1. 塾選(ジュクセン)
  2. 駿台予備学校
  3. 駿台予備学校の口コミ・評判一覧

駿台予備学校の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全3,241件(回答者数:853人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

特になかったような気がします。わたしのばあいは、浪人生だったこともあると思いますが、生徒の自主性に任せられていた部分が大きいために、とくに保護者への連絡というものはなかったと思います。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの講師が多くて、たくさんの人を東大や早慶に合格させた方だからとてもわかりやすい。大学生のクラスリーダーもいて、話しかけてくれるからこっちからも話しかけやすくて、質問しやすい環境になってる。先生に質問することもできる。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者では無いのであまり分からないけれどおそらく授業の費用などの連絡をしていると思います。あとはなんかお知らせがあればその都度連絡というかんじだとおもいます。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

生徒がテストを受けたらその成績が保護者に送られる形がありました。 生徒が入塾、退塾をするときにカードリーダーにカードをかざすと保護者に入塾、退塾の連絡が送信されます。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学生のレベルや目指す大学によって多くのコースにわかれていました。学生のレベルや状況をしっかり見たコース分けだったと思います。後期に入る前にもクラス分けがあり、しっかり見ていただいている実感がありました。それぞれのクラスに担任もいて、よく面談をしてもらいました。面談の時間以外も担任を頼ることは多く、ありがたかったです。主なクラスでの授業以外に、別で志望校別の授業もあり、常に自分の志望校を意識して、それに合わせた勉強ができました。

駿台予備学校の口コミ・評判

家庭でのサポート

予備校にて、個別に指導してもらえたり、るので、自習室も、いつでも使えるので、予備校に行って勉強をしているので、たまに車の送り向かい程度のみです。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの講師が教えてくれるというだけでプライオリティ 地元の個人塾や個別塾の良さはあるが、難関になればなるほど講師の質は重要になってくるのではないかと思う あまり当初は重視していなかったのでお得感も感じられてとてもよかった

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

特になし。必要も感じない。大学受験生の親に伝えたいことなど成績以外にはないだろうし、成績の推移はデータを見ればたちどころにわかる。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

季節講習の連絡。休んだ講義の振り替えを調査したりする連絡など。個人面談の日程調整や面談までの個別指導。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルに応じ、初めからやや発展的な内容で本人も満足しているように見受けられたのは大変良かったように思う。最終的には実践レベルにまで進み、不得手であった社会科目もなんとか大体できるレベルにまで届いた。他の国英については良い講師にあたり、力がのばせた。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

非常にまとまったカリキュラムだった。大手の塾はカリキュラムがまとまっていて非常に良いと思う。テキストや授業がわかりやすいレベルに合った授業がたくさんあって、生徒一人ひとりのレベルに合った授業が受けられるのがいいと思う。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

合格メゾットがあると説明を聞き私達が知らなかったことも数多くありそうだったのかと驚くことも多かったカリキュラムはよく理解できないがとにかく他を圧倒する合格者(3000人位)が毎年出しているということはカリキュラムに問題はないと感じた

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験対策中心なので、基礎が固まっていない状態で受けるのはかなり危険だと思う。 前期は簡単な復習内容で教科書レベルの基礎を中心に行い、週に1階ずつ志望校対策の国数英の授業が展開されている。また、後期の方が前期よりも難易度が高くなり、大変である。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試ごとに生徒がどれくらい偏差値や成績が上がったかを報告していた。また自習室に行くたびに保護者のスマホに通知が行くようになっていました。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

医学部受験コースなので医学部受験に特化したカリキュラムになっています。LHRに面接や全国の医学部の話を聞いたりします。前期が基礎的なもので、後期が応用です。後期は難関医学部レベルで難しいです。医系演習も理系科目は週に1回ずつあります。医系〜は難しいですが、解説がしっかりしているので良いです。年間を通してしっかりとカリキュラムが組まれています。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

ベスト 駅近 至便

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

駿台予備学校の口コミ・評判

家庭でのサポート

健康面での管理が主な家庭での支援となる。インフルエンザなどにかかると入試が受けられない。栄養面や睡眠時間の管理が重要。

前へ

次へ

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください