムになっていました。また、併願の学校の対策にもつながるような本質的な理解を促すような授業内容になっていたので、併願校の対策も別にやらなくても大丈夫でした。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは良い。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
熱い先生が多い気がする。授業の質も授業後のアフターフォローまで丁寧な講師ばかり。授業間の休憩時間や、授業後に講師ルームのようなところに質問しに行くことが出来る。このシステムがとてもよく、授業よりも詳しく丁寧に教えてくれた。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生が多めで、非常にわかりやすい授業をしてくださります。質問も授業前後に対応して下さります。レベルが上のクラスほど良い先生が担当するので、クラスレベルによって満足度はかなり変化すると思いますが、講習会では自分の好きな先生の授業を取ることができます。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績表が年に2回自宅宛に送付される。また、何かあれば担任が保護者へ連絡することができるので安心できる。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
日常的な時間管理を中心に、よりコストパフォーマンスの高い内容だったことを認識しております。それは、予備校からのメソッドに基づくカリキュラムで、より最高のパフォーマンスが出来上がりました。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの先生がほとんどですが、大学生の方がサポートについて下さるので、わからない所などは直ぐに質問出来で良かったと思います。先生方が皆さん自覚を持っていらっしゃるのでどの先生も頼りがいがありました。さすが老舗の予備校だと思いました。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では父親が理系なので分からない問題は一緒に解いて教えていました。上の子も理系で受験が2年前で近かったのでよく分かり、一生懸命家庭教師のように教えていました。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師先生は最初の面談から対応がよく 一年通して 変わらずに対応してくれました。息子も気にいっていて 関西大学に必ず息子を現役合格させてみせますと言ってくれたのがこころ強かったです。ついていったらそのとおり 関西大学に現役合格させてくれたので100点満点の講師先生でした。良かったです。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
駿台の「一橋コース」は、一橋大学合格を目指す受験生のために設計された専門カリキュラムです。このコースでは、入試で頻出の分野や過去問の内容を授業で扱い、合格力を向上させることを目的としています 。 また、前期開講から2週間は基礎事項の確認を徹底して行い、atama+を使用し、その診断結果をもとに学習コーチがコーチングを行います。基礎確認が完了する前期3週目から大学別対策授業を開始します 。 さらに、個別指導オプションも用意されており、平日の夕方以降や土曜日の時間を使い完全1対1の個別指導を行います。学習状況に合わせ一人ひとりの課題克服をバックアップします 。 このように、「一橋コース」は、基礎から応用までを体系的に学び、一橋大学合格に必要な総合学力を養成するための充実したカリキュラムが特徴です。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はベテランの先生が多いために、わからないことがあればすぐに質問して、適切な答えをくれました。学生のバイトはいないために、とてもわかりやすい説明を受けることができたため、とても良かったと思います。また、たり外れはあると思いますが、わたしにはとてもよかったです。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、通いやすい。 街灯もあるから夜も安心
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
緊急時以外に連絡は特になかったように思う。塾側から、これについて保護者とよく相談するように、という指示があって、それを自分で保護者に伝えるスタイルであったと思う。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者では無いのであまり分からないけれどおそらく授業の費用などの連絡をしていると思います。あとはなんかお知らせがあればその都度連絡というかんじだとおもいます。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスが良く飲食店なども充実している
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分は私立理系のクラスに所属していたのでカリキュラムは数学、物理、英語の授業を中心に勉強するカリキュラムでした。数学は単元によって細かく分類されていました。内容は私立の大学ででた過去問が中心でした。物理についても同様で過去問が中心でした。英語の授業も自分で過去問を解いてきたあと授業で先生が解説してくれたという形の授業になります。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
校舎も広く、周囲に自然が多く、のびのびした環境だった。塾の前に常に警備員が1人立っていた。またスーパーやコンビニも近く、1日を通して居心地が良かった。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
受験に対しての進捗状況や問題点の解決、不安に思える点や子供の勉強の理解具合など、さまざまの点に相談に乗ってくれる。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
カンペキ
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
札幌駅から歩いて5分程で通いやすく、学校帰りに軽食をとることができる場所もあり助かりました。コンビニも近く、1日塾に居るのに快適でした。