駿台予備学校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
4.1
(3609)
61~90 件目/全 3,609 件(回答者数:923人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
駿台予備学校 上本町校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
とくに、不満はなかった。コース別の授業も多くあり、一コマの時間も適切だったと思う。大学の授業に慣れるためにもう少し長くても良かった。ただ、私の周りでは、とりたくない授業も強制的に取らされるのが嫌だといっている子もいたので、自分でカリキュラムを組める仕組みがあれば良かったのではないかと感じた。
駿台予備学校 立川校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾が保護者会や面談を実施する際に、その保護者会や面談の詳細(会場、内容など)を伝えたり、学費の納入期限を伝えたりしてきた。
駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生方が経験に基づいて適切な指導をしてくれるので、安心しておまかせしていました。やはり本人のやる気を引き出してくれたのも大きかったと思います。どんな質問にも答えてくれたようで信頼していました。大学生になった今でもたまに講師の先生に会いに行っています。
駿台予備学校 千葉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、はやすぎず、遅すぎず上手い具合に組まれており、普通に授業を受けていたらいい感じになる。また、進路相談や悩み相談などにも乗ってくれる担任の人がいて、その人が指導してくれるため、安心して進められる。講師に質問もできるため、遅れをとることもない。
駿台予備学校 名古屋校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスごとにレベルがあり、レベルは少し高めです。 講座にもよるので一概に言えないものの、テキストはオリジナルで問題数は少なめです。 その代わり問題の質が高く、講師の先生方が一問一問丁寧に解説してくださいます。そのため、一年で全部終わらないことや解説しきれないことがあり、そう言った場合は大抵先生方がプリントで解説を配布してくださいます。 テキストはセッションごとに分かれていますが、その通りに進むことはあまりありません。
駿台予備学校 京都校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
具体的には本人に意見を聞きたいところだが志望校の水準から考えると演習を続けることが一番の策であったろう。現実過去問演習とそれ相当の入試問題に触れることで肌で体験できていたことが実力錬成に繋がったと推測する。バランス良く全科目の力をつけていただいたと考えている
駿台予備学校 現役フロンティア茨木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の推移や模試の成績、春期、夏期、冬期各講習の案内、保護者説明会の案内、個別指導の紹介、塾全体のパンフレットなど。
駿台予備学校 千葉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
駿台予備学校 千葉校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
良環境
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
講師・授業の質
各科目別に専門の講師がおり充実してる。 また苦手分野ごとに講師を選ぶことが可能である。講師は30から40代が中心でベテラン揃いです。受験情報も沢山持っていって安心できました。さすが業界トップの予備校だと思います。
駿台予備学校 町田校の口コミ・評判
家庭でのサポート
食事を中心に、一日の生活リズミックをモチベーションアップにちながるメソッドつくりや、プレッシャーの無い生活作りに務めておりましたことが、ベストプラクティスでした。
駿台予備学校 町田校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習状況の報告と予定などだが、個別のものは特になくても良かった。高3にもなって特別な配慮を要求することもないので。合わなかったらやめればいい。
駿台予備学校 京都校の口コミ・評判
塾のサポート体制
どんな様子で授業を受けているかや、授業の理解度など、さまざまなことを連絡していたと思います。悩み相談の内容などは連絡していなかったと思います。
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
合格へのメゾットがあると言っていたが説明会の時聞かされたカリキュラム通り進めれば合格を勝ち取ることができると確信した カリキュラムの特徴は細かいことから驚かされる事、個別指導で合格を勝ち取っても弊害の可能性もある等非常に参考になった
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
家庭でのサポート
医学部医学科志望の学生を持ったら学習めんでの家庭内のサポートは出来ないと思う 健康管理しか出来ないが非常に大切だと予備校からは言われた
駿台予備学校 町田校の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習のスケジュール管理はもとより、食生活や睡眠管理についても、きめ細かく対処してまいりました。そのことが、合格につながったものと認識しております。
駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判
講師・授業の質
やはり経験が豊富な講師が多く、寄り添っていただきました。わからないところをわかるまで教えていただいたことは、親としても感謝しています。うちの子にはあっていたのではないかと思っています。寄り添っていただき感謝しています。
駿台予備学校 町田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間の計画から、季節要因に基づくスケジュール面を充実させていることが、ひいては体系的なカリキュラムの実践を担保しているものとの印象を抱いております。そのことから、生徒や父兄の安心感や協力体制を容易にしているとの印象を大いに抱いております。
駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特段、保護者への連絡はありませんでした。入塾時の支払いの連絡程度で、大学受験後の合否の連絡も受験生本人から塾へ連絡するようになっていました。
駿台予備学校 柏校の口コミ・評判
塾のサポート体制
小テストの成績内容と、日頃の授業に臨む態度など、細かな様子を報告してくれ、子供の日頃の様子を知ることができた。
駿台予備学校 京都校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方々はプロの方々でもちろんベテラン 教え方もわかりやすかったよう 優しいかとか面白いとかはわからないが、大学受験においてそれは必要ないと思う 第一志望の大学受験に必要なことは教えてもらえたと思う
駿台予備学校 町田校の口コミ・評判
塾のサポート体制
電話やメールを通じて、適時的確に実践されておりました。また、月例のチューターとの、リアル面談も効果的でした。
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
合格のためのメゾットがあると言っていたがそのメゾットの解説を聞き、知らないことが多数ありそうなんだと感心しここに任せたら必ず千葉大医学部に合格できると感じた。娘の成績は駿台は勿論河合や代ゼミの模試を受ける度に上がって行った
駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上